プライベートクラウドインフラストラクチャ
プライベートクラウドインフラストラクチャとは

プライベートクラウドインフラストラクチャとは、パブリッククラウドと比べて優れた制御、セキュリティ、カスタマイズを提供する、単一の組織に専用のクラウドコンピューティング環境のことです。企業が完全なアクセス権と制御を行使しながら、プログラムとデータをオンプレミスのサーバーまたはサードパーティのデータセンターに格納することに役立ちます。特定の用途に合わせてカスタマイズされた高度なデータ保護、規制遵守、およびパフォーマンス最適化を必要とする企業が、このインフラストラクチャを使用します。

プライベートクラウドインフラストラクチャについて話し合っている2人の人物。
  • プライベートクラウドインフラストラクチャのコンポーネント
  • プライベートクラウドインフラストラクチャのメリット
  • プライベートクラウドインフラストラクチャの課題
  • プライベートクラウドインフラストラクチャに関連するリスク
  • プライベートクラウドインフラストラクチャのセキュリティ機能
  • プライベートクラウドインフラストラクチャを既存のITインフラストラクチャと統合する方法
  • プライベートクラウドインフラストラクチャの展開モデル
  • プライベートクラウドインフラストラクチャ向けのHPEのソリューション
プライベートクラウドインフラストラクチャのコンポーネント

プライベートクラウドインフラストラクチャのコンポーネント

プライベートクラウドインフラストラクチャは、次のような主要コンポーネントで構成されています。

  • コンピュートリソース: アプリケーションやワークロードに処理能力を提供する仮想サーバーまたは物理サーバー。
  • ストレージ: NAS、SAN、クラウドネイティブストレージなど、仮想ストレージシステムと物理ストレージシステムの両方を指します。これらはデータをセキュアに管理および取得するために使用されます。
  • ネットワーキング: すべてのリソース間での通信を可能にする、ルーター、スイッチ、ファイアウォールのセキュアでハイパフォーマンスのネットワーキングインフラストラクチャのことです。
  • 仮想化とコンテナ: ハイパーバイザーまたはコンテナシステムを使用すると、物理サーバー上で多数の仮想環境を実行できます。
  • クラウド管理とオーケストレーション: クラウド運用のプロビジョニング、監視、自動化のためのツール (OpenStack、HPE GreenLakeなど)。
  • セキュリティとコンプライアンス: ファイアウォール、ID管理、コンプライアンス監視などのセキュリティツールによって、データを保護し、規制遵守を確保します。
プライベートクラウドインフラストラクチャのメリット

プライベートクラウドインフラストラクチャのメリット

プライベートクラウドインフラストラクチャには次のような多くのメリットがあります。

  • 強化されたセキュリティ: このソリューションは、厳格なコンプライアンス要件がある業界に最適です。リソースが単一の組織に専用であるため、データのセキュリティとプライバシーをより高度に制御できます。
  • カスタマイズと制御: 組織はビジネスニーズや技術的ニーズに合わせて設定、サービス、ガイドラインを変更できます。
  • パフォーマンスの向上: プライベートクラウドは、パブリッククラウドで見られるようなレイテンシや予測不可能性が専用リソースによって低減するため、多くの場合パフォーマンスが向上します。
  • 規制遵守: 厳格なデータガバナンスが敷かれている業界 (医療、金融など) では、HIPAA、GDPR、PCI DSSなどの規制への準拠がより分かりやすくなるため、メリットが得られます。
  • 長期的なコスト効率: プライベートクラウドでは、パブリッククラウドの従量課金モデルを回避することで、予測可能なワークロードがある企業では長期的な支出を削減できます。
  • スケーラビリティと柔軟性: プライベートクラウドはパブリッククラウドと同様のスケーラビリティを備えていますが、企業は需要に応じて独自のペースでインフラストラクチャを構築できます。
プライベートクラウドインフラストラクチャの課題

