セブン銀行が、全国21,000台のATMを結ぶ中継サーバーを刷新し無停止運用をさらに強化
株式会社セブン銀行 様
所在地:東京都千代田区丸の内1-6-1
URL:http://www.sevenbank.co.jp/
HPE Integrity NonStop サーバーが24時間365日無停止で1日最大550万件を超えるミッションクリティカルな金融サービスを支える
"ATM分野でのHPE Integrity NonStop サーバーの実績は際立っており、いわばグローバルスタンダードサーバーという位置付けです。セブン銀行は、『より便利に、より身近に』を追求してお客様に価値の高いサービスを提供してまいります。社会インフラとしてのATMサービスを、しっかりと支えてくれることを期待します"
―株式会社セブン銀行 執行役員 ATMソリューション部 部長 松橋 正明 氏
今後10年を支えるシステムアーキテクチャーへの刷新
セブン銀行が、高い堅牢性とパフォーマンスを備えたインテル® Itanium® プロセッサー 9300番台搭載の無停止型サーバーHPE Integrity NonStop NB54000cを採用し「ATM中継サーバー」を刷新した。日本全国に設置された21,000台に及ぶATMからの入出金・振込等の要求を集約し、リアルタイムで勘定系システム/提携金融機関システム等に取り次ぐミッションクリティカルなシステムである。年々増大する処理要求に、CPUの活性化、サーバーブレードの追加、システムノードの追加という柔軟な拡張機能で応え、事実上パフォーマンス限界のないシステムを実現した。
業界
金融
目的
全国21,000台のATM(現金自動預払機)からの入出金・振込等の要求を、リアルタイムで勘定系システム/提携金融機関システム等に取り次ぐ「ATM中継サーバー」の刷新。1日最大550万件の取引に24時間365日無停止で応え、拡張を続けるATMネットワークを支えるスケーラビリティを確保する。
アプローチ
フォールトトレラント(無停止型)サーバーの採用を前提に、CPUコア/サーバーノード/システムノードそれぞれの増強により処理能力を柔軟に拡張できるシステムアーキテクチャーに移行する。また、段階的に強化してきたシステム機能を統合してシステム基盤構成のシンプル化を図るとともに、ATM上での新サービス提供を迅速化する。
ITの効果
・高い堅牢性とパフォーマンスを備えたインテル® Itanium® プロセッサー 9300番台搭載の無停止型サーバー「HPE Integrity NonStop NB54000c」および「IWI NET+1ソフトウェア」を採用し、ミッションクリティカルな要求に応える新しいATM中継システムを構築
・CPUコアの活性化/サーバーブレードの追加/システムノードの超並列化によるパフォーマンス上限のないシステムを実現
・東西2拠点のシステムセンターで二重化したATM中継システムをさらに二重化し、全国21,000台のATMからの要求を計4システムで分散処理
・1システムまたは1拠点いずれの問題が発生してもサービスの継続を可能に
・グローバルスタンダードに沿った強固なセキュリティに対応し暗証番号や取引情報を保護
ビジネスの効果
・今後10年のビジネス要求に応えるシステムアーキテクチャーを実現
・システム処理能力の増強を緊急時/計画時のいずれにも対応可能に
・アプリケーション開発効率の向上によりATMでの新サービス提供のリードタイムを短縮
・ICカード取引の国際標準であるEMV仕様の海外クレジットカードへの対応を容易に
・野村総合研究所(NRI)とインテリジェント ウェイブ(IWI)およびHPEによる強固な支援体制を確立
チャレンジ
24時間365日利用可能なATMを全国に21,000台展開
セブン銀行は、ATMサービスを主軸とする銀行として2001年に誕生した。「いつでも、どこでも、安心して使えるATMサービス」の提供に注力し、全国のセブン-イレブンやイトーヨーカドーの店舗、駅や空港などに独自のATMを展開している。その数は2015年5月現在でおよそ21,000台、1日あたりの取引件数は最大550万件に達する。
「セブン銀行は、お客様の声を踏まえて生まれた銀行です。『セブン-イレブンに24時間365日使えるATMがあればもっと便利』というご要望に応える形で銀行事業をスタートさせ、ご利用いただけるエリアとサービスを着実に拡充してきました」と執行役員 ATMソリューション部長の松橋正明氏は話す。
「私たちは、独自のバックエンドシステム、独自のATMネットワークを構築し運用してきました。セブン銀行と主要な金融機関の口座に対して、引出し/預入れ/残高照会/振込/ローン/海外送金などを行える『24時間365日無停止のATMサービス』というのは前例がなかったからです」(松橋氏)
セブン銀行の特長的なサービスのひとつに、2007年に提供を開始した「海外発行カードによる日本円の引き出しサービス」がある。ATMソリューション部 副部長の深澤孝治氏は、次のように紹介する。 「当時、海外からの旅行者が『現金を引き出したい』と思っても窓口は限られていましたので、大変ご好評をいただくことができました。海外からの旅行者をターゲットに広告プロモーションを実施し、その効果もあって2014年度にはATMの利用件数が年間400万件を突破しました」
