ハイブリッドクラウドに最適なデータ活用
どんな場所でもアプリケーションを実行できる一元的なエクスペリエンスでクラウドのロックインの排除、時間のかかるアプリのリファクタリングからの脱却、データグラビティの解消を実現し、データ保護を簡素化して、すべてのクラウドを最大限に活用します。一元的なエクスペリエンス、マルチクラウドの柔軟性、流動的なデータモビリティを提供する、HPE Cloud Volumesの中核となる「どこでもクラウド」という戦略については、このストレージブロックに関するチョークトークのビデオをご覧ください。
+ もっと見る
エンタープライズアプリケーションをオンプレミスで実行することに制限を設けないでください。極めて高い信頼性と高速のパフォーマンスによってキャパシティを数分でプロビジョニングし、クラウドでミッションクリティカルなアプリケーションを実行します。さらに、オンプレミスおよびクラウドで整合性のあるデータエクスペリエンスを実現し、パフォーマンスと容量を個別に拡張し、オンデマンドと従量制課金モデルでコストを最小限に抑えます。
バックアップインフラストラクチャの管理は不要です。あらゆるストレージアレイから直接クラウドへ簡単にバックアップでき、高額のデータ移動料を支払うことなくリストアできます。消費に基づく価格設定とハイブリッドクラウド全体にわたる非常に効率的なデータモビリティを提供します。何よりも優れている点は、バックアップデータを保険のようなものからビジネスアセットに変えることができることです。
シームレスなデータモビリティを実現してクラウドのロックインを排除することが可能です。マルチクラウドストレージを活用してパブリッククラウドとデータセンター間でデータを簡単に移動し、ITのアジリティとビジネスイノベーションを最大限まで高めます。整合性のあるデータエクスペリエンスを活用することで、環境全体のエンタープライズワークロードを強化します。
シームレスなデータモビリティを実現してクラウドのロックインを排除することが可能です。マルチクラウドストレージを活用してパブリッククラウドとデータセンター間でデータを簡単に移動し、ITのアジリティとビジネスイノベーションを最大限まで高めます。整合性のあるデータエクスペリエンスを活用することで、環境全体のエンタープライズワークロードを強化します。
ネイティブクラウドのElastic Block Storageの数百万倍の耐久性を備えた、実績のあるストレージの可用性を活用します。
データのHPE Cloud Volumesへの移動やHPE Cloud Volumesからの移動を簡単に行い、手動での移行によらずにフェイルオーバー、フェイルバック、バックアップのリカバリを実現します。複数のパブリッククラウドで、テスト/開発、分析の用途でバックアップのセカンダリデータを簡単に再利用できます。
256ビット暗号化とセキュリティ制御により、SoC 2 Type 1認証とHIPAAコンプライアンスが達成できます。
データを移行することなく、複数のパブリッククラウドを使用できます。ロックインやデータの移動に伴うコストを排除します。
永続コンテナストレージを介して、DockerやKubernetesを使用したハイブリッドクラウドアプリケーションの移行と有効化が簡単に行えます。
数分でプロビジョニングでき、データ移動料が発生しないオンデマンドのエンタープライズ向けクラウドバックアップでエンタープライズエッジ資産を強化します。
ハイブリッドクラウドの活用において組織が直面している最も重要な3つの課題をご覧ください。HPEのクラウドデータサービスのVPであるAshish Prakashが、ハイブリッドクラウド市場とHPE Cloud Volumesが組織にもたらすメリットについて説明します。
ハイブリッドクラウドのメリットについて詳しく説明します。Covid-19の時代において企業の変革が加速しているため、企業にとってシンプルで信頼性の高いハイブリッドクラウドの必要性がこれまで以上に緊急性の高いものとなっています。さまざまなハイブリッドクラウドのユースケースとHPE Cloud Volumesが可能にするコスト節減について詳しく説明します。
HPE Cloud Volumes クラウドストレージソリューション
エンタープライズアプリケーションをクラウドに移行する準備は整っていますか。HPEのソリューションを利用すれば、クラウドに迅速に移行し、必要なエンタープライズグレードの機能、信頼性、セキュリティが得られるうえ、任意のクラウドを自由に使用できます。
HPE Cloud Volumes 使用可能な機能
- Amazon Web Servicesのサポート
- Microsoft Azureのサポート
- Google Cloud Platformのサポート
