Linux技術情報 What's New
- Linux/*BSDサイトの更新状況 -
過去のWhat's New - Linux/*BSDサイトの更新状況 -
本ページでは、HPE Linuxサイトの過去の更新状況をお知らせします。
-
2023年
4月
- 28(金) ゴールデンウィーク営業日のご案内
4月28日から 5月7日までの各お問い合わせ窓口営業日のご案内です
- 28(金) [BSD] FAQ - OpenBSDに、X.orgは利用可能か?追加
- 28(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.14.21-150400.24.55.3追加
- 28(金) iLO6用 Language Pack - Japanese v1.20がリリースされました
- 28(金) iLO6用ファームウェア v1.35がリリースされました
本バージョンより RL300 Gen11と共通バイナリとなりました
- 27(木) [BSD] FAQ - OpenBSDに、on-board SATAは利用可能か?追加
- 27(木) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R7/5.15.0-8.91.4.1追加
- 27(木) iLO4用ファームウェア v2.82がリリースされました
- 27(木) iLO5用ファームウェア v2.81がリリースされました
- 26(水) [BSD] FAQ - OpenBSDに、NVMeは利用可能か?追加
- 26(水) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R6U3/5.4.17-2136.317.5.3追加
- 26(水) Smart Storage Administrator CLI(ssacli) v6.15.11.0(C)がリリースされました
- 26(水) Smart Storage Diagnostics CLI(ssaducli) v6.15.11.0(C)がリリースされました
- 26(水) Smart Storage Administrator(ssa) v6.15.11.0(C)がリリースされました
- 25(火) [BSD] MR Gen10 Plusコントローラは OpenBSDで使えるのか?追加
- 25(火) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R5U5/4.14.35-2047.523.4.1~4.14.35-2047.523.4.2追加
- 25(火) Agentless Management Service(amsd) v3.3.0がリリースされました
- 25(火) Integrated Smart Update Tool(SUT) v4.1.0.0がリリースされました
- 24(月) [BSD] SR Gen10/Plusコントローラは OpenBSDで使えるのか?を更新
- 24(月) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 9/5.14.0-162.22.2追加
- 24(月) ProLiant RL300 Gen11製品ページを追加
- 24(月) Intelligent Provisioning(IP) v4.20がリリースされました
- 24(月) iLO6用ファームウェア v1.30がリリースされました
- 24(月) Smart Update Manager(SUM) v10.2.0対応情報を追加しました
- 21(金) Gen11用 Service Pack for ProLiant(SPP) 2023.04.00がリリースされました
- 21(金) FAQ - LSRRBに、LSRRBとは何か?追加
- 21(金) 逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 20.04.6 LTS追加
- 20(木) Gen10用 Service Pack for ProLiant(SPP) 2023.03.00がリリースされました
- 20(木) FAQ - SR系 RAIDに、NVMeドライブの再装着は直ぐに行っていいのか?追加
- 20(木) deb一覧リストに Ubuntu Server 20.04.6 LTS追加
- 19(水) FAQ - Red Hatに、One-Time Bootでシステムが起動しないが?追加
- 19(水) ドライバ対応表に Ubuntu Server 20.04.6 LTS追加
- 18(火) FAQ - Red Hatに、Intel製 NIC等の driver versionが変わったが?追加
- 18(火) ディストリビューション機能対応表に Ubuntu Server 20.04.6 LTS追加
- 17(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.14.21-150400.24.49.3追加
qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
- 14(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.153.1追加
- 13(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.150.1追加
- 12(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1160.88.1追加
- 11(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 9/5.14.0-162.18.1追加
- 10(月) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R7/5.15.0-7.86.6.1追加
- 07(金) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R6U3/5.4.17-2136.316.7追加
- 06(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-425.13.1追加
- 05(水) Whitepaperに、Reference Architecture for Red Hat OpenShift on Synergy追加
- 04(火) 逆引きdeb一覧リストに Ubuntu Server 22.04.2 LTS追加
- 03(月) deb一覧リストに Ubuntu Server 22.04.2 LTS追加
3月
- 31(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(木) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R5U5/4.14.35-2047.522.3追加
- 29(水) FAQ - inboxドライバでSN1200E, SN1600Eの認識は可能か?にRHEL9情報追加
- 28(火) FAQ - inboxドライバで SN1100Q, SN1600Qの認識は可能か?にRHEL9情報追加
- 27(月) FAQ - inboxドライバでSN1610Eの認識は可能か?にSN1700E、RHEL9情報追加
- 24(金) FAQ - inboxドライバでSN1610Qの認識は可能か?にSN1700Q, RHEL9情報追加
- 23(木) ドライバ対応表に Ubuntu Server 22.04.2 LTS追加
- 22(水) ディストリビューション機能対応表に Ubuntu Server 22.04.2 LTS追加
- 20(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.14.21-150400.24.46.1追加
- 17(金) Ubuntu Server 22.04向けに Management Component Pack(MCP) v12.60がリリースされました
- 16(木) iLO6用 Language Pack - Japanese v1.10がリリースされました
- 15(水) iLO6用ファームウェア v1.20(x86_64用)がリリースされました
- 14(火) Lights-Out XML PERLスクリプティングサンプル v6.00がリリースされました
- 13(月) Smart Storage Diagnostics CLI(ssaducli) v6.15.11.0がリリースされました
- 10(金) Smart Storage Administrator CLI(ssacli) v6.15.11.0がリリースされました
- 09(木) Smart Storage Administrator(ssa) v6.15.11.0がリリースされました
- 08(水) Agentless Management Service(amsd) v3.2.0がリリースされました
- 07(火) Smart Update Manager(SUM) v10.1.0がリリースされました
- 06(月) Intelligent Provisioning(IP) v4.10 Recovery Mediaがリリースされました
- 03(金) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R7/5.15.0-6.80.3.1追加
- 02(木) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R6U3/5.4.17-2136.315.5追加
- 01(水) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R5U5/4.14.35-2047.521.4追加
2月
- 28(火) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 27(月) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1160.83.1追加
- 24(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.147.1追加
- 22(水) Oracle Linux 8向けに Management Component Pack(MCP) v12.40がリリースされました
- 21(火) Gen11用 Service Pack for ProLiant(SPP) 2023.02.00.00対応環境とインストール方法について
- 20(月) Lights-Out XML PERLスクリプティングサンプル v6.00.0がリリースされました
- 17(金) Ubuntu Server 20.04向けに Management Component Pack(MCP) v12.50がリリースされました
- 16(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 9/5.14.0-162.12.1追加
- 15(水) Smart Storage Diagnostics CLI(ssaducli) v6.15.11.0がリリースされました
- 14(火) Lights-Out Online Configuration Utility v6.0.0-0がリリースされました
- 13(月) Ubuntu Server 22.04向けに Management Component Pack(MCP) v12.50がリリースされました
- 10(金) ilorest v4.0.0.0がリリースされました
opensslが v1.0.2zfに、新型ストレージ RDE URLサポート、ライセンス機能向上、certificateに SCEPオプション追加
- 09(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-425.10.1追加
- 08(水) Smart Storage Administrator CLI(ssacli) v6.15.11.0がリリースされました
- 07(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.14.21-150400.24.41.1追加
lpfcのバージョンがあがっています
- 06(月) iLO5用ファームウェア v2.78がリリースされました
- 06(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-150300.59.106.1(SP3系)追加
lpfcのバージョンがあがっています
- 03(金) Smart Storage Administrator(ssa) v6.15.11.0がリリースされました
- 02(木) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R7/5.15.0-5.76.5.1追加
- 01(水) Agentless Management Service(amsd) v3.1.0がリリースされました
1月
- 31(火) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(月) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R6U3/5.4.17-2136.314.6.2~5.4.17-2136.314.6.3追加
- 27(金) Integrated Smart Update Tool(SUT) v4.0.0.0がリリースされました
- 26(木) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R5U5/4.14.35-2047.520.3.1追加
- 25(水) Smart Update Manager(SUM) v10.0.0がリリースされました
- 24(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.14.21-150400.24.38.1追加
- 23(月) Service Pack for ProLiant(SPP) 2022.09.01.00 Patch Bundle技術情報追加
- 20(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.144.1追加
- 19(木) ドライバ対応表に debian 11.6.0追加
- 18(水) [BSD] OpenBSD R7.2に MicroServer Gen10 Plus v2を追加
- 17(火) Smart Update Manager Getting Started Guideが更新されました
- 17(火) Integrated Management Log Messages and Troubleshooting Guideが更新されました
- 16(月) [BSD] FreeBSD R13.1に MicroServer Gen10 Plus v2を追加
- 13(金) 製品総合カタログ HPEプロダクトセレクション 2023年1月13日版がリリースされました
- 13(金) [BSD] OpenBSD R7.2インストールフロー追加
- 12(木) Linux/*BSD対応表(1/12版)追加
MicroServer Gen10 Plus v2新規追加
Intel I350系 NICに RHEL9追加
Intel E810系 NICに RHEL9追加
Mellanox ConnectX-4/-5/6系 NICに RHEL9追加
Broadcom系 BCM5719/5720に RHEL9追加- 11(水) [BSD] FreeBSD R13.1インストールフロー追加
- 10(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1160.81.1追加
- 06(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.139.1追加
- 05(木) 2023年頭のごあいさつ
- 05(木) 本日より営業を開始いたします
-
2022年
12月
- 23(金) 年末年始営業のご案内
2022年12月24日(土)から2023年1月5日(木)までの各お問い合わせ窓口営業日のご案内です。
- 23(金) Compute Security Reference Guideがリリースされました
- 23(金) Gen11用 Service Pack for ProLiant(SPP) 2022.12.00.00対応環境とインストール方法について
- 22(木) storcli v007.2207.0000.0000がリリースされました
- 22(木) MRStorageAdministrator v8.2.19.0がリリースされました
- 21(水) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R7/5.15.0-4.70.5.2追加
- 20(火) Linux/*BSD対応表(12/20版)追加
Red Hat Enterprise Linux 9オプション追加
Intel VROC/NVMe, VROC/SATAを更新
サーバ対応表を削除しました- 19(月) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R6U3/5.4.17-2136.313.6追加
- 16(金) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R5U5/4.14.35-2047.518.4.2~4.14.35-2047.519.2.1追加
- 15(木) Management Component Pack(MCP) v12.50 for AlmaLinux 9(SDR)がリリースされました
- 15(木) Management Component Pack(MCP) v12.50 for Rocky Linux 9(SDR)がリリースされました
- 14(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-150300.59.101.1(SP3系)追加
- 13(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.14.21-150400.24.33.2追加
lpfcのバージョンがあがっています
- 12(月) 逆引き RPMリストに Fedora 37 Server追加
- 09(金) RPMリストに Fedora 37 Server追加
- 08(木) ドライバ対応表に Fedora 37 Server追加
- 07(水) ディストリビューション機能対応表に Fedora 37 Server追加
- 06(火) ドライバ、管理ツール、ファームウェア管理方法
SPPを利用してできるだけ簡単にファームウェア等を導入し最新に保つ方法です
11月
- 30(水) Server Configuration Lock User Guideがリリースされました
- 29(火) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R6U3/5.4.17-2136.312.3.4追加
- 28(月) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R7/5.15.0-3.60.5.1追加
- 28(月) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R5U5/4.14.35-2047.517.3.1~4.14.35-2047.518.4.1追加
- 25(金) ProLiant RL300 Gen11サーバーを発表しました
ARMベースのクラウドネイティブなプロセッサ Ampere Altra, Altra Maxを搭載
- 25(金) ProLian Gen11サーバーを発表しました
直感的なクラウド運用管理、セキュリティ・バイ・デザイン、ワークロードに最適化された性能
qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
- 24(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 9/5.14.0-70.30.1追加
- 22(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1160.80.1追加
- 21(月) RPMリストに Red Hat Enterprise Linux 9.1追加
- 18(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 9.1追加
- 17(木) ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 9.1追加
- 16(水) Ubuntu 22.04用 Management Component Pack(MCP) v12.50 ISOがリリースされました
- 15(火) storcli v007.1616.0000.0000(D)がリリースされました
- 15(火) MRStorageAdministrator v7.016.16.0(D)がリリースされました
- 14(月) RPMリストに Red Hat Enterprise Linux 8.7追加
- 11(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8.7追加
- 10(木) ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 8.7追加
- 09(水) Whitepaperに、Reference Architecture for OpenShift 4.10 on DL365 Gen10 Plus追加
- 08(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-150300.59.98.1(SP3系)追加
qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
- 07(月) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-372.32.1追加
- 04(金) 逆引きdeb一覧リストに Ubuntu Server 22.10追加
- 02(水) deb一覧リストに Ubuntu Server 22.10追加
- 01(火) ドライバ対応表に Ubuntu Server 22.10追加
10月
- 31(月) UEFI System Utilities User Guide for ProLiant Gen10, Gen10 Plusがリリースされました
- 31(月) iLO Amplifier Pack 2.16 User Guideがリリースされました
- 31(月) iLO Amplifier Pack 2.16 Release Notesがリリースされました
- 31(月) iLO5 Troubleshooting Guideが更新されました
- 31(月) iLO5 v2.72リリースノートがリリースされました
- 31(月) iLO5用 iLO連携ユーザーガイドが更新されました
- 31(月) iLO5 2.72ユーザーガイドがリリースされました
- 31(月) iLO5 2.72リリースノートがリリースされました
- 31(月) iLO連携ユーザーガイドが更新されました
- 31(月) iLO5スクリプティング/コマンドラインガイドが更新されました
- 31(月) iLO5セキュリティテクノロジーの概要が更新されました
- 31(月) iLO IPMI ユーザーガイドが更新されました
- 31(月) Intelligent Provisioning(IP) v3.81がリリースされました
- 31(月) Smart Update Manager(SUM) v9.1.0がリリースされました
- 31(月) Smart Storage Administrator(ssa) v6.10.14.0がリリースされました
- 31(月) Smart Storage Administrator CLI(ssacli) v6.10.14.0がリリースされました
- 31(月) iLO5用 Language Pack - Japanese v2.72がリリースされました
- 28(金) ディストリビューション機能対応表に Ubuntu Server 22.10追加
- 27(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.136.1追加
qla2xxxのバージョンがあがっています
- 26(水) Management Component Pack(MCP) v12.50 for CentOS 7(tgz)がリリースされました
- 25(火) ilorest v3.6.0がリリースされました
- 24(月) 製品総合カタログ HPEプロダクトセレクション(2022年 10月 24日)がリリースされました
- 24(月) Lights-Out Online Configuration Utility v5.8.0-0がリリースされました
- 21(金) HPE iLO 5 Security Technology Briefがリリースされました
- 21(金) iLO IPMI User Guideがリリースされました
- 21(金) iLO 5 Scripting and Command Line Guideがリリースされました
- 20(木) storcli v007.1616.0000.0000(C)がリリースされました
- 19(水) PostgreSQL 15新機能検証結果追加
- 18(火) Service Pack for ProLiant(SPP) 2022.09.01.00対応環境とインストール方法について
- 17(月) iLO Federation User Guide for iLO 5がリリースされました
- 17(月) MRStorageAdministrator v7.016.16.0(C)がリリースされました
- 14(金) Service Pack for ProLiant(SPP) Gen9.1 Server Support Guideがリリースされました
- 14(金) Service Pack for ProLiant(SPP) Gen9.1 Release Notesがリリースされました
- 14(金) Agentless Management Service(amsd) v2.7.0がリリースされました
- 13(木) Smart Update Manager 9.1.0 Release Notesがリリースされました
- 13(木) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R7/5.15.0-2.52.3追加
- 12(水) Integrated Smart Update Tools 3.0.0 Release Notesがリリースされました
- 12(水) Integrated Smart Update Tools 3.0.0 User Guideがリリースされました
- 12(水) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R6U3/5.4.17-2136.311.6~5.4.17-2136.311.6.1追加
- 11(火) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R5U5/4.14.35-2047.516.2.4~4.14.35-2047.517.3追加
- 10(月) iLO 5 v2.72 Release Notesがリリースされました
- 10(月) Intelligent Provisioning 3.80 Release Notesがリリースされました
- 07(金) Service Pack for ProLiant(SPP) Gen9.1対応環境とインストール方法について
- 06(木) NTTドコモ、オープンRANの普及に向けて仮想化基地局の検証環境に新たな構成を追加
ProLiant DL110 Telco、OpenShiftを採用
qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
- 06(木) FAQ - Red Hatに、HPE提供ドライバはマイナーリリース超しでも機能するのか?追加
- 05(水) edlinに、Ezmeral Data Fabric 7.0インストール手順書 - インターネット非接続環境追加
- 05(水) FAQ - Red Hatに、英語キーボードが見当たらないが?追加
- 04(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 9/5.14.0-70.26.1追加
- 04(火) FAQ - Red Hatに、Red Hat Enterprise Linux 9を古いシステムで稼働させる事は可能か?追加
- 03(月) FAQ - Red Hatに、crashkernel=autoがサポートされないが?追加
9月
- 30(金) Service Pack for ProLiant(SPP) 2022.03.1 Release Notesがリリースされました
- 30(金) Smart Update Manager 9.0.2 Release Notesがリリースされました
- 30(金) iLO 5 2.72 User Guideがリリースされました
- 30(金) iLO 5 Troubleshooting Guideがリリースされました
- 29(木) Intelligent Provisioning(IP) v3.80がリリースされました
- 28(水) Smart Update Manager(SUM) v9.0.1がリリースされました
- 27(火) 「日経BPガバメントテクノロジー自治体ITシステム満足度調査」のPCサーバー部門で第 1位を獲得
- 27(火) Linux/*BSD対応表(9/27版)追加
- 27(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-372.26.1追加
- 26(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.133.1追加
- 22(木) Service Pack for ProLiant(SPP) 2022.03.1対応環境とインストール方法について
- 22(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-150300.59.93.1(SP3系)追加
lpfcのバージョンがあがっています
- 21(水) iLO5用ファームウェア v2.72がリリースされました
- 21(水) iLO4用ファームウェア v2.81がリリースされました
- 21(水) ドライバ対応表に debian 11.5.0追加
- 20(火) FAQ - MR系 RAIDで JBODを後から認識させたいが?追加
- 16(金) FAQ - SR系 RAIDで JBODを後から認識させたいが?追加
- 15(木) FAQ - Red Hatに、/boot/efiが割り当てられないが?追加
- 15(木) FAQ - MR系 RAIDに、MR Gen10 Plus用ドライバが SUM上でリストされないが?追加
- 14(水) ドライバ対応表に debian 10.13.0追加
- 13(火) 逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 20.04.5 LTS追加
- 12(月) deb一覧リストに Ubuntu Server 20.04.5 LTS追加
- 09(金) ドライバ対応表に Ubuntu Server 20.04.5 LTS追加
- 08(木) ディストリビューション機能対応表に Ubuntu Server 20.04.5 LTS追加
- 07(水) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R7/5.15.0-1.43.4.1~5.15.0-1.43.4.2追加
- 06(火) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R6U3/5.4.17-2136.309.5.1~5.4.17-2136.310.7.1追加
- 05(月) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R5U5/4.14.35-2047.516.1.1~4.14.35-2047.516.2.2追加
- 02(金) Whitepaperに、Reference Architecture for OpenShift on DL380 Gen10/DL360 Gen10追加
- 01(木) 「日経コンピュータ 顧客満足度調査 2022-2023」のPCサーバー部門で第 1位を獲得
- 01(木) Ubuntu 22.04向け MCP(Management Component Package) v12.40がリリースされました
8月
- 31(水) Scripting Toolkit - Product Information Referenceがリリースされました
- 31(水) Service Pack for ProLiant(SPP) 2021.10.1 Componentリリースノートがリリースされました
- 31(水) Service Pack for ProLiant(SPP) 2021.10.1 Component Release Notesがリリースされました
- 31(水) Service Pack for ProLiant(SPP) 2021.10.1 リリースノートがリリースされました
- 31(水) Service Pack for ProLiant(SPP) 2021.10.1 Release Notesがリリースされました
- 31(水) Intelligent Provisioning 3.70 User Guideがリリースされました
- 30(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-150300.59.90.1(SP3系)追加
qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
- 29(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.14.21-150400.24.18.1追加
- 26(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.130.1追加
qla2xxxのバージョンがあがっています
- 25(木) 逆引きdeb一覧リストに Ubuntu Server 22.04.1 LTS追加
- 24(水) deb一覧リストに Ubuntu Server 22.04.1 LTS追加
- 23(火) ドライバ対応表に Ubuntu Server 22.04.1 LTS追加
- 22(月) ディストリビューション機能対応表に Ubuntu Server 22.04.1 LTS追加
- 19(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 9/5.14.0-70.22.1追加
- 18(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1160.76.1追加
- 17(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-372.19.1追加
- 16(火) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R7/5.15.0-0.30.20~5.15.0-0.30.20.1追加
- 15(月) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R6U3/5.4.17-2136.309.4~5.4.17-2136.309.5追加
- 12(金) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R5U5/4.14.35-2047.514.5.1.1~4.14.35-2047.515.3追加
- 10(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-150300.59.87.1(SP3系)追加
- 09(火) Whitepaperに、Reference Architecture for OpenShift on Synergy and Storage追加
- 08(月) Service Pack for ProLiant(SPP) 2021.10.1 for Gen10がリリースされました
一部ファームウェアの更新と削除を行っています
qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
- 04(木) Whitepaperに、ProLiant Server Power Management追加
- 03(水) Whitepaperに、Reference Configuratin For Linux HA For SQL Server 2017追加
- 02(火) ドライバ対応表に debian 11.4.0追加
- 01(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-150300.59.81.1(SP3系)追加
qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
7月
- 29(金) Intelligent Provisioning 3.70 User Guideがリリースされました
- 29(金) Service Pack for ProLiant(SPP) Supplement RHEL8.6 Relase Notesがリリースされました
- 29(金) Smart Update Manager 9.0.1 Release Notesがリリースされました
- 29(金) Smart Update Manager Getting Started Guideがリリースされました
- 29(金) iLO5用ファームウェア v2.71がリリースされました
- 28(木) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R7/5.15.0-0.30.19追加
- 27(水) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R6U3/5.4.17-2136.307.3.6~5.4.17-2136.308.9追加
- 26(火) 新しいサポートエクスペリエンスのご案内とお客様へのお願い
Insight Online、Direct Connectサービス終了について
- 26(火) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R5U5/4.14.35-2047.513.2.3~4.14.35-2047.514.5追加
- 25(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.127.1追加
- 22(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-372.16.1追加
- 21(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1160.71.1追加
- 20(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 9/5.14.0-70.17.1追加
- 19(火) Whitepaperに、RHEL9 for ProLiant Servers追加
- 19(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-372.13.1追加
- 15(金) hponcfg v5.7.0がリリースされました
- 14(木) Integrated Smart Update Tool(SUT) v2.9.3がリリースされました
- 13(水) Service Pack for ProLiant(SPP) Gen9.0用 RHEL8.6 Supplementがリリースされました
- 12(火) Service Pack for ProLiant(SPP) 2022.03.0用 RHEL8.6 Supplementがリリースされました
- 11(月) 製品総合カタログ HPEプロダクトセレクション(2022年 7月 11日)がリリースされました
- 11(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-150300.59.76.1(SP3系)追加
- 08(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.124.3追加
- 07(木) RPMリストに SUSE Linux Enterprise Server 15 SP4追加
- 06(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15 SP4追加
- 05(火) ディストリビューション機能対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15 SP4追加
- 04(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-150300.59.71.2追加
lpfcのバージョンがあがっています
- 01(金) UEFI - Product Information Referenceがリリースされました
- 01(金) iLO Amplifier Pack - Product Information Referenceがリリースされました
- 01(金) iLO 5 for HPE Gen10 Servers - Product Information Referenceがリリースされました
6月
- 30(木) iLO 5 2.70ユーザーガイドがリリースされました
- 29(水) iLO5用 Language Pack - Japanese v2.70がリリースされました
- 29(水) Debian 11向け MCP(Management Component Package) v12.40がリリースされました
- 29(水) Debian 10向け MCP(Management Component Package) v12.40がリリースされました
- 29(水) Ubuntu 20.04向け MCP(Management Component Package) v12.40がリリースされました
- 28(火) HPE GreenLakeのパートナーエコシステムにオープンソースのリーダーであるRed Hat社が参加
オンプレミス、パブリッククラウド、プライベートクラウドを問わず、ITのより効果的な運用管理を支援
- 28(火) Linux/*BSD対応表(6/28版)追加
Ubuntu Server 22.04新規追加
AlmaLinux, Rocky Linux, Miracle LINUX 8を新規追加
DL380 Gen10/Xeon 2ndに Oracle Linux 6追加
DL360 Gen10/Xeon 2ndに FreeBSD追加
DL360 Gen10 Plusに FreeBSD追加- 27(月) iLO5用ファームウェア v2.70がリリースされました
- 27(月) ilorest v3.5.1がリリースされました
- 24(金) Intelligent Provisioning(IP) v3.76がリリースされました
- 23(木) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R6U3/5.4.17-2136.307.3.1~5.4.17-2136.307.3.5追加
- 22(水) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R5U5/4.14.35-2047.513.2~4.14.35-2047.513.2.2追加
- 21(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1160.66.1追加
- 20(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.121.2追加
- 17(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-150300.59.68.1追加
- 16(木) [BSD] OpenBSD R7.1インストール方法
- 15(水) [BSD] OpenBSD R7.0インストール方法
- 14(火) 逆引き RPMリストに Fedora 36 Server追加
- 13(月) RPMリストに Fedora 36 Server追加
- 10(金) ドライバ対応表に Fedora 36 Server追加
- 09(木) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R6U3/5.4.17-2136.305.5.5~5.4.17-2136.306.1.3追加
- 08(水) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R5U5/4.14.35-2047.511.5.8~4.14.35-2047.512.6追加
- 07(火) [BSD] FreeBSD R12.3インストールフローに DL360 Gen10 Plus追加
- 06(月) [BSD] FreeBSD R12.3インストールフローに MicroServer Gen10 Plus追加
- 03(金) [BSD] FreeBSD R12.3インストールフロー追加
- 02(木) [BSD] ProLiant DL360 Gen10 Plus製品情報を追加
- 01(水) Intelligent Provisioning 3.76 Release Notesがリリースされました
- 01(水) iLO Amplifier Pack 2.14 Release Notesがリリースされました
- 01(水) iLO 5セキュリティテクノロジーの概要がリリースされました
- 01(水) edlinに、PostgreSQL 15 Beta1 新機能検証結果追加
5月
- 31(火) HPEコネクテッドの廃止と切り替えに関するガイドがリリースされました
- 31(火) iLO 5 2.70 ユーザーガイドがリリースされました
- 31(火) iLO 5 2.70 リリースノートがリリースされました
- 30(月) 逆引き RPMリストに Red Hat Enterprise Linux 9.0追加
- 27(金) RPMリストに Red Hat Enterprise Linux 9.0追加
- 26(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 9.0追加
- 25(水) AIを PoCの段階から実運用へ加速するターンキーソリューションの提供を開始
- 25(水) AIイノベーションの次世代を推進する HPE Swarm Learningを発表
- 25(水) ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 9.0追加
- 24(火) RPMリストに Red Hat Enterprise Linux 8.6追加
- 23(月) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8.6追加
- 20(金) Service Pack for ProLiant(SPP) 2022.03.0 日本語リリースノートがリリースされました
- 20(金) Service Pack for ProLiant(SPP) 2022.03.0 Server Support Guideがリリースされました
- 20(金) Service Pack for ProLiant(SPP) 2022.03.0 Content Reportがリリースされました
- 20(金) Service Pack for ProLiant(SPP) 2022.03.0 Component Release Notesがリリースされました
- 20(金) 各ディストリビューションへの対応説明に RHEL互換 OS追記
- 20(金) ディストリビューション機能対応表に Fedora 36 Server追加
- 19(木) ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 8.6追加
- 18(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-348.23.1追加
- 17(火) 逆引きdeb一覧リストに Ubuntu Server 22.04 LTS追加
- 16(月) Agentless Management Service(hp-ams) v2.10.5がリリースされました
- 13(金) deb一覧リストに Ubuntu Server 22.04 LTS追加
- 12(木) Agentless Management Service(amsd) v2.6.0がリリースされました
- 11(水) Insight Management MIB update kit v11.75がリリースされました
cpqhlth.mibがアップデートされています
- 10(火) Smart Update Manager(SUM) v8.9.5がリリースされました
- 09(月) UEFI Workload-based Profiles and Tuning Guideがリリースされました
- 09(月) UEFI System Utilities User Guide for ProLiant Gen10, Gen10 Plus Serversがリリースされました
- 09(月) Intelligent Provisioning 3.75 Release Notesがリリースされました
- 09(月) iLO 5 Security Technology Briefがリリースされました
- 09(月) Smart Update Manager 8.9.0 User Guideがリリースされました
- 09(月) iLO5用 Language Pack - Japanese v2.65がリリースされました
4月
- 28(木) ゴールデンウィーク営業日のご案内
4月28日から 5月6日までの各お問い合わせ窓口営業日のご案内です
- 27(水) iLO 5 2.65 リリースノートがリリースされました
- 27(水) iLO 5 セキュリティテクノロジーの概要がリリースされました
- 27(水) ドライバ対応表に Ubuntu Server 22.04 LTS追加
- 26(火) HPE RAN Automationを発表しました
オープンネットワークと従来型ネットワークに両対応する自動・簡便化された管理ソリューション
オフラインアップデート時の警告表示を回避、Gen10用となります
- 25(月) ディストリビューション機能対応表に Ubuntu Server 22.04 LTS追加
- 22(金) Debian 11向け MCP(Management Component Package) v12.20、v12.30がリリースされました
- 21(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.116.1追加
qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
オフラインアップデート時の警告表示を回避、Gen10用となります
- 18(月) Intelligent Provisioning(IP) v3.75がリリースされました
- 15(金) ソフトウェアに HPE Power Protector(HPEPP)追加
- 14(木) Service Pack for ProLiant(SPP) Gen9.0対応環境とインストール方法について
- 14(木) Service Pack for ProLiant(SPP) 2022.03.0対応環境とインストール方法について
- 13(水) Management Component Pack(MCP) v12.30 for CentOS 8がリリースされました
- 13(水) Management Component Pack(MCP) v12.30 for Rocky Linux 8がリリースされました
- 13(水) Management Component Pack(MCP) v12.30 for AlmaLinux 8がリリースされました
- 12(火) iLO4用ファームウェア v2.80がリリースされました
- 12(火) iLO5用ファームウェア v2.65がリリースされました
- 11(月) 製品総合カタログ HPEプロダクトセレクション(2022年 4月 11日)がリリースされました
- 11(月) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1160.62.1追加
- 08(金) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R6U3/5.4.17-2136.304.4.3~5.4.17-2136.305.5.4追加
- 07(木) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R5U5/4.14.35-2047.511.5.3~4.14.35-2047.511.5.7追加