ATM設置数の拡大、利用者を満足させる便利なサービス――この両輪が、セブン銀行のビジネスを成長させてきた。同時に、ATMサービスを支えるシステムへの処理要求も右肩上がりが続いている。ATMソリューション部 調査役の西嵜一樹氏は次のように話す。
「開業以来、常に前年度を上回るトランザクション量を記録してきました。2011年に、次の10年のビジネスを見据えて『ATM中継サーバー』の抜本的な見直しに着手しました。より安全性が高く、将来も安心して使い続けられるシステムアーキテクチャーへの刷新です」
セブン銀行が「次の10年を担うATM中継サーバー」に選んだのは、高い堅牢性とパフォーマンスを備えたインテル® Itanium® プロセッサー 9300番台搭載の無停止型サーバー「HPE Integrity NonStop NB54000c」である。
株式会社セブン銀行
執行役員
ATMソリューション部
部長
松橋 正明 氏
株式会社セブン銀行
ATMソリューション部
副部長
深澤 孝治 氏
ソリューション
新ATM中継サーバーに採用されたHPE Integrity NonStop NB54000c
「ATM中継サーバー」は、全国に設置された21,000台に及ぶATMからの入出金・振込等の要求に対し、認証やフォーマット変換などを行ったうえで自社の勘定系システムや提携金融機関のシステムに取り次ぐ。首都圏および関西のデータセンターそれぞれで二重化して運用されており、計4台の「ATM中継サーバー」が1日あたり最大550万件のトランザクションをリアルタイムで処理している。
ATM中継サーバー刷新に際し、セブン銀行がサーバープラットフォームに求めた要件は、大きく次の2つに集約できる。
①フォールトトレラントサーバーとして24時間365日の無停止運用が可能なこと
②今後10年を見通した処理要求の増大に応える段階的な性能拡張が可能なこと
「セブン銀行にとってATMサービスはビジネスの中核。絶対にサービス停止の許されないシステムですから、フォールトトレラントサーバーであることは必須要件でした。さらに、ビジネスの成長に柔軟に応えられるシステムであることを同時に求めました。この要件に適合したのは、事実上HPE Integrity NonStop サーバーだけでした」と松橋氏は振り返る。
高い堅牢性とパフォーマンスを備えたインテル® Itanium® プロセッサー 9300番台搭載「HPE Integrity NonStop サーバー」は、ATMをはじめとするペイメントシステム領域においてグローバルで圧倒的な実績を持つ。最大の特長は、ハードウェアとOS/ミドルウェアを“無停止”という目的のために完全に統合していることにある。ハードウェアを二重化して単一障害点を解消しているだけでなく、ソフトウェアの実行プロセスも二重化する「プロセスペア技術」によって、HPE Integrity NonStop サーバーは障害が発生してもシステムを再起動することなくサービスの継続を可能にしている。完全に二重化されたシステム上でプライマリーとバックアップ2つのプロセスを実行し、プライマリープロセスに障害が発生した場合には、“瞬時に”バックアッププロセスが処理を引き継ぐことができる。
「HPE Integrity NonStop サーバーに対しては、仕様上の検討だけでなく、プロトタイプ環境を構築してハードウェアとしての耐障害性、アプリケーションレベルの可用性を徹底的にテストしました。ネットワークケーブルやI/Oカードを抜いて意図的に障害を発生させ、サーバーの挙動はどうか、プロセスが正しく引き継がれるかなど、あらゆる可能性を考慮した障害テストを実施しました」と西塔友香氏は振り返る。
プロトタイプ環境は本番環境と同一のハードウェア構成を用意して、アプリケーション開発に先行して進められた。検証の過程で確認された課題については、野村総合研究所(NRI)とHPEが緊密に連携して解決していった。
「本プロジェクトのシステム設計から構築まで全体をリードしたNRIが、HPE Integrity NonStop サーバーの検証でも高い技術力を発揮してくれました」と深澤氏は評価する。
今後10年を見通した段階的な性能拡張を実現
セブン銀行では、開業時から14年間フォールトトレラントサーバーを運用してきたが、その中で2度のシステム更改を行っている。それぞれ5年後のトランザクション量を予想して、処理性能に余裕を持たせたシステムを構築する方法を採ってきたという。HPE Integrity NonStop サーバーのビジネス要求への対応力、それを可能にする拡張性という観点から話を聞こう。
「従来のシステムは、増大する処理要求に対して拡張性の限界が見えていました。性能を向上させるにはサーバー筐体そのものを入れ替えなければならなかったことも課題でした。これに対して、HPE Integrity NonStop サーバーは高い安定性と拡張性を兼ね備え、今後10年にわたって使い続けられると考えました」と松橋氏は振り返る。
セブン銀行が提示した「今後10年間使える」という要件に応える、HPE Integrity NonStop サーバーならではの拡張性について、西嵜氏は次のように話す。
