ソフトウェア デファインドはITインフラストラクチャの管理の基盤

サーバー、ストレージ、およびネットワーク機器をソフトウェア デファインド インフラストラクチャに移行するときに、先進的なデータセンターの基盤として自動化を使用します。HPE OneViewでは、効率的なワークフロー自動化機能、先進的なダッシュボード、および包括的なパートナーエコシステムを活用して、ソフトウェア デファインドのアプローチでITインフラストラクチャを管理することが可能です。

場所を問わずにHPE OneViewインフラストラクチャを管理

HPE GreenLake for Compute Ops Management - OneView Editionは、マルチサイト管理のサポート、HPE OneViewアプライアンスおよび接続インフラストラクチャデバイスのレポート、分析を行うための一元化されたクラウドベースのコンソールで、HPE GreenLakeプラットフォームを通じてHPE OneView接続を集約するアドオンサブスクリプションサービスです。

ソフトウェア デファインドによる自動化への移行

ソフトウェア デファインド インテリジェンスにより、高可用性、整合性、および制御性を確保する繰り返し使用可能なテンプレートでプロビジョニングを自動化できるため、運用コストが削減されます。

あらゆるワークロードをサポートする構成

IT管理者は、オンプレミスの物理インフラストラクチャを簡単に構成できます。ソフトウェアで定義したデータセンターの物理インフラストラクチャはプログラム可能になり、単一のユニファイドAPIでコードとして管理できるようになります。

コアからクラウドへの接続

HPE OneViewにより、IT管理者はさまざまなパートナーエコシステムを活用してターンキー方式のプライベートクラウドインフラストラクチャをプロビジョニングし、コアからクラウドへのソフトウェア デファインド インフラストラクチャの接続を確立できます。

ソフトウェアパートナーのインテグレーション

HPEは、広範なベストインクラスのソフトウェアパートナーツールで検証済みのインテグレーションを提供し、DevOps、コンテナ、自動化運用、管理の簡素化など、クラウドにわたる自動化に向けたお客様の取り組みを後押しします。

対話型デモを通じてHPE OneViewを試用

HPE OneViewを使用することで、インフラストラクチャの展開に必要な時間を短縮してライフサイクルの運用を簡素化し、生産性を向上させることができます。ガイド付きの対話型デモによる多様なシナリオに沿って試用していただけます。

HPE OneViewの無償試用版を入手

60日間無償試用版を使用して、お客様の環境でHPE OneViewをお試しください。この試用版ソフトウェアダウンロードでソフトウェアを入手してすぐにご使用ください。コンポーザブルな未来に向けてIT運用を確実に進化させる方法の評価を今すぐに始めてください。

ダウンロードおよびライセンスの取得

HPE OneViewではHPEのサーバー、ストレージ、およびネットワーキングのソリューションの広範なポートフォリオがサポートされているので、お客様の環境に応じたHPE OneViewをダウンロードしてください。また、HPE OneViewは、お客様のハイブリッドインフラストラクチャ全体にわたってパートナーのクラウドツールの幅広い選択肢と統合します。

ITインフラストラクチャ管理ソリューションのポートフォリオ

自動化された統合監視/管理ツールにより、サーバー、ストレージ、およびネットワーク機器をソフトウェア デファインド インフラストラクチャに変えることができます。

HPE OneView

 

オンプレミスのデータセンターインフラストラクチャを導入、管理し、サーバー、ストレージ、ネットワークインフラストラクチャの導入、プロビジョニング、更新、統合にテンプレートベースのアプローチを可能にするソフトウェア デファインドにより自動化を実現します。

HPE OneView グローバルダッシュボード

 

データセンター全体のインフラストラクチャを一貫して管理する単一のダッシュボードです。これによりアラートのトラブルシューティングを行うとともに主要なインベントリデータを確認し、多くの情報に基づいたより迅速な意思決定を行えるようになります。

お客様導入事例
独立行政法人地域医療機能推進機構 様のロゴ

地域住民の健康な暮らしを支える新電子カルテシステムを確立

全国57の病院による充実した医療に加えて、予防やリハビリ、介護等も含めた地域包括ケアを推進するJCHO(地域医療機能推進機構)。医療業務や経営の効率化を図るべく、先端ICTの利活用にも力を入れている。そうした取り組みの一環として、病床数200床以下の病院を対象とした統一電子カルテシステムを新たに構築した。ここではクラス最高水準の性能と拡張性を持つインテル®Xeon®スケーラブル・プロセッサーを搭載するコンポーザブル・インフラ製品「HPE Synergy」を活用し、医療情報システムに欠かせない高い性能・信頼性を確保。また、運用管理の標準化・省力化にも役立てている。

課題

「JCHO統一モデル」に基づく効率的な医療情報インフラの実現をすること。

解決方法

中小病院向けの統一電子カルテシステムを構築し、コスト・セキュリティ・運用管理性を改善しました。

JCHOグループ内で稼働していた様々な電子カルテシステムを統一することで、病院職員の負担軽減やコスト削減、データ利活用の促進など、数多くのメリットが期待できます。今後も順次各病院への展開を進め、より最適な医療情報環境を目指したいと考えています

独立行政法人 地域医療機能推進機構本部 総務部 IT担当部副部長 (併) 総務部IT推進課長 西川 英敏 氏

結果

  • 集約化によるコスト削減メリットを活かしIT投資効率を向上
  • 病院職員をシステムの運用管理から解放し業務負担を軽減
  • 医療ビッグデータとしての分析・活用が容易に
関連するお客様事例

データ保護ソリューションについてお問い合わせください

HPEのセールスチームが今こそ、力に。