- 06(水) MR216, MR416 Tri-Modeアレイコントローラー製品情報追加
- 05(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-150300.59.60.4追加
- 04(月) iLO Amplifier Pack 2.12 リリースノートがリリースされました
- 04(月) iLO Amplifier Pack 2.12 ユーザーガイドがリリースされました
- 04(月) Intel Virtual RAID on CPU for Gen10 Plusユーザーガイド、Linuxがリリースされました
- 01(金) HPE Gen10 and Gen10 Plus Security Reference Guideがリリースされました
- 01(金) Get Connected to Remote IT Support Servicesがリリースされました
- 01(金) Gen10 and Gen10 Plus Security Reference Guideがリリースされました
- 01(金) FC HBA card status Unknown in ILO5 Web User Interfaceがリリースされました
- 01(金) Integrated Smart Update Tools 2.9.0 Release Notesがリリースされました
- 01(金) Smart Update Manager 8.7.3 User Guideがリリースされました
- 01(金) Smart Update Manager 8.5.8 User Guideがリリースされました
- 01(金) Whitepaperに、Reference Architecture for OpenShift on Synergy追加
3月
- 31(木) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(水) Linux/*BSD対応表(3/30版)追加
ProLiant DL20, ML30 Gen10 Plus新規追加
Edgeline e920, e920t, e920d新規追加
VROC/NVMeに RHEL7, SLES12, SLES15追加- 29(火) ドライバ対応表に debian 11.3.0追加
- 28(月) FAQ - iLOに、Virtualフォルダとは何か?追加
- 25(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.113.1追加
qla2xxxのバージョンがあがっています
qla2xxxのバージョンがあがっています
- 23(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-348.20.1追加
- 22(火) Whitepaperに、ProLiant DL110 Gen10 Plus server readiness for open RAN use caseがリリースされました
- 18(金) Whitepaperに、J2000 FLASH ENCLOSURES WITH LINUX RAID AND LVMがリリースされました
- 17(木) InfoSight for Servers Getting Started Guideがリリースされました
- 16(水) Whitepaperに、IMPLEMENTING J2000 FLASH ENCLOSURES WITH LINUX OPERATING SYSTEMSがリリースされました
- 15(火) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R6U3/5.4.17-2136.302.7.2.3~5.4.17-2136.304.4.2追加
- 14(月) Smart Update Manager 8.8.2 Release Notesがリリースされました
- 11(金) iLO5関連ドキュメントがリリースされました
iLO 5 Troubleshooting Guide
iLO 5 2.63 User Guide
iLO IPMI ユーザーガイド
iLO Licensing Guide
iLOライセンスガイド- 11(金) ProLiant Gen10、ProLiant Gen10 Plusサーバー、および Synergy用UEFIシステムユーティリティユーザーガイド がリリースされました
- 11(金) UEFI System Utilities User Guide for ProLiant Gen10, ProLiant Gen10 Plus Serversがリリースされました
- 10(木) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R5U5/4.14.35-2047.510.5.6~4.14.35-2047.511.5.2追加
- 09(水) ProLiant Gen10、Plus、および Synergy用 UEFIシステムユーティリティユーザーガイドがリリースされました
- 08(火) 逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 20.04.4 LTS追加
- 07(月) iLO関連ドキュメントがリリースされました
iLO ライセンスガイド
iLO 4 2.79 リリースノート
iLO 4 2.79 ユーザーガイド
iLO 5 2.60 リリースノート
iLO IPMI ユーザーガイド
iLO 5 2.60 ユーザーガイド- 04(金) deb一覧リストに Ubuntu Server 20.04.4 LTS追加
- 03(木) ドライバ対応表に Ubuntu Server 20.04.4 LTS追加
- 02(水) KDDIが O-RAN準拠の 5Gスタンドアローン仮想化基地局に HPEのTelco基盤を利用
- 02(水) ディストリビューション機能対応表に Ubuntu Server 20.04.4 LTS追加
- 01(火) iLO Amplifier Pack 2.12 User Guideがリリースされました
- 01(火) How to fix Incorrect Time Stamp on iLO Event Log Entriesがリリースされました
- 01(火) Integrated Smart Update Tools 2.9.1 Release Notesがリリースされました
- 01(火) Integrated Smart Update Tool(SUT) v2.9.1がリリースされました
2月
- 28(月) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 25(金) Smart Update Manager Getting Started Guideがリリースされました
- 25(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1160.59.1追加
- 24(木) Service Pack for ProLiant(SPP) 2021.04/05.1がリリースされました
Smart Update Manager(SUM) v8.8.2となり証明書を更新しています
- 22(火) FAQ - SUSEに、ドライバの再インストールに失敗するが?追加
- 21(月) Whitepaperに、Reference Architecture for OpenShift on DL385/DL325 Gen10 Plus v2追加
- 18(金) Whitepaperに、Reference Architecture for OpenShift on DL380 Gen10/DL360 Gen10追加
- 17(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-150300.59.49.1追加
- 16(水) iLO5用日本語 Language Pack v2.60がリリースされました
- 16(水) iLO5ファームウェア v2.63がリリースされました
ネットワークを介した仮想メディアやファームウェアアップデートの性能改善
- 15(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.110.1追加
- 14(月) FAQ - ilorestに、ローカルログインを行うと Error 8になるが?追加
- 10(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-150300.59.46.1追加
- 09(水) FAQ - MCPに、OSの対応はどうやって調べるのか?追加
- 08(火) FAQ - SmartArrayに、inbox ドライバでの Gen10 Plus 用 Tri-Mode MRコントローラの自動認識状況は?追加
- 07(月) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R6U3/5.4.17-2136.302.7.2~5.4.17-2136.302.7.2.2追加
- 04(金) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R5U5/4.14.35-2047.510.5.2~4.14.35-2047.510.5.5追加
- 03(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-150300.59.43.1追加
lpfcのバージョンがあがっています
- 02(水) ドライバ対応表に debian 11.2.0追加
- 01(火) ProLiant Gen10、Gen10 Plusサーバー、および Synergy用 UEFIシステムユーティリティユーザーガイドがリリースされました
- 01(火) iLO 5 2.70 User Guideがリリースされました
- 01(火) iLO 5 2.65ユーザーガイドがリリースされました
- 01(火) Integrated Smart Update Tools 2.9.2 Release Notesがリリースされました
- 01(火) Smart Update Manager 9.0.0 User Guideがリリースされました
- 01(火) Smart Update Manager 8.8.2 User Guideがリリースされました
- 01(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-59.40.1追加
1月
- 31(月) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(金) SPPと SUMの旧版ページを独立させました
- 27(木) iLO5ファームウェア v2.60(a)がリリースされました
- 26(水) STK(Scripting Tool Kit) v11.60がリリースされました
- 26(水) iLO4ファームウェア v2.79がリリースされました
- 26(水) Intelligent Provisioning(IP) v2.86がリリースされました
- 25(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-348.12.2追加
- 24(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.106.1追加
lpfcのバージョンがあがっています
- 21(金) Service Pack for ProLiant(SPP) 2021.05.0 Supplement for RHEL8.5追加
- 20(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1160.53.1追加
- 19(水) ドライバ対応表に debian 11.1.0追加
- 18(火) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R6U3/5.4.17-2136.301.1.4~5.4.17-2136.302.6.1追加
- 17(月) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R5U5/4.14.35-2047.509.2.3~4.14.35-2047.510.4.1追加
- 14(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-348.7.1追加
- 13(木) Management Component Pack(MCP) v12.30 for Ubuntu 20.04がリリースされました
- 12(水) Intelligent Provisioning 3.70ユーザーガイドがリリースされました
- 12(水) iLO 5 2.60 IPMI User Guideがリリースされました
- 12(水) Smart Update Manager(SUM)関連ドキュメントがリリースされました
Smart Update Manager 8.9.0 CLIユーザーガイド
Smart Update Manager 8.9.0ユーザーガイド
Smart Update Managerお使いになる前に
Smart Update Manager 8.9.0リリースノート
- 12(水) USBkey.EXEで SPP ISOを書込んだ場合に UEFIモードで起動しなかった問題に対応しました
- 11(火) 製品総合カタログ HPEプロダクトセレクション(2022年 1月 1日)がリリースされました
- 11(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.103.1追加
- 07(金) Intelligent Provisioning v3製品を v3.60以降対応に更新しました
- 06(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-24.96.1(SP2系)追加
- 05(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-59.37.2追加
- 05(水) 2022年頭のごあいさつ
- 05(水) 本日より営業を開始いたします
-
2021年
12月
- 24(金) 年末年始営業のご案内
12月 24(金)から 1月 5日(水)までのお問い合わせ窓口について
- 23(木) Linux/*BSD対応表(12/23版)追加
Wind River Studio新規追加
E810-2CQDA2新規追加
XL420 Gen10 Plusに Oracle Linux 7, 8追加
SR416i-a, SR932i-p Gen10 Plusに RHEL7/8, SLES12/15追加- 22(水) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R5U5/4.14.35-2047.508.3.1~4.14.35-2047.509.2.2追加
- 22(水) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R6U3/5.4.17-2136.301.1.2~5.4.17-2136.301.1.3追加
- 21(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1160.49.1追加
- 20(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.98.1追加
qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
- 16(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-59.34.1追加
- 15(水) Whitepaperに、HPE Serviceguard for Linux with VMware virtual machines追加
- 14(火) Serviceguard for Linux A.12.80.00がリリースされました。
非共有Storage環境での Storage Replicationを可能にする Flex Storage Add-on等が追加されています。
- 13(月) Whitepaperに、Serviceguard for Linux with Red Hat/SUSE KVM and RHEV guests追加
- 10(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-348.2.1追加
- 09(木) ドライバ対応表に debian 10.11.0追加
- 08(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-59.30.1追加
qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
- 08(水) iLO5 2.55ユーザーガイドがリリースされました
- 07(火) RPMリストに Red Hat Enterprise Linux 8.5追加
- 07(火) Insight Management MIB update kit v11.70がリリースされました
cpqhlth.mib, cpqfca.mib, cpqhost.mib, cpqide.mib, cpqida.mib, cpqrack.mibが変更されました
kABI変更に対応したものです
kABI変更に対応したものです
- 03(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8.5追加
- 03(金) storcli v007.1616.0000.0000-1がリリースされました
- 03(金) MRStorageAdministrator v7.016.16.0(B)がリリースされました
- 02(木) UEFI System Utilities User Guide for ProLiant Gen10/Plusがリリースされました
- 02(木) Intelligent Provisioning 3.70 User Guideがリリースされました
- 02(木) iLO 5 2.55 ユーザーガイドがリリースされました
- 02(木) Smart Update Manager(SUM)関連ドキュメントがリリースされました
Smart Update Manager お使いになる前に(Nov 2021)
Smart Update Manager 8.9.0 ユーザーガイド
Smart Update Manager 8.9.0 リリースノート
Smart Update Manager 8.9.0 CLI ユーザーガイド
Smart Storage Administratorスクリプティングクックブック
Smart Update Manager 8.9.0 CLI Guide
Smart Update Manager Getting Started Guide- 02(木) Inetlligent Provisioning(IP)関連ドキュメントがリリースされました
Intelligent Provisioning 3.70 リリースノート
Intelligent Provisioning 3.70 ユーザーガイド- 02(木) ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 8.5追加
- 02(木) Integrated Smart Update Tool(SUT) v2.9.0がリリースされました
- 01(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-305.25.1追加
- 01(水) Server Support Guide Gen9/Gen10がリリースされました
- 01(水) ilorest v3.3.0がリリースされました
11月
- 30(火) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(月) iLO5用ファームウェア v2.55がリリースされました
- 29(月) iLO5用 Language Pack - Japanese v2.55がリリースされました
- 29(月) Smart Update Manager(SUM) v8.9.0がリリースされました
- 26(金) 逆引き RPMリストに Fedora 35 Server追加
- 25(木) RPMリストに Fedora 35 Server追加
- 24(水) ドライバ対応表に Fedora 35 Server追加
- 22(月) Linux/*BSD対応表(11/22版)追加
Intel E810-CQDA2, E810-XXVDA4新規追加
MR216, MR416に RHEL7,8、SLES12, 15追加Gen9向け ISOと Gen10/Plus/v2向け ISOが分離されました
- 18(木) ディストリビューション機能対応表に Fedora 35 Server追加
- 17(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-24.86.2(SP2系)追加
lpfcのバージョンがあがっています
- 16(火) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R5U5/4.14.35-2047.507.7.4~4.14.35-2047.508.3追加
- 16(火) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R6U2/5.4.17-2102.205.7.2~5.4.17-2102.206.1追加
- 16(火) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R6U3/5.4.17-2136.300.7追加
- 15(月) 逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 21.10追加
- 12(金) deb一覧リストに Ubuntu Server 21.10追加
- 11(木) ドライバ対応表に Ubuntu Server 21.10追加
- 11(木) FAQ - その他、ドキュメントをPDFで入手したいが?追加
- 10(水) ディストリビューション機能対応表に Ubuntu Server 21.10追加
- 10(水) FAQ - その他、各種ドキュメントにアクセスしたいが?をアップデートしました
- 09(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1160.45.1追加
- 09(火) FAQ - SUSEに、Live Patchingは全ての脆弱性に対応できるのか?追加
- 08(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.91.2追加
lpfcのバージョンがあがっています
- 08(月) FAQ - SUSEに、Live Patchingとは何か?追加
- 05(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-59.27.1追加
lpfcのバージョンがあがっています
10月 4日より Unlimited版向けに提供開始しています
- 04(木) ドライバ対応表(Ubuntu Server,Debian,Oracle Linux UEK,Fedora)に Intel NIC用 iceドライバ追加
- 04(木) FAQ - Red Hatに、Live kernel patchはどの環境で使えるのか?追加
- 02(火) UEFI System Utilities User Guide for ProLiant Gen9 Serversがリリースされました
- 02(火) iLO 5 Security Technology Briefがリリースされました
- 02(火) iLO5関連ドキュメントがリリースされました
iLO 5 2.55 リリースノート
iLO 5 2.55 ユーザーガイド
iLO 5 セキュリティテクノロジーの概要
iLO IPMI ユーザーガイド- 02(火) Linux/*BSD対応表(11/02版)追加
MIRACLE LINUX 8を新規追加
Oracle Linux 8を新規追加
ProLiant XL420 Gen10 Plusを新規追加
Intel E810-XXDVA2を新規追加
Intel VROC/SATAを新規追加
Ubuntu Server 20.04に下記を追記...
- DL360 Gen10 Plus
- DL380 Gen10 Plus
10月
- 29(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(木) ドライバ対応表(SLES12,SLES15)に Intel NIC用 iceドライバ追加
- 27(水) ドライバ対応表(RHEL7,RHEL8)に Intel NIC用 iceドライバ追加
- 26(火) Server Configuration Lock User Guide for Gen10 and Gen10 Plus [HTML]がリリースされました
- 25(月) Debian 10向け MCP(Management Component Package) v12.20がリリースされました
- 22(金) REMOTE KEY MANAGER SUPPORT FOR CIPHERTRUST MANAGERがリリースされました
- 21(木) iLO Licensing Guide [HTML]がリリースされました
- 20(水) Gen10 and Gen10 Plus Security Reference Guideがリリースされました
- 19(火) iLO4 v2.78 User Guide [HTML]がリリースされました
- 18(月) CentOS 8向け MCP(Management Component Package) v12.20がリリースされました
- 15(金) kISO for SUSE Linux Enterprise Server 12 SP4追加
- 15(金) kISO for SUSE Linux Enterprise Server 15 SP1追加
- 14(木) iLO5 v2.44 User Guide [HTML]がリリースされました
- 13(水) CentOS 7向け MCP(Management Component Package) v12.20がリリースされました
- 12(火) Oracle Linux 8向け MCP(Management Component Package) v12.20がリリースされました
本ディストリビューション初の MCPです
- 11(月) Oracle Linux 7向け MCP(Management Component Package) v12.20がリリースされました
- 08(金) edlinに、PostgreSQL 14検証結果追加
大きな新機能はなく、既存の機能が細かく改善されています
- 07(木) debian用ドライバ対応表に point release情報を追加
- 06(水) iLO5用ファームウェア v2.48がリリースされました
- 05(火) Service Pack for ProLiant(SPP) 2021.05.0 Supplement for SLES15sp3追加
- 04(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-24.83.2(SP2系)追加
qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
9月
- 30(木) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(水) iLO5ファームウェア v2.60がリリースされました
Simple Certificate Enrollment Protocolを使用した自動 SSL証明書登録追加
メモリリソースの Redfish出力に DIMM製造日追加
Edgelineの PCI Zoneセンサーのユーザー定義温度敷居値追加qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
- 28(火) 逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 18.04.6 LTS追加
- 27(月) deb一覧リストに Ubuntu Server 18.04.6 LTS追加
- 24(金) ドライバ対応表に Ubuntu Server 18.04.6 LTS追加
- 22(水) ディストリビューション機能対応表に Ubuntu Server 18.04.6 LTS追加
- 21(火) debian用ドライバ対応表を新規追加
- 17(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-305.19.1追加
- 16(木) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R6U2/5.4.17-2102.204.4.4追加
- 15(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1160.42.2追加
- 14(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-305.17.1追加
- 13(月) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1160.41.1追加
- 10(金) 逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 20.04.3 LTS追加
- 09(木) deb一覧リストに Ubuntu Server 20.04.3 LTS追加
- 08(水) ドライバ対応表に Ubuntu Server 20.04.3 LTS追加
- 07(火) ディストリビューション機能対応表に Ubuntu Server 20.04.3 LTS追加
- 06(月) edlinに、Citus 10検証結果追加
- 03(金) iLO5用ファームウェア v2.46がリリースされました
- 02(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-24.78.1(SP2系)追加
- 01(水) 下記 SUT関連ドキュメントがリリースされています
Integrated Smart Update Tools(SUT) CLI Reference Guide
8月
- 31(火) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(月) Linux/*BSD対応表(08/30版)追加
DL110 Gen10 Plus、Synergy 480 Gen10 Plus新規追加
XL225n Gen10 Plus/Zen3に RHEL8, SLES12, SLES15追加- 27(金) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R6U2/5.4.17-2102.204.4.2~5.4.17-2102.204.4.3追加
- 26(木) 下記 SUM関連ドキュメントがリリースされています
Smart Update Manager 8.8.0 Release Notesがリリースされました
Smart Update Manager 8.8.0 CLI Guideがリリースされました- 25(水) ドライバ対応表に Oracle Linux UEK R5U5/4.14.35-2047.505.4.4~4.14.35-2047.506.10追加
- 24(火) 下記 SPP関連ドキュメントがリリースされています
SPP 2021.05.0 - OS Guideがリリースされました
SPP 2021.05.0 - Server Support Guideがリリースされました
SPP 2021.05.0 - Contentsがリリースされました
Gen10 SPP - Contents(SPP 2021.04.0)がリリースされました
Gen10 SPP - Server Support Guide(SPP 2021.04.0)がリリースされました
SPP - OS Guide(SPP 2021.04.0)がリリースされました
SPP リリースノート v2021.05.0がリリースされました
SPP コンポーネント リリースノート、v2021.05.0がリリースされました
Gen10 SPP リリースノート - v2021.04.0がリリースされました
Gen10 SPP コンポーネント リリースノート - v2021.04.0がリリースされました- 23(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-59.19.1追加
- 20(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-305.12.1追加
- 19(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.83.1追加
- 18(水) Linux/*BSD対応表(08/18版)追加
Ubuntu 18.04に DL385 Gen10/Zen1追加
Ubuntu 20.04に下記を追加
DL325/DL385 Gen10 Plus v2
DL345/DL365 Gen10 Plus/Zen2&Zen3
XL290n Gen10 Plus- 17(火) Oracle Linux UEK(Unbreakable Enterprise Kernel)用ドライバ対応表を新規追加
- 16(月) [BSD] FreeBSD R14.0 Currentで MicroServer Gen10 Plusの動作確認、Legacy(BIOS)のみ追加
- 13(金) [BSD] FreeBSD R13.0インストールフローに DL360 Gen10追加
- 12(木) [BSD] FreeBSD R13.0インストールフローに DL325 Gen10追加
- 11(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-24.75.3(SP2系)追加
- 10(火) Management Component Pack(MCP) v12.20 for Ubuntu 20.04追加
- 06(金) Linux/*BSD対応表(08/06版)追加
Oracle Linux 7に DL325, DL385 Gen10 Plus追加
XL225n/Zen3に SLES12, SLES15追加
VROCに RHEL8追加- 05(木) Intelligent Provisioning(IP) v1.74がリリースされました
ProLiant Gen8向けです
7月
- 30(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1160.36.2追加
- 28(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-305.10.2追加
- 27(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.80.1追加
- 26(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-59.16.1追加
- 21(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-59.13.1追加
- 20(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.77.1追加
- 19(月) Linux/*BSD対応表(07/19版)追加
DL345, DL360, DL365, DL380 Gen10 Plus新規追加
DL325, DL385 Gen10 Plus v2新規追加
XL220n, XL290n Gen10 Plus新規追加
XL645d, XL675d Gen10 Plus Xeon Gen3に SLES15追加
NS204i-r新規追加
524SFP+に RHEL7, SLES12, SLES15追加
RHEL8に 535FLR-T, 535T, 622FLR-SFP28, 631SFP28追加
SLES12に 537SFP+, 537FLR-SFP+追加- 16(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-24.70.1(SP2系)追加
- 15(木) FAQ - VROCに、Dynamic SmartArrayの違いは?追加
- 14(水) 東日本電信電話株式会社様 OpenShift事例を掲載
- 13(火) FAQ - VROCに、サポートされる環境は?追加
- 12(月) ilorest v3.2.2 for RHEL/SLESがリリースされました
- 12(月) 製品総合カタログ HPEプロダクトセレクション(2021 Vol.3)がリリースされました
- 09(金) FAQ - VROCに、VROCとは何か?追加
- 08(木) FAQ - Linux全般に、Option Cardの物理 PCI-E Slot位置を調べるには?追加
- 07(水) FAQ - RAIDに、NS204i-pは smartctlで見えるのか?追加
- 06(火) FAQ - RAIDに、NS204i-pのデバイスファイル名は何か?追加
- 05(月) FAQ - RAIDに、NS204i-pからシステムの起動は可能か?追加
- 02(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-305.7.1追加
- 01(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-59.10.1追加
smartpqiのバージョンがあがっています
6月
- 30(水) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-59.5.2追加
smartpqi, qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
- 28(月) i40eドライバ v2.13.10は高負荷時に kernelを不安定にさせる事があります
- 25(金) RPMリストに SUSE Linux Enterprise Server 15 SP3追加
- 24(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15 SP3追加
- 23(水) ディストリビューション機能対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15 SP3追加
- 22(火) FAQ-RAIDに、NS204i-pの監視は iLO5から可能か?追加
- 21(月) Intelligent Provisioning(IP) v2.84がリリースされました
- 18(金) iLO5用 Language Pack - Japanese v2.44がリリースされました
- 17(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.74.1追加
lpfcのバージョンがあがっています
lpfcのバージョンがあがっています
- 15(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1160.31.1追加
- 14(月) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-305.3.1追加
- 11(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.71.1追加
smartpqi, qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
- 10(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8.4追加
- 09(水) ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 8.4追加
- 08(火) 逆引き RPMリストに Fedora 34 Server追加
- 07(月) Insight Management MIB update kit v11.60がリリースされました
- 04(金) UEFI DBX更新ツール hexane v1.0.7-1がリリースされました
- 03(木) RPMリストに Fedora 34 Server追加
- 02(水) hp-smh v7.6.7-1がリリースされました
脆弱性に対応しました
- 01(火) iLO4ファームウェア v2.78がリリースされました
内部モジュールアップデートと脆弱性対応等
5月
- 31(月) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-24.64.1追加
smartpqi, qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
- 27(木) RPMリストに Red Hat Enterprise Linux 8.4追加
- 26(水) IP v3.64 Recovery Mediaがリリースされました
- 25(火) edlinに、PostgreSQL 14 Beta1新機能検証結果追加
- 24(月) Service Pack for ProLiant(SPP) 2021.05.0技術情報追加
Gen10/Plus/v2専用 2021.04.0に Gen9向けファームウェアを追加した Gen9/Gen10共通版です
- 21(金) 逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 21.04追加
- 20(木) deb一覧リストに Ubuntu Server 21.04追加
- 19(水) storcli v007.1616がリリースされました
- 19(水) MRStorageAdministrator v7.016.16.0がリリースされました
- 18(火) Integrated Smart Update Tool(SUT) v2.8.0がリリースされました
- 18(火) Smart Update Manager(SUM) v8.8.0がリリースされました
- 17(月) Agentless Management Service(hp-ams) v2.10.2/v2.10.3がリリースされました
- 17(月) Agentless Management Service(amsd) v2.4.1がリリースされました
- 17(月) ilorest v3.2.1がリリースされました
- 14(金) ドライバ対応表に Fedora 34 Server追加
- 13(木) ドライバ対応表に Ubuntu Server 21.04追加
- 13(木) ドライバ対応表(RHEL8,SLES15,Ubuntu Server,Fedora)に Pensando用ドライバ(ionic)追加
- 12(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1160.25.1追加
- 12(水) ディストリビューション機能対応表に Fedora 34 Server追加
- 11(火) ディストリビューション機能対応表に Ubuntu Server 21.04追加
- 10(月) iLO5用ファームウェア v2.44追加
4月
- 27(火) ゴールデンウィーク営業日のご案内
4月27日から 5月8日までの各お問い合わせ窓口営業日のご案内です
- 27(火) Serviceguard for Linux A.12.70.00がリリースされました
SAP HANA multi-targetをサポートする Premium Edition等が追加されています
- 26(月) UEFI DBX更新ツール HpeDbxAppend.zip v2.0がリリースされました
- 26(月) STK v11.51がリリースされました
- 26(月) Intelligent Provisioning(IP) v3.62がリリースされました
Grub2の脆弱性に対応、新型 ProLiantに対応
Express Installを Rapid Setupに統合Internet経由でのインストールをサポートlpfcのバージョンがあがっています
Gen9, Gen10/Plusは後日リリースされます
lpfcのバージョンがあがっています
- 20(火) FAQ-RAIDに、NS204i-pで何か設定する必要はありますか?追加
- 19(月) FAQ-RAIDに、NS204i-pはホットプラグ対応か?追加
- 16(金) FAQ-SPPに、blu-rayドライブから起動できるのか?追加
- 15(木) Red Hat社が RHEL8+SQL Server 2019ベンチマーク結果を公表しました
DL345 Gen10 Plus, DL385 Gen10 Plus v2の TPC-Hが掲載されています
Grub2の脆弱性に対応、問題のあるファームウェアを一部削除しました
- 14(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-240.22.1追加
- 13(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1160.24.1追加
- 12(月) 製品総合カタログ HPEプロダクトセレクション(2021 Vol.2)がリリースされました
- 09(金) FAQ-SPPに、DVDドライブから起動できないが?追加
- 08(木) FAQ-SPPに、Custom ISO化したらファームウェアのアップデートができないが?追加
- 07(水) Linux/*BSD対応表(04/07版)追加
SLES15に ProLiant XL645d, XL675d Gen10 Plus追加
- 06(火) FAQ-iLOに、iLO Enablement Kitに追加ライセンスは必要か?追加
- 05(月) FAQ-iLOに、iLO Enablement Kitは必要か?追加
- 02(金) FAQ-iLOに、amsdが SUSEにインストールできないが?追加
- 01(木) FAQ-SPPに、DVD dual-layer(2層)に焼けないが?追加
3月
- 31(水) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(火) FAQ-Ubuntuに、X.orgが起動しないが?追加
- 29(月) iLO5用ファームウェア v2.41がリリースされました
- 26(金) FAQ-SmartArrayに、HBAモードでのドライブ障害を検知するには?追加
- 25(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1160.21.1追加
- 24(水) FAQ-iLOに、html5コンソールの仮想メディアは速いのか?追加
- 23(火) [BSD] ProLiant DL325 Gen10と FreeBSDでマネージド専用サーバ/root権限付きをリニューアル
- 22(月) FAQ-iLOに、SSL_ERROR_BAD_MAC_ALERTで接続できないが?追加
- 19(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.63.1追加
- 18(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-24.52.1追加
- 17(水) FreeBSD R11.4インストールフローに DL360 Gen10/Xeon 2nd追加
- 16(火) FreeBSD R12.2インストールフローに DL360 Gen10/Xeon 2nd追加
- 15(月) FAQ-UEFIに、Factoryリセットすると DBXはどうなるのか?追加
- 12(金) MicroServer Gen10 Plus製品ページ追加
- 11(木) NS204i-p Gen10+ Bootコントローラー製品ページ追加
- 10(水) 高可用型システムについての技術情報で SG/LX Certification Matrix更新
RHEL8.3, Oracle Linux8.3がサポートとなりました
- 09(火) Agentless Management Service(amsd) v2.3.1がリリースされました
- 08(月) Linux/*BSD対応表(03/08版)追加
XL645d, XL675d Gen10 Plus(Apollo 6500)新規追加
331T, 331FLR, 332Tに RHEL8追加
Ubuntu向けオプション製品記載変更- 05(金) Service Pack for ProLiant - Custom ISO作成方法追加
- 04(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-240.15.1追加
- 03(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-24.49.2追加
lpfcのバージョンがあがっています
lpfcのバージョンがあがっています
- 01(月) iLO5用ファームウェア v2.35追加
2月
- 26(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 25(木) ドライバ対応表に Ubuntu Server 20.04.2 LTS追加
- 24(水) 逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 20.10追加
- 19(金) 逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 20.04.2 LTS追加
- 18(木) deb一覧リストに Ubuntu Server 20.10追加
- 17(水) deb一覧リストに Ubuntu Server 20.04.2 LTS追加
- 16(火) ディストリビューション機能対応表に Ubuntu Server 20.04.2 LTS追加
- 15(月) FAQ - DM-Multipathに、MSA 1060, 2060用の設定値は?追加
- 10(水) FAQ - DM-Multipathに、MSA 1050, 2050用の設定値は?追加
- 09(火) FAQ - Ethernetに、製品名が変更されている様だが?追加
- 08(月) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1160.15.2.el7追加
- 05(金) FAQ - Fibreに、inboxドライバで SN1610Eの認識は可能か?追加
- 04(木) FAQ - 一般編に、fdiskで -cオプションがサポートされていないが?追加
- 03(水) FAQ - SSAに、sg.koがロードされているのにエラーとなるが?追加
- 02(火) HPE Pointnextが Red Hat OpenShiftと各種 OSSによるCI/CDパイプライン構築とテスト工程の自動化を支援
三菱電機 鎌倉製作所が大規模リアルタイムシステム向けソフトウェア開発の高速化を推進
1月
- 29(金) Whitepaperに、Reference Architecture for Red Hat OpenShift on DL360, DL380 Gen10 Servers追加
- 29(金) FAQ - iLOに、shared-portモードで OSのインストールはできるのか?追加
- 28(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-24.46.1追加
mpt2(3)sas, qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
- 25(月) デロイト トーマツ、レッドハット、HPEの 3社、スピード重視のデジタル変革支援で協業を開始
- 25(月) FAQ - iLOに、iLOのネットワークポートをフェイルオーバさせる事は可能か?追加
- 22(金) FAQ - SmartArrayに、ZM構成配下のファームウェアアップデートの仕方は?追加
- 21(木) レッドハットとの協業により、HPE GreenLakeでのコンテナプラットフォーム提供を強化
- 21(木) FAQ - SUMに、リモートノードのファームウェアをアップデートするのにリモート側でエージェントは必要か?追加
- 20(水) [BSD] ProLiant DL380 Gen10製品情報追加
- 19(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-240.10.1追加
- 18(月) OpenBSD R6.8インストールフロー追加
- 15(金) Intelligent Provisioning(IP) v3.52がリリースされました
ProLiant Gen10, Gen10 Plus用です
- 14(木) Linux/*BSD対応表(01/14版)追加
DL380 Gen10 Xeon 2ndに FreeBSD追加
MicroServer Gen10 Plusに FreeBSD追加
MicroServer Gen10 Plusに OpenBSD追加
NVMeデバイスの対応表記を変更しました- 13(水) iLO4ファームウェア v2.77がリリースされました
- 12(火) FreeBSD R12.2インストールフロー追加
- 08(金) OpenBSD R6.7インストールフロー追加
- 07(木) FAQ - IPに、ISOを USB-keyから起動したいが?