- マルチクラウドのサポート
- インスタントスナップショット
- 迅速なリストア
- インスタントクローン
- 256ビットボリューム暗号化
- クラウドの可視化とレポート作成
- データセンターとクラウド間のレプリケーション
- REST API
- シンプルかつ柔軟なISV統合
- コマンドラインインターフェイス
- マルチホストアクセスおよびクラスタリング
- リアルタイムの予測可能なコストの見積もり
- コンテナのサポート (Docker、Kubernetes、Mesosphere)
- SoC 2 Type 1認証を取得
- HIPAAに準拠
| 汎用フラッシュ | プレミアムフラッシュストレージ |
---|---|---|
容量コスト | 0.10ドル/GiB/月 | 0.12ドル/GiB/月 |
上記に含まれるIOPS値 | 0.5 IOPS/GiB | 0.5 IOPS/GiB |
追加IOPSのコスト | 0.04ドル/IOPS/月 | 0.06ドル/IOPS/月 |
IOPS パフォーマンスSLA
| > 95% | > 99% |
スナップショット | 保持されている変更済みのデータに対して0.10ドル/GiB/月の使用料が適用されます。フルコピーに対する支払いが発生することはありません。 | 保持されている変更済みのデータに対して0.12ドル/GiB/月の使用料が適用されます。フルコピーに対する支払いが発生することはありません。 |
クローン | 新規データと変更済みのデータに対して0.10ドル/GiB/月の使用料が適用されます。フルコピーに対する支払いが発生することはありません。クローンに関しては、上記に応じたIOPSの料金も発生します。 | 新規データと変更済みのデータに対して0.12ドル/GiB/月の使用料が適用されます。フルコピーに対する支払いが発生することはありません。クローンに関しては、上記に応じたIOPSの料金も発生します。 |
リプリケーションボリュームの保存コスト | 0.10ドル/GiB/月 | 0.14ドル/GiB/月 |
Azureネットワークのアクセス料金 | 450ドル/Azure VNET/月 | 450ドル/Azure VNET/月 |
AWSネットワークのアクセス料金 | 無料
| 無料
|
エンタープライズサポート | 24時間365日の無制限テクニカルサポート (電話/メール) を利用するにあたり12%の追加料金 | 24時間365日の無制限テクニカルサポート (電話/メール) を利用するにあたり12%の追加料金 |
前払いと最大20%の価格優位性
事前にUSドル相当の使用クレジットを日本円で購入することができ、購入して必要な時に利用できます*。 最大25%のボーナスクレジットを獲得し、より多くのサービスを無料で利用できます。
*Amazon Web Servicesおよび/またはMicrosoft Azureの追加料金が適用されます。前払いクレジットの有効期限は購入から13か月です。価格に税金 (該当する場合) は含まれません。GiB = 1,0243 = 1,073,742,824バイト。
HPE Cloud Volumesは全世界で提供され、サービス拠点は米国、英国、アイルランド、日本 (東京) にあります。

SMB市場で手頃な価格のDRを見つけたAudio Acoustics社
Audio Acoustics社は、柔軟なITを活用してパンデミックに対応し、新たな市場機会を捉えています。これには、HPE Cloud Volumesのコスト効率に優れたクラウドベースのディザスタリカバリが含まれています。
課題
小規模企業として、Audio Acoustics社は効果的なディザスタリカバリソリューションが必要であることをわかっていましたが、従来のDRサービスは自社の規模と予算に見合わない価格設定であると判断しました。
解決方法
ハードウェアやソフトウェアを事前に購入する必要がなく、使用量に基づくクラウドサブスクリプションのコストだけで済む、柔軟なクラウドベースのDRソリューションであるHPE Cloud Volumesが最適だということがわかりました。
「HPE Cloud Volumesの違いは、機能面で当社に適しているだけでなく、小規模企業のニーズを満たす価格設定にもなっているという点にあります」
結果
HPE Cloud Volumesにより、Audio Acoustics社は、信頼性が高く一度設定するだけで済むうえ、他のDRサービスと比較して最大100分の1の価格のDRソリューションを手に入れました。
HPE Cloud Volumes テクニカルビデオ
HPE Cloud Volumes 関連情報
HPE データストレージ 関連情報
HPE データストレージの各関連情報ページをぜひご活用ください。