プライベートクラウド
プライベートクラウドとは
プライベートクラウドは、オンサイトのクラウドコンピューティングアーキテクチャーの一種であり、独立した企業または組織によってアクセス、運用、および保護されていて、追加の仮想処理リソースや仮想ストレージリソースが提供されます。
プライベートクラウドへの制限付きアクセス
拡張性や柔軟性などのクラウドコンピューティングの多くのメリットを共有しながら、プライベートクラウドへのアクセスは単一のユーザーまたは組織に限定されていて、特定の業界や規制要件に最適なセキュリティ、または医療記録や機密文書などの機密データを扱うユーザーに最適なセキュリティが提供されます。
サードパーティによる制限なし
プライベートクラウドのアーキテクチャーでは、エンドユーザーは、データへのアクセス権を制限するサードパーティプロバイダーの影響を受けず、コンポーネントの障害発生時に迅速に対応できます。すべてのインフラストラクチャはオンプレミスに配置されていて、複数のテナントで共有されていないので、プライベートクラウドモデルでは、カスタマイズされたITアーキテクチャーを利用できる可能性が高くなります。
プライベートクラウドの仕組み
ITインフラストラクチャの仮想化またはコンテナオーケストレーションを始める前に、ワークロードの正確なニーズに基づいてサーバー、ソフトウェア、セキュリティ、他のアプリケーションのカスタマイズした組み合わせを管理者が構築します。パブリッククラウドでは提供されないこのカスタマイズ機能は、プライベートクラウドの魅力的なメリットの1つです。ただし、カスタマイズ性、アクセス性、可視性に優れているために、追加の初期費用が発生することがよくあります。
プライベートクラウドは、サーバー、ストレージ、ネットワークの複数のシステムにまたがって構築することができます。そのため、IT管理者は仮想マシンやコンテナを使用して、複数のワークロード用に分割できるリソースのプールを作成することができます。物理リソースをそのようにパーティショニングまたは共有することによって、効率が向上し、スケールアップやスケールダウンが容易になります。アプリケーション用の新しいワークロードをプロビジョニングする処理は自動化されていて、最適化、セキュリティ、事業継続性などは一元管理機能でモニタリングされています。
プライベートクラウド、パブリッククラウド、ハイブリッドクラウドの比較
プライベートクラウドは、企業や組織が利用できるクラウドのいくつかの選択肢の1つに過ぎません。ニーズおよび誰が維持管理するかに応じて、クラウドはその他の2つのカテゴリに分類でき、それぞれにメリットがあります。
プライベートクラウド
プライベートクラウドは1つのグループやテナントに専用であることが多いため、この方法ではカスタマイズ、アクセス権、セキュリティの機会が多くなりますが、初期費用が高くなることがあります。また、パブリッククラウドと比較して、プライベートクラウドでは、インフラストラクチャや需要の変動の予測可能性に応じて、拡張性がはるかに高くなることもはるかに低くなることもあります。
パブリッククラウド
パブリッククラウドサービスはリモートの場所でサードパーティプロバイダーによって管理されていて、多くの企業や組織に柔軟性と拡張性に優れたクラウドリソースが提供されます。合意済みのレートについては、サードパーティプロバイダーがすべてのリソースとストレージを管理および保護します。主なトレードオフとしては、可視性、アクセス権、オンデマンドのアジリティの強化のためのカスタマイズがあります。
ハイブリッドクラウド
ハイブリッドクラウドインフラストラクチャは、パブリッククラウドとプライベートクラウドの要素を組み合わせたものであり、企業や組織は、選定したインフラストラクチャをオンサイトに維持しつつ、特定のリソースをサードパーティプロバイダーにオフロードします。そうすることによって、企業がデータおよびハードウェアを (特に、変動するワークロードに対して) 制御、アクセス、管理する能力が向上し、セキュリティやプライバシーの厳格な要件を満たすことができます。
プライベートクラウドの最新のアプリケーション
パブリッククラウドの人気が高まっているにもかかわらず、多くの組織や企業にとって、特に、厳格な規制要件やセキュリティ要件がある場合は、プライベートクラウドは依然として貴重で強力なインフラストラクチャです。
通常、プライベートクラウドは仮想環境、ホストされた環境、または管理対象環境として提供されています。仮想展開では、企業や組織はパブリッククラウド内でプライベートクラウドを隔離します。このサーバー領域は、厳密に言えば他のグループや組織と共有されていますが、それらのリソースは特定のワークロードに専用です。一方、ホストされたプライベートクラウド環境は他の組織とは共有されていません。サードパーティプロバイダーがハードウェアおよびソフトウェアを維持管理しますが、それは1つのグループに対してのみです。管理対象プライベートクラウドソリューションは、IT担当者がいないグループやテクノロジー以外のことにエネルギーを集中させる必要があるグループに代わって、プロバイダーによって実行されます。
プライベートクラウドのアプリケーションがどのように動作するかは、企業ごとの具体的な要件に応じて異なります。たとえば、金融サービス会社は、取引注文や他の顧客機密情報を格納および処理にオンプレミスのセキュリティを追加するために、プライベートクラウドを展開することがあります。同様に、医療プロバイダーは、Health Insurance Portability and Accountability Act (HIPAA) や他の準拠法を順守して医療情報を格納するために、プライベートクラウドとハイブリッドクラウドを利用することがあります。
HPEとプライベートクラウド
HPEはプライベートクラウドのソリューションおよび戦略を可能にするために必要とされるテクノロジーや専門知識を提供しています。パートナー企業のニーズに応じて、HPEはHPE GreenLake、HPE Synergy、HPE ProLiantおよびApolloサーバーなどのあらゆるコンポーネントやサービスを展開できます。それらのソリューションを組み合わせることで、組織や企業がITを簡素化すること、制御、アジリティ、効率の向上を実現すること、高騰するインフラストラクチャコストを削減すること、およびビジネス成果を加速することが支援されます。
ドイツのクラウドサービスおよびITコンサルティングプロバイダーであるLAKE Solutions社でのバックアップサービスと呼ばれる新しいサービスの提供をサポートするため、HPEはインフラストラクチャを統合することにより、同社が幅広い顧客にホスト型とオンサイトのバックアップサービスを提供してより特殊なワークロードの需要に対応できるようにしました。
またパリに拠点を置くITコンサルティングおよびサービス企業であるSopra Steria社と連携するにあたり、HPEは柔軟なアジャイルモデルを使用して、同社がスケーラブルなストレージを備えたホスト型のコンポーザブルインフラストラクチャなどの幅広いワークロードで顧客に対応できるようサポートしました。
さらに、大手通信事業者であるNokia Software社が5Gソフトウェアの開発を加速させて研究開発のワークフローを自動化する必要に迫られていたときには、オールフラッシュストレージとHPEブレードをベースとするプライベートクラウドを導入することにより、パフォーマンスを最大限まで高めてCAPEXと必要なエネルギーを減らすとともに、データセンターに必要なフロアスペースを縮小できるようサポートしました。