- 06(水) Service Pack for ProLiant(SPP)に USB Key Utility情報追加
- 05(火) 本日より営業を開始いたします
- 04(月) 2021年頭のごあいさつ
-
2020年
12月
- 25(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 24(木) 年末年始営業のご案内
- 23(水) Info. Libraryの `UEFI`に下記ドキュメントがリリースされています
UEFI System Utilities and Shell Release Note (Oct 2020)
UEFI システムユーティリティおよびシェルリリースノート (Oct 2020)
UEFI System Utilities User Guide (Oct 2020)
UEFI Shell User Guide (Oct 2020)
UEFI Workload-based Performance Tuning Guide (Oct 2020)
UEFI システムユーティリティユーザーガイド (Oct 2020)
UEFI シェルユーザーガイド (Oct 2020)- 22(火) Info. Libraryの `Smart Storage`に下記ドキュメントがリリースされています
HPE Smart Array SR Gen10 User Guide (Nov 2020)
HPE Smart Array SR Gen10 Configuration Guide (Oct 2020)
HPE SR Gen10 Plus Software RAID User Guide (Oct 2020)
HPE Smart Array SR Gen10 Controller Firmware v3.00 Release Notes (Aug 2020)- 21(月) iLO5ファームウェア v2.33がリリースされました
CVE-2020-27337等の脆弱性と多数の機能追加が行われています
- 21(月) iLO3用ファームウェア v1.94がリリースされました
- 21(月) Integrated Smart Update Tool(SUT) v2.7.1がリリースされました
- 21(月) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1160.11.1追加
- 21(月) Info. Libraryの `REST`に下記ドキュメントがリリースされています
Transition to the RESTful Interface Tool (iLORest) (Oct 2020)
RESTful Interface Tool Quick Start Guide (Oct 2020)- 18(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-240.8.1追加
- 18(金) Info. Libraryの `Intelligent Provisioning`に下記ドキュメントがリリースされています
Easy Setup for HPE Embedded Server Management Products (Oct 2020)
Intelligent Provisioning 3.50 Server Support Guide (Oct 2020)
Intelligent Provisioning 3.50 Release Notes (Oct 2020)
Intelligent Provisioning 3.50 リリースノート (Oct 2020)
Intelligent Provisioning User Guide (Oct 2020)
Intelligent Provisioning ユーザーガイ (Oct 2020)- 17(木) Gen8向け Intelligent Provisioning(IP) v1.72がリリースされました
Grub2の BootHole(CVE-2020-10713), insmod(CVE-2020-7205), unsigned grub(CVE-2020-15705)の脆弱性に対応
UEFI DBX(forbidden signature DB)のアップデートを行います- 17(木) Info. Libraryの `Infosight`に下記ドキュメントがリリースされています
HPE InfoSight for Servers Getting Started Guide (Oct 2020)
HPE InfoSight for Servers User Guide (Oct 2020)- 16(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/4.12.14-197.75.1(SP1系)追加
- 16(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-24.43.2追加
- 16(水) IML Messages and Troubleshooting Guide(Sep 2020)がリリースされました
- 15(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.54.1追加
- 15(火) Lights-Out XML PERLスクリプティングサンプル v5.40がリリースされました
- 14(月) ilorest v3.1.1がリリースされました
AHSログのダウンロードが失敗する問題を修正
createlogicaldrive、quickdriveコマンドが正常動作する様に
BIOSパスワードと poweronパスワードが空白設定可能に、等...
- 11(金) UEFI DBX更新用 hexane v1.0.6-1がリリースされました
- 11(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/4.12.14-197.72.1(SP1系)追加
- 10(木) iLO4用ファームウェア v2.76がリリースされました
- 10(木) 逆引き RPMリストに Fedora 33 Server追加
- 09(水) RPMリストに Fedora 33 Server追加
- 08(火) Service Pack for ProLiant(SPP) Supplement Bundle for RHEL8.3がリリースされました
- 08(火) ドライバ対応表に Fedora 33 Server追加
- 07(月) Linux/*BSD対応表(12/07版)追加
RHEL8追加
DL160 Gen10
DL180 Gen10
DL560 Gen9/v4
DL580 Gen9/v4
H241 HBA
PCIe NVMe
Optane DC persistent memorySLES15追加
DL580 Gen9/v4
PCIe NVMe
Optane DC persistent memory
Ubuntu 20.04追加
DL325 Gen10 Plus
DL360 Gen10/1st
DL360 Gen10/2nd
DL380 Gen10/1st
DL380 Gen10/2nd
DL385 Gen10 PlusOptane DC Persistent Memoryに RHEL7, RHEL8, SLES15追加
PCIeワークロードアクセラレータ NVMeに RHEL8, SLES15追加- 07(月) ディストリビューション機能対応表に Fedora 33 Server追加
- 04(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.51.2追加
- 03(木) ProLiant Gen10 Plus向け Linux インストール方法
最も一般的且つシンプルな汎用的インストール方法です
- 02(水) Info. Libraryの `Smart Update`に下記ドキュメントがリリースされています
Gen10 Service Pack for ProLiant 2020.09.0 Contents Report (Oct 2020)
Gen10 Service Pack for ProLiant 2020.09.0 Component Release Notes (Oct 2020)
Service Pack for ProLiant 2020.09.0 Contents Report (Oct 2020)
Service Pack for ProLiant 2020.09.0 Server Support Guide (Oct 2020)
Service Pack for ProLiant 2019.09.1 Contents Report (Oct 2020)
Service Pack for ProLiant 2020.09.0 Component Release Notes (Oct 2020)
Service Pack for ProLiant 2020.09.0 Release Notes (Gen10) (Oct 2020)
Service Pack for ProLiant 2020.09.0 Release Notes (Oct 2020)
Service Pack for ProLiant 2019.09.1 Release Notes (Oct 2020)
Service Pack for ProLiant 2019.09.1 Component Release Notes (Oct 2020)
Smart Update Manager 8.7.0 Release Notes (Oct 2020)
Smart Update Manager 8.7.0 User Guide (Oct 2020)
Smart Update Manager 8.7.0 CLI Guide (Oct 2020)
SUM 8.x Best Practices Planning and Implementation Guide (Oct 2020)
Integrated Smart Update Tools 2.7.0.0 Release Notes (Oct 2020)
Integrated Smart Update Tools 2.7.0.0 User Guide (Oct 2020)
SPP OS Guide (Oct 2020)
Gen10 Service Pack for ProLiant 2020.03.2 リリースノート (Oct 2020)
Service Pack for ProLiant 2020.03.2 リリースノート (Oct 2020)
Smart Update Manager 8.7.0 リリースノート (Oct 2020)
Smart Update Manager 8.7.0 ユーザーガイド (Oct 2020)
Smart Update Manager 8.7.0 CLI ガイド (Oct 2020)11月
- 30(月) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 27(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1160.6.1追加
- 26(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-24.34.1追加
- 25(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-240.1.1追加
- 24(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1160.2.2追加
- 20(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-193.28.1追加
- 19(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.46.1追加
qla2xxxのバージョンがあがっています
qla2xxxのバージョンがあがっています
最も一般的且つシンプルな汎用的インストール方法です
- 13(金) ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 8.3追加
- 12(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8.3追加
- 11(水) Ubuntu Server 20.04 LTS向け Management Component Pack(MCP) v12.05がリリースされました
- 10(火) Service Pack for ProLiant(SPP) Supplement Bundle for RHEL7.9がリリースされました
- 09(月) hponcfg v5.6.0がリリースされました
- 06(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-24.29.2追加
qla2xxxのバージョンがあがっています
- 05(木) CentOS 7向け Management Component Pack(MCP) v12.10がリリースされました
- 04(水) ドライバ対応表に Ubuntu Server 20.10追加
- 02(月) ディストリビューション機能対応表に Ubuntu Server 20.10追加
10月
- 30(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/4.12.14-197.61.1(SP1系)追加
- 28(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.41.1追加
- 27(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-24.24.1追加
lpfcのバージョンがあがっています
- 26(月) Smart Update Tool(SUT) v2.7.0がリリースされました
- 23(金) iLO5ファームウェア v2.31がリリースされました
- 22(木) Intelligent Provisioning(IP) v3.50がリリースされました
- 21(水) Insight Management MIB update kit v11.50がリリースされました
- 20(火) Smart Storage Administrator(ssa) v4.21-7.0がリリースされました
- 19(月) Linux/*BSD対応表(10/19版)追加
MicroServer Gen10 Plusに RHEL8追加
XL170r Gen10 1st/2ndに Ubuntu Server 20.04追加
XL190r Gen10 1stに Ubuntu Server 18.04追加
XL190r Gen10 1st/2ndに Ubuntu Server 20.04追加
XL270d Gen10 1st/2ndに Ubuntu Server 20.04追加
H221,557SFP+, 570FLR-SFP+, 570SFP+を削除
Broadcom BASE-T BCM57416a追加
Broadcom SFP+ BCM57412a追加
Broadcom SFP28 BCM57414a追加
Broadcom BASE-T BCM57416追加
Broadcom SFP+ BCM57412追加
Broadcom SFP28 BCM57414追加
Solarflare SFP28 X2522-25G追加
Mellanox QSFP56 MCX623106AS-CDAT追加
SN1610E追加- 16(金) ilorest v3.1.0がリリースされました
- 15(木) Smart Update Manager(SUM) v8.7.0がリリースされましたがリリースされました
- 14(水) Smart Storage Diagnostics CLI(ssaducli) v4.21-7.0がリリースされました
- 14(水) Smart Storage Administrator CLI(ssacli) v4.21-7.0がリリースされました
showに outofbandオプション追加
modifyに discoverprotocolオプション追加
省略語に csp(clockspeed), cst(clockstretching), dp(discoverprotocol), oob(outofband), vdmdn(vdmdisocerynotify)を追加- 14(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1160.2.1追加
- 13(火) Agentless Management Service(hp-ams) v2.10.1がリリースされました
- 13(火) Agentless Management Service(amsd) v2.3.0がリリースされました
- 12(月) Intelligent Provisioning(IP) v2.82がリリースされました
- 12(月) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-754.35.1追加
- 09(金) RPMリストに Red Hat Enterprise Linux 7.9追加
- 08(木) Service Pack for ProLiant(SPP) 2020.09.0の技術情報追加
- 07(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7.9追加
- 06(火) ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 7.9追加
- 05(月) [BSD] MicroServer Gen10 Plusで FreeBSD R12.2 beta2のインストールが可能です
- 02(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-193.19.1追加
- 01(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.37.1追加
smartpqi, lpfcのバージョンがあがっています
9月
- 30(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(火) Service Pack for ProLiant(SPP) 2019.09.1の技術情報
Grub2の脆弱性 BootHoleに対応しました
smartpqi, lpfcのバージョンがあがっています
- 28(月) edlinに PostgreSQL 13新機能検証結果追加
- 28(月) [BSD] ProLiant DL360 Gen10用 System ROM v2.36がリリースされました
FreeBSD R12.1を USBから起動した際の RSoDに対応した System ROM v2.36がリリースされました
- 28(月) Intelligent Provisioning(IP) v3.46がリリースされました
- 28(月) iLO5用ファームウェア v2.30がリリースされました
html5コンソールのスタンドアロンモード等の実装
iLO WEB I/F上からの One-Buttonイレース機能の実装
NVMeドライブの電源制御の実装
空冷ファンの最低速度設定等の多数の新機能実装
仮想 NICのファクトリーデフォルト設定を disabledに変更
仮想 NICへの IP付与が SLES15で旨くいかなかった問題等多数の修正- 28(月) iLO5用 Language Pack - Japanese v2.30がリリースされました
- 28(月) hexane-1.0.1-1.x86_64.rpmがリリースされました
脆弱性 BootHoleに対応した UEFI DBXの更新用キットで Linux上から利用します
- 28(月) HpeDbxAppend.zipがリリースされました
脆弱性 BootHoleに対応した UEFI DBXの更新用キットで UEFI Shellから利用します
- 28(月) STK(Scripting Tool Kit) tar.gz版 v11.41 がリリースされました
脆弱性 BootHoleに対応しました
Grub2の脆弱性 BootHoleに対応しました
- 24(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/5.3.18-24.15.1追加
- 23(水) Service Pack for ProLiant(SPP) 2020.03.2の技術情報
Grub2の脆弱性 BootHoleに対応しました
smartpqiのバージョンがあがっています
- 17(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-754.33.1追加
- 16(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1127.19.1追加
- 15(火) 逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 16.04.7 LTS追加
- 14(月) deb一覧リストに Ubuntu Server 16.04.7 LTS追加
- 11(金) ドライバ対応表に Ubuntu Server 16.04.7 LTS追加
- 10(木) ディストリビューション機能対応表に Ubuntu Server 16.04.7 LTS追加
- 09(水) 逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 18.04.5 LTS追加
- 08(火) deb一覧リストに Ubuntu Server 18.04.5 LTS追加
- 07(月) ドライバ対応表に Ubuntu Server 18.04.5 LTS追加
- 04(金) ディストリビューション機能対応表に Ubuntu Server 18.04.5 LTS追加
- 03(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.32.1追加
- 02(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/4.12.14-197.51.1(SP1系)追加
- 01(火) 逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 20.04.1 LTS追加
8月
- 31(月) iLO4用ファームウェア v2.75 がリリースされました
- 31(月) iLO3用ファームウェア v1.93 がリリースされました
- 28(金) deb一覧リストに Ubuntu Server 20.04.1 LTS追加
- 27(木) ドライバ対応表に Ubuntu Server 20.04.1 LTS追加
- 26(水) ディストリビューション機能対応表に Ubuntu Server 20.04.1 LTS追加
- 25(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.29.1追加
lpfcのバージョンがあがっています
lpfcのバージョンがあがっています
lpfcのバージョンがあがっています
- 20(木) Info. Libraryの `InfoSight for servers`に下記ドキュメントがリリースされています
HPE InfoSight for servers Getting Started Guide
Setting Up HPE InfoSight
HPE InfoSight for servers User Guide- 19(水) Info. Libraryの `Smart Update (SUM/SPP/SUT/iSUT)`に下記ドキュメントがリリースされています
HPE Smart Update ファームウェアおよびソフト ウェアアップデートシナリオ
Red Hat Enterprise Linux 8.2 Supplement for Service Pack for ProLiant 2020.03.0 Gen10 リリースノート
Red Hat Enterprise Linux 8.2 Supplement for Service Pack for ProLiant 2020.03.0 リリースノート- 18(火) Info. Libraryの `ProLiant Gen10 Plus Server`に下記ドキュメントがリリースされています
HPE ProLiant Gen10 Plus Server Extended Ambient Temperature Guidelines
- 17(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15 SP2追加
- 14(金) RPMリストに SUSE Linux Enterprise Server 15 SP2追加
- 13(木) Linux/*BSD対応表(8/13版)追加
XL225n Gen10 Plus新規追加
Ubuntu Server 20.04新規追加
Synergy 480 Gen9に RHEL8追加
Synergy 480 Gen10(Xeon 1st/2nd)に RHEL8追加
Synergy 660 Gen10Xeon 1st/2ndに RHEL8追加
XL420 Gen10(Xeon 1st/2nd)に Ubuntu 20.04追加
SmartArray P824i-p MR Gen10新規追加
SmartArray E208e-pと E208i-p SRに SLES12, SLES15, Ubuntu 20.04追加- 13(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-193.14.3追加
- 12(水) Info. Libraryの `ProLiant Gen10 Server`に下記ドキュメントがリリースされています
HPE ProLiant Gen10 Server Extended Ambient Temperature Guidelines
HPE ProLiant Gen10 サーバーおよびHPE Synergy エラーメッセージガイド- 12(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-754.31.1追加
- 12(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1127.18.2追加
- 11(火) Smart Update Manager(SUM) v8.5.7 がリリースされました
- 07(金) hpsmh v7.6.6-2がリリースされました
- 07(金) Info. Libraryの `Extended Ambient Operating Support`に下記ドキュメントがリリースされています
HPE ProLiant Gen10 Server Extended Ambient Temperature Guidelines
- 07(金) ディストリビューション機能対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15 SP2追加
- 06(木) Ubuntu Server 18.04 LTS向け Management Component Pack(MCP) v12.05 がリリースされました
- 06(木) Info. Libraryの `iLO Amplifier Pack`に下記ドキュメントがリリースされています
iLO Amplifier Pack FAQ
HPE iLO Amplifier Pack Release Notes
HPE iLO Amplifier Pack User Guide (v1.70)
HPE iLO Amplifier Pack User Guide (v1.60)- 05(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-193.13.2追加
- 04(火) Gen10向け Intelligent Provisioning(IP) v3.45 がリリースされました
Grub2の BootHole(CVE-2020-10713)と insmod(CVE-2020-7205)の脆弱性に対応
UEFI DBX(forbidden signature DB)のアップデートを行います- 04(火) Gen9向け Intelligent Provisioning(IP) v2.81 がリリースされました
Grub2の BootHole(CVE-2020-10713)と insmod(CVE-2020-7205)の脆弱性に対応
UEFI DBX(forbidden signature DB)のアップデートを行います7月
- 31(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(木) iLO5ファームウェア v2.18 がリリースされました
- 30(木) FAQ - CPUに、EPYCの SMEで kdumpは利用できますか?追加
- 29(水) FAQ - SUMに、requiresオプションでエラーになるが?追加
- 28(火) FAQ - SDRに、FWPPのファームウェアを検索する事はできるか?追加
- 27(月) Linux/*BSD対応表(7/27版)追加
MicroServer Gen10に Debian 9追加
MicroServer Gen10 Plusに Debian 10追加
SmartArray系に SLES15追加
SmartArray 408i-a SR, 816i-a SRに Ubuntu 18.04追加
SmartArray p408i-a SRに Debian 9, Debian 10追加
- 22(水) FAQ - CPUに、CPUの選択時に気を付けなければならない事は?追加
- 21(火) FAQ - Red Hatに、RHEL7以降で Load Balancer アドオンは必要か?追加
- 20(月) [BSD] FreeBSD R11.3インストールフロー追加
DL325 Gen10に EPYC 7262追加
- 17(金) [BSD] FreeBSD R12.1インストールフロー追加
DL325 Gen10に EPYC 7262追加
- 16(木) Oracle Linux 7用 Management Component Pack v12.05 がリリースされました
- 15(水) [BSD] FreeBSD R11.2インストールフロー追加
DL325 Gen10に EPYC 7262追加
- 14(火) [BSD] FreeBSD R12.0インストールフロー追加
DL325 Gen10に EPYC 7262追加
- 13(月) Lights-Out XML PERLスクリプティングサンプル v5.30.0 がリリースされました
- 10(金) Smart Update Manager(SUM) v8.5.7 がリリースされました
#smartupdate upgradeでの pythonエラーを修正
- 09(木) CentOS 8用 Management Component Pack v12.05 がリリースされました
- 09(木) CentOS 7用 Management Component Pack v12.05 がリリースされました
- 08(水) FAQ - サポート全般に、塩漬けしたシステムはいつまでサポートされるのか?追加
- 08(水) FAQ - Red Hatに、最新でないマイナーバージョンのサポートの扱いは?追加
- 07(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1127.13.1追加
- 06(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.26.1追加
- 03(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-95.54.1(SP4系)追加
- 02(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-754.30.2追加
6月
- 30(火) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(月) Linux/*BSD対応表(6/29版)追加
FreeBSDに DL325 Gen10追加
Ubuntu 16.04を US Support Matrixに準拠
Ubuntu 18.04を US Support Matrixに準拠
- 24(火) 本日より 2日間、HPE DISCOVER VIRTUAL EXPERIENCEが開催されます
- 22(月) HPE DISCOVER VIRTUAL EXPERIENCEの申し込みはお済ですか?
