※2015年11月1日付でHewlett-Packard CompanyをHewlett Packard Enterprise Company とHP Inc.に分社する以前に販売された製品については、現在のモデルと異なる、古い製品名およびモデル番号である場合があります。また分社前に発表したお知らせに関しては、発表当時の社名で記載されております。

東北地方太平洋沖地震及び長野県北部地震による影響、支援、被災地向け特別サービス等、
お客様への重要なお知らせ

2011年3月18日

製品出荷遅延につきまして

昭島工場の生産ライン自体に不具合はありませんが、交通規制や、物流網、計画停電に備えた生産ラインの事前停止などの影響により、出荷能力が平常時レベルを保つことができない状況にあります。そのため、製品の出荷に遅延が生じております。日本HPのホームページに掲載の各製品情報や直販サイトHP Directplus及び、弊社担当営業、販売代理店経由などで状況を逐次お伝えしてまいります。ご迷惑・ご不便をおかけいたします事をお詫び申し上げます。

 

電話コール受付及び修理体制について

お問い合わせ、修理依頼などのコール受付窓口は平常通り運用していますが、被災地の復旧を最優先で対応しています。また、計画停電の影響も想定されており、一部の電話でつながりにくい状態や対応に時間を要する場合があります。作業員の派遣に関しては、立ち入り可能な範囲に限定される場合があります。

 

東京電力株式会社様及び東北電力株式会社様の「計画停電」実施に伴うお客様の業務システムの対応について

3月14日以降、東京電力様および東北電力様の電力供給地域における計画停電の実施につき、停電前に正しい手順でシステム停止がされない場合、復電後にシステム復旧が不可能な状態になる恐れがあります。お客様には停電前に正常な手順でシステム停止をおこなうようお願いしています。

 

被災地向け特別サービス

  • 特別修理サービス
    今回の地震で被害を受けたHP製品をお持ちのお客様に対し、特別修理サービスを提供いたします。詳細は、こちらをご覧ください。
  • 被災企業向けインフラストラクチャサービス(IaaS)特別サービス
    今回の地震により、緊急にITリソースが必要なお客様に、HPの海外リソースを活用したインフラストラクチャサービス(IaaS) 「グローバルクラウドサービス」を提供いたします。詳細はこちらをご覧ください。

 

支援

HP財団は地震被害の復興支援のために合計60万米ドルの寄付を決定しました。

下記の団体を通じて寄付をいたします。

  • Save the Children(セーブ・ザ・チルドレン)を通じて25万米ドル
  • アメリカ赤十字社を通じて25万米ドル
  • 全世界のHP社員から災害募金を募り、その同額を会社から拠出して合算額を寄付するマッチングファンドとして最大10万米ドルの寄付金を拠出

この他、機器の無償提供を準備し復興支援に貢献してまいります。

 

弊社への影響

仙台拠点は被災し、閉鎖中ですが、社員の無事は確認しております。お取引先の皆様からの暖かい励ましのメッセージを多数頂戴し、大変勇気付けられております。社員一同厚く御礼申し上げます。