「ブレードアーキテクチャーを採用したHPE Integrity NonStop サーバーは、1ブレード単位でCPUとメモリを拡張可能です。小さな投資単位で段階的な性能向上を図ることができるのです。また、導入初期の段階では、1CPU/4コア搭載サーバーブレードの2コアだけを使用することで導入コストを抑えることもできました」
インテル® Itanium® プロセッサー 9300番台搭載HPE Integrity NonStop サーバーでは、使用するコア数をファームウェアによって制御できる「コア・ライセンシング」というライセンス販売形態の技術を備えている。
西嵜氏は、「ATM中継サーバーが縮退運転をしなければならないような事態に直面した際に、コアを活性化させて即座に処理性能を確保するような運用を想定しています。事前にプロトタイプ環境でサーバーブレードの増設やコアの活性化テストを実施し、パフォーマンス向上の実効性に確証を得ることができました」と話す。
さらに、「超並列型アーキテクチャー」を採用したHPE Integrity NonStop サーバーであれば、システムノードを追加することで最大4,080CPU/16,320コア(255ノード)まで拡張可能だ。無停止システムであり、かつ事実上性能限界のないシステムと言える。
2014年12月、およそ3年にわたる構築プロジェクトは完了し、HPE Integrity NonStop サーバーによる新ATM中継システムが稼働を開始した。
株式会社セブン銀行
ATMソリューション部
調査役
西嵜 一樹 氏
株式会社セブン銀行
ATMソリューション部
副調査役
西塔 友香 氏
インテル® Itanium®
プロセッサー 9300番台搭載
ベネフィット
社会インフラとしてのミッションを支えるシステム
ATMのネットワーク接続やカードの使用認証を行うアプリケーションには、インテリジェントウェイブ社(IWI)の「NET+1」が引き続き採用された。NET+1はHPE Integrity NonStop サーバー上での稼働実績が豊富で、基本的なパッケージ機能がそのまま使えることが評価された。
「旧システムからのOS移行に際しては、開業から14年の間に独自に拡張してきた機能資産を整理統合しました。同時に、アプリケーション全体の構造をシンプル化して開発効率を高め、今後の機能拡張に迅速かつ柔軟に対応できる環境を整えました」(西嵜氏)
また、PCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)を含むセキュリティ国際標準への対応も大きく進展した。これを可能にしたのは、アカウント管理、通信内容の暗号化とアクセス制限、監査機能までをトータルに提供する「XYGATE」である。
「海外発行カードの取扱量が急速に伸びている中で、セキュリティに関してもグローバル標準への対応が必須と考えていました。もちろん、国内取引においても安心・安全を高めることができます」(松橋氏)
2014年8月から始まった新ATM中継サーバーへの移行に際しては、NRI-IWI-HPEの3社による移行チームが深夜と早朝にかけて作業を進めた。まず、東西データセンターにHPE Integrity NonStop サーバーによる新ATM中継サーバーを構築して従来システムと並行稼働させ、サーバー1台単位で切り替えていく手順を採った。
「ATM中継サーバー1台あたり5,000~6,000台のATMからの要求を受け持っています。移行作業の初日は数台を切り替えて慎重に稼働を確認し、その後数百台単位でHPE Integrity NonStop サーバーに接続していきました。ATM中継サーバー1台あたりの切り替えにおよそ1か月。4台で延べ5か月近くをかけて完全に移行させましたが、提携金融機関様にご協力いただいたおかげで作業はとてもスムーズに進めることができました」と西塔氏は振り返る。
「旧システムの更改を過去に3度経験していますが、今回は移行作業中の問題が非常に少なかったと感じています。事前検証を徹底的に行って品質向上を追求したことがまず重要です。さらに、何か問題が発生したとき妥協せずに解決に取り組むチームプレイが素晴らしかった。技術力とモチベーションの高い移行チームの働きに感謝します」(西嵜氏)
移行完了後、NRIとIWIおよびHPEによる運用支援体制も確立された。
最後に松橋氏が次のように語って締めくくった。
「海外の金融機関の動向やシステムのトレンドを常にウォッチしてきました。ATM分野でのHPE Integrity NonStop サーバーの実績は際立っており、いわばグローバルスタンダードサーバーという位置付けです。セブン銀行は、『より便利に、より身近に』を追求してお客様に価値の高いサービスを提供してまいります。社会インフラとしてのATMサービスを、しっかりと支えてくれることを期待します」
ご導入製品情報
ビジネス継続性と100%のフォールトトレランスが求められる、ミッションクリティカルな環境に合わせて新規設計されたHPE NonStopシステムは、大規模なビジネスニーズやオンライントランザクション処理およびデータベースの要件に対応すると同時に、ダウンタイムのリスクを排除します。
本件でご紹介の日本ヒューレット・パッカード製品・サービス
本ページに記載されている情報は取材時におけるものであり、閲覧される時点で変更されている可能性があります。予めご了承下さい。
導入ハードウェア
HPE Integrity NonStop NB54000c