- 19(金) [BSD] FreeBSD R11.4インストールフロー追加
Legacy(BIOS)時に ISOからの起動が可能になりました
lpfcのバージョンがあがっています
- 17(水) iLO5用ファームウェア v2.16 がリリースされました
- 16(火) Service Pack for ProLiant(SPP) Supplement Bundle for RHEL8.2 がリリースされました
- 15(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/4.12.14-197.45.1追加
lpfcのバージョンがあがっています
DL360 Gen9対応
- 10(水) [BSD] OpenBSD R6.5インストールフロー追加
DL360 Gen9対応
- 09(火) Info. Libraryの `InfoSight for servers`に下記ドキュメントがリリースされています
iLO Amplifier Pack についてのFAQ
iLO Amplifier Pack 1.60 リリースノート
iLO Amplifier Pack v1.60 ユーザーガイド
Setting Up HPE InfoSight
HPE InfoSight for servers Getting Started Guide
HPE InfoSight for servers User Guide
- 08(月) [BSD] FreeBSD R12.1インストールフロー追加
DL360 Gen9, DL325, DL360 Gen10対応
- 05(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-754.29.2追加
- 04(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1127.8.2追加
- 03(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-193.1.2追加
- 02(火) edlinに PostgreSQL 13 Beta1新機能検証結果追加
- 01(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-95.51.1(SP4系)追加
qla2xxxのバージョンがあがっています
5月
- 29(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(木) iLO3用ファームウェア v1.92 がリリースされました
- 28(木) Info. Libraryの `Smart Update`に下記ドキュメントがリリースされています
Red Hat Enterprise Linux 7.8 Supplement for Service Pack for ProLiant 2020.03.0 リリースノート
Gen10 SPP 2020.03.0 リリースノート
SPP 2020.03.0 リリースノート
HPE Smart Update ファームウェアおよびソフト ウェアアップデートシナリオ
Smart Update Manager 8.5.6 リリースノート
Smart Update Manager 8.5.6 ユーザーガイド
Integrated Smart Update Tools 2.5.5.0 Release Notes for Windows, Linux, and VMware ESXi
Integrated Smart Update Tools 2.5.5.0 User Guide for Windows, Linux, and VMware ESXi
qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
lpfcのバージョンがあがっています
- 26(火) 逆引き RPMリストに Fedora 32 Server追加
- 25(月) RPMリストに Fedora 32 Server追加
- 22(金) ドライバ対応表に Fedora 32 Server追加
- 21(木) [BSD] FreeBSD R11.3インストールフロー追加
DL360 Gen9, DL325, DL360 Gen10対応
- 21(木) [BSD] DL325 Gen10製品情報追加
- 21(木) ディストリビューション機能対応表に Fedora 32 Server追加
- 20(水) amsd v2.1.1 がリリースされました
- 19(火) iLO5ファームウェア v2.1.5がリリースされました
- 18(月) Service Pack for ProLiant(SPP) Supplement Bundle for RHEL7.8 がリリースされました
- 15(金) RPMリストに Red Hat Enterprise Linux 8.2追加
- 14(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8.2追加
- 13(水) ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 8.2追加
- 12(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-754.29.1追加
- 11(月) 逆引きdeb一覧リストに Ubuntu Server 20.04 LTS追加
- 08(金) deb一覧リストに Ubuntu Server 20.04 LTS追加
- 07(木) ドライバ対応表に Ubuntu Server 20.04 LTS追加
- 01(金) Info. Libraryの `Smart Update`に下記ドキュメントがリリースされています
SPP OS Guide
Service Pack for ProLiant 2020.03.0 Release Notes
Service Pack for ProLiant 2020.03.0 Component Release Notes
Service Pack for ProLiant 2020.03.0 Contents Report
Service Pack for ProLiant 2020.03.0 Server Support Guide
- 01(金) Info. Libraryの `UEFI System Utilities`に下記ドキュメントがリリースされています
UEFI System Utilities and Shell Release Notes for HPE ProLiant Gen10 Plus Servers and HPE Synergy (March 2020)
HPE ProLiant Gen10 サーバー、ProLiant Gen10 Plus サーバー、およびHPE Synergy 用UEFI シス テムユーティリティおよびシェルリリースノート(2020年3月)4月
- 30(木) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(水) ゴールデンウィーク営業日のご案内
- 28(火) Smart Update Tool(iSUT) v2.5.5 がリリースされました
- 27(月) ディストリビューション機能対応表に Ubuntu Server 20.04 LTS追加
- 24(金) FAQ - Red Hatに、qemu-kvmと qemu-kvm-rhevの違いは何ですか?追加
- 23(木) Linux/*BSD対応表(4/23版)追加
CPUの世代分けを行いました
Moonshotと Edgelineを区分けしました
ProLiant MicroServer Gen10 Plus新規追加
ProLiant DL160, DL180 Gen10新規追加
ProLiant ML110 Gen10に ClearOS 7, ClearVM追加
ProLiant ML10 v2を落としました
Oracle Linuxでの CPU世代分けを追記
537SFP+/FLRを新規追加
- 22(水) FAQ - Red Hatに、HPC Computeで GPUは使えますか?追加
- 21(火) FAQ - Red Hatに、ipmitoolで電源情報が取れないが?追加
- 20(月) Debian 10向け Management Component Pack v12.00追加
- 17(金) Service Pack for ProLiant(SPP) 2020.03.0技術情報追加
ssacliの showコマンドに outofbandが追加されています
hpsaのバージョンがあがっています
- 15(水) Info. Libraryの `Persistent Memory`に下記ドキュメントがリリースされています
HPE Persistent Memory User Guide for HPE ProLiant Gen10 servers and HPE Synergy
- 14(火) Info. Libraryの `iLO5`に下記ドキュメントがリリースされています
HPE Integrated Lights-Out (iLO) 5 Security Technology Brief
- 13(月) Info. Libraryの `Extended Ambient Operating Suppor`に下記ドキュメントがリリースされています
HPE ProLiant Gen10 Plus Server Extended Ambient Temperature Guidelines
- 10(金) Info. Libraryの `ProLiant Gen10 Server`に下記ドキュメントがリリースされています
Troubleshooting Guide for HPE ProLiant Gen10 and Gen10 Plus servers
UEFI System Utilities and Shell Release Notes
- 09(木) Info. Libraryの `ProLiant Gen10 Plus Server`に下記ドキュメントがリリースされています
Troubleshooting Guide for HPE ProLiant Gen10 and Gen10 Plus servers
HPE ProLiant Gen10 Plus Server Extended Ambient Temperature Guidelines
- 08(水) Info. Libraryの `Smart Update`に下記ドキュメントがリリースされています
Service Pack for ProLiant 2019.12.0 Server Support Guide(2nd)
Integrated Smart Update Tools 2.4.5.0 Release Notes
Integrated Smart Update Tools 2.5.5.0 Release Notes
Integrated Smart Update Tools 2.5.5.0 User Guide
qla2xxxのバージョンがあがっています
3月
- 31(火) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(月) FAQ - Fibreに、inboxドライバでSN1610Qの認識は可能か?追加
- 27(金) FAQ - inboxドライバでSN1100Qの認識は可能か?にSN1600Q, RHEL8, SLES15情報追記
- 26(木) FAQ-iLOに、iLO Virtual NICとは何ですか?追加
- 25(水) FAQ-iLOに、iLO Vitual NICの設定は必要ですか?追加
- 24(火) FAQ - ilorestに、localhostに投げられるか?追加
- 23(月) Intelligent Provisioning(IP) v2.80がリリースされました
- 19(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-754.28.1追加
- 18(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1062.18.1追加
- 17(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-95.48.1(SP4系)追加
qla2xxxのバージョンがあがっています
- 16(月) Insight Management MIB update kit v11.40がリリースされました
・cpqfca.mib, cpqide.mib, cpqrack.mib, HPVCMODULE-MIB.mibが更新されています
- 13(金) iLO4用ファームウェア v2.73がリリースされました
POST時の NIC link up/downイベントでの SNMPトラップ発報を抑制しました
qla2xxxのバージョンがあがっています
- 11(水) Smart Updat Manager(sum) v8.5.1がリリースされました
requiresオプションでのエラーを修正しました
qla2xxxのバージョンがあがっています
- 09(月) Ubuntu Server 18.04 LTS向け Management Component Pack(MCP) v12.00がリリースされました
DL385 Gen10 Plusのサポートを追加、storcliを追加
- 06(金) SLES11向け agentless management service(amsd) v1.4.3がリリースされました
SLES12, SLES15とは別バージョンとして分離リリースされています
- 05(木) RHEL6向け agentless management service(amsd) v1.4.3がリリースされました
RHEL7, RHEL8とは別バージョンとして分離リリースされています
- 04(水) CentOS 7向け Management Component Pack(MCP) v12.00がリリースされました
- 03(火) Oracle Linux 7向け Management Component Pack(MCP) v12.00がリリースされました
- 02(月) 逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 18.04.4 LTS追加
2月
- 28(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 27(木) deb一覧リストに Ubuntu Server 18.04.4 LTS追加
- 26(水) ドライバ対応表に Ubuntu Server 18.04.4 LTS追加
- 25(火) ディストリビューション機能対応表に Ubuntu Server 18.04.4 LTS追加
- 21(金) Linux(*BSD)対応表(2/21版)追加
ProLiant ML30/DL20 Gen10の Xeon 1st, Pengium G5400に RHEL8追加
ProLiant XL420/450 Gen10に RHEL8追加
Fibre Channel SN1610Q追加- 20(木) FAQ - ilorestに、ilorest自体の設定ファイルはどこにあるのか?追加
- 19(水) FAQ - AHCIに、Marvell 88SE9230用の Red Hat向け MSUがないが?追加
- 18(火) iLO5用ファームウェア v2.14がリリースされました
- 17(月) FAQ - AHCIに、Marvell 88SE9230はアクセスランプと連動するのか?追加
- 14(金) FAQ - AHCIに、Marvell 88SE9230で S.M.A.R.T.は採れるのか?追加
- 13(木) FAQ - AHCIに、Marvell 88SE9230でリビルドが停止しているが?追加
- 12(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1062.12.1追加
- 10(月) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-147.5.1追加
- 07(金) ilorest v3.0.1がリリースされました
- 06(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-754.27.1追加
- 05(水) Info. Libraryの `InfoSight for servers`に下記ドキュメントがリリースされています
HPE InfoSight for servers User Guide
- 04(火) Info. Libraryの `iLO Amplifier Pack`に下記ドキュメントがリリースされています
iLO Amplifier Pack FAQ
HPE iLO Amplifier Pack Release Notes
HPE iLO Amplifier Pack User Guide- 03(月) Info. Libraryの `Intelligent Provisioning`に下記ドキュメントがリリースされています
Intelligent Provisioning 3.40 Release Notes
Intelligent Provisioning 3.40 Server Support Guide
Intelligent Provisioning User Guide for HPE ProLiant Gen10, ProLiant Gen10 Plus Servers, and HPE Synergy1月
- 31(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(木) iLO5用ファームウェア v2.12がリリースされました
- 29(水) Info. Libraryの `ProLiant Gen10 Server`に下記ドキュメントがリリースされています
UEFI Deployment Guide for HPE ProLiant Gen10, ProLiant Gen10 Plus Servers, and HPE Synergy
UEFI Settings Quick Reference Guide for HPE ProLiant Gen10, ProLiant Gen10 Plus Servers, and HPE Synergy
UEFI System Utilities and Shell Release Notes for HPE ProLiant Gen10, ProLiant Gen10 Plus Servers, and HPE Synergy (December 2019)
UEFI Workload-based Performance Tuning Guide for HPE ProLiant Gen10, ProLiant Gen10 Plus Servers, and HPE Synergy
UEFI System Utilities User Guide for HPE ProLiant Gen10, ProLiant Gen10 Plus Servers, and HPE Synergy
Integrated Management Log Messages and Troubleshooting Guide for HPE ProLiant Gen10 and Gen10 Plus servers and HPE Synergy
NAND Usage in Gen8 through Gen10 Plus HPE Servers
HPE Server Performance Management and Tuning Guide- 28(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-122.12.1追加
- 27(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-95.45.1(SP4系)追加
qla2xxxcのバージョンがあがっています
- 27(月) Info. Libraryの `iLO5`に下記ドキュメントがリリースされています
HPE iLO 5 Release Notes
HPE iLO 5 2.10 User Guide
HPE iLO 5 Troubleshooting Guide
HPE iLO Federation User Guide for iLO 5
Integrated Management Log Messages and Troubleshooting Guide for HPE ProLiant Gen10 and Gen10 Plus servers and HPE Synergyqla2xxxのバージョンがあがっています
- 24(金) Info. Libraryの `Smart Update [SUM/SPP/SUT/iSUT]`に下記ドキュメントがリリースされています
Service Pack for ProLiant 2019.12.0 Component Release Notes
Service Pack for ProLiant 2019.12.0 Contents Report
Service Pack for ProLiant 2019.12.0 Server Support Guide
Service Pack for ProLiant 2019.12.0 Release Notes
Service Pack for ProLiant Quick Start Guide
SPP OS Guide
Smart Update Manager 8.5.0 Release Notes
Smart Update Manager 8.5.0 User Guide
Smart Update Manager 8.5.0 CLI and Interactive CLI Guide
Smart Update Manager Getting Started Guide
SUM 8.x Best Practices Planning and Implementation Guide
Integrated Smart Update Tools CLI Reference Guide
Integrated Smart Update Tools 2.5.0.0 Release Notes for Windows, Linux, and VMware ESXi
Integrated Smart Update Tools 2.5.0.0 User Guide for Windows, Linux, and VMware ESXiqla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
- 23(木) ilorest v 3.0.0がリリースされました
login時に SSL証明書オプションを追加
- 23(木) STK(Scripting Tool Kit) v11.40がリリースされました
- 23(木) Lights-Out XML PERLスクリプティングサンプル v5.20.0がリリースされました
- 23(木) Smart Storage Administrator Offline(ssaoffline) v4.15-6.0がリリースされました
- 23(木) Smart Storage Administrator CLI(SSACLI) v4.15-6.0がリリースされました
- 22(水) iLO5用 Language Pack - Japanese v2.10がリリースされました
- 21(火) Supplement Bundle for RHEL8.1 Service Pack for ProLiant(SPP)がリリースされました
Supplement Bundle for SLES15 SP1 Service Pack for ProLiant(SPP)がリリースされました
- 20(月) Smart Storage Administrator(SSA) v4.15-6.0がリリースされました
- 17(金) Linux(*BSD)対応表(1/17版)追加
ProLiant DL325, DL385 Gen10 Plus新規追加
ProLiant m510, m710xに Ubuntu 18.04追加
NICオプション新規追加
- I350-T4, QL41132, QL41134, QL41232, MCX4121A
- MCX512F, MCX562A, MCX4621A, MCX516A- 16(木) 新世代 ProLiantの提供を開始します
- 15(水) iLO5用ファームウェア v2.10がリリースされました
- 14(火) ProLiant Gen10専用 Service Pack for ProLiant(SPP)がリリースされました
HPE Passportでの製品保証との紐づけなしでダウンロードが可能に
- 10(金) iLO4用ファームウェア v2.72がリリースされました
- 09(木) Intelligent Provisioning(IP) v3.40がリリースされました
- 08(水) Agentless Management Service(amsd) v2.1.0がリリースされました
- 07(火) Smart Update Manager(sum) 8.5.0(A)がリリースされました
- 06(月) Installing Ubuntu for Mellanox OpenFabrics on Infiniband/Ethernet 100Gb Adapter追加
- 06(月) 本日より営業を開始いたします
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-754.25.1追加
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-147.3.1追加 - 25(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
-
2019年
12月
- 27(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 26(木) Whitepaperに、Reference Configuration for OpenShift on Synergy and 3PAR StoreServ追加
- 26(木) 年末年始営業日のご案内
12月 27日(金)から 1月 6日(月)までのお問い合わせ窓口について
- 25(水) Linux/*BSD対応表(12/25版)追加
NICオプションに Red Hat Enterprise Linux 8対応追加
- 24(火) RPMリストに SUSE Linux Enterprise Server 12 SP5追加
- 24(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12 SP5追加
- 24(火) ディストリビューション機能対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12 SP5追加
- 23(月) Service Pack for ProLiant(SPP) 2019.12.0技術情報追加
RHEL8向け NICドライバの同梱開始
ML/DLと c-class/Synergy向けの NICドライバを分離
Mellanox NIC向け mft/flitを新規追加
i40evfを iavfにリネーム
qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
- 19(木) FAQ - AHCIに、Marvell 88SE9230での RAID操作はどうすれば?追加
- 18(水) FAQ - AHCIに、Marvell 88SE9230はハードウェア RAIDですか?追加
- 17(火) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 16(月) CentOS8用 MCP(management component pack) v11.35
初期リリースです - amsd, hponcfg, ssa, ssacli, ssaducliを同梱
現時点では SDR(software delivery repository)上では提供されていません
- 13(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1062.9.1追加
- 12(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1062.7.1追加
- 11(水) Info. Libraryの `Smart Update (SUM/SPP/SUT/iSUT)`に下記ドキュメントがリリースされています
Integrated Smart Update Tools 2.4.5.0 Release Notes for Windows and Linux
Smart Update Manager 8.4.5 Release Notes
Integrated Smart Update Tools 2.4.5.0 User Guide for Windows and Linux
- 10(火) Info. Libraryの `ProLiant Gen10`に下記ドキュメントがリリースされています
UEFI System Utilities and Shell Release Notes for ProLiant Gen10 Servers and Synergy September 2019)
- 09(月) Info. Libraryの `iLO5`に下記ドキュメントがリリースされています
iLO 5 1.43 User Guide
- 06(金) Linux(*BSD)対応表(12/6版)追加
ProLiant e910新規追加
ProLiant ML30 Gen10の Xeon/Pentium 2ndモデルに RHEL8追加
ProLiant DL20 Gen10の Xeon/Pentium 2ndモデルに RHEL8追加
ProLiant XL270d Gen10に RHEL8追加
- 05(木) Info. Libraryの `iLO Amplifier Pack`に下記ドキュメントがリリースされています
iLO Amplifier Pack FAQ (Edition 9)
iLO Amplifier Pack Release Notes (v1.50)
iLO Amplifier Pack User Guide (v1.50)
- 04(水) Info. Libraryの `Intelligent Provisioning`に下記ドキュメントがリリースされています
Intelligent Provisioning 3.31 Release Notes
Intelligent Provisioning User Guide for ProLiant Gen10 Servers and Synergy
- 03(火) Info. Libraryの `Smart Storage`に下記ドキュメントがリリースされています
Smart Array SR Secure Encryption Installation and User Guide (Edition 3)
- 02(月) Smart Update Manager(sum) v8.4.5がリリースされました
SLES11向けの提供がなくなりました、現時点では SDRでのみ提供されています
11月
- 29(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(木) Insight Management MIB update kit v11.35がリリースされました
SIM(Systems Insight Manager)用の MIBフルキットのアップデート版です
- 27(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-754.24.3追加
- 26(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-147.0.3追加
- 25(月) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1062.4.3追加
- 22(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/4.12.14-197.26.1追加
qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
qla2xxxのバージョンがあがっています
qla2xxxのバージョンがあがっています
- 19(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-754.24.2追加
- 18(月) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1062.4.2追加
- 15(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-147.0.2追加
- 14(木) Integrated Smart Update Tool(SUT) v2.5.0がリリースされました
- 13(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-95.37.1追加
qla2xxxのバージョンがあがっています
- 12(火) RPMリストに Red Hat Enterprise Linux 8.1追加
- 11(月) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8.1追加
- 08(金) ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 8.1追加
- 07(木) 逆引き RPMリストに Fedora 31 Server追加
- 06(水) RPMリストに Fedora 31 Server追加
- 05(火) ディストリビューション機能対応表に Fedora 31 Server追加
- 01(金) ドライバ対応表に Fedora 31 Server追加
10月
- 31(木) MicroServer Gen10製品ページ追加
Marvell 88SE9230の Linux, *BSDの運用についての考察を記載
- 30(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/4.12.14-197.21.1追加
- 29(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/4.12.14-150.38.1(SP0系)追加
qla2xxxのバージョンがあがっています
- 28(月) ディストリビューション機能対応表に Ubuntu Server 19.10追加
- 25(金) 南関東最速! Red Hat Summitセッションレポート'19 Boston
- 24(木) オンデマンドセミナー: 11月 21日(60分)
- 24(木) 逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 19.10追加
- 23(水) deb一覧リストに Ubuntu Server 19.10追加
- 21(月) ドライバ対応表に Ubuntu Server 19.10追加
- 18(金) Ubuntu Server用機能対応表を新規作成しました
- 17(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1062.4.1追加
- 16(水) Persistent Memory Management Utility(hpepmm) v1.0.2-1追加
- 15(火) [BSD] SmartArray SR Gen10で #smartctlが使えないが?追加
- 11(金) iLO4ファームウェア v2.70(B)がリリースされました
- 10(木) ilorest v2.5.1がリリースされました
loadでセレクタに bios.を指定した際にシステム固有情報(serian number, product ID)の上書きチェックを実装
- 09(水) Intellignet Provisioning(IP) v3.31がリリースされました
- 08(火) edlinに PostgreSQL 12 新機能検証結果(GA)追加
- 07(月) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-754.23.1追加
- 04(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-80.11.2追加
- 03(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1062.1.2追加
- 02(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/4.12.14-197.18.1追加
qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
9月
- 30(月) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 27(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-95.32.1追加
- 26(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-754.22.1 追加
- 25(水) HPE x Red Hat Day 2019を 10月 15日(火)に開催致します
赤坂インターシティコンファレンス、13:30より
定員になり次第、お申込みを締め切らせて頂きます
- 25(水) ssaoffline(SSA Offline) v3.47.6.0がリリースされました
NVMeドライブの SSD WearGaugeレポートサポート
- 24(火) Info. Libraryの `Persistent Memory`に下記ドキュメントがリリースされています
Persistent Memory User Guide for HPE ProLiant Gen10 servers and HPE Synergy
- 20(金) Info. Libraryの `iLO5`に下記ドキュメントがリリースされています
iLO standard and licensed features on HPE ProLiant Gen8, Gen9, and Gen10 servers
Selecting the Right HPE iLO License
- 19(木) Info. Libraryの `Smart Update`に下記ドキュメントがリリースされています
Service Pack for ProLiant 2019.09.0 Component Release Notes
Service Pack for ProLiant 2019.09.0 Contents Report
Service Pack for ProLiant 2019.09.0 Server Support Guide
- 18(水) Linux(*BSD)対応表(9/18版)追加
RHEL8に ProLiant m510, m710x/-L追加
ProLiant ML110 Gen10に Xeon 1st/2nd区別追加
ClerOSに EPYC Zen1制限追加
Oracle/VMに Xeon 1st/2nd区別追加
RHEL8に SmartArray B140i, P440/P441/P840/P841追加
RHEL8に Fibre Channel HBA追加
SLES15に 562SFP+追加
Ubuntu 1804に 562FLR-SFP+追加
SLES12に Optane DC追加
本書の名称を `Linux/*BSD向け OS対応表` から変更しました
PNGの提供を中止しました
インストールフローの提供を中止しました
- 17(火) Service Pack for ProLiant(SPP) 2019.09.0技術情報追加
- 13(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-80.11.1追加
- 12(木) Supplement Bundle for SLES15 SP1 Service Pack for ProLiant(SPP)がリリースされました
- 11(水) [BSD] OpenBSDの初回起動時にしばらく停止するが?追加
- 10(火) [BSD] ファームウェアのアップデートはどうするのか?追加
- 09(月) [BSD] UEFIで X.orgが起動しないが、に R12.0追加
- 06(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-1062.1.1追加
- 05(木) 逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 18.04.3 LTS追加
- 04(水) deb一覧リストに Ubuntu Server 18.04.3 LTS追加
- 03(火) ドライバ対応表に Ubuntu Server 18.04.3 LTS追加
- 02(月) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-754.18.2追加
- 02(月) Linuxサイトをリニューアルしました
8月
- 30(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-80.7.2追加
- 28(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/4.12.14-197.15.1追加
lpfcのバージョンがあがっています
- 27(火) iLO5用ファームウェア v1.46がリリースされました
Synergy Gen10でフレームの電源サイクル後に NIC portが downする潜在問題を修正
- 26(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/4.12.14-150.32.1(SP0系)追加
- 23(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-95.29.1追加
- 22(木) RPMリストに Red Hat Enterprise Linux 7.7追加
- 21(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7.7追加
- 20(火) ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 7.7追加
- 08(木) お盆営業日のご案内
8月9日から8月16日までの各お問い合わせ窓口営業日について
- 07(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.180-94.100.1(SP3系)追加
- 06(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-80.7.1追加
- 05(月) [BSD] failed with error 19で起動しないが?追加
- 02(金) Intelligent Provisiong v1.71がリリースされました
v1.70との差分は OEM版 Windowsへの対応のみとなります
7月
- 31(水) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(火) [BSD] iLOでマウスが動かないが?追加
- 29(月) [BSD] ローカルコンソールをリモートから高速に利用したいが?追加
- 26(金) [BSD] #pkg install xorgがタイムアウトするが?追加
- 25(木) Smart Update Manager v8.4.1がリリースされました
#smartupdate requiresでファームウェアがリストされなかったのを修正
mpt3sasのバージョンがあがっています
- 23(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/4.12.14-150.27.1(SP0系)追加
- 22(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-95.24.1追加
- 19(金) Info. Libraryの `Extended Ambient Operating Support`に下記ドキュメントがリリースされています
ProLiant Gen10 Server Extended Ambient Temperature Guidelines
- 18(木) Info. Libraryの `iLO Amplifier Pack`に下記ドキュメントがリリースされています
iLO Amplifier Pack FAQ
iLO Amplifier Pack Release Notes
- 17(水) ilorest v2.5.0追加
- 16(火) iLO5用ファームウェア v1.45追加
- 12(金) iLO4用 Language Pack Japanese v2.70追加
- 12(金) iLO5用 Language Pack Japanese v1.43追加
- 12(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-754.17.1追加
- 11(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/4.12.14-197.7.1追加
hpsa,megaraid_sasのバージョンがあがっています
- 10(水) Linux/*BSD向け OS対応表(7/10版)追加
・Ubuntuに ProLiant XL420 Gen10追加
・Oracle Linuxに ProLiant XL420 Gen10追加
・Oracle Linuxの DL380 Gen10に Xeon 2nd追加
- 09(火) Info. Libraryの `Persistent Memory`に下記ドキュメントがリリースされています
Persistent Memory User Guide for ProLiant Gen10 servers and Synergy
bnx2x,igb,i40e,smartpqi,qla2xxxのバージョンがあがっています
- 05(金) ディストリビューション機能対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15 SP1追加
- 04(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/4.12.14-150.22.1追加
- 03(水) RPMリストに SUSE Linux Enterprise Server 15 SP1追加
- 02(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-80.4.2追加
- 01(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15 SP1追加
- 01(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-95.19.1追加
- 01(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.180-94.97.1(SP3系)追加
6月
- 28(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 27(木) CentOS6用 MCP(management component pack) v11.30
- 27(木) Linux/*BSD向け OS対応表(6/27版)追加
・SLES15に 1Gb系, 10Gb系, 10/25Gb系 NIC対応追加
・368FLR-MMT, 562SFP+, 568FLR-MMT, 568FLR-MMSFP+新規追加
・621FLR-SFP28, 621SFP28, 622FLR-SFP28 CNA新規追加
・CN1200R-T, CN1300R新規追加
- 26(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-957.21.3追加
- 25(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-754.15.3追加
- 24(月) [BSD] リビルドログが記録されないが?追加
- 21(金) FAQ -省電力機能に、使用している CPU frequencyドライバの確認方法は?追加
- 20(木) MCP(Management Component Pack) v11.30 for Oracle Linux 7がリリースされました
- 19(水) MCP(Management Component Pack) v11.30 for CentOS 7がリリースされました
- 18(火) iLO5用ファームウェア v1.43がリリースされました
ML/DL向けの iLO専用 NICポートでの VLAN tagging機能追加
- 17(月) Supplement Bundle for RHEL8.0 Service Pack for ProLiant(SPP)がリリースされました
