HPE テレワーク応援ソリューション
テレワークインフラに関わるお悩みを解決いたします
テレワークが必要な時代から、テレワーク当たり前の時代へ。これからテレワーク化を検討されている方も、既存インフラをお持ちの方も、さらなる環境整備に向けて、HPEは技術面と経済面の両面から支援いたします。
オンラインセミナー情報
応急処置から脱却!中長期視点で改めて考える「ハイブリッドな働き方」を実現するネットワークソリューション
概要:2020年、新型コロナ対策としてテレワークを導入する取り組みが加速しました。一方、緊急事態の中で応急的な対応を行ったためにランニングコストや問い合わせ対応の増加、ユーザビリティの低下、VPN帯域問題など課題が見えた企業も多いのではないでしょうか。そのような中、Arubaでは柔軟性の高いアーキテクチャの実現を進めると共に、テレワークとオフィスワークの2つを掛け合わせた新しい働き方として注目される「ハイブリッドな働き方」を支援するソリューションを強化しています。本ウェビナーでは、「ハイブリッドな働き方」を実現する2つのソリューションをご紹介させていただきます。
① テレワークソリューション:
自宅、オフィスなど働く場所を問わず、安全で快適なネットワーク環境を実現
② ワークプレイスインサイト:
ニューノーマルのオフィス環境を改善する接触者追跡ソリューション
テレワーク向けインフラ、リモート環境がない
リモートアクセス、リモート環境についての問題を解決する方法をご紹介します。
-
特定の業務だけでもリモートから使いたい ~限定したアプリをリモートから利用可能~
Windowsサーバーの標準機能 「RDS」で、容易にリモートデスクトップ環境を提供
■このようなお客様向け
- 在宅中に特定の業務アプリだけでも利用できるようにしたい
- 既存のサーバーをなるべく流用したい
- 新規導入の場合でも手間をなるべく削減したい
■ソリューション概要
特定のアプリケーションをリモートから利用可能にするRDS(リモートデスクトップサービス)は、Windowsサーバーの標準機能として利用可能です。
※利用形態により追加ソフトウェアなどが必要になります
- ソリューション:Windows Server リモートデスクトップサービス (RDS)
- ソフトウェア:Windows Server 2019 OS および RDS CAL
- ハードウェア:場所をとらない小型サーバーがおすすめ
■HPEおすすめ
※稼働させるアプリケーションによって稼働可能なユーザー数は変わってきます。ユーザー数は参考となります。
-
会社のデスクトップ環境をリモートから使いたい ~会社にいるときと同じ作業環境を提供~
「VDI」による仮想デスクトップ環境を、シンプルなHCI(ハイパーコンバージド)で迅速に導入
■このようなお客様向け
- 特定のアプリだけでなく、PC・デスクトップ環境そのものをリモート対応にしたい
- 臨時や緊急用ではなく、一般社員の日常的な社用PC環境として使わせたい
- 従来のPCで使ってきた各種アプリケーションは継続利用したい
■ソリューション概要
リモートからログイン可能な、ユーザー個別のデスクトップ環境を提供し、日常と変わらない業務環境を提供いたします。
- ソリューション:VDI(Virtual Desktop Infrastructure)によるリモートデスクトップ
- ソフトウェア:VMware Horizon または Citrix Virtual Desktops など
- ハードウェア:拡張性の高い 「HCI」 がおすすめ
■HPEおすすめ
-
ワークステーション環境をリモートから使いたい ~ハイエンドユーザーもテレワークに~
ワークステーションなどをお使いのパワーユーザー向けには 「HDI」 と 「eVDI」
■このようなお客様向け
- 「ワークステーション」 や 「ハイエンドPC」 をリモート対応にしたい
- CAD エンジニアや開発・トレーダーなどの専門職・プロフェッショナルユーザー向け
- プロフェッショナルな業種特化型アプリケーションを継続利用したい
■ソリューション概要
VDIにグラフィックスを適用する「eVDI」や、仮想化レスでグラフィックスを直接利用する「HDI」により高性能なリモートデスクトップ環境を提供いたします
- ソリューション:eVDI(Engineering VDI)/ HDI(Hosted Desktop Infrastructure)によるリモートデスクトップ
- ソフトウェア:VMware Horizon または Citrix Virtual Desktops
