新しいサポートエクスペリエンスのご案内とお客様へのお願い

2022年7月26日

お客様各位



拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

平素は、格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。


現在、ヒューレット・パッカード エンタープライズ(HPE)では、新しいデジタルイノベーションによるサポートサービスの変革を推進しています。 このたび、その中心に位置づけるサポートポータル「HPE サポートセンター」を刷新し、より高いサポートエクスペリエンスを体感いただけるように準備を進めております。 今後もお客様の利便性向上のための機能拡張を予定しております。これに伴い、現在HPEリモートサポート接続をご利用のお客様には、継続してサービスをご利用いただくために下記の対応をお願いいたします。

引き続き、より良いサービス提供に向けて尽力してまいりますので、今後とも弊社への変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

  • 新しいサポートエクスペリエンスの特長

    すぐに使えるデータ:デジタルでインタラクティブなダッシュボートは、インシデント管理、契約及び保証データ、お客様資産およびソフトウェアバージョンの管理を可能にします。

    管理委任と共同作業:ケース、タスク、アラートを指定したグループ、お客様、及びアカウントチームで共有することが出来ます。

    ケース管理の改善:リモートサポートで接続された製品から自動的に生成されたケースがHPEサポートセンターに表示されるようになり、ケース管理と可視性が向上します。

  • ご対応のお願い

    今回の刷新に伴い、HPEへのリモートサポート接続を継続いただくために以下に該当するお客様は、2022年10月31日までに以下のご対応をお願いいたします。


    1. 自動通報先の設定を、グローバルDNSを使用したIPアドレス解決をされていない場合は、グローバルDNSへの設定変更をお願いします。

    2. 管理クラウド「HPE Insight Online(インサイト・オンライン)」は、2022年10月31日をもってサービス終了いたします。以降は、HPEサポートセンターを使用して、ケース管理、製品、契約と標準保証、およびサービスの提供を管理頂きます。

    3. HPE ProLiantサーバーに搭載の通報機能「Direct Connect(ダイレクトコネクト)」によるリモートサポートを2022年10月31日をもってサービス終了いたします。

      Direct Connectをご使用の場合は、別途無償提供中の管理ソフトウェア「HPE Insight Remote Support(インサイト・リモート・サポート)」への切り替えをお願いします。

      将来的には、HPE ProLiant Gen10, Gen10 Plus向けに、今後日本国内販売予定のクラウド型管理ツール「HPE GreenLake for Compute Ops Management」への切り替えも可能となります。

    4. HPE プロアクティブケアをご契約のお客様へ定期的にご提供中のプロアクティブレポートは、HPE サポートセンター画面よりご確認いただく方法へ変更いたします。具体的な変更点につきましては、対象のご契約者様に別途ご案内をいたします。

  • お問い合わせ先

    HPE Insight Remote Supportの導入に関する技術的な支援が必要な場合は、以下までお問い合わせください。


    • HPEの保守契約やサポートサービスをご契約のお客様

      お問い合わせ先: HPE レスポンスセンター

      すでにご連絡済みのレスポンスセンターのフリーダイヤルまでお問い合わせください。

      (導入支援に関するお問い合わせ、技術支援は弊社営業時間内にて対応させていただきます。)

    • その他のお客様

      HPEサポートセンターのケースの管理よりお問い合わせいただけます。

      詳細につきましては、以下URLをご参照ください。

      https://support.hpe.com/hpesc/public/docDisplay?docLocale=ja_JP&docId=a00108681ja_jp



関連情報