- 14(金) FAQ - SUSEに、kISOはどこで入手できるのか?追加
- 13(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-957.21.2追加
- 12(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-754.14.2追加
- 11(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/4.12.14-150.17.1追加
- 10(月) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-957.12.2追加
- 07(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.178-94.91.2(SP3系)追加
- 06(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-95.16.1追加
- 05(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8/4.18.0-80.1.2追加
- 04(火) iLO4製品ページに html5コンソール機能追加
- 03(月) Whitepaperに、Red Hat Enterprise Linux 8 operating system for HPE servers追加
- 03(月) FAQ - その他に、OEM元ベンダー社の読み替えについて追加
5月
- 31(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(木) FAQ - サポートに、各種 Advisoryをメールで受取るには?追加
- 29(水) FAQ - その他に、各種ドキュメントにアクセスしたいが?追加
- 29(水) 逆引き RPMリストに Fedora 30 Server追加
- 28(火) edlinに PostgreSQL 12 Beta 1の新機能検証資料追加
PostgreSQL 12の内部構造やマニュアル未記載な動作に関するドキュメントです
html5コンソールが実装されました
- 27(月) Linux/*BSD向け OS対応表(5/27版)追加
・DL580 Gen10に Xeon SP Gen2区別
・RHEL8に下記を追加
BL460c Gen9, ML110 Gen10, DL360/380 Gen9
DL325/385/580 Gen10, XL170r/190r Gen10追加
・Miracle LINUX 7に下記を追加
DL325 Gen10, DL360 Gen10(Xeon SP Gen2)
- 27(月) Asianux/Miracle LINUX 7での ProLiant DL325 Gen10, DL360 Gen10(Xeon SP Gen2)での動作が確認されました
詳細はサイバートラスト社サイトをご覧ください。
- 24(金) RPMリストに Fedora 30 Server追加
- 24(金) ディストリビューション機能対応表に Fedora 30 Server追加
- 23(木) 逆引き RPMリストに Red Hat Enterprise Linux 8追加
- 22(水) RPMリストに Red Hat Enterprise Linux 8追加
- 21(火) ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 8追加
- 20(月) Service Pack for ProLiant(SPP) 2019.03.1技術情報追加
Xeon搭載機の System ROMを最新のものに変更しています
- 17(金) Red Hat Enterprise Linux 7インストールフローに Xeon SP Gen2対応追記
- 17(金) Red Hat Enterprise Linux 6インストールフローに Xeon SP Gen2対応追記
Xeon SP Gen2(82xx, 62xx, 52xx)は本ディストリ未対応です
- 17(金) SUSE Linux Enterprise Server 12インストールフローに Xeon SP Gen2対応追記
- 16(木) SUSE Linux Enterprise Server 11インストールフローに Xeon SP Gen2対応追記
Xeon SP Gen2(82xx, 62xx, 52xx)は本ディストリ未対応です
- 16(木) ドライバ対応表に Fedora 30 Server追加
- 16(木) Linux/*BSD向け OS対応表(5/16版)追加
RHEL/SLESに Xeon SP 2nd Generation区別追加
RHEL8新規追加
Ubuntu 18.04に Synergy 480 Gen10追加
Oracle VMに SN1600E(Q0L11A), SN1600E(Q0L12A)追記
- 16(木) STK(scripting toolkit) v11.30がリリースされました
- 15(水) ilorest v2.4.1がリリースされました
serverclone, backuprestore, onebuttonerase, directoryコマンド新規追加
saveコマンドでの --multisave追加
commit後にログアウトされない様に変更
現時点で .debパッケージはリリースされていません
- 14(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 8追加
- 13(月) 逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 19.04追加
- 10(金) FAQ - ilorestに、従来のツールから ilorestに移行するには?追加
- 09(木) deb一覧リストに Ubuntu Server 19.04追加
- 08(水) ドライバ対応表に Ubuntu Server 19.04追加
- 07(火) Whitepaperの Secure Boot for Linux on HPE Serversが更新されました
SecureBootで起動しているかの確認方法、認証情報のインポート方法を更新
4月
- 26(金) ゴールデンウィーク営業日のご案内
- 25(木) FAQ - NVMeからの起動はサポートされるのかに UEFIサポート追加
- 25(木) Smart Storage Administrator CLI(ssacli) v3.40がリリースされています
createの drivetype=に [nvme_hdd|nvme_hdd_4k|ss_nvme|ss_nvme_4k]が追加
- 25(木) Smart Storage Administrator(SSA) Offline v3.40がリリースされています
- 25(木) Smart Storage Diagnostics CLI(ssaducli)がリリースされています
- 25(木) Smart Storage Administrator(ssa) v3.40がリリースされています
- 24(水) IMA(hp-health群) v10.80/v10.81がリリースされています
- 23(火) Smart Update Manager(sum) v8.4.0がリリースされています
- 23(火) Linux/*BSD向け OS対応表(4/23版)追加
CentOSへの対応を変更しました
- 23(火) CentOSへの対応表明について
サポートマトリックスが廃止されました
- 23(火) Info. Libraryの `iLO5`に下記ドキュメントがリリースされています
[Apr 2019] HPE iLO ライセンスガイド
[Feb 2019] ProLiant Gen8、Gen9、Gen10 サーバーのiLO の標準機能およびライセンスが必要な機能
[Feb 2019] Gen10セキュリティリファレンスガイド
[Feb 2019] iLOライセンスに関するよくあるご質問
[Feb 2019] iLO5 1.40 リリースノート
[Feb 2019] iLO5トラブルシューティングガイド
[Feb 2019] iLO5 1.40 ユーザーガイド
[Feb 2019] iLO5スクリプティング/コマンドラインガイド
[Feb 2019] iLOライセンスガイド
[Feb 2019] Integrated Lights-Out セキュリティテクノロジーの概要
[Feb 2019] Gen10サーバーのIntelligent System Tuning
[Jan 2019] iLO5用iLO 連携ユーザーガイド
- 23(火) Info. Libraryの `Smart Update`に下記ドキュメントがリリースされています
[Jan 2019] SUSE Linux 12.4 Supplement for Service Pack for ProLiant 2018.11.0リリースノート
- 23(火) Info. Libraryの `Rack and Power Infrastructure`に下記ドキュメントがリリースされています
[Dec 2018] UPSネットワークマネージメント モジュールユーザーガイド
- 22(月) Agentless Management Service(hp-ams) v2.9.0がリリースされています
- 22(月) Agentless Management Service(amsd) v1.4.0がリリースされています
- 19(金) Intelligent Provisioning(IP) v3.30がリリースされました
- 18(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-754.12.1追加
- 17(水) Linux/*BSD向け OS対応表(4/17版)追加
・ProLiant XL420 Gen10新規追加
・SLES15に m510, m710x追加
- 16(火) Info. Libraryの `Scripting Toolkit`に下記ドキュメントがリリースされています
[Mar 2019] Scripting Toolkit 11.x Server Support Guide
[Mar 2019] Scripting Toolkit 11.x for Windows and Linux Release Notes
[Mar 2019] Scripting Toolkit 11.x for Linux User Guide
- 15(月) Info. Libraryの `Ingelligent Provisioning`に下記ドキュメントがリリースされています
[Mar 2019] Intelligent Provisioning 3.30 Server Support Guide
[Mar 2019] Intelligent Provisioning 3.30 Release Notes
[Mar 2019] Intelligent Provisioning User Guide for HPE ProLiant Gen10 Servers and HPE Synergy
[Mar 2019] Easy Setup for HPE Embedded Server Management Products
[Feb 2019] HPE Gen10 Servers and Embedded Server Management Security Reference Guide
- 12(金) Info. Libraryの `iLO5`に下記ドキュメントがリリースされています
[Mar 2019] Easy Setup for HPE Embedded Server Management Products
[Feb 2019] HPE Gen10 セキュリティリファレンスガイド
[Feb 2019] HPE iLO 5 リリースノート
[Feb 2019] HPE Integrated Lights-Out セキュリティテ クノロジーの概要
[Feb 2019] HPE iLO 5 スクリプティング/コマンドライン ガイド
[Feb 2019] HPE iLO 5 1.40 ユーザーガイド
[Feb 2019] HPE Gen10 サーバーの Intelligent System Tuning
[Feb 2019] HPE iLO standard and licensed features on HPE ProLiant Gen8, Gen9, and Gen10 servers
[Feb 2019] Selecting the Right HPE iLO License
[Feb 2019] HPE Gen10 Servers and Embedded Server Management Security Reference Guide
[Feb 2019] HPE iLO 5 Release Notes
[Feb 2019] HPE iLO 5 Troubleshooting Guide
[Feb 2019] HPE iLO 5 1.40 User Guide
[Feb 2019] HPE iLO 5 Scripting and Command Line Guide
[Feb 2019] HPE iLO Federation User Guide for iLO 5
[Feb 2019] HPE iLO Licensing Guide
[Feb 2019] HPE Integrated Lights-Out (iLO) 5 Security Technology Brief
- 11(木) info. Libraryの `ProLiant Gen10`に下記ドキュメントがリリースされています
[Apr 2019] Integrated Management Log Messages and Troubleshooting Guide for HPE ProLiant Gen 10 servers and HPE Synergy
[Mar 2019] UEFI Deployment Guide for HPE ProLiant Gen10 Servers and HPE Synergy
[Mar 2019] UEFI Shell Quick Reference Card for HPE ProLiant Gen10 Servers and HPE Synergy
[Mar 2019] UEFI System Utilities and Shell Release Notes for HPE ProLiant Gen10 Servers and HPE Synergy (March 2019)
[Mar 2019] UEFI Workload-based Performance Tuning Guide for HPE ProLiant Gen10 Servers and HPE Synergy
[Mar 2019] UEFI System Utilities User Guide for HPE ProLiant Gen10 Servers and HPE Synergy
[Mar 2019] UEFI Shell User Guide for HPE ProLiant Gen10 Servers and HPE Synergy
[Mar 2019] Easy Setup for HPE Embedded Server Management Products
[Mar 2019] HPE Secure Boot Customization Guide
[Feb 2019] HPE Gen10 Servers and Embedded Server Management Security Reference Guide
[Feb 2019] HPE iLO 5 Troubleshooting Guide
[Feb 2019] HPE Gen10 Servers Intelligent System Tuning
[Jan 2019] HPE ProLiant MicroServer Gen10 ユーザーガイド
- 10(水) Info. Libraryの `Smart Update`に下記ドキュメントがリリースされています
[Mar 2019] SPP OS Guide
[Mar 2019] Smart Update Manager Getting Started Guide
[Mar 2019] Service Pack for ProLiant 2019.03.0 Server Support Guide
[Mar 2019] Service Pack for ProLiant 2019.03.0 Contents Report
[Mar 2019] Service Pack for ProLiant 2019.03.0 Component Notes
[Mar 2019] iSUT CLI Reference Guide
[Mar 2019] Smart Update Manager 8.4.0 Release Notes
[Mar 2019] Service Pack for ProLiant 2019.03.0 Release Notes
[Mar 2019] Integrated Smart Update Tools 2.4.0.0 Release Notes for Windows and Linux
[Mar 2019] SUM 8.x Best Practices Planning and Implementation Guide
[Mar 2019] Smart Update Manager 8.4.0 User Guide
[Mar 2019] Smart Update Manager 8.4.0 CLI and Interactive CLI Guide
[Mar 2019] Service Pack for ProLiant Quick Start Guide
[Mar 2019] Integrated Smart Update Tools 2.4.0.0 User Guide for Windows and Linux
[Feb 2019] HPE Gen10 Servers and Embedded Server Management Security Reference Guide
[Jan 2019] HPE ProLiant MicroServer Gen10 ユーザーガイド
[Jan 2019] SUSE Linux Enterprise Server 12 SP4 Supplement for Service Pack for ProLiant 2018.11.0
- 09(火) Integrated Smart Update Tool v2.4.0がリリースされました
- 08(月) Service Pack for ProLiant(SPP) 2019.03.0技術情報追加
- 05(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/4.12.14-150.14.2追加
qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
- 04(木) iLO4ファームウェア v2.62がリリースされました
- 04(木) iLO2日本語ファームウェア v2.33がリリースされました
- 03(水) FAQ - Red Hatに、Gen10に対応した dmidecodeのバージョンは?追加
- 02(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.176-94.88.1(SP3系)追加
- 01(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-95.13.1追加
qla2xxx,lpfcのバージョンがあがっています
3月
- 29(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(木) 逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 14.04.6 LTS追加
- 27(水) deb一覧リストに Ubuntu Server 14.04.6 LTS追加
- 26(火) ドライバ対応表に Ubuntu Server 14.04.6 LTS追加
- 25(月) 逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 16.04.6 LTS追加
- 22(金) deb一覧リストに Ubuntu Server 16.04.6 LTS追加
- 20(水) ドライバ対応表に Ubuntu Server 16.04.6 LTS追加
- 19(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-108.87.1追加
- 18(月) [BSD] iLO5 WEB I/Fから状況確認は可能か?追加
- 15(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-957.10.1追加
- 14(木) [BSD] SR Gen10コントローラは FreeBSDで使えるか、に R11.2, R12.0等追加
- 13(水) FAQ - ilorestに、listcompすると知らないコンポーネントがあるが?追加
- 12(火) FAQ - ilorestに、SmartArrayの LUNはロックされているのか?追加
- 11(月) FAQ - SUSEに、autoinst.xmlがないが?追加
- 08(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.175-94.79.1(SP3系)追加
mpt3sas, lpfcのバージョンがあがっています
2月
- 28(木) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 27(水) Intelligent Provisioning v2.71技術情報
- 26(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/4.12.14-25.28.1追加
lpfcのみバージョンがあがっています
- 25(月) iLO5用 Language Pack - Japanese v1.40がリリースされました
- 22(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.12.14-95.6.1 追加
lpfcのみバージョンがあがっています
Debian 9, Ubuntu 16.04, 18.04向けです
hp-ams v2.8.3, hp-health v10.80, ssa v3.30等
現時点では SDR上では提供されていません
- 20(水) [BSD] OpenBSD R6.4インストールフロー追加
- 19(火) [BSD] FreeBSD R12.0インストールフローに DL360 Gen9追加
- 18(月) ドライバ対応表(Fedora Server)に bnxt_en, qed/qede, megaraid_sasドライバ追加
- 15(金) [BSD] FreeBSD R12.0インストールフロー追加
- 14(木) ドライバ対応表(SLES11, SLES12, SLES15, Ubuntu)に Mellanox NIC用 mlx5_coreドライバ追加
- 13(水) iLO5用ファームウェア v1.40(a)がリリースされました
NVMeの WearLevel対応、セキュリティダッシュボード新規追加
html5コンソールに電源操作・スクリーンショット・タブ内全画面追加
- 12(火) ドライバ対応表(RHEL6, RHEL7, Fedora Server)に Mellanox NIC用 mlx5_coreドライバ追加
- 08(金) Intelligent Provisioning(IP) v3.22技術情報追加
HVTの SmartArray構成情報のエラー収集機能を強化しました
1月
- 31(木) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(水) FAQ - SUSEに、自動スナップショットが効かないが?追加
- 29(火) FAQ - SUSEに、インストールメディアを挿入しっ放しで HDDから起動しないが?追加
- 28(月) FAQ - SDRに、LSBをインストールしたくないが?追加
- 25(金) Whitepaperに、ProLiant Server Power Management追加
SLES15, AMD EPYC搭載サーバの情報が追加された 2018年改訂版が提供されました
- 24(木) FAQ - SmartArrayに、Gen10用 SRコントローラでの smartctlは利用可能か?追加
- 23(水) FAQ - MCPに、ファームウェアのアップデート時間を短くしたいが?追加
- 22(火) FAQ - iLO5に、POSTからのファームウェアアップデートに対応する形式は?追加
- 21(月) FAQ - iLO5に、ファームウェアを iLO5経由でアップデートしたいが?追加
- 18(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-754.10.1追加
- 17(木) FAQ - MCPに、ファームウェアは含まれていないのか?追加
- 16(水) hponcfg v5.4.0対応環境とインストール方法
- 15(火) SLES12 SP4 Supplement Bundle for Service Pack for ProLiant(SPP) 2018.11.0追加
- 11(金) FAQ - ハードの、Shared Memoryに ProLiant Gen10に関して追加
- 10(木) Intelligent Provisioning(IP) v3.21技術情報追加
インストール支援で SUSE Linux Enterprise Server 15に対応
- 09(水) SUM(smart update manager) v8.3.7に SLES15での依存関係追記
- 08(火) RHEL7.6 Supplement Bundle for Service Pack for ProLiant(SPP) 2018.11.0追加
- 07(月) 代表取締役 社長執行役員 吉田仁志 年頭所感
- 07(月) 本日より営業を開始いたします
- 27(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
-
2018年
12月
- 28(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 27(木) 年末年始営業日のご案内
12月 29日(土)から 1月 06日(日)まで全社一斉休業とさせていただきます
- 26(水) Service Pack for ProLiant(SPP) G8.1向け hotfix_9がリリースされました
- 26(水) Service Pack for ProLiant(SPP) G7.x向け hotfix_3がリリースされました
- 26(水) Linux/*BSD向け OS対応表(12/26版)追記
DL20/ML30 Gen10新規追加
Ubuntu 18.04に下記を追加
- BL460c Gen10, ML350 Gen10
- DL380 Gen9, DL325/580 Gen10
- XL170r/190r/270d Gen10
Ubuntu 16.04.3/HWEに下記を追加
- DL385/560 Gen10
CentOS 7.5に下記を追加
- ML30 Gen10, DL20 Gen10
ClearOS 7.5と VM2.0に下記を追加
- ML30 Gen10, DL20 Gen10セキュリテイポリシーにファームウェアダウングレード設定を追加しました
UIDボタンの押下げで稀に電源断になる問題を修正しましたSMASH CLP経由で WEB I/Fを停止させる事が可能になりました
lpfcのみバージョンがあがっています
- 17(月) Integrated Smart Update Tool v2.3.6がリリースされました
- 06(木) FAQ - iLOに、curlから iLOにアクセスしたいが?追加
- 04(火) FAQ - iLOに、AHSログを curlで落としたいが?追加
11月
- 30(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 26(月) Debian 9向け MCP(Management Component Pack) v11.21がリリースされました
- 26(月) MCP(Management Component Pack) v11.21 for Oracle Linux 7がリリースされました
- 22(木) Ubuntu Server 18.04 LTS向け MCP(Management Component Pack) v11.21がリリースされました
- 21(水) Ubuntu Server 16.04 LTS向け MCP(Management Component Pack) v11.21がリリースされました
- 20(火) CentOS 7向け MCP(Management Component Pack) v11.21がリリースされました
- 14(水) 逆引き RPMリストに Fedora 29 Server追加
- 12(月) ilorest v2.3.4がリリースされました
ローカルへの AHSログをダウンロードする際の問題を修正しました。
- 08(木) ilorest v2.3.3がリリースされました
maintenancewindowの -e EXPIREオプションが削除されました。但し、--expire=EXPIREオプションは利用可能です。
- 07(水) Asianux/Miracle LINUX 7での ProLiant DL380 Gen10での動作が確認されました
詳細はサイバートラスト社サイトをご覧ください。
- 07(水) Linux/*BSD向け OS対応表(11/7版)追加
Ubuntu 18.04新規追加
DL360 Gen9/10, DL380 Gen10, DL560 Gen9/10
Miracle 7に DL380 Gen10追加
FreeBSDに DL360 Gen10追加
SLES15に 8Gb/16Gb Fibre Channelアダプター追加
Oracle VMに P9D99A/Q0L12A追加- 06(火) iLO5用ファームウェア v1.37がリリースされました
- 05(月) RPMリストに Fedora 29 Server追加
- 02(金) ドライバ対応表に Fedora 29 Server追加
10月
- 31(水) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 26(金) deb一覧リストに Ubuntu Server 18.10追加
- 25(木) ドライバ対応表に Ubuntu Server 18.10追加
- 24(水) edlinに PostgreSQL 11新機能検証結果追加
JITコンパイルがオフに、SCRAM認証機能削除等の変更
新機能概要と詳細解説を検証しまとめた文書ですqla2xxxのみバージョンがあがっています
qla2xxxのみバージョンがあがっています
- 16(火) HPE内蔵サーバー管理製品の簡単セットアップがリリースされました
- 16(火) Smart Update Manager お使いになる前にがリリースされました
- 16(火) Smart Update Manager ユーザーガイドバージョン 8.3.5がリリースされました
- 16(火) Smart Update Manager リリースノートバージョン 8.3.5がリリースされました
- 16(火) Service Pack for ProLiant クイックスタートガイドがリリースされました
- 09(火) FAQ - iLOに、ocsbbdが起動しないが?追加
Gen9/Gen10, Gen8, G7分離以降に対応しました
rsyncサーバの URL変更に対応しました- 02(火) iLO5スクリプティング/コマンドラインガイドがリリースされました
- 01(月) Integrated Lights-Outセキュリティテクノロジーの概要がリリースされました
- 01(月) iLOトラブルシューティングガイドがリリースされました
- 01(月) iLOにおける失われたラインセンスキーの復旧がリリースされました
- 01(月) 適切な iLOライセンスの選択がリリースされました
- 01(月) iLOのライセンスキーのインストール手順がリリースされました
- 01(月) iLOライセンスキーに関するよくあるご質問がリリースされました
- 01(月) Smart Update Managerお使いになる前にがリリースされました
9月
- 28(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 27(木) Supplement Bundle for RHEL6.10 Service Pack for ProLiant(SPP)追加
- 27(木) iLOライセンスガイドがリリースされました
- 27(木) iLO5用 iLO連携ユーザガイドがリリースされました
- 27(木) Intelligent Provisioningユーザーガイドがリリースされました
- 27(木) Gen10用 UEFIシステムユーティリティユーザーガイドがリリースされました
- 26(水) MCP(Management Component Pack) v11.21がリリースされました
Ubuntu 16.04と Debian 9用で、SDR上ではまだ提供されていません
amsdが UEFIの Secure Bootに対応しました
- 26(水) iLO5リリースノート 1.30がリリースされました
- 26(水) iLO5ユーザーガイド 1.30がリリースされました
- 26(水) Intelligent Provisioning 3.20リリースノートがリリースされました
- 26(水) Smart Update Managerリリースノートバージョン 8.3.0がリリースされました
- 25(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.155-94.50.1追加
- 21(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/4.12.14-25.16.1追加
be2net, mpt3sas, qla2xxxのバージョンがあがっています
- 20(木) Service Pack for ProLiant(SPP) Gen8.1向け ROM bundle情報追加
- 19(水) Service Pack for ProLiant(SPP) G7.1向け ROM bundle情報追加
- 18(火) Service Pack for ProLiant(SPP) 2018.06.0向け ROM bundle情報追加
- 14(金) [BSD]SmartArray P408i-a SR製品情報に FreeBSD R11.2追加
- 13(木) [BSD]FreeBSD R11.2インストールフローに DL360 Gen10追加
- 12(水) [BSD]FreeBSD R11.2インストールフロー 追加
- 11(火) Whitepaperに、Linux best practices - Using SPP and SDR追加
管理コンポーネントの情報がGen10 iLO5/amsdに更新されました
IPMI/DCMI over LANで disabledに変更されています
.NET版仮想コンソールは SHA256が必要のため v4.5.1が要求されます
VGA自動認識機能の on/off設定等が追加されています
- 06(木) Linux/*BSD向け OS対応表(9/6版)追加
SLES15に Q0L11A/Q0L12A/P9M75A/P9M76A追加
Oracle VMに P9M76A追加
- 05(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-108.68.1追加
- 04(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.143-94.47.1追加
- 03(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/4.12.14-25.13.1追加
smartpqi, lpfcのバージョンがあがっています
8月
- 31(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(木) MCP(Management Component Pack) v10.62
Debian 9, Ubuntu 14.04, 16.04向けです
hp-ams v2.6.2, hp-health v10.62, ssa v3.10等
SDR上では提供されていないバージョンです
- 30(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-754.3.5追加
- 29(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-862.11.6追加
- 28(火) Retpoline対応ドライバがリリースされました
Service Pack for ProLiant(SPP) 2018.06.0向け
- 28(火) FAQ - iLOに、iLO5に対応した hpilo.koのバージョンは?追加
- 27(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/4.12.14-25.6.1追加
i40e, qed/qedeのバージョンがあがっています
- 24(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-108.63.1追加
- 23(木) 逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 16.04.5 LTS追加
- 22(水) deb一覧リストに Ubuntu Server 16.04.5 LTS追加
- 21(火) ドライバ対応表に Ubuntu Server 16.04.5 LTS追加
- 20(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15/4.12.14-25.3.1追加
bnxt_en, lpfcのバージョンがあがっています
- 17(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-108.60.1追加
- 16(木) 逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 18.04.1 LTS追加
- 15(水) deb一覧リストに Ubuntu Server 18.04.1 LTS追加
- 14(火) ドライバ対応表に Ubuntu Server 18.04.1 LTS追加
- 13(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.140-94.42.1追加
lpfcのみバージョンがあがっています
- 10(金) ドライバ対応表(RHEL6,RHEL7,SLES12,Ubuntu Server)に Broadcom NIC用 bnxt_enドライバ追加
- 09(木) ドライバ対応表(RHEL5,RHEL6,RHEL7)に SmartArray / MegaRAID用 megaraid_sasドライバ追加
- 08(水) ドライバ対応表(RHEL7,SLES12,Ubuntu Server)に QLogic NIC用 qed / qedeドライバ追加
- 07(火) ドライバ対応表(SLES11,SLES12,Ubuntu)に SmartArray / MegaRAID用 megaraid_sasドライバ追加
- 06(月) ディストリビューション機能対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15追加
- 03(金) 逆引き RPMリストに SUSE Linux Enterprise Server 15追加
- 02(金) RPMリストに SUSE Linux Enterprise Server 15追加
- 01(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 15追加
7月
- 31(火) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(月) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-754.2.1追加
- 30(月) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-862.9.1追加
- 27(金) Linux/*BSD向け OS対応表(7/27版)追加
DL325 Gen10新規追加
SLES15として下記を新規追加
-ML110/350 Gen10
-DL360/380 Gen9, DL360/380/385/560/580 Gen10
-BL460c Gen9/Gen10
-XL170r/190r/230k Gen10
-Synergy 480 Gen9, 480/660 Gen10
Ubuntu 16.04に ML350 Gen10, XL270d/450 Gen10追加
631SFP28に RHEL6/7, SLES11/12追加
SLES11/12に 620QSFP28, 631FLR-SFP28, 631SFP28追加
84E/84Q/P9D93A/P9D94Aに Oracle VMを追加
- 26(木) iLO5用 Language Pack - Japanese v1.30がリリースされました
- 25(水) STK(scripting tool kit) v11.20がリリースされました
- 24(火) offline SSA(Smart Storage Administrator) v3.30-14.0用、対応環境とインストール方法追加
- 23(月) SSA Diagnostic Utility CLI(ssaducli) v3.30-14.0用、対応環境とインストール方法追加
- 20(金) Smart Storage Administrator(SSA) v3.30.14.0用、対応環境とインストール方法追加
- 19(木) SSA-CLI(Command Line Interface) v3.30.14.0用、対応環境とインストール方法追加
- 18(水) ilorest v2.3.1がリリースされました
makeinstallset、maintenancewindow、flashfwpkgコマンド追加
installsetコマンドに新オプション追加
- 17(火) Smart Update Manager(SUM) v8.3.0/v8.3.1対応環境とインストール方法について
- 13(金) IMA(hp-health群) v10.80-1855、SMH v7.6.3-3対応環境とインストール方法追加
- 12(木) amsd(Agentless Management Service) v1.3.0用、対応環境とインストール方法追加
- 11(水) hp-ams v2.8.0用、対応環境とインストール方法追加
- 11(水) Intelligent Provisioning(IP)製品ページにハードウェア検証ツール等を追加
- 10(火) hponcfg(Lights-Out Online Config) v5.3.0-0用、対応環境とインストール方法追加
- 10(火) Intelligent Provisioning(IP) v3.20技術情報追加
ハードウェア検証ツール他多数の機能強化が行われました
iLO5 High Security時に iSUT自身を v2.3.0未満からセルフアップデートが可能に
- 06(金) Service Pack for ProLiant(SPP) 2018.06.0技術情報追加
- 05(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-108.57.1追加
- 04(水) オンプレで始める Red Hat OpenShift Container Platform 7/11(東京)
レッドハット株式会社協賛
- 04(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.138-94.39.1追加
- 03(火) edlinに PostgreSQLにスケールアウト機能を提供する Citus 7.5追加
Citus Data社が提供する PostgreSQLの拡張モジュールに関するレポートです
PostgreSQL本体への変更なしで簡単に導入することが可能です
6月
- 29(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(木) RPM一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 6.10追加
- 27(水) ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.10追加
- 27(水) iLO5用ファームウェア v1.30がリリースされました
仮想メディアのローカル対応
仮想キー、キーレイアウト変更
NIC全ポートダウン時の SNMPトラップ
Intelligent System Tuning等多数の機能追加
新規サーバ時等での IPMI/DCMI over LANのデフォルトが disabledに変更
- 26(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.10追加
- 25(月) [BSD]FreeBSD R11.1に Microsemi社提供ドライバの導入手順追加
- 25(月) [BSD]FreeBSD R11.0に Microsemi社提供ドライバの導入手順追加
- 25(月) [BSD]ProLiant DL360 Gen10製品情報追加
- 25(月) [BSD]SmartArray P440i-a SR Gen10コントローラー製品情報追加
- 22(金) FAQ - iLOに、ipmitoolで接続できないが? 追加
- 21(木) FAQ - iLOに、ライセンスを別サーバに移動できるのか? 追加
- 20(水) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-862.3.3 追加
- 19(火) FAQ - iLOに、ライセンスが切れると使えなくなる iLOの機能はあるのか? 追加
- 18(月) FAQ - SmartArrayに、SR Gen10コントローラで SmartPathは使えるのか? 追加
- 15(金) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.132-94.33.1 追加
- 14(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-108.52.1 追加
- 13(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-108.48.1 追加
- 12(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-696.30.1 追加
- 11(月) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.131-94.29.1 追加
lpfcのみバージョンがあがっています
- 08(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-862.3.2 追加
- 07(木) 逆引き RPMリストに Fedora 28 Server 追加
- 06(水) RPMリストに Fedora 28 Server 追加
- 05(火) ドライバ対応表に Fedora 28 Server 追加
- 04(月) ディストリビューション機能対応表に Fedora 28 Server 追加
- 01(金) edlinに PostgreSQL 11 Beta 1の新機能検証資料 追加
PostgreSQL 11の内部構造やマニュアル未記載な動作に関するドキュメントです
5月
- 31(木) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(水) Supplement Bundle RHEL7.5 for Service Pack for ProLiant(SPP)追加
- 29(火) [BSD]FAQ - FreeBSDに、SR Gen10コントローラは OpenBSDで使えるのか?追加
- 28(月) [BSD]OpenBSD R6.3インストールフローに DL160 Gen9 追加
- 25(金) [BSD]OpenBSD R6.3インストールフローに DL120 Gen9追加
- 24(木) [BSD]FAQ - FreeBSDに、SR Gen10コントローラは FreeBSDで使えるのか?追加
- 23(水) [BSD]OpenBSD R6.3インストールフロー 追加
DL360 Gen9での動作を確認しました
- 22(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-108.41.1 追加
- 21(月) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-696.28.1 追加
- 18(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-862.2.3 追加
- 17(木) 逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 18.04 LTS 追加
- 16(水) deb一覧リストに Ubuntu Server 18.04 LTS 追加
- 15(火) Linux/*BSD向け OS対応表(5/15版) 追加
ProLiant XL270d Gen10新規追加
Oracle Linux 6に DL360/380/560 Gen10、Synergy 480/660 Gen10追加
Oracle Linux 7に DL560/580 Gen10追加
Oracle VMに DL560 Gen9, DL560/580 Gen10追加
SmartArray P408i-a SR Gen10に Miracle 6, 7、CentOS 6, 7、Oracle 7, Oracle VM, Ubuntu 16.04 LTS追加
SmartArray P816i-a SR Gen10に CentOS 6, 7、Oracle 7, Oracle VM, Ubuntu 16.04 LTS追加
ProLiant Gen8未満と対応オプションを削除
下記ディストリビューションを削除
Miracle 5, CentOS 5, Debian 6, Fedora 18, 19, openSUSE 12.3
RHEL5, SLES10, Ubuntu 12.04 LTS, 12.10, 13.04, 13.10
ProLiant Gen10対応イニシャルリリースです
amsd v1.0.0, hponcfg v5.0.0, ssa/ssacli/ssaducli v3.10-3
ProLiant Gen10対応イニシャルリリースです
amsd v1.0.0, hponcfg v5.0.0, ssa/ssacli/ssaducli v3.10-3
- 09(水) Gen10 System Recovery Set Update v1.10がリリースされました
- 09(水) Integrated Smart Update Tool(iSUT) v2.2.1がリリースされました
- 08(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-108.38.1 追加
- 07(月) Whitepaperに、Reference Architecture for SQL Server 2017 on RHEL with DL560 Gen10追加
- 07(月) iLO5用 Language Pack - Japanese v1.20がリリースされました
4月
- 27(金) ゴールデンウィーク営業日のご案内
4/27(金)から 5/6(日)までの各お問い合わせ窓口となります
- 26(木) FAQ - NVMeの smartctlでステータスの確認は可能か?に v6.5 追加
- 26(木) iLO2用ファームウェア v2.33(英語版)がリリースされました
- 26(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.126-94.22.1 追加
lpfcのみバージョンがあがっています
- 25(水) SmartArray P440i-a SR Gen10コントローラ製品情報 追加
- 25(水) FAQ - Ubuntuに、SmartArray Gen10を使うには?追加
- 24(火) ProLiant ML/DL用 SUSE Linux Enterprise Server 11インストールフロー 追加
- 23(月) ProLiant ML/DL用 Red Hat Enterprise Linux 6インストールフロー 追加
- 20(金) ProLiant ML/DL用 SUSE Linux Enterprise Server 12インストールフロー 追加
- 19(木) ProLiant DL360 Gen10製品ページ 追加
- 19(木) ProLiant ML/DL用 Red Hat Enterprise Linux 7インストールフロー 追加
- 18(水) ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 7.5追加
- 17(火) RPMリストに Red Hat Enterprise Linux 7.5追加
- 16(月) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7.5追加
- 16(月) Debian 9用 MCP v11.05がリリースされました
ProLiant Gen10対応イニシャルリリースです
amsd v1.2.0, hponcfg v5.2.0, ssa/ssacli/ssaducli v3.10-3
ProLiant Gen10対応イニシャルリリースです
amsd v1.2.0, hponcfg v5.2.0, ssa/ssacli/ssaducli v3.10-3
ProLiant ML110/350 Gen10に CentOS 6, 7追加
ProLiant ML350 Gen10に ClearOS 7追加
ClearVMに ML350, DL360/380/385 Gen10追加
Ubuntu 16.04に DL580 Gen10追加
CentOS 6に XL170r/190r/2x260w/450 Gen10追加
CentOS 7に XL170r/190r/2x260w/450 Gen10追加
- 12(木) FAQ - SUMに、Firefox上で突然接続エラーとなったが?追加
- 11(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.120-94.17.1追加
qla2xxx, lpfcのバージョンがあがっています
- 10(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.120-92.70.1(SP2系)追加
- 09(月) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-696.23.1追加
- 06(金) Intelligent Provisioning v3.10技術情報追加
- 05(木) Intelligent Provisioning v2.70(B)技術情報追加
- 04(水) STK(scripting tool kit) v11.10がリリースされました
- 03(火) Service Pack for ProLiant(SPP) Gen8.1向け hotfix_2がリリースされました
- 02(月) offline SSA(Smart Storage Administrator) v3.25-4.0用、対応環境とインストール方法追加
3月
- 30(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(木) ドライバ対応表(Ubuntu Server,Fedora Server)に Intel NIC用 i40eドライバ追加
- 29(木) iLO2用ファームウェア v2.32(英語版)がリリースされました
- 28(水) SSA Diagnostic Utility CLI(ssaducli) v3.25-4.0用、対応環境とインストール方法追加
- 27(火) SSA-CLI(Command Line Interface) v3.25.4.0用、対応環境とインストール方法追加
- 26(月) hponcfg(Lights-Out Online Config) v5.2.0-0用、対応環境とインストール方法追加
- 23(金) Smart Storage Administrator(SSA) v3.25.4.0用、対応環境とインストール方法追加
- 22(木) IMA(hp-health群) v10.70-1846、SMH v7.6.3-3対応環境とインストール方法追加
- 22(木) ドライバ対応表(SLES11,SLES12)に Intel NIC用 i40eドライバ追加
- 20(火) Smart Update Manager(SUM) v8.2.0対応環境とインストール方法について追加
- 19(月) hp-ams v2.7.0対応環境とインストール方法追加
- 19(月) amsd v1.2.0対応環境とインストール方法追加
- 16(金) ドライバ対応表(RHEL6,RHEL7)に Intel NIC用 i40eドライバ追加
- 15(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-693.21.1追加
- 14(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-108.35.1追加
- 13(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.114-92.67.1(SP2系)追加
- 12(月) 逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 16.04.4 LTS追加
- 09(金) deb一覧リストに Ubuntu Server 16.04.4 LTS追加
- 08(木) Service Pack for ProLiant(SPP) 2018.03.0技術情報追加
- 07(水) ドライバ対応表に Ubuntu Server 16.04.4 LTS追加
- 06(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.114-94.14.1追加
- 05(月) Whitepaperに、Red Hat Enterprise Linux NUMA support for ProLiant servers追加
- 02(金) Whitepaperに、ProLiant Server Power Management追加
- 01(木) Whitepaperに、Using NVDIMM Persistent Memory Server Technology with Linux追加
2月
- 28(水) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 27(火) iLO5用ファームウェア v1.20がリリースされました
・HTML5ベースのリモートコンソールを追加
・シェアードポートでの Federationと IPv6サポート追加等
v2.2で iLO5 High Securityと FIPSモード対応、ipprofilesコマンド追加
v2.2.2で --biospasswordフラグ利用が利用できなかった問題を修正電源状況を取得する Get_PS_Data.xmlを追加しました。
ディストリビューション固有パッケージは RHELベースから Oracleベースに変更されました
ディストリビューション固有パッケージは RHELベースから CentOSベースに変更されました
- 20(火) Debian 8, 9向け hp-health_10.61がリリースされました
- 19(月) Ubuntu Server 14.04/16.04 LTS向け hp-health_10.61がリリースされました
- 16(金) Integrated Smart Update Tool(iSUT) v2.2.0がリリースされました
デプロイ時間、ファームウェアアップデート処理、OneViewでの大量同時デプロイ
AHSロギングの改良を行っています
- 15(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.114-92.64.1(SP2系)追加
- 14(水) ProLiant G7用 Post-Production版 Service Pack for ProLiant(SPP) G7.1追加
- 13(火) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.114-94.11.3追加
- 09(金) FAQ - SUMに、システムリカバリセットとは何か?追加
- 08(木) FAQ - SUMに、インストールセットとは何か?追加
- 07(水) FAQ - SUMに、同時に何台まで展開できるのか?追加
- 06(火) FAQ - SmartArrayに、SmartArray SR Gen10用ドライバの実装状況は?追加
- 05(月) ドライバ対応表(Fedora Server)に SmartArray Gen10用 smartpqiドライバ追加
- 02(金) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-696.20.1追加
- 01(木) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-693.17.1追加
1月
- 31(水) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(火) 逆引き RPMリストに Fedora 27 Server追加
- 29(月) RPMリストに Fedora 27 Server追加
- 26(金) ドライバ対応表に Fedora 27 Server追加
- 25(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-108.21.1追加
- 24(水) Integrated Smart Update Tool(iSUT) v2.1.0がリリースされました
パフォーマンスの向上、High Securityモード等でのデプロイに対応しました
-clearilocredsと -setで ilousernameと ilopasswordが追加されました
DL385 Gen10新規追加
SmartArray P/E SR Gen10新規追加
H241ホストバスアダプタ新規追加
620SFTP28, 631SFP28, 631FLR-SFP28新規追加
521T, 535T, 562FLR-T, 562-T新規追加
NVDIMM-N新規追加
- 22(月) ディストリビューション機能対応表に Fedora 27 Server追加
- 19(金) Whitepaperに、Secure Boot for Linux on HPE Servers追加
- 18(木) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.103-92.56.1(SP2系) 追加
- 17(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.103-6.38.1追加
- 16(火) Smart Update Manager(sum) v8.1.0技術情報追加追加
iLO5 High Securityモードをサポートしました。
- 16(火) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-696.18.7追加
- 15(月) ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-693.11.6追加
- 12(金) Whitepaperに、Configuring and tuning for low-latency applications追加
- 11(木) Whitepaperに、Red fish API implementation with iLO RESTful API追加
- 10(水) ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.103-6.33.1追加
lpfcのみバージョンがあがっています
hpsaのみバージョンがあがっています
- 05(金) 代表取締役 社長執行役員 吉田仁志 年頭所感
- 05(金) 本日より営業を開始いたします
- 28(金) コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
-
2017年
12月
- 29(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(木)
年末年始営業日のご案内
12月 30日から 1月 4日まで全社一斉休業とさせていただきます
- 27(水)
hpsum v7.6.2対応環境とインストール方法について追加
- 27(水)
FAQ - IPに、VIDが有効にできなくなったが?追加
- 26(火)
ProLiant Gen8用 Post-Production版 Service Pack for ProLiant(SPP) Gen8.1追加
- 25(月)
FAQ - iLOに、iLO5のサービスポートから AHSログを落としたいが?追加
- 22(金)
FAQ - Linux一般に、パーティションが Microsoft bacicになったが?追加
- 21(木)
Gen9用 Intelligent Provisioning v2.70製品情報追加追加
- 20(水)
hp-snmp-agents v10.62がリリースされました追加
- 19(火)
Linux/*BSD向け OS対応表(12/19版)
ML110 Gen10, ML350 Gen10新規追加
DL580 Gen10新規追加
XL170r Gen10, XL190r Gen10, XL2x260w Gen10, XL450 Gen10新規 追加
MicroServer Gen10に RHEL7追加
BL460c Gen10n Ubuntu 16.04.3/HWE, Oracle 7, OVM追加
DL360 Gen10, DL380 Gen10に Ubuntu 16.04.3/HWE, Oracle 7, OVM追加
XL270d Gen9/Apollo 6500に Ubuntu 16.04.2追加
Synergy 480 Gen10, 660 Gen10に Oracle 7, OVM追加
MicroServer, m300, m350, m700, m710, m710pを削除しました
Gen8, Gen8 v2を全て削除しました
SmartArray B120i, B320i, Px2xを削除しました
SC08e, SC11Xe, H220, H222を削除しました
81B, 82B, Synergy 3530C, 3830Cを削除しました
NC112T, NC3xx, NC5xxを削除しました
NC526FLR-SFP+, NC554FLR-SFP+, NC560FLR-SFP+を削除しました
Lights-Out 100i/c, iLO2を削除しました
- 18(月)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-108.18.1追加
- 15(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.92-6.30.1追加
- 14(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.90-92.50.1(SP2系) 追加
- 13(水)
FAQ - SmartArrayに、SmartArray SR Gen10コントローラでの LUNの認識順は?追加
- 12(火)
FAQ - iLOに、iLO5のサービスポートに Linuxからアクセスできるか?追加
- 11(月)
Gen10用 Intelligent Provisioning v3.00製品情報追加
- 08(金)
FAQ - SUMに、.zipが展開できないが?追加
- 07(木)
FAQ - SUMに、.compsigがない場合にはどうすればいいのか?追加
- 06(水)
FAQ - SUMに、iLO5レポジトリにファームウェアを送り込めるのか?追加
- 05(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-693.11.1追加
- 04(月)
FAQ - SPPメディアに、オフライン版 hpdiagsがないが?追加
- 01(金)
NVMe Express Bayキットに、Slot Status Presence Detect State問題追加
11月
- 30(木)
iLO5用ファームウェア v1.17がリリースされました
iLO Amplifier Packでのシステムリカバリ等に対応しました
- 30(木)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-696.16.1追加
lpfcのみバージョンがあがっています
- 28(火)
Gen10 System Recovery Set Update v1.00がリリースされました
Smart Update Manager(SUM), RESTful API無しでアップデート可能です
ISO, USB, online/offline, local/remote対応です
CVE-2017-5706、CVE-2017-5709に対応しています
BIOS v1.26、IE v0.1.4.4、SPS v4.0.04.288、iLO v1.15
- 27(月)
[BSD]OpenBSD R6.2インストールフロー追加
DL360 Gen9での動作を確認しました
- 24(金)
[BSD]FreeBSD R10.4インストールフロー追加
DL360 Gen9での動作を確認しました
- 22(水)
[BSD]OpenBSD R6.2インストールフロー追加
- 21(火)
[BSD]FreeBSD R10.4インストールフロー追加
- 21(火)
[BSD]SmartArray P440arに FreeBSD R10.4, OpenBSD R6.1, R6.2追加
- 20(月)
Debian 9用 Management Component Pack(MCP) v10.60がリリースされました追加
- 17(金)
Debian 8用 Management Component Pack(MCP) v10.60がリリースされました追加
- 16(木)
Ubuntu 14.04, 16.04用 Management Component Pack(MCP) v10.60がリリースされました追加
- 15(水)
Service Pack for ProLiant(SPP)製品情報を SUM v8対応にアップデート
- 14(火)
Smart Update Manager(sum) v8.0.0技術情報追加
- 13(月)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2017.10.1技術情報追加
- 10(金)
Gen8用 Intelligent Provisioning v1.70技術情報追加
- 10(金)
iLO5用ファームウェア v1.15がリリースされました
バックアップ・リストア、アラートメールの複数宛先、バグフィックス等追加
- 09(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.90-92.45.1(SP2系)追加
- 08(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-108.13.1追加
- 07(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.92-6.18.1追加
bnxt_en, lpfcのバージョンがあがっています
- 06(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-693.5.2追加
- 02(木)
HPE Gen10 セキュリティリファレンスガイドがリリースされました
- 02(木)
HPE iLO 5 ユーザーガイド1.15がリリースされました
- 02(木)
HPE iLO 5 リリースノート1.15がリリースされました
- 02(木)
HPE iLO IPMI ユーザーガイドがリリースされました
- 02(木)
HPE iLO のライセンスキーのインストール手順がリリースされました
- 02(木)
適切なHPE iLO ライセンスの選択部品がリリースされました
- 02(木)
RESTful interface tool(ilorest) v2.1がリリースされました
NVDIMM用コマンドを追加しました、Debian 9に対応しました
- 01(水)
STK(Scripting Tool Kit) v11.05がリリースされました
新型サーバに対応しました
10月
- 31(火)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(月)
iLO2用ファームウェア v2.31がリリースされました追加
- 30(月)
iLO3用ファームウェア v1.89がリリースされました追加
- 30(月)
ドライバ対応表(RHEL6, RHEL7, SLES12, Ubuntu)に SmartArray Gen10用 smartpqiドライバ追加
- 27(金)
FAQ - SUMに、WWWブラウザへの証明書はどこか?追加
- 26(木)
FAQ - IPに、Always Onとは何か?追加
- 25(水)
逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 17.10追加
- 24(火)
deb一覧リストに Ubuntu Server 17.10追加
- 23(月)
ドライバ対応表に Ubuntu Server 17.10追加
- 20(金)
FAQ - UEFIに、同じ Workload Profilesを選択したのに設定が異なるが?追加
- 19(木)
UEFI System Utilities User Guide for HPE ProLiant Gen10 Servers and HPE Synergyがリリースされました
- 19(木)
HPE iLO RESTful APIs (GitHub)がリリースされました
当初記載した URLは誤りでした、訂正させて頂きます
- 19(木)
RESTful Interface Tool (GitHub)がリリースされました
当初記載した URLは誤りでした、訂正させて頂きます
- 19(木)
Gen10 Security Reference Guideがリリースされました
- 18(水)
FAQ - SW-RAIDに、S100iはサポートされるのか?追加
- 17(火)
FAQ - SUMに、v8.0で関係ないコマンドが実行されるが?追加
- 16(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-696.13.2追加
- 13(金)
FAQ - SUMに、v8.0では何が変わったのか?追加
- 12(木)
FAQ - SDRに、ファームウェアを全てアンインストしたいが?追加
- 11(水)
FAQ - SDRに、ファームウェアアップデートで追加パッケージが必要となるが?追加
- 10(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-696.10.3追加
- 06(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-108.10.1追加
- 05(木)
Linux/*BSD向け OS対応表(10/5版)
ProLiant DL560 Gen10新規追加
SLESに Synergy 480/660 Gen10、BL460c Gen10、DL360/380 Gen10、XL230k Gen10追加
CentOSに Synergy 480/660 Gen10、BL460c Gen10、DL360/380 Gen10、XL230k Gen10追加
ClearOSに DL360/380 Gen10追加
Debian 8に XL260a Gen9追加
Miracle LINUX 6, 7に DL360 Gen10追加
- 04(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-108.7.1追加
- 03(火)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2017.07.2技術情報追加
VMware環境でファームウェアアップデート時に発生する問題に対処した 2017.07.1のリプレース版となります
- 02(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-696.10.2追加
9月
- 29(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(木)
UEFI Deployment Guide for HPE ProLiant Gen10 Servers and HPE Synergyがリリースされました
- 28(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.82-6.9.1追加
- 27(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.74-92.38.1 (SP2系)追加
- 27(水)
iLO4ファームウェア v2.55がリリースされました
Smart Storage Batteryの pre-failure検知が可能になりました
- 27(水)
ProLiant Gen8用 Post-Production版 Service Pack for ProLiant(SPP) Gen8.0追加
RHEL6.7~6.9, 7.1~7.3、SLES 11 SP3~SP4, 12 SP1~ SP2のサポートです
ドライバの一部と下記のパッケージがマイナーアップデートされています
- SUT v2.0.1-3
- hp-ams v2.6.2(x86_64のみ)
- hp-health v10.60-1838
- hponcfg v5.1.0(x86_64のみ)
- 27(水)
ProLiant G7用 Post-Production版 Service Pack for ProLiant(SPP) G7.0追加
RHEL6.7~6.9, 7.1~7.3、SLES 11 SP3~SP4, 12 SP1~ SP2のサポートです
ドライバの一部と下記のパッケージがマイナーアップデートされています
- hp-health v10.60-1838
- hponcfg v5.1.0(x86_64のみ)
- 26(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.82-6.6.1追加
- 26(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-693.2.2追加
- 26(火)
SDR上に SPP 2017.04.0用 hotfix_2がリリースされました
- 25(月)
SDR上に SPP 2017.07.1用 hotfix_1がリリースされました
- 22(金)
[BSD]FreeBSD R11.1インストールフロー追加
DL120 Gen9, DL160 Gen9での動作を確認しました
- 21(木)
MIRACLE System Saviorが ProLiant Gen10 サーバーに対応
- 21(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-693.2.1追加
- 20(水)
MIRACLE LINUX V7/Asianux 7の動作確認サーバに DL360 Gen10が追加されました
- 20(水)
MIRACLE LINUX V6/Asianux 4の動作確認サーバに DL360 Gen10が追加されました
- 19(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.82-6.3.1追加
- 15(金)
RPM一覧リストに SUSE Linux Enterprise Server 12/SP3追加
- 14(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/SP3追加
- 13(水)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/SP3追加
- 12(火)
[BSD]FreeBSD R11.1インストールフロー追加
DL360 Gen9での動作を確認しました
- 11(月)
[BSD]FAQ - 全般に、UEFIで X.orgが起動しないが?追加
- 08(金)
今そこにある機器に、USB Audio 追加
- 07(木)
FAQ - SUSEに、SLES12 SP1でインストールができない事があるが?追加
- 06(水)
FAQ - SDRに、FWPPを登録するための scriptはないのか?追加
- 05(火)
FAQ - SDRに、FWPP用 Tokenとは何か?追加
- 04(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-696.10.1追加
- 01(金)
逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 16.04.3 LTS追加
8月
- 31(木)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(水)
Whitepaperに Serviceguard for Linux KVM and RHEV guests追加
仮想化環境下でのクラスタ構築方法のベストプラクティスです
- 30(水)
deb一覧リストに Ubuntu Server 16.04.3 LTS追加
- 29(火)
ドライバ対応表に Ubuntu Server 16.04.3 LTS追加
- 28(月)
iLO 5 リリースノート 1.10がリリースされました
- 28(月)
iLO 5 用HPE iLO 連携ユーザーガイドがリリースされました
- 28(月)
iLO 5 ユーザーガイドがリリースされました
- 28(月)
iLO IPMI ユーザーガイドがリリースされました
- 28(月)
Intelligent Provisioning ユーザーガイドがリリースされました
- 28(月)
Intelligent Provisioning 3.00 リリースノートがリリースされました
- 28(月)
Smart Update Manager リリースノートバージョン8.0.0がリリースされました
- 28(月)
Smart Update Manager ユーザーガイドバージョン8.0.0がリリースされました
- 28(月)
Smart Update Manager お使いになる前にがリリースされました
- 28(月)
Service Pack for ProLiant クイックスタートガイドがリリースされました
- 28(月)
SPP OS Guideがリリースされました
- 28(月)
CNU コマンドラインインターフェイスユーザーガイドがリリースされました
- 28(月)
Smart Array SR Secure Encryption Installation and User Guideがリリースされました
- 28(月)
Smart Array SR Gen10 Configuration Guideがリリースされました
- 28(月)
Smart Array SR Gen10 User Guideがリリースされました
- 28(月)
Scripting Toolkit 11.00 Server Support Guideがリリースされました
- 28(月)
UEFI Shell Quick Reference Card for HPE ProLiant Gen10 Servers and HPE Synergyがリリースされました
- 28(月)
UEFI Shell User Guide for HPE ProLiant Gen10 Servers and HPE Synergyがリリースされました
- 28(月)
UEFI Workload-based Performance Tuning Guide for HPE ProLiant Gen10 Servers and HPE Synergyがリリースされました
- 28(月)
HPE Gen10 Servers Intelligent System Tuningがリリースされました
- 28(月)
FAQ - SDRに、add_repo.shを利用するのに追加パッケージが大量に必要だが?追加
- 25(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.74-92.35.1追加
- 24(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-693.1.1追加
- 23(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.74-92.32.1追加
- 22(火)
FAQ - SDRに、SPPと FWPPのファームウェアでの違いはあるか?追加
- 21(月)
FAQ - SDRに、FWPPから落とせないファームウェアがあるが?追加
- 18(金)
Software Deivery Repository(SDR)が Generation毎に分割されました
SPP, FWPPが G7, Gen8, Gen9/10用に分かれています
- 17(木)
offline SSA(Smart Storage Administrator) v3.10-3.0用、対応環境とインストール方法追加
- 16(水)
SSA Diagnostic Utility CLI(ssaducli) v3.10-3.0用、対応環境とインストール方法追加
- 15(火)
SSA-CLI(Command Line Interface) v3.10-3.0用、対応環境とインストール方法追加
- 14(月)
Smart Storage Administrator(SSA) v3.10-3.0用、対応環境とインストール方法追加
- 10(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.74-92.29.1追加
be2iscsiのみバージョンがあがっています
- 09(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-696.6.3追加
- 08(火)
FAQ - SUMに、ISO内の hpsumと RPM版 hpsumは同じか?追加
- 07(月)
RPM一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 7.4追加
- 04(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7.4追加
Fedora 21以降と同様にドライバが xz圧縮されました
- 03(木)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 7.4追加
- 02(水)
FAQ - SUMに、v5.04と v5.04(A)の区別がつかないが?追加
- 01(火)
iLO RESTful API Explorerが ProLiant DL360/380 Gen10に対応しました
7月
- 31(月)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(金)
amsd v1.0.0対応環境とインストール方法追加
- 28(金)
hp-ams v2.6.1対応環境とインストール方法追加
- 28(金)
hponcfg(Lights-Out Online Config) v5.0.0-0用、対応環境とインストール方法追加
- 28(金)
Insight Management Agent(IMA)に hpsmh v7.6.1-9追加
- 28(金)
ProLiant Gen9の動作対象に ClearOS 6, 7, ClearVMが追加されました
DLxx, DL1xx, DL3xx, MLxx, ML1xx, ML350 Gen9が対象です
- 28(金)
ProLiant DL560 Gen9に Ubuntu Server 16.04 LTS追加
- 28(金)
ProLiant DL20 Gen9に E3-1200 v6対応追加
- 28(金)
ProLiant ML30 Gen9に E3-1200 v6対応追加
- 27(木)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2017.07.1技術情報追加
初の新形態 SPPで、ProLiant Gen9, Gen10向けになります
- 27(木)
ClearOSの対応状況を`各ディストリビューションへの対応説明`ページに追加
- 27(木)
Linux/*BSD向け OS対応表(7/27版)
MicroServer Gen10新規追加
ClearOS 6, 7新規追加
ClearVM新規追加
ProLiant DL360/DL380 Gen10新規追加
ProLiant BL460c Gen10新規追加
Synergy 480/660 Gen10新規追加
ProLiant XL230k Gen10新規追加
ProLiant XL260a Gen9新規追加
ProLiant DL560 Gen9に Ubuntu 16.04追加
Synergy 480/620/660/680 Gen9に CentOS 6, 7追加
- 26(水)
Lights-Out XML PERLスクリプティングサンプル v5.00.0がリリースされました
LOCFG.plに iLO5サポートが導入されました
認証関連の xml等が廃止されています
- 26(水)
STK(Scripting Tool Kit v11.00がリリースされました
ProLiant Gen10に対応しました(conrep/ilorest対応、conrep_gen10.xml提供(RPM版のみ))
- 26(水)
RESTful interface tool(ilorest) v2.0がリリースされました
パッケージ名が hprestから ilorestに変更されました
設定ファイルが hprest.confから redfish.confに変更されました
--redfishオプションは、iLO5ではデフォルトとなります
- 26(水)
Integrated Smart Update Tool(sut) v2.0がリリースされました
製品名の変更に伴いパッケージ名が hpsutから sutに変更されました
setオプションに rebootactionが追加されました
setオプションに savelogsが追加されました
setオプションに enableiloqueueupdatesが追加されました
importkeysオプションが廃止されました
クラスファイルが binaryに内包されました
unzipパッケージが必要になりました
- 26(水)
逆引き RPMリストに Fedora Server 26追加
- 25(火)
RPMリストに Fedora Server 26追加
- 24(月)
ドライバ対応表に Fedora Server 26追加
- 24(月)
ディストリビューション機能対応表に Fedora Server 26追加
- 21(金)
iLO4ファームウェア v2.54がリリースされています
Gen8/iLO4アップデート後に設定が戻る問題を修正しました
ウォームブート後に NANDへアクセスできない問題を修正しました
- 20(木)
iLO4用日本語ランゲージパック v2.53がリリースされています
- 19(火)
FAQ - SUMに、/tmp/localhpsumが作成される場合があるが?追加
- 18(月)
FAQ - SATAに、Intel RSTはバッドブロックの管理をするのか?追加
- 14(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-514.26.2追加
- 13(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-107.1追加
- 12(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.59-92.24.2追加
- 12(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-514.26.1追加
- 11(火)
FAQ - SATAに、Intel RSTはホットプラグに対応しているのか?追加
- 10(月)
FAQ - SATAに、Intel RSTはインストーラからどの様に認識されるのか?追加
- 07(金)
FAQ - SATAに、Intel RSTで SASデバイスは利用可能か?追加
- 06(木)
FAQ - SATAに、Intel RSTで 3本での RAID-1は組めるのか?追加
- 05(水)
FAQ - SATAに、Intel RSTで SUSE Linux Enterprise Server 11は利用可能か?追加
- 04(火)
FAQ - SATAに、Intel RSTで利用される RAIDソフトウェアは何か?追加
- 03(月)
FAQ - SATAに、Intel RSTでスペアの選択が出来ないが?追加
6月
- 30(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(木)
FAQ - SATAに、Intel RSTの RAIDレベルにある Recoveryとは何か?追加
- 28(水)
Intelligent Provisioning 2.60 リリースノートがリリースされました
- 28(水)
HPE Intelligent Provisioning ユーザーガイドがリリースされました
- 28(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-104.2追加
- 28(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-696.3.2追加
- 27(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.59-92.20.2追加
- 27(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-514.21.2追加
- 26(月)
FAQ - SATAに、Intel RSTは UEFIと BIOSで使いまわし可能か?追加
- 23(金)
FAQ - SATAに、Intel RSTで RAIDレベルを別にする事は可能か?追加
- 22(木)
FAQ - SATAに、Intel RSTで Logical Unitを複数切る事は可能か?追加
- 21(水)
FAQ - SATAに、Intel RSTでは Linuxの知識は必要なのか?追加
- 20(火)
FAQ - SATAに、Intel RSTで MBRは保護されるのか?追加
- 19(月)
FAQ - SATAに、Intel RST利用時に kernelは taintするのか?追加
- 16(金)
FAQ - SATAに、Intel RSTは UEFI専用なのか?追加
- 15(木)
FAQ - SATAに、Intel RSTからシステムの起動は可能か?追加
- 14(水)
FAQ - SATAに、Intel RSTと MD RAID単独のみの場合の違いは?追加
- 13(火)
FAQ - SATAに、Intel RSTでは DM RAIDと MD RAIDのどちらを使えばいいのか?追加
- 12(月)
CNU コマンドラインインターフェイスユーザーガイド(Jun 2017)がリリースされました
- 09(金)
Lights-Out XML PERLスクリプティングサンプル v4.91.0がリリースされました
Get_LDAP_CA_Cert_Status.xmlと Import_LDAP_CA_Cert.xmlが追加されました
- 08(木)
Intelligent Provisioning v2.61技術情報 追加
- 07(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-514.21.1 追加
- 06(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-696.3.1 追加
lpfcのみバージョンがあがっています
- 05(月)
[BSD] OpenBSD R6.1インストールフローに DL360 Gen9 追加
- 02(金)
[BSD] OpenBSD R6.1インストールフロー 追加
ProLiant DL120 Gen9, DL160 Gen9での動作を確認しました
- 01(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-100.1 追加
- 01(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/3.12.74-60.64.40.1(SP1系) 追加
5月
- 31(水)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 31(水)
FAQ - iLOに、EDACドライバを停止する必要はあるのか?
- 30(火)
FAQ - メモリに、NVDIMMをサニタイズする必要はあるのか?追加
- 29(月)
offline SSA(Smart Storage Administrator) v2.65-7.0用、対応環境とインストール方法追加
- 26(金)
Oracle Linux 6, 7用 Management Component Pack v10.50がリリースされました
hp-amsは v2.5.2が同梱されています
- 26(金)
CentOS 6, 7用 Management Component Pack(MCP) v10.50がリリースされました
hp-amsは v2.5.2が同梱されています
- 26(金)
edlinに PostgreSQL 10 Beta 1の新機能検証資料の英語版追加
- 26(金)
SSA Diagnostic Utility CLI(ssaducli) v2.65-7.0用、対応環境とインストール方法追加
- 25(木)
Smart Storage Administrator(SSA) v2.65-7.0用、対応環境とインストール方法追加
- 24(水)
edlinに PostgreSQL 10 Beta 1の新機能検証資料追加
PostgreSQL 9.6の内部構造やマニュアル未記載な動作に関するドキュメントです
- 24(水)
IMA(hp-health群) v10.6.0、SMH v7.6.0-11対応環境とインストール方法追加
- 23(火)
hp-ams v2.6.0対応環境とインストール方法追加
- 22(月)
FAQ - SATAに、Intel RSTがサポートされたのはいつからか?追加
- 19(金)
SSA-CLI(Command Line Interface) v2.65-7.0用、対応環境とインストール方法追加
x86_64版は SPPに同梱されていませんのでご注意ください
- 18(木)
Intelligent Provisioning v2.60技術情報追加
- 17(水)
H222ホストバスアダプター製品情報に IMAでの障害監視追加
- 16(火)
FAQ - SATAに、Intel RSTと Dynamic SmartArrayの違いは?追加
- 15(月)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2017.04.0技術情報追加
- 12(金)
FAQ - SATAに、Intel RST用ドライバが提供されていないが?追加
- 11(木)
FAQ - SATAに、Intel RSTとは何か?追加
- 10(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.59-92.17.3追加
- 09(火)
Intel Rapid Storage Technology(RST)/SATA製品情報追加
- 08(月)
FAQ - pcc_cpufreq.koのロードを Linux側から抑止するには?追加
- 08(月)
Systems Insight Manager 7.6 ユーザーガイド がリリースされました
- 08(月)
Systems Insight Manager 7.6 リリースノート がリリースされました
- 08(月)
Intelligent Provisioning 2.50 リリースノート がリリースされました
- 08(月)
SUSE Linux 12.2 Supplement for SPP 2016.10.0リリースノート がリリースされました
- 08(月)
Red Hat Enterprise Linux 7.3 Supplement for SPP 2016.10.0リリースノート がリリースされました
- 08(月)
SPP 2016.10.0リリースノート がリリースされました
- 08(月)
SPP 2016.10.0リリースノート(2017年1月改訂) がリリースされました
- 08(月)
Smart Update Manager リリースノート(7.6.0) がリリースされました
- 08(月)
Smart Update Manager ユーザーガイド バージョン7.6.0 がリリースされました
- 08(月)
ProLiant Gen9および Synergy用 UEFIシステムユーティリティユーザーガイド がリリースされました
4月
- 28(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 27(木)
ゴールデンウィーク営業日のご案内
4月28日(金)から 5月8日(月)までのお問い合わせ窓口営業日のご案内
- 26(水)
FAQ - pcc_cpufreq.koのロードをハードウェアから抑止するには?追加
- 25(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-696.1.1追加
- 24(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-514.16.1追加
- 21(金)
逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 17.04追加
- 20(木)
deb一覧リストに Ubuntu Server 17.04追加
- 19(水)
ドライバ対応表に Ubuntu Server 17.04追加
- 18(火)
Linux/*BSD向け OS対応表(4/18版)
ProLiant Thin Micro TM200新規追加
Fibre SN1200E(Q0L13A), SN1200E(Q0L14A)新規追加
Oracle Linux 5に SmartArray P840追加
Oracle Linux 6に SmartArray P431追加
Oracle Linux 7に SmartArray P431, P830追加
1Gb NIC, 10Gb NICに Oracle Linux 6, 7多数追加
Oracle VMにオプションサポート新規追加
- SmartArray, HBA, 1Gb NIC, 10Gb NIC
- 17(月)
ProLiant ML10 Gen9製品情報追加
- 14(金)
FAQ - pcc_cpufreq.koとは何か?追加
- 13(木)
H222ホストバスアダプター製品情報追加
- 12(水)
Intelligent Provisioning v1.64/(B)技術情報追加
- 11(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/3.12.69-60.64.35.1(SP1)追加
- 10(月)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.49-92.14.1追加
- 07(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-97.1追加
- 06(木)
FAQ - IRSに、NANDが無い iLO4での IRSの設定はどこでするのか?追加
- 05(水)
ProLiant Thin Micro TM200製品情報追加
- 04(火)
FAQ - hpsutに、SPPからデプロイ可能か?追加
- 03(月)
FAQ - ハード一般に、RMRR通信が出来ないが?追加
3月
- 31(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.49-92.11.1追加
bfaのみバージョンがあがっています
- 29(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-514.10.2追加
- 28(火)
RPM一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 6.9追加
- 27(月)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.9追加
- 24(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.9追加
- 23(木)
Whitepaperに、ProLiant Storage and Network Controller Guidelines for Oracle Linux追加
Oracle Linux 6.8, 7.2, Oracle VM及び UEK4の情報等が追加された改訂版が提供されました
- 22(水)
FAQ - Red Hatに、IOMMU/RMRRエラーとなるが?追加
- 21(火)
FAQ - ハード一般に、Shared Memory機能を disabledにした場合の影響は?追加
- 17(金)
FAQ - NICに、DPDKで通信ができないが?追加
- 16(木)
FAQ - ハード一般に、Shared Memory機能の変更方法は?追加
- 15(水)
FAQ - ハード一般に、Shared Memory機能とは何か?追加
- 14(火)
FAQ - IPに、ファームウェアのアップデートが出来なくなったが?追加
- 13(月)
逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 16.04.2 LTS追加
- 10(金)
deb一覧リストに Ubuntu Server 16.04.2 LTS追加
- 09(木)
ドライバ対応表に Ubuntu Server 16.04.2 LTS追加
- 08(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-419追加
- 07(火)
edlinに、PostgreSQL Internal 1の英語版追加
- 06(月)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/3.12.69-60.64.32.1(SP1)追加
- 03(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-642.13.2追加
- 02(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-514.6.2追加
- 01(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-642.15.1追加
hpsaのみバージョンがあがっています
2月
- 28(火)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 27(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-418追加
- 24(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/3.12.69-60.64.29.1(SP1系)追加
hpiloのみバージョンがあがっています
- 23(木)
FAQ - UEFIに、UEFI Class 3とは何か?追加
- 22(水)
FAQ - iLOに、仮想メディア経由でファームウェアを上げられるか?追加
- 21(火)
edlinに、PostgreSQL Internal 1追加
PostgreSQL 9.6の内部構造やマニュアルに記載されていない動作に関するドキュメントです
- 20(月)
FAQ - iLOに、SMASH CLPでファームウェアのダウングレードは可能か?追加
- 17(金)
FAQ - iLOに、SMASH CLPでファームウェアがあがってないが?追加
- 16(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-94.1追加
hpiloのみバージョンがあがっています
- 15(水)
Linux/*BSD向け OS対応表(2/15版)
ProLiant XL270d Gen9新規追加
Synergy 620, 660, 680新規追加
ProLiant XL420/Ap4200に Debian 8追加
ProLiant XL170rに Ubuntu 16.04, E5-2600 v4新規追加
- 14(火)
FAQ - iLOに、SMASH CLPでファームをあげるためのインターフェースは何か?追加
- 13(月)
FAQ - iLOに、iLO4経由でファームウェアをあげるには?追加
- 10(金)
FAQ - Red Hatに、yumで rpmが属する package group検索方法は?追加
- 09(木)
FAQ - Red Hatに、Software RAID の write-intent bitmapが有効になるが?追加
- 08(水)
RESTfulインターフェースツール(hprest) v1.5.1がリリースされました
iLOの Enforce AES/3DES Encryptionに対応しました
- 07(火)
FAQ - hpsumに、RHELのバージョンを更新しているのに認識されないが?追加
- 06(月)
FAQ - iLOに、再起動中には locfg.plで設定できない事があるが?追加
- 03(金)
iLO RESTful API Explorerが公開されました
script/API経由で iLOを通じてのサーバ管理する際の学習とデモ利用が可能です
- 02(木)
hp-AHSdownload v2.2.0がリリースされました
パスが /opt/hpから /opt/ahsに変更されています
- 01(水)ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.38-93.1追加
1月
- 31(火)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-514.6.1追加
hpiloのみバージョンがあがっています
- 27(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-91.1追加
- 26(木)
FAQ - iLOに、locfg.plで ONETIMEBOOTが指定できないが?追加
- 25(水)
FAQ - iLOに、SMASH CLPの boot_once指定が利かないが?追加
- 24(火)
sios.jp/hp/よりLifeKeeper v9.1.1 リリースのお知らせ
- 23(月)
FAQ - hpsutに、systemdに対応したのはいつからか?追加
- 20(金)
FAQ - IPに、serial consoleから起動できないが?追加
- 19(木)
FAQ - iLOに、locfg.plで ISOイメージが認識されないが?追加
- 18(水)
FAQ - メモリに、NVDIMMの必要要件は?追加
- 17(火)
FAQ - Red Hatに、RHEL6で XFSのマウントに失敗するが?追加
- 16(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-642.13.1追加
- 13(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-417追加
- 12(木)
逆引き RPMリストに Fedora Server 25追加
- 11(水)
RPMリストに Fedora Server 25追加
- 10(火)
ディストリビューション機能対応表に Fedora Server 25追加
- 10(火)
ドライバ対応表に Fedora Server 25追加
- 06(金)
FAQ - Fibreに、inboxドライバで SN1100Qの認識は可能か?追加
- 05(木)
本日より営業を開始いたします
- 29(金)
-
2016年
12月
- 29(木)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(水)
年末年始営業日のご案内
12月 30日から 1月 4日まで全社一斉休業とさせていただきます
- 27(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux EnterpriseServer 12/4.4.21-90.1追加
- 27(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/3.12.67-60.64.24.1追加
- 26(月)
Smart Update Tool(hpsut) v1.6.5.0 Release Notesがリリースされました
- 22(木)
Service Pack for ProLiant 2016.10.0 Supplement追加
RHEL7.3、SLES12/SP2向けリリースです
- 21(水)
Smart Storage Administratorユーザーガイド(Oct 2016)がリリースされました
- 21(水)
Smart Storage Administratorスクリプティングクックブック(Oct 2016)がリリースされました
- 21(水)
iLO 連携ユーザーガイド(Oct 2016)がリリースされました
- 21(水)
iLO IPMI ユーザーガイド(Oct 2016)がリリースされました
- 21(水)
iLO 4 スクリプティング/コマンドラインガイド(Oct 2016)がリリースされました
- 20(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.21-84.1追加
- 19(月)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/3.12.67-60.64.21.1追加
- 19(月)
RESTful API を使用した Hewlett Packard Enterprise サーバー管理(Aug 2016)がリリースされています
- 19(月)
RESTful インターフェイスツール 1.50クイックスタートがリリースされています
- 19(月)
RESTful インターフェイスツール 1.50ユーザーガイドがリリースされています
- 19(月)
RESTful インターフェイスツール 1.50リリースノートがリリースされています
- 16(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-88.1追加
- 15(木)
CNUコマンドラインインターフェイスユーザーガイド(Jun 2016)がリリースされました
- 15(木)
Scripting Toolkit 10.40 for Linux ユーザーガイド(Apr 2016)がリリースされました
- 15(木)
Secure Encryptionインストール/ユーザーガイド(Mar 2016)がリリースされました
- 14(水)
Linux/*BSD向け OS対応表(12/14版)
ProLiant m510, m710x新規追加
Synergy 480新規追加
SN1600Q(P9M75A), SN1600Q(P9M76A)新規追加
SmartArray P440, P441, P840, P841に CentOS 6, 7、Oracle Linux 6, 7、Ubuntu 16.04, WindRiver追加
SmartHBA H240に CentOS 6, 7、Oracle Linux 6, 7、Ubuntu 16.04追加
- 13(火)
RHEL4のサポート期限が近づいています
- 12(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-514.2.2追加
- 09(金)
FAQ - iLOに、Java IRCの起動ボタンが複数になったが?に iLO3追記
- 09(金)
iLO3ファームウェア v1.88がリリースされています
Java IRCの起動ボタンが複数になりました
- 08(木)
iLO4用日本語ランゲージパック v2.50がリリースされています
- 08(木)
iLO4ファームウェア v2.50がリリースされています
4GB NAND領域保護制限等の追加機能、バグ/セキュリティフィクスが施されています
- 07(水)
FAQ - iLOに、SMASH CLPの ONETIMEBOOTに CDROMオプションが無いが?追加
- 06(火)
FAQ - Red Hatに、kmodドライバ rpmが dependency errorでインストールできないが?追加
- 05(月)
FAQ - CPUに、BIOS has corrupted hw-PMU resourcesメッセージが表示されるが?追加
- 02(金)
FAQ - NICに、今ロードされているドライババージョンを調べるには?追加
- 01(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/3.12.67-60.64.18.1追加
- 01(木)
FAQ - hpsumに、hpsumは tg3ドライバを予め新しくしてからファームウェアを更新するのか?追加
11月
- 30(水)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(火)
RPM一覧リストに SUSE Linux Enterprise Server 12/SP2追加
- 28(月)
RPM一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 7.3追加
- 25(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/4.4.21-81.3追加
- 24(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-642.11.1追加
- 22(火)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/SP2追加
- 22(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 7.3追加
- 21(月)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/SP2追加
- 21(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7.3追加
- 18(金)
FAQ - NICに、tg3ドライバのバージョンが 3.137のままだが?追加
- 17(木)
STK(Scripting Tool Kit) v10.50がリリースされました
現時点では SDRからは提供されていません
- 16(水)
Persistent Memory Manager v1.0がリリースされました
- 15(火)
SmartArray P440arに CentOS 6, 7、Ubuntu 16.04, WindRiver追加
- 14(月)
NVDIMM-N用 ProLiant DL360/380 Gen9用 System ROMがリリースされました
p89-2.31_2016_10_05-1.1です
- 12(土)
CentOS 6用 Management Component Pack(MCP) v10.40がリリースされました
- 11(金)
Docker Datacenterソフトウェアの販売を開始しました追加
- 10(木)
Smart Update Tool(hpsut) v1.6.5.1がリリースされました
iLO仮想メディアでマウントした SPPをデプロイするための OneView用エージェントです
- 09(水)
Lights-Out XML PERLスクリプティングサンプル v4.90.0追加
- 08(火)
offline SSA(Smart Storage Administrator) v2.6-0.18.0用、対応環境とインストール方法追加
- 07(月)
Intelligent Provisioning v2.50技術情報追加
- 04(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/3.12.62-60.64.8.2追加
- 04(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-84.1追加
- 04(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-327.36.3追加
- 04(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-327.36.2追加
- 04(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-642.6.2追加
- 04(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-416追加
- 02(水)
Linux/*BSD向け OS対応表(11/02版)
Synergy 3830C(Qlogic)新規追加
Apolloシリーズを新規追加
ProLiant XL170r Gen9, XL190r Gen9, XL220a Gen8 v2, XL230a Gen9, XL250a Gen9
XL420 Gen9, XL450 Gen9, XL730f Gen9
Debian 8に下記を追加
ProLiant ML350p Gen8, ML350 Gen9
ProLiant DL160 Gen8, DL360p Gen8, DL385p Gen8
ProLiant DL20 Gen9, DL80 Gen9, DL160 Gen9, DL180 Gen9, DL360 Gen9, DL380 Gen9
ProLiant BL460c Gen8, BL460c Gen9, BL660c Gen9
Fibre HBA 82E(Emulex), SN1100E(P9D99A-Emulex)に Oracle 6, 7追加
Fibre HBA 84Q(Qlogic)に RHEL6, 7、SLES11, 12追加
Fibre HBA 82E(Emulex)に Oracle 6, 7追加
- 01(火)
SSA Diagnostic Utility CLI(ssaducli) v2.60-18.0用、対応環境とインストール方法追加
10月
- 31(月)
hp-ams v2.5.0対応環境とインストール方法追加
- 28(金)
hpdiags v10.60.2109-2176用、対応環境とインストール方法追加
- 28(金)
SSA-CLI(Command Line Interface) v2.60-18/19.0用、対応環境とインストール方法追加
- 28(金)
Smart Storage Administrator(SSA) v2.60-18.0用、対応環境とインストール方法追加
- 28(金)
IMA(hp-health群) v10.50-1826、SMH v7.6.0-11対応環境とインストール方法追加
- 28(金)
hpsum v7.6.0対応環境とインストール方法について追加
- 27(木)
[BSD]FreeBSD R11.0インストールフロー追加
DL360 Gen9での動作を確認しました
- 26(水)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2016.10.0技術情報追加
- 25(火)
[BSD]FreeBSD R11.0インストールフロー追加
DL120 Gen9での動作を確認しました
DL160 Gen9での動作を確認しました
- 24(月)
逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 16.10追加
- 21(金)
deb一覧リストに Ubuntu Server 16.10追加
- 20(木)
ドライバ対応表に Ubuntu Server 16.10/4.8.0-22.24追加
- 19(水)
ProLiant Gen8用 Intelligent Provisioning v1.63技術情報追加
RHEL6.6, 6.7, 7.1, 7.2、SLES12, SP1に対応しました
- 18(火)
ProLiant Gen8用 Intelligent Provisioning(IP)の RPM形式 v1.63追加
- 17(月)
古賀政純の Docker塾セミナー(11/15 東京)
- 14(金)
FAQ - NICに、Broadcom系 NICのファームウェアが一部のポートだけ古いままだが?追加
- 13(木)
FAQ - NICに、Broadcom系 NICのファームウェアをアップデートするには?追加
- 12(水)
CentOS 7用 Management Component Pack(MCP) v10.40がリリースされました
- 11(火)
FAQ - Red Hatに、sosreportが途中で停止するが?追加
- 07(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-642.6.1追加
- 06(木)
FAQ - SPPに、ダウンロード時にカスタム化するには?追加
- 05(水)
FAQ - iLOに、hponcfgのアップグレードができないが?追加
- 04(火)
[BSD]OpenBSD R6.0インストールフローに DL360 Gen9追加
- 03(月)
[BSD]OpenBSD R6.0インストールフロー追加
ProLiant DL120 Gen9, DL160 Gen9での動作を確認しました
9月
- 30(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(木)
FAQ - NICに、UEFI機種で NICが認識されないが?追加
- 28(水)
FAQ - NICに、BIOS環境で Option ROMが起動できないが?追加
- 27(火)
Whitepaperに、Redfish API implementation on iLO RESTful API for HPE iLO4追加
- 26(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-327.36.1追加
- 23(金)
FAQ - NICに、UEFI機上で NICの設定を変更するには?追加
- 21(水)
FAQ - Fedoraに、kernel-PAEが無いが?追加
- 20(火)
古賀政純の Docker塾セミナー(9/28 東京)
- 16(金)
Red Hat社共同企画 - 実践! IoT導入・まるかじりセミナー(10/14 東京)
- 15(木)
FAQ - SSAに、起動可能な論理ドライブ設定時の LUN認識順序は?追加
- 14(水)
[BSD]ハードウェアに、UEFIの boot entryが作成されないが?追加
- 13(火)
FAQ - NVMeに、smartctlの様な GPLなツールでコマンドでステータスを確認したいが?追加
- 12(月)
FAQ - NVMeに、hot swapすると隣のドライブの LEDも点滅するが?追加
- 09(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-412追加
- 08(木)
FAQ - NVMeに、link down処理が終了しないが?追加
- 07(水)
Oracle Linux 7用 Management Component Pack(MCP) v10.40がリリースされました
- 06(火)
Oracle Linux 6用 Management Component Pack(MCP) v10.40がリリースされました
- 05(月)
[BSD]FAQ - インストーラが panicするが?に R10.3を追記
- 02(金)
FAQ - NVMeに、link down前に #umountは必要か?追加
- 01(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-642.4.2追加
8月
- 31(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/3.12.62-60.62.1追加
- 31(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-327.28.3追加
- 31(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-327.28.2追加
- 30(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-80.1追加
- 30(火)
Linux/*BSD向け OS対応表(8/30版)
Debian 8新規追加
84E(Emulex), SN1100E(P9D99A, Emulex)新規追加
- 29(月)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 26(金)
FAQ - NVMeに、payloadサイズが一致しないが?追加
- 25(木)
FAQ - NVMeに、NVMeからの起動はサポートされるのか?追加
- 24(水)
FAQ - iLOに、電源ユニットの利用状況が拾えないが?追加
- 23(火)
iLO4用ファームウェア v2.44がリリースされました
パフォーマンスの改善とバグフィックスとなります
- 22(月)
FAQ - Ubuntuに、MAASで ProLiantの電源が入らない場合があるが?追加
- 19(金)
FAQ - SUSEに、warm bootでシステムの再起動に失敗するが?追加
- 18(木)
逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 14.04.5 LTS追加
- 17(水)
deb一覧リストに Ubuntu Server 14.04.5 LTS追加
- 16(火)
ドライバ対応表に Ubuntu Server 14.04.5 LTS/4.4.0-31.50追加
- 15(月)
逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 16.04.1 LTS追加
- 12(金)
FAQ - iLOに、障害情報を iLO4から syslogで飛ばした際に severityは記録されるか?追加
- 10(水)
FAQ - DM-Multipathに、rr_min_ioと rr_min_io_rqのどちらを設定するべきか?追加
- 09(火)
Management Component Pack(MCP)のダウンロードマトリックスを追加
- 08(月)
deb一覧リストに Ubuntu Server 16.04.1 LTS追加
- 05(金)
ProLiantでの SUSE Enterprise Storageをデプロイするドキュメントが公開されました
SUSE Enterprise Storage 3 Deployment for HPE ProLiant SeriesはSUSE Blogから。
- 04(木)
Whitepaperに、SUSE Enterprise Storage on HPE Apollo 4200/4500 System Serversを追加
HPE Apollo 4500での SUSE Enterprise Storage の設定ガイドライン等が記載されています
- 03(水)
ドライバ対応表に Ubuntu Server 16.04.1 LTS/4.4.0-31.50追加
- 02(火)
SUSE Managerの OEMを開始しました
- 02(火)
SUSE Enterprise Storageの OEMを開始しました
- 01(月)
Whitepaperに、Configuring and Tuning ProLiant for Low-Latency Applications追加
Xeon E5-2600 v4 Processor関連の情報等が更新された 2016年改訂版が提供されました
7月
- 29(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(木)
Debian/Ubuntu向け Scripting Toolkit(STK) v10.40がリリースされました
Debian 8, Ubuntu Server 14.04, 16.04向けです
- 27(水)
Whitepaperに、Linux container performance on HPE ProLiant servers追加
KVMと Dockerをトータル的に性能比較したレポートです
- 26(火)
Linux SDK for NVDIMMが公開されました
テスト目的用の β版 NVDIMM-N用 kernelモジュール等が提供されます
- 25(月)
Dynamic SmartArray B140iの Ubuntu 14.04に対するポイントリリース対応と今後について
- 22(金)
Debian/Ubuntu向け RESTfulインターフェースツール(hprest) v1.5がリリースされました
Debian 8, Ubuntu Server 14.04, 16.04向けです
- 21(木)
逆引き rpm一覧リストに Fedora Server 24追加
- 21(木)
rpm一覧リストに Fedora Server 24追加
- 20(水)
ドライバ対応表に Fedora Server 24追加
- 20(水)
ディストリビューション機能対応表に Fedora Server24追加
- 19(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-642.3.1追加
- 19(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-411追加
- 15(金)
Debian 8, Ubuntu Server 14.04/16.04-LTS用 MCP v10.40がリリースされました
- 14(木)
System Management Homepage(hpmsh) v7.5.5-6がリリースされました
- 13(水)
RESTfulインターフェースツール(hprest) v1.5がリリースされました
- 12(火)
Systems Insight Manager 7.5 Update 1 リリースノートがリリースされました
- 12(火)
Intelligent Provisioning ユーザーガイド(ProLiant Gen9 サーバー向け)がリリースされました
- 12(火)
Intelligent Provisioning 2.40 リリースノートがリリースされました
- 12(火)
System Management Homepage 7.5 Update 5 リリースノートがリリースされました
- 11(月)
SUSE Linux Enterprise Server 10用 hpsmh v7.5.5がリリースされました
ライブラリエラー問題を修正したものです
連携する IMAは v9.40/9.50迄、hpssa, hpdiagsは最新版が提供されています
- 08(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/3.12.59-60.45.2追加
- 07(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/3.12.60-52.54.2(SP0系)追加
- 06(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/3.12.59-60.41.2追加
Emulex OneConnect用 ocrdmaが新規追加されています
- 05(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/3.12.60-52.49.1(SP0系)追加
- 04(月)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-77.1追加
- 01(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/3.12.55-52.45.1(SP0系)追加
6月
- 29(水)
FAQ - SmartArrayに、smartd.confの DEVICESCANではエラーが拾えないが?追加
- 28(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-327.22.2追加
hpsaのみバージョンがあがっています
- 27(月)
FAQ - SmartArrayに、smartctlで LUNのヘルスの変化は拾えるのか?追加
- 24(金)
Ubuntu 16.04 LTS MAAS用 pythonスクリプト DynamicToAhci.py v1.5追加
SATAコントローラを Dynamic SmartArray B140iモードから AHCIへ RESTfulで変更します
- 23(木)
ソフトウェア製品 RESTfulインターフェースツール(hprest)追加
- 22(水)
本サイトを読破するのに必要な独自用語を説明した、用語・略語集を更新しました
Linux/ProLiantに特化したシンプルな解説で Tipsを含んだ用語集です
- 21(火)
UEFI展開ガイド(2016年 4月)がリリースされました
- 21(火)
UEFIシステムユーティリティユーザーガイド(2016年 4月)がリリースされました
- 21(火)
UEFIシステムユーティリティおよびシェルリリースノート(2016年 4月)がリリースされました
- 21(火)
UEFIシェルユーザーガイド(2016年 4月)がリリースされました
- 20(月)
Linux/*BSD向け OS対応表(6/20版)更新
ProLiant DL20 Gen9に Ubuntu 14.04, 16.04追加
ProLiant DL120 Gen9に Ubuntu 16.04追加
- 17(金)
- Scripting Toolkit 10.40 for Windows および Linux リリースノートがリリースされました
- 16(木)
Smart Update Manager CLI ガイドバージョン 7.5.1がリリースされました
- 16(木)
Smart Update Managerリリースノートバージョン 7.5.1がリリースされました
- 16(木)
Smart Update Managerユーザーガイドバージョン 7.5.1がリリースされました
- 15(水)
RESTful APIを使用した Hewlett Packard Enterprise サーバー管理(2016年 4月)がリリースされました
- 15(水)
RESTfulインターフェイスツールクイックスタート(2016年 4月)がリリースされました
- 15(水)
RESTfulインターフェイスツール 1.40ユーザーガイドがリリースされました
- 15(水)
RESTfulインターフェイスツール 1.40リリースノートがリリースされました
- 15(水)
iLO IPMIユーザーガイド(2016年 4月 第 2版)がリリースされました
- 15(水)
iLO 4 スクリプティング/コマンドラインガイド(2016年 4月)がリリースされました
- 14(火)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2016.04.0 RHEL6.8向け Supplement追加
- 13(月)
FAQ - Red Hatに、HPE提供のドライバで kernelが taintするが?追加
- 10(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-642.1.1追加
- 09(木)
FAQ - STKに、manファイルが見つけられないが?追加
- 08(水)
FAQ - iLOに、hponcfgが吐き出す XMLの内容を理解するには?追加
- 07(火)
Dynamic SmartArray B140i製品情報に smartmonツール情報追加
- 06(月)
NVMe Expressベイキットにホットスワップ制限追加
- 03(金)
Ubuntu 14.04用 hp-ams v2.4.0がSDRでリリースされました
- 02(木)
ProLiant Gen9用 Intelligent Provisioning v2.40(B)技術情報追加
現時点に於いては SDRでは提供されていません
- 01(水)
[BSD]FreeBSD R10.3インストールフロー追加
DL360 Gen9での動作を確認しました
5月
- 31(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.8追加
- 31(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.8追加
- 31(火)
RPM一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 6.8追加
- 30(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-327.18.2追加
- 30(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-573.26.1追加
- 30(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-410追加
- 27(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 26(木)
[BSD]FreeBSD R10.3インストールフロー追加
ProLiant DL120 Gen9, DL160 Gen9での動作を確認しました
- 25(水)
FAQ - iLO/agentlessに、AHCIデバイスの確認は WEB I/Fから可能か?追加
- 24(火)
Service Pack for ProLiantクイックスタートガイド(2016年 4月)がリリースされました
- 24(火)
Service Pack for ProLiant 2016.04.0コンテンツレポートがリリースされました
- 24(火)
Service Pack for ProLiant 2016.04.0コンポーネントリリースノートがリリースされました
- 24(火)
Service Pack for ProLiant 2016.04.0リリースノートがリリースされました
- 24(火)
Dynamic SmartArray B140iコントローラー製品情報追加
- 23(月)
[BSD]OpenBSD R5.9インストールフロー追加
ProLiant DL120 Gen9, DL160 Gen9での動作を確認しました
- 20(金)
[BSD]OpenBSD R5.9インストールフロー追加
ProLiant DL360p Gen8, DL360 Gen9での動作を確認しました
- 19(木)
FAQ - IMAに、systemctl restart hpsmhdが効かないが?追加
- 18(水)
NVMe Expressベイキット製品情報追加
- 17(火)
FAQ - iLOに、Java IRCの起動ボタンが複数になったが?追加
- 16(月)
RHEL6, 7、SLES11用インストールフローに Xeon E5-2600 v4の対応ディストリを記載しました
RHEL6.7, 7.2、SLES11/SP4以降となります
- 13(金)
Linux/*BSD向け OS対応表(5/13版)更新
ProLiant ML10 Gen9新規追加
Ubuntu 16.04新規追加
ProLiant ML350 Gen9
ProLiant DL160/180/360/380 Gen9
ProLiant BL460c Gen8/Gen9
m350/m700/m710/m710pに CentOS 6, 7追加
SmartArray P840ar新規追加
CN1100R-T, CN1200E-T新規追加
562FLR-SFP+, 562SFP+, 556FLR-T新規追加
SN1100Q, 84Q新規追加
- 12(木)
FAQ - STKに、rbsuresetに -pが実装されたのはいつからか?追加
- 11(水)
FAQ - iLO/agentlessに、hotplug NVMeデバイスの確認は WEB I/Fから可能か?追加
- 10(火)
Lights-Out XML PERLスクリプティングサンプル v4.80.0がリリースされました
クリティカル温度シャットダウン, ディレクトリテスト, NICポートの自動スキャンと切替え追加
- 09(月)
ソフトウェア製品に Scripting Toolkit(hpstk)追加
- 09(月)
ProLiant Gen9用 Intelligent Provisioning(IP)の RPM形式 v2.40追加
4月
- 28(木)
ゴールデンウィーク営業日のご案内
- 28(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12(SP1系)/3.12.57-60.35.1追加
- 28(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-71.1追加
- 28(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-327.13.1追加
hpsaのみバージョンがあがっています
- 27(水)
offline SSA(Smart Storage Administrator) v2.40-13.0用、対応環境とインストール方法追加
- 27(水)
SSA Diagnostic Utility CLI(hpssaducli) v2.40-13.0用、対応環境とインストール方法追加
- 27(水)
ProLiant Gen9用 Intelligent Provisioning v2.40技術情報追加
- 27(水)
ドライバ対応表に Ubuntu Server 16.04 LTS/4.4.0-21.37追加
- 27(水)
deb一覧リストに Ubuntu Server 16.04 LTS追加
- 27(水)
逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 16.04 LTS追加
- 26(火)
SSA-CLI(Command Line Interface) v2.40-13.0用、対応環境とインストール方法追加
- 25(月)
hpsum v7.5.1対応環境とインストール方法について追加
- 22(金)
iLO4用 Language Pack - Japanese v2.40がリリースされました
- 21(木)
Smart Storage Administrator(SSA) v2.40-13.0用、対応環境とインストール方法追加
- 20(水)
Insight Diagnostics(hpdiags) v10.50.2007-2076対応環境とインストール方法追加
- 19(火)
iLO4製品ページに、agent-lessモード時の hotplug NVMeのスクリーンショット追加
- 18(月)
FAQ - NVMeに、kdumpのコアは吐けるのか?追加
- 15(金)
Agentless Management Service(AMS) v2.4.0用、対応環境とインストール方法追加
- 14(木)
IMA(hp-health群) v10.40-1777/1779、SMH v7.5.4-3対応環境とインストール方法追加
- 13(水)
iLO4用ファームウェア v2.40がリリースされました
WEB I/Fのスタイルが変更されています
多数のバグフィックスが行われています
NICポートの自動スキャンと切替えが hponcfgから可能になりました
ILO_NIC_AUTO_SNP_SCAN, ILO_NIC_AUTO_DELAY, ILO_NIC_FAIL_OVER, ILO_NIC_FAIL_OVER_DELAY
- 13(水)
iLO3用ファームウェア v1.87がリリースされました
セキュリティ対策、IPMI2.0と DCMI1.1への対応修正、.NET用コンソールの TLS1.1対応
- 12(火)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2016.04.0技術情報追加
- 11(月)
Insightマネジメントエージェント10.40 ユーザーガイドがリリースされました
- 11(月)
Insightマネジメントエージェント10.40 インストレーションガイドがリリースされました
- 11(月)
Insight Diagnostics 10.50 ユーザーガイドがリリースされました
- 11(月)
Smart Storage Administratorユーザーガイド(2016年 3月 第 7版)がリリースされました
- 11(月)
FAQ - NVMeに、link down/up時の状況はログに記録されるのか?追加
- 08(金)
FAQ - NVMeに、smartctlでステータスの確認は可能か?追加
- 07(木)
FAQ - NVMeに、hot addは可能か?追加
- 06(水)
STK(Scripting Tool Kit) v10.40がリリースされましたRPM版, tar.gz版
ProLiant Gen9の新機種のサポートを追加
NFS mount利用時の問題を修正、hpdiscoveryでの 32GB DIMMサポート追加
現時点では SDRからは提供されていません
- 05(火)
FAQ - NVMeに、ドライブ装着時に電源ボタンを押す必要はあるのか?追加
- 04(月)
FAQ - NVMeに、UEFIだけのサポートか?追加
- 01(金)
FAQ - NVMeに、利用するドライバやファームウェアは HPEから提供されるのか?追加
3月
- 31(木)
[BSD]OpenBSD R5.6インストールフローに ML350p Gen8, DL320e Gen8 v2追加
- 30(水)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-409追加
- 29(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-573.22.1追加
hpsaのみバージョンがあがっています
- 29(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12(SP0系)/3.12.55-52.42.1追加
- 29(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12(SP1系)/3.12.53-60.30.1追加
- 28(月)
[BSD]ProLiant ML350p Gen8製品情報追加
- 25(金)
[BSD]OpenBSD R5.8インストールフロー追加
- 24(木)
FAQ - IPに、オンラインでアップデートできないのか?追加
- 23(水)
FAQ - iLOに、Lights-Out 100がしばらくするとアクセスできないが?追加
- 22(火)
FAQ - SSAに、POSTで [F5]を押しても SSAが起動しないが?追加
- 18(金)
FAQ - SSAに、SmartArrayが認識されないが?追加
- 17(木)
FAQ - iLOに、iLO4の Ping Gateway on Startupが機能していないが?追加
- 16(水)
FAQ - SPPに、提供されている RPMは全ての ProLiantでサポートされるのか?追加
- 15(火)
FAQ - iLOに、ipmitool fruでエラーになるが?追加
- 14(月)
FAQ - SmartPathを利用するために必要な環境に SLES11/SP4追加
- 11(金)
逆引き deb一覧リストに Ubuntu Server 14.04.4 LTS追加
- 10(木)
deb一覧リストに Ubuntu Server 14.04.4 LTS追加
- 09(水)
ドライバ対応表に Ubuntu Server 14.04.4 LTS/4.2.0-27.32追加
- 08(火)
[BSD]FAQ - OpenBSDでパッケージのインストールから先へ進めないが?追加
- 07(月)
Linux/*BSD向け OS対応表(3/4版)更新
ProLiant m710pに RHEL7追加
Debian 7に下記を追加
ProLiant ML110 Gen9, ML150 Gen9, ML350 Gen9
ProLiant DL20 Gen9, DL60 Gen9, DL80 Gen9
ProLiant DL120 Gen9, DL160 Gen8, DL160 Gen9, DL180 Gen9
ProLiant DL320e Gen8, DL360 Gen9, DL380p Gen8, DL380 Gen9, DL385p Gen8
ProLiant DL560 Gen9
ProLiant BL460c Gen9, BL660c Gen9
ProLiant SL4540 Gen8
Asianux 4/Miracle 6に下記を追加
ProLiant ML110 Gen9, ML150 Gen9, ML350 Gen9
ProLiant DL20 Gen9, DL60 Gen9, DL80 Gen9
ProLiant DL120 Gen9, DL160 Gen8, DL160 Gen9, DL180 Gen9
ProLiant DL320e Gen8 v2
ProLiant DL560 Gen9
ProLiant BL460c Gen9, BL660c Gen9
Fedora 18に下記を追加
ProLiant BL420c Gen8, BL460c Gen8, BL465c Gen8
新規に Fedora 19を追加し下記を記載
ProLiant BL420c Gen8, BL460c Gen9, BL465c Gen8, BL660c Gen8
FreeBSDに下記を追加
ProLiant DL120 Gen9, DL160 Gen9
OpenBSDに下記を追加
ProLiant DL120 Gen9, DL160 Gen9, DL360 Gen9
Oracle VMに下記の Fibre HBAを追加
81E, 82E, 81Q, 82Q, SN1100E, SN1000Q
ProLiant G7を削除、Moonshot, m400, m800を削除
- 04(金)
[BSD]FAQ - OpenBSDで仮想メディアはインストールした後に利用可能ですか?追加
- 03(木)
[BSD]FAQ - OpenBSDで仮想メディアはインストール時に利用可能ですか?追加
- 02(水)
[BSD]FAQ - OpenBSDで仮想コンソールは利用可能ですか?追加
- 01(火)
[BSD]OpenBSD R5.7インストールフロー追加
2月
- 29(月)
cmanicdの問題を修正した hp-snmp-agents v10.31がリリースされています
- 26(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-327.10.1追加
- 25(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-573.18.1追加
- 24(水)
[BSD]ProLiant Gen9での OpenBSD R5.6テスト結果を備考セクションに記載
- 23(火)
[BSD]OpenBSD R5.6インストールフロー追加
- 22(月)
LifeKeeper v9.0.1インストレーションガイドRHEL6.6 + MSA1040 SASマルチパス編追加
- 22(月)
LifeKeeper v9.0.1インストレーションガイドRHEL6.6 + MSA2040 iSCSIマルチパス編追加
- 22(月)
LifeKeeperを用いたHPE 3PAR StoreServ 8000に関する検証レポート
SIOS社サイトに3PAR StoreServ 8000利用時の注意点やサポート構成例が掲載されました
- 19(金)
FAQ - Smart Arrayに、inbox hpsaドライバでの Gen9世代 Smart Arrayの認識状況は?追加
- 18(木)
[BSD]FAQ - 一般に、AllowEmptyInputでマウスを利用したいが?追加
- 17(水)
[BSD]FAQ - 一般に、以前のレポジトリを使って古い Xをインストしたいが?追加
- 16(火)
[BSD]FAQ - 一般に、X.orgでマウスの設定が異なっているが?追加
- 15(月)
[BSD]FAQ - UEFIに、Xが起動しないが?追加
- 12(金)
[BSD]FAQ - SmartArrayに、HBAモードは利用可能か?追加
- 10(水)
[BSD]FAQ - ハードに、インストーラが panicするが?追加
- 10(水)
バックアップソフトウェアページに MIRACLE System Savior追加
- 09(火)
[BSD]ProLiant DL160 Gen9製品情報追加
- 09(火)
[BSD]ProLiant DL120 Gen9製品情報追加
- 09(火)
[BSD]FreeBSD R10.2インストールフロー追加
- 08(月)
[BSD]SmartArray P440ar製品情報に HBAモード情報追加
- 05(金)
[BSD]FreeBSD R10.1の UEFIでの X.org設定方法追加
- 04(木)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2015.10.0 SLES12/SP1向け Supplement追加
- 03(水)
Smart Update Manager(hpsum) v7.4.1がリリースされました
Service Pack for ProLiant(SPP) 2015.10.0用 Supplementに対応したものです
- 02(火)
SmartArray P440arに Debian 8.0.0追加
- 01(月)
SmartArray P440arに Debian 7.9.0追加
1月
- 29(金)
IMA v10.30-1752で RHEL7の enoXや brXでの snmptrapが正常発報可能となっています
- 29(金)
FAQ - IMAに、SNMPトラップが遅報したり一部飛ばなかったりするが?
- 29(金)
RPM一覧リストに SUSE Linux Enterprise Server 12/SP1追加
- 29(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/3.12.51-60.20.2追加
- 29(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/3.12.51-60.25.1追加
- 29(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12(SP0系)/3.12.51-52.34.1追加
- 29(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12(SP0系)/3.12.51-52.39.1追加
- 29(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-68.1追加
- 29(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-407追加
- 29(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-408追加
- 29(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-327.4.4追加
- 29(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-327.4.5追加
- 29(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/SP1追加
- 28(木)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/SP1追加
- 27(水)
FAQ - Ubuntuに、inboxドライバを提供する debパッケージは?追加
- 26(火)
Ubuntu Server用ドライバ対応表を新規作成しました
- 25(月)
FAQ - iLOに、SMASH CLPと locfg.plの違いは?追加
- 22(金)
FAQ - Ubuntuに、hpmouseドライバは提供されていないのか?追加
- 21(木)
FAQ - Ubuntuに、hpdiagsの利用方法は?追加
- 20(水)
FAQ - Ubuntuに、onlineでのファームウェアアップデートは可能か?追加
- 19(火)
FAQ - Ubuntuに、SPPではなく MCPが提供されている事での注意点は?追加
- 18(月)
FAQ - Ubuntuに、Dynamic SmartArray B140iは利用できるのか?追加
- 15(金)
FAQ - Ubuntuに、Dynamic SmartArray B120iは利用できるのか?追加
- 14(木)
Ubuntu Server用逆引き deb一覧リストを新規作成しました
- 13(水)
Ubuntu Server用 deb一覧リストを新規作成しました
- 12(火)
FAQ - D-SmartArrayに、インストール時に内蔵 DVDは利用できるのか?追加
- 08(金)
hpmouse技術情報に、Ubuntu 12.04, 14.04の X.orgでの二重カーソル追従結果
- 07(木)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2015.10.0 RHEL7.2向け Supplement追加
- 07(木)
RHEL7.2 Supplement for SPP 2015.10.0リリースノートがリリースされました
- 07(木)
SLES12 SP1 Supplement for SPP 2015.10.0リリースノートがリリースされました
- 06(水)
FAQ - Ethernetに、bondingでスイッチ側の設定が不要なのはどの modeか?追加
- 05(火)
本日より営業を開始いたします
- 29(木)
-
2015年
12月
- 29(火)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(月)
年末年始営業日のご案内
12月 30日から 1月 4日まで全社一斉休業とさせていただきます
- 25(金)
ソフトウェア製品 Insight Diagnostics(hpdiags)更新
- 25(金)
hpdiags v10.40-1953に注意事項として systemd/chkcongig等追加
- 25(金)
System Management Homepage 7.5 Update 2インストールガイドがリリースされました
- 25(金)
System Management Homepage 7.5 Update 2リリースノートがリリースされました
- 25(金)
Intelligent Provisioning 2.30リリースノートがリリースされました
- 25(金)
Intelligent Provisioningユーザーガイド(ProLiant Gen9 サーバー向け)がリリースされました
- 25(金)
Service Pack for ProLiantクイックスタートガイドがリリースされました
- 25(金)
Service Pack for ProLiant 2015.10.0リリースノートがリリースされました
- 25(金)
2015.10.0 SPPコンポーネントノートがリリースされました
- 25(金)
Service Pack for ProLiant バージョン 2015.10.0コンテンツがリリースされました
- 25(金)
SUMベストプラクティス実装ガイドがリリースされました
- 25(金)
SUMベストプラクティスプランニングガイドがリリースされました
- 25(金)
Smart Update Managerユーザーガイドバージョン7.4.0がリリースされました
- 25(金)
Smart Update Managerリリースノートバージョン7.4.0がリリースされました
- 25(金)
Smart Update Manager CLIガイドバージョン7.4.0がリリースされました
- 25(金)
Scripting Toolkit 10.30 for Linux ユーザーガイドがリリースされました
- 25(金)
Scripting Toolkit 10.30 for Windows および Linux リリースノートがリリースされました
- 25(金)
ProLiant Gen9サーバー用 UEFIシステムユーティリティおよびシェルリリースノートがリリースされました
- 25(金)
ProLiant Gen9サーバー用 UEFIシステムユーティリティユーザーガイドがリリースされました
- 25(金)
ProLiant Gen9サーバー用 UEFI展開ガイドがリリースされましたがリリースされました
- 25(金)
Insightマネジメントエージェント 10.30インストレーションガイドがリリースされました
- 25(金)
Insightマネジメントエージェント 10.30ユーザーガイドがリリースがリリースされました
- 24(木)
SUSE Linux Enterprise Server 12用 kISO v1.0がリリースされました
ProLiant ML30 Gen9, DL20 Gen9インストール時に利用する起動メディアです
- 24(木)
SUSE Linux Enterprise Server 11/SP3用 kISO v2.0がリリースされました
ProLiant Gen9で SP3をインストールする際に利用する起動メディアです
- 22(火)
Linux/*BSD向け OS対応表(12/22版)更新
ProLiant ML30 Gen9, DL20 Gen9新規追加
Red Hat MRGを ProLiant DL580 Gen8, DL580 Gen9に追加
ProLiant DL580 Gen9に Oralce Linux 6, Oracle Linux 7, Oracle OVM追加
- 21(月)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12(SP0系)/3.12.51-52.31.1追加
- 21(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-327.3.1追加
- 21(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-573.12.1追加
- 18(金)
ProLiant DL20 Gen9製品情報追加
- 18(金)
ProLiant ML30 Gen9製品情報追加
- 17(木)
FAQ - iLOに、locfg.plを実行すると Socket6.pmエラーになるが?追加
- 16(水)
FAQ - iLOに、locfg.plを実行するのに必要となるパッケージは?追加
- 15(火)
FAQ - iLOに、locfg.plを実行すると getaddrinfoエラーになるが?追加
- 14(月)
FAQ - iLOに、locfg.plとは何か?追加
- 11(金)
FAQ - SPP/メディアに、USB Key Utilityとは?追加
- 10(木)
RPM一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 7.2追加
- 09(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-573.8.1追加
- 08(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7.2追加
- 07(月)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 7.2追加
- 04(金)
FAQ - ハード一般に、ユーザーパーティションは起動可能なのか?追加
- 03(木)
STK(Scripting Tool Kit) v10.30-39がリリースされましたRPM版, tar.gz版
ProLiant Gen9の新機種と TPM 2.0のサポートを追加
内包する conrepと setbootorderが UEFI boot orderの変更ができない問題を修正
rbsuresetに -pが追加され、管理者パスワードをリセットする事が可能になりました
現時点では SDRからは提供されていません
- 02(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-0.47.71.1追加
- 02(水)
X.orgで 1024x768迄しか選択できない場合の変更方法に RHEL6.7, SLES11/SP4追加
- 01(火)
FAQ - iLOに、hponcfgに XMLを読ませると STATUS= 0x0001エラーになるが?追加
11月
- 30(月)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 27(金)
FAQ - iLOに、RIBCL XMLスクリプトとは何か?追加
- 26(木)
FAQ - iLOに、SMASH CLPで取得できないステータスがあるが?追加
- 25(水)
FAQ - iLOに、SMASH CLPで全ての項目を出力させたいが?追加
- 24(火)
逆引き rpm一覧リストに Fedora 23追加
- 20(金)
rpm一覧リストに Fedora 23追加
- 19(木)
ドライバ対応表に Fedora 23追加
- 18(水)
ディストリビューション機能対応表に Fedora 23追加
- 17(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-229.20.1追加
- 16(月)
Intelligent Provisioning(IP)は RPM形式によるオンラインアップデートが可能になりました
v1.62, v2.30
- 13(金)
Systems Insight Manager 7.5 Linux 用インストール/コンフィギュレーションガイドがリリースされました
- 13(金)
Systems Insight Manager 7.5 リリースノートがリリースされました
- 13(金)
Smart Storage Administratorユーザーガイドがリリースされました
- 13(金)
Secure Encryptionインストール/ユーザーガイドがリリースされました
- 13(金)
Smart Storage Administratorスクリプティングクックブックがリリースされました
- 13(金)
Smart Storage Administratorユーザーガイドがリリースされました
- 13(金)
ProLiant Gen9 サーバー用 HP UEFI 展開ガイドがリリースされました
- 13(金)
CNUコマンドラインインターフェイスユーザーガイドがリリースされました
- 13(金)
Emulex UMCパーティショニングユーザーガイドがリリースされました
- 12(木)
Whitepaperに、ProLiant storage and network controller guidelines for Oracle追加
Oracle Linux 6.7及び UEK R3U6の情報が追加された 10月改訂版が提供されました
- 12(木)
Whitepaperに、Linux best practice using SPP and SDR追加
rpm形式のファームウェア情報が追記された 2015年改訂版が提供されました
- 12(木)
Whitepaperに、Red Hat Enterprise Virtualization on BladeSystem追加
BL460c Gen9 + 3PARでの RHEV設定例が記載されています
- 11(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-65.1追加
- 11(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/3.12.48-52.27.1追加
- 10(火)
offline SSA(Smart Storage Administrator) v2.30-6.0用、対応環境とインストール方法追加
- 10(火)
SSA Diagnostic Utility CLI(hpssaducli) v2.30-6.0用、対応環境とインストール方法追加
- 10(火)
SSA-CLI(Command Line Interface) v2.30-6.0用、対応環境とインストール方法
- 09(月)
Smart Storage Administrator(SSA) v2.30-6.0用、対応環境とインストール方法
- 06(金)
Linux/*BSD向け OS対応表(11/06版)更新
ProLiant m710pに RHEL6, SLES11, SLES12を追加
ProLiant ML110 Gen9, DL120 Gen9に CentOS 6, 7を追加
MIRACLE LINUX6/Asianux 4に ProLiant DL360 Gen9, DL380 Gen9追加
MIRACLE LINUX7/Asianux 7に ProLiant DL380 Gen9追加
SmartArray P430, P830に Oracle Linux 5追加
SmartArray P430, P440, P830, P840に Oracle Linux 6追加
SmartArray P430に Oracle Linux 7追加
SN1100E(C8R38A), SN1100E(C8R39A)に Oracle Linux 5追加
331T/FLR, 361T, 366-FLRに Oracle Linux 6追加
526FLR-SFP+, 530FLR-SFP+/SFP+/T, 53 3FLR-T, 534FLR-SFP+,
557SFP+, 560SFP+に Oracle Linux 6追加
- 05(木)
ProLiant DL380 Gen9に Red Hat Enterprise MRG 2.5追加
- 04(水)
hpsum v7.4.0対応環境とインストール方法について追加
- 02(月)
System Management Homepge(SMH) v7.5.3-1がリリースされました
個別のデバイスページでの文字化け問題が修正されました
10月
- 30(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(木)
iLO2ファームウェア v2.29がリリースされました(本ファームウェアは英語版です)
JRE v7/8で TLS v1.1/1.2が有効時に Java IRCが起動しない問題を修正
- 29(木)
MIRACLE LINUX 7/Asianux 7の動作確認サーバにDL380 Gen9を追加
- 28(水)
Insight Diagnostics(hpdiags) v10.40.1953-1978対応環境とインストール方法追加
- 27(火)
AMS(hp-ams) v2.3.0用、対応環境とインストール方法追加
- 26(月)
ProLiant Gen9用 Intelligent Provisioning v2.30技術情報追加
- 23(金)
IMA(hp-health群) v10.30-1752、SMH v7.5.2-4対応環境とインストール方法追加
hp-healthが systemd対応となりました
- 22(木)
hponcfg(Lights-Out Online Config) v4.6.0-0用、対応環境とインストール方法追加
- 21(水)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2015.10.0技術情報追加
- 20(火)
FAQ - iLOに、sec_error_ca_cert_invalidでアクセスできないが?追加
- 20(火)
FAQ - Red Hatに、Firefoxから httpsにアクセスできないが?追加
- 19(月)
iLO4用ファームウェア v2.30がリリースされました
DMTF/Redfish v1.0に対応し、 iLO4/UEFIの操作が RESTful API経由で操作可能となりました。
WEB I/Fに多数の新規項目が追加される等多数の機能強化が行われています
-Overviewに TPMの `Module Type`, `Link-Local IPv6 Address`追加
-System Informationに [Software]追加
-IMLと iLO Event Logのフィルタリングと検索機能追加
-IMLのイベント内容に説明へのリンクが追加
- 19(月)
iLO4用 Language Pack - Japanese v2.30がリリースされました
- 16(金)
FAQ - UEFIに、Legacy(BIOS)モードでも UEFI Shellは利用できるのか?追加
- 16(金)
Lights-Out XML PERL スクリプティング サンプル for Linux v4.70.0がリリースされました
- 15(木)
MIRACLE LINUX 6/Asianux 4の動作確認サーバにDL360 Gen9, DL380 Gen9を追加
- 14(水)
FAQ - AHSログを取得する方法は?に、RBSUと UEFI Shellからの方法を追記
- 13(火)
FAQ - UEFIに、内蔵 DVDがスキャンすらされないが?追加
- 09(金)
FAQ - bin形式のファームウェアの取り出し方は?追加
- 08(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/3.12.44-52.18.1追加
- 07(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-229.14.1追加
- 06(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-573.7.1追加
- 05(月)
[BSD]FAQ - UEFIに、起動エントリが追加されない OSを起動したいが?追加
- 02(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-0.47.67.2追加
- 02(金)
FAQ - UEFIに、使わない起動エントリが増加するが?追加
- 01(木)
FAQ - UEFIに、USB-keyを装着している時には USB-keyから起動させたいが?追加
9月
- 30(水)
南関東最速! Red Hat Summitセッションレポート'15 Boston
- 29(火)
FAQ - UEFIに、Generic USB Bootとは?追加
- 28(月)
FAQ - UEFIに、設定したのに、また DVDから起動しなくなったが?追加
- 25(金)
[BSD]FAQ - UEFIに、BIOS環境向けの USB-keyから起動できるのか?追加
- 24(木)
FAQ - SDRに、currentをベースラインとして指定していいのか?追加
- 18(金)
FAQ - SDRに、RPM形式のファームウェアのデバイス対応が分からないが?追加
- 17(木)
FAQ - SDRに、FWPPへ rsyncする際に returnを押したくないが?追加
- 16(水)
AMS(hp-ams) v2.2.0用、対応環境とインストール方法追加
従来 IMA/SMHページ内で記載していたものを独立させました
- 16(水)
ProLiant m710pがリリースされました
- 15(火)
FAQ - SDRに、FWPPへのアクセスで tokenが必要と云われるが?追加
- 14(月)
FAQ - iLOに、iLO4の textcons機能は Gen9でサポートされるのか?追加
- 11(金)
Linux/*BSD向け OS対応表(09/11版)更新
ProLiant ML10 v2新規追加
ProLiant m710p新規追加
Red Hat MRGに ProLiant BL460c Gen9, DL360 Gen9追加
Ubuntu 12.04 LTSに ProLiant DL380 Gen9追加
CentOS 6, 7に ProLiant BL660c Gen9, DL560 Gen9追加
Oracle 5, 6, 7に SmartArray P222, P420, P421, P822追加
Oracle 6に NC112T, NC364T追加
Oracle 7に NC112T, NC364T, NC552SFP追加
Oracle 5, 7に 331FLR, 366FLR追加
Oracle 6に 332T追加
Oracle 5に 530FLR-SFP+, 533FLR-T追加
Oracle 6に 554FLR-SFT+, 556FLR-SFP+, 560FLR-SFP+, 561FLR-T追加
Oracle 7に 526FLR-SFP+, 533FLR-T554FLR-SFT+, 556FLR-SFP+, 560FLR-SFP+, 561FLR-T追加
- 10(木)
全日本食品様が、全国1,800の加盟店を支える次世代の高性能IT基盤を Linux環境で実現
- 10(木)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2015.06.0 RHEL6.7向け Supplement
- 09(水)
FAQ - Fibreに、Qlogic driverの LUN queue depth値を変更できないが?追加
- 08(火)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2015.06.0 SLES11/SP4向け Supplement
- 07(月)
FAQ - Fedora 22で GUIにログインできないが?追加
- 04(金)
FAQ - Fedora 22のインストーラが GUIで起動しないが?追加
- 03(木)
iLO4用ファームウェア v2.22がリリースされました
セキュリティ値がデフォルトにリセットされる問題が修正されています
- 03(木)
iLO4用 Language Pack - Japanese v2.22がリリースされました
- 03(木)
hp-AHSdownload v2.0.1-1がリリースされました
- 02(水)
Red Hat Enterprise MRG 2.5として ProLiant DL360 Gen9, BL460c Gen9追加
- 01(火)
HAクラスターソフトウェア LifeKeeper for LINUX v9がリリースされました
詳細はhp.siosサイトをご覧ください
8月
- 31(月)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-573.3.1追加
- 27(木)
FAQ - SAS HBAに、H220で smartctlでのメール送信を試してみたいが?追加
- 26(水)
SmartArray P440ar製品情報に Fedora 20, 21追加
- 25(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/3.12.44-52.10.1追加
- 24(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-229.11.1追加
- 21(金)
Whitepaperに、Configuring and Tuning ProLiant for Low-Latency Applications追加
Gen9の RESTful Interface Tool での tuning設定情報等が追加されました
- 20(木)
Whitepaperに、Implementing SR-IOV for Linux on ProLiant servers追加
Gen9, SLES, QLogic NIC等の情報が追加された 2015年改訂版が提供されました
- 19(水)
STK(Scripting Tool Kit) v10.20-44がリリースされましたRPM版, tar.gz版
ProLiant Gen9の新機種のサポートを追加、Debian 8用 .deb形式での提供開始
RHEL5向けは SDRでは提供されていません
- 19(水)
LifeKeeper + ProLiant DL360 Gen9おすすめ構成がhp.siosサイトに掲載されました
- 19(水)
FAQ - CPUに、論理 CPU 1ヶのみしか認識されないが?追加
- 18(火)
ProLiant Gen8用 Intelligent Provisioning v1.62(B)技術情報追加
- 17(月)
hpsum v7.3.0対応環境とインストール方法について追加
- 14(金)
FAQ - iLOに、iLO4がサポートする WEBブラウザは何か?追加
- 14(金)
Intelligent Provisioning ユーザーガイド(ProLiant Gen9 サーバー向け)がリリースされました
- 14(金)
Intelligent Provisioning 2.20 リリースノートがリリースされました
- 14(金)
Service Pack for ProLiant クイックスタートガイドがリリースされました
- 14(金)
Service Pack for ProLiant 2015.06.0 リリースノートがリリースされました
- 14(金)
2015.06.0 SPP コンポーネントノート No.1がリリースされました
- 14(金)
2015.06.0 SPP コンポーネントノート No.2がリリースされました
- 14(金)
Service Pack for ProLiant version 2015.06.0 コンテンツがリリースされました
- 14(金)
Smart Update Manager ユーザーガイドバージョン 7.3.0がリリースされました
- 14(金)
Smart Update Manager リリースノートバージョン 7.3.0がリリースされました
- 14(金)
Smart Update Manager CLI ガイドバージョン 7.3.0がリリースされました
- 14(金)
Smart Storage Administratorスクリプティングクックブックがリリースされました
- 14(金)
Smart Storage Administratorユーザーガイドがリリースされました
- 14(金)
Scripting Toolkit 10.20 for Windows および Linux リリースノートがリリースされました
- 14(金)
ProLiant Gen9 サーバー用 UEFI シェルクイックリファレンスカードがリリースされました
- 14(金)
ProLiant Gen9 サーバー用 UEFI シェルユーザーガイドがリリースされました
- 14(金)
ProLiant Gen9 サーバー用 UEFI システムユーティリティおよびシェルリリースノートがリリースされました
- 14(金)
ProLiant Gen9 サーバー用 UEFI システムユーティリティユーザーガイドがリリースされました
- 14(金)
Emulex UMCパーティショニングユーザーガイドがリリースされました
- 14(金)
CNUコマンドラインインターフェイスユーザーガイドがリリースされました
- 14(金)
Insight マネジメントエージェント10.20 ユーザーガイドがリリースされました
- 14(金)
Insight マネジメントエージェント10.20 インストレーションガイドがリリースされました
- 13(木)
FAQ - iLOに、systemd, UEFIでの仮想シリアルコンソールの設定は?追加
- 12(水)
FAQ - Red Hatに、ブートパラメータはどこで調べられるのか?追加
- 11(火)
FAQ - Fedoraに、Fedora 22には stringsが無いが?追加
- 10(月)
Whitepaperに、ProLiant storage and network controller guidelines for Oracle Linux追加
Oracle Linux 6.6,7.0,7.1及び Gen9の情報が追加された 2015年改訂版が提供されました
- 07(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-573.1.1追加
- 06(木)
Oracle Linux 6用 Management Component Pack(MCP) v10.10がリリースされました
- 06(木)
Oracle Linux 7用 Management Component Pack(MCP) v10.10がリリースされました
- 05(水)
RPM一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 6.7追加
- 04(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.7追加
- 03(月)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.7追加
7月
- 31(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-504.30.3追加
- 29(水)
RPM一覧リストに SUSE Linux Enterprise Server 11/SP4追加
- 28(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/SP4追加
- 27(月)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/SP4追加
- 24(金)
SmartArray P440ar製品情報に SLES11/SP4の自動認識状況追加
- 23(木)
ProLiant DL560 Gen9製品情報追加
- 23(木)
ProLiant BL660c Gen9製品情報追加
- 23(木)
Linux/*BSD向け OS対応表(07/23版)更新
ProLiant DL560 Gen9, BL660c Gen9, 366T新規追加
ProLiant ML10 v2に RHEL6, 7、SLES11, 12追加
CentOS 6に ProLiant DL60 Gen9, DL80 Gen9, DL580 Gen9
CentOS 7に ProLiant DL60 Gen9, DL80 Gen9, DL580 Gen9
- 22(水)
Systems Insight Manager 7.4 Update 1リリースノートがリリースされました
- 22(水)
System Management Homepage 7.4 Update 2リリースノートがリリースされました
- 21(火)
Smart Update Manager リリースノートバージョン 7.2.1がリリースされました
- 17(金)
Service Pack for ProLiant 2015.04.0 リリースノートがリリースされました
- 17(金)
2015.04.0 SPP コンポーネントノートがリリースされました
- 17(金)
Service Pack for ProLiant version 2015.04.0 コンテンツがリリースされました
- 16(木)
FAQ - IMAに、sensor関連パッケージは必須なのか?追加
- 15(水)
FAQ - iLO4 agent-lessに、/etc/init.d/hp-amsが無いが?追加
- 14(火)
FAQ - IMAに、/dev/cpqhealth/cdtが無いとエラーになるが?追加
- 13(月)
FAQ - hpsumに、--use_amsを指定すると何がインストされるのか?追加
- 10(金)
FAQ - SPPに、RHEL5, SLES10用の SPPはもう出てないのか?追加
- 09(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-0.47.55.1追加
- 09(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/3.12.43-52.6.1追加
- 08(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-229.7.2追加
- 07(火)
ProLiant Gen9用 Intelligent Provisioning v2.20技術情報追加
- 06(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-406追加
- 03(金)
X.orgで 1024x768迄しか選択できない場合の変更方法に RHEL6.6, RHEL7での回避方法追加
- 02(木)
offline SSA(Smart Storage Administrator) v2.20-11.0用、対応環境とインストール方法追加
- 01(水)
SSA Diagnostic Utility CLI(hpssaducli) v2.20-11.0用、対応環境とインストール方法追加
6月
- 30(火)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(月)
Smart Storage Administrator(SSA) v2.20-11.0用、対応環境とインストール方法追加
- 29(月)
SSA-CLI(Command Line Interface) v2.20-11.0用、対応環境とインストール方法追加
- 26(金)
Insight Diagnostics(hpdiags) v10.34.1914-1896対応環境とインストール方法追加
- 26(金)
hponcfg(Lights-Out Online Config) v4.5.0-0用、対応環境とインストール方法追加
- 25(木)
IMA(hp-health群) v10.20-1723、SMH v7.5.0-4対応環境とインストール方法追加
- 24(水)
iLO4ファームウェア v2.20がリリースされました
複数の言語パック対応、AMSの稼動状況がサマリーページに追加等
本バージョンより言語パックを利用できるのは NANDを装備した iLO4のみとなりました
- 24(水)
iLO3ファームウェア v1.85がリリースされました
- 24(水)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2015.06.0技術情報追加
- 23(火)
逆引き rpm一覧リストに Fedora 22追加
- 22(月)
rpm一覧リストに Fedora 22追加
- 19(金)
ドライバ対応表に Fedora 22追加
- 18(木)
ディストリビューション機能対応表に Fedora 22追加
- 17(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-504.23.4追加
- 16(火)
ネットワークアダプターの NPARの構成ユーザーガイドの新版がリリースされました
- 15(月)
ProLiant Gen9 サーバー用 HP UEFI シェルクイックリファレンスカードの新版がリリースされました
- 15(月)
ProLiant Gen9 サーバー用 HP UEFI シェルユーザーガイドの新版がリリースされました
- 15(月)
ProLiant Gen9 サーバー用 HP UEFI システムユーティリティおよびシェルリリースノートの新版がリリースされました
- 15(月)
ProLiant Gen9 サーバー用 HP UEFI システムユーティリティユーザーガイドの新版がリリースされました
- 12(金)
Intelligent Provisioning 2.10 リリースノートがリリースされました
- 12(金)
Intelligent Provisioning ユーザーガイドの新版がリリースされました
- 12(金)
Smart Update Manager ユーザーガイドバージョン 7.2.0がリリースされました
- 12(金)
Smart Update Manager CLI ガイドバージョン 7.2.0がリリースされました
- 