プライベートクラウドインフラストラクチャの課題

プライベートクラウドには次のような多くの課題があります。

  • 高い初期コスト: プライベートクラウドでは、ハードウェア、ソフトウェア、データセンター、維持に多額の先行投資が必要です。
  • 複雑さの管理: プライベートクラウドインフラストラクチャの維持、アップグレード、スケーラビリティには、専門のIT担当者が必要です。
  • スケーラビリティの制限: プライベートクラウドはスケーラブルですが、オンプレミスのインフラストラクチャの拡張はパブリッククラウドよりも時間がかかり、コストも高くなります。
  • リソースの使用率: 需要が変化すると、プライベートクラウドのリソースが十分に利用されずに、非効率なリソース割り当てになり、投資が無駄になる可能性があります。
  • セキュリティ管理: プライベートクラウドでは制御が強化されますが、継続的な監視と厳格なセキュリティ管理が必要であるため、専門のセキュリティスタッフがいないと難しい場合があります。

これらの課題は、プライベートクラウドアーキテクチャーが複雑であり、リソースを大量に消費し、慎重な計画と管理が必要であることを示しています。

プライベートクラウドインフラストラクチャに関連するリスク

プライベートクラウドインフラストラクチャに関連するリスク

プライベートクラウドインフラストラクチャには次のようなリスクがあります。

  • 脆弱性: プライベートクラウドでは制御が強化されますが、セキュリティ対策が不十分であったり適切に維持されていない場合、社内セキュリティ上の懸念、構成ミス、または侵害が発生する可能性があります。
  • 信頼性とダウンタイム: 稼働時間を確保する全責任は組織にあります。そのため、ハードウェアの故障、ソフトウェアの欠陥、または管理ミスによって重要なサービスが中断される可能性があります。
  • データ損失およびリカバリのリスク: バックアップやディザスタリカバリの計画が不十分であれば、特にシステムの故障や災害が発生した場合、データの損失やリカバリの遅れにつながる可能性があります。
  • コスト超過: インフラストラクチャの拡張やアップグレードでは、ハードウェア、ソフトウェア、訓練されたITスタッフの維持にかかるコストが高くなり、予算超過が発生する可能性があります。
  • スケーラビリティの制約: プライベートクラウドはパブリッククラウドよりも柔軟性が低いため、増大を無視するとリソース不足や拡張の遅れが発生する可能性があります。
  • コンプライアンスのリスク: データのプライバシーやセキュリティの管理が不十分であると、法的罰則、評判の低下、GDPRやHIPAAへの準拠違反につながる可能性があります。

これらのリスクを回避するには、障害を防止し、プライベートクラウドが最適化されるように、慎重な計画、強力なセキュリティ、継続的な監視が必要です。

プライベートクラウドインフラストラクチャのセキュリティ機能

プライベートクラウドインフラストラクチャのセキュリティ機能

プライベートクラウドアーキテクチャーはデータを保護し、多数のセキュリティ機能への準拠を確保します。

  • プライベートクラウドは、サーバー、ストレージ、ネットワークへのアクセスを制限し、外部からの攻撃の危険性を低減します。
  • 暗号化によって、保存および転送時の機密データが保護されます。
  • RBAC、MFA、およびSSOによってユーザー認証とアクセス許可を強化し、許可されたユーザーのみがリソースにアクセスできるようにします。
  • プライベートクラウドは機密データを分離し、ファイアウォール、VPN、およびVLANを介してネットワークトラフィックを制御します。
  • IDSはネットワークトラフィックを監視し、不正アクセスなどの脅威に対する特定、防止、対処をリアルタイムで行います。
  • 継続的な監視、監査、およびログ記録によって、プライベートクラウドが規制基準を満たし、疑わしいアクティビティを迅速に検出して対処できるようになります。
プライベートクラウドインフラストラクチャを既存のITインフラストラクチャと統合する方法

プライベートクラウドインフラストラクチャを既存のITインフラストラクチャと統合する方法

プライベートクラウドアーキテクチャーはデータを保護し、多数のセキュリティ機能への準拠を確保します。

  • プライベートクラウドは、サーバー、ストレージ、ネットワークへのアクセスを制限し、外部からの攻撃の危険性を低減します。
  • 暗号化によって、保存および転送時の機密データが保護されます。
  • RBAC、MFA、およびSSOによってユーザー認証とアクセス許可を強化し、許可されたユーザーのみがリソースにアクセスできるようにします。
  • プライベートクラウドは機密データを分離し、ファイアウォール、VPN、およびVLANを介してネットワークトラフィックを制御します。
  • IDSはネットワークトラフィックを監視し、不正アクセスなどの脅威に対する特定、防止、対処をリアルタイムで行います。
  • 継続的な監視、監査、およびログ記録によって、プライベートクラウドが規制基準を満たし、疑わしいアクティビティを迅速に検出して対処できるようになります。
プライベートクラウドインフラストラクチャの展開モデル

プライベートクラウドインフラストラクチャの展開モデル

プライベートクラウドインフラストラクチャの選択肢は、制御、カスタマイズ、管理によって異なります。主な展開モデルを以下に示します。

  • オンプレミスプライベートクラウド: 自社のデータセンターでホスティングされるため、完全な制御、カスタマイズ、セキュリティが可能ですが、多額の先行投資と継続的なメンテナンスが必要です。
  • マネージドプライベートクラウド: 企業のプライベートクラウドをサードパーティが管理するため、専用のインフラストラクチャを維持しながら運用が簡素化されます。
  • ホスティング型プライベートクラウド: サードパーティのデータセンターがクラウドインフラストラクチャをホスティングし、オンプレミスの機器なしで専用のリソースを提供します。
  • 仮想プライベートクラウド (VPC): VPCは、パブリッククラウドのスケーラビリティを備えたプライベートクラウドのセキュリティを単一の企業に提供します。
  • コミュニティクラウド: 同等のニーズ (規制や業界特有のニーズなど) がある複数の企業が、プライバシーとコンプライアンスを確保しながら、リソースと経費をプールします。
プライベートクラウドインフラストラクチャ向けのHPEのソリューション

プライベートクラウドインフラストラクチャ向けのHPEのソリューション

HPE Private Cloud AI: AI機能をプライベートクラウド環境に統合し、自動化されたリソース管理と予測分析を可能にしてワークロードのパフォーマンスを最適化し、インテリジェントな監視によってセキュリティを強化します。

HPE Private Cloud Enterprise: 従量課金制でフルマネージド型のエンタープライズ規模のプライベートクラウドソリューションであり、コンピュート、ストレージ、ネットワーキングのリソースの統合型プラットフォーム、およびコンプライアンスをサポートするための統合セキュリティ機能を提供します。

HPE GreenLake for Private Cloud Business Edition: 中小企業向けに設計されたコスト効率の高いプライベートクラウドソリューションであり、迅速な導入、容易な拡張性、バックアップと監視のための組み込みサービスが提供されるため、クラウドの全体的な機能が強化されます。

プライベートクラウドインフラストラクチャとプライベートクラウドアーキテクチャーの違い

プライベートクラウドインフラストラクチャ
プライベートクラウドアーキテクチャー

定義: プライベートクラウド環境を構成する物理リソースと仮想リソース (サーバー、ストレージ、ネットワーキング) のことです。

定義: コンポーネント間の相互作用およびコンポーネントの管理方法も含めた、プライベートクラウドの設計と組織構造。

コンポーネント: ハードウェア (サーバー、ストレージ)、ネットワーキング、仮想化テクノロジーが含まれます。

コンポーネント: リソースがどのように利用されるか統制するフレームワーク、サービスモデル、管理ツール、ワークフローを網羅します。

重点領域: クラウド環境の構築に必要となる実際のリソースとテクノロジーを主に検討します。

重点領域: クラウドを効果的に導入および管理するための設計原則、ポリシー、ベストプラクティスに重点を置きます。

例: 物理サーバー、ハイパーバイザー、ストレージアレイ、ネットワークデバイス。

例: クラウド管理プラットフォーム、サービスのオーケストレーション、セキュリティフレームワーク、ガバナンスポリシー。

目標: クラウドサービスおよびアプリケーションに必要なリソースを提供すること。

目標: 基盤となるインフラストラクチャを最適に利用する、スケーラブルかつ効率的でセキュアな環境を構築すること。

関連トピック

プライベートクラウド

プライベートクラウドストレージ