- ハードウェア:高度なグラフィック能力を提供するGPUサーバー
■HPEおすすめ
-
システム管理もリモートから行いたい ~システム管理者もテレワークに~
サーバーのリモート操作ツールが、今なら長期でお試し可能
■このようなお客様向け
- ITシステム管理者もテレワークできるようにしたい
- 日常的な状態監視はいつでもどこでもVPN無しでできるようにしたい
- サーバーメンテナンスも、極力現地には行かずに対応できるようにしたい
■ソリューション概要
システム管理者だってテレワークの時代。
リモートからのシステム状況の監視やサーバーの操作を、リモートでも実現します。- ソリューション:無償インフラ監視サービスと、リモート操作ツール
- ソフトウェア:HPE InfoSight(保守契約があるハードウェアには無償利用可能)
- ハードウェア:HPE iLO Advanced(2020年12月末まで評価版を無償利用可能)
■HPEおすすめ
-
テレワーク環境へのセキュアなアクセス ~シームレス、かつ安全にテレワーク環境にアクセス~
社内ネットワークへの接続を、セキュアかつ容易に実現
■このようなお客様向け
- リモートからテレワーク環境へのアクセス手段がない
- リモートからの接続にセキュリティの懸念がある
■ソリューション概要
リモート拠点/自宅に、社内の無線接続環境をそのまま持ち込み。
セキュリティポリシーも集中管理が可能で、セキュアなアクセスを容易に実現。- ソリューション:リモートアクセスポイント
セキュリティの強化のために、様々なアプリやクラウドへのアクセスに対する認証を強化
- ソリューション : 認証ソリューション
■HPEおすすめ
既存システムのリソースが足りない(VDI環境やVPNの課題)
VDI、VPNについての問題を解決する方法をご紹介します。
-
VDIの動作が遅い ~全社的なアクセスに向けた迅速なリソース増強~
ボトルネック箇所の特定と解決を支援
■このようなお客様向け
- 全社リモートワーク化により、一部社員向けの VDI環境を全社員に拡げたい
- 想定を超える利用者急増のため、VDI環境のリソースを急ぎ増強したい
- 全社員・全業務を VDI化した場合のシステム負荷が読めない
■ソリューション概要
ボトルネックに応じた既存システムの増強手段を提示いたします
- ソリューション:HCI および All Flash ストレージソリューション
■HPEおすすめ
コンピュートリソース増強
- HPEの広範なHCIソリューションにより既存環境に合わせたHCI環境をご提案可能
ストレージ性能増強
- 迅速に構築可能なNimble All Flash
既存のiSCSI/FC接続のVDI環境にも柔軟に増設可能
-
VPNでのファイル取得が遅い ~特定のファイルはクラウドを活用~
ファイルサーバーをクラウドと同期し、VPNの負荷を削減
■このようなお客様向け
- 社内ネットワークに接続するため、VPNの帯域が足りていない
- 在宅中に特定のファイルだけでもアクセスできるようにしたい
- クラウドサービスの利用も許容
■ソリューション概要
クラウドと既存ファイルサーバーとの同期ソリューションにより、VPN経由でのアクセスを抑え、必要なファイルへのアクセスを確保いたします。
- ソリューション:Azure File Sync によるファイルサーバーのクラウド連携
(+ Azure Filesなどの Azureクラウドサービス) - ハードウェア:場所をとらない据え置き型、小型サーバーがおすすめ
■HPEおすすめ
HPE ProLiant MicroServer Gen10 Plus v2
- オフィスに設置可能な小型設計
- 小規模向けWindows Serverソリューションに最適
すぐに投資できない
システム導入予算についての問題を解決する方法をご紹介します。
-
急に予算を用意できない ~そんな時でもシステム導入を実現可能~
各種ファイナンスソリューションで、支払いの負担を軽減
■このようなお客様向け
- 急遽テレワークインフラを整備しなければ・・・
- 緊急につき、予算が工面できていない
■ソリューション概要
As a Serviceを実現する各種サービスにより、支払い時期の調整やシステムのレンタルなどによる、経済的負担の軽減を支援いたします
- ソリューション:As a Service化ソリューション
- 初年度の支払い軽減
- 3か月の支払い据え置き など
■HPEおすすめ
HPEファイナンシャルサービス
お問い合わせ
製品情報およびご購入の際は「販売特約店」または「各種製品・サービスのご購入について」のページよりお問い合わせください。