HPE IceWall Federation OIDC ソーシャルログイン

SNS等ソーシャルアカウントによるWebサービスへの会員登録やログインを実現

ソーシャルログインとは

SNSなどのソーシャルアカウントでのWebサービスへの会員登録やログインを実現します。

ソーシャルログイン使用イメージ

サービス利用者へのメリット

  • 新しくID・パスワードを記憶する必要なし。
  • スマートフォン等でのログイン操作がより簡単。
  • 会員登録フォームへの入力がラク。

サービス運用者へのメリット

  • 新規登録会員が大幅増。
  • サイト離脱率、カート放棄率が改善し売上がUP。
  • ユーザー情報の管理負荷が軽減。

※ソーシャルログインの実装方法は各Webサービスによって異なります。ここでは実現例を挙げています。

IceWall Federation OIDC ソーシャルログインとは

ソーシャルログインは、「OAuth 2.0/OpenID Connect 1.0※1」によるソーシャルログインを実現します。

IceWall Federation OIDC ソーシャルログインによる認証連携イメージ

1. IceWallの ログイン画面にアクセス
2. OPのログインボタンを選択
3. OPにログイン
4. ログインセッションを生成
5. IceWall経由で Webアプリへアクセス

※ OPから取得したユーザー属性情報がWebアプリに渡されます。取得できるユーザー属性や属性名はOP毎に異なります。IceWallの認証DBにユーザーを登録する必要はありません。

※1 OpenID Connect: OAuth 2.0をベースとする次世代認証アイデンティティシステムの最新標準規格。OpenID Foundationが仕様を策定。
※2 OP(OpenID Provider) トークンを発行する側。ユーザーはログインしてトークンを取得する。 (SAMLのIdPに相当)
※3 RP(Relying Party) アプリケーションを提供する側。ユーザーはトークンを提示してサービスを受ける。 (SAMLのSPに相当)

IceWall Federation OIDC ソーシャルログイン 導入メリット

  • アクセス履歴の一元管理が可能。利便性とセキュリティを両立した認証の仕組みを提供。
  • 日本ヒューレット・パッカードにて各OPとの連携検証済み。安心・迅速な環境構築が可能。
  • OPとの連携に関し、日本ヒューレット・パッカードからサポートを受けることが可能。

連携検証済みのOP

  • Facebook
  • Google
  • LINE
  • Sign in with Apple
  • Yahoo! Japan

対応するOPは今後随時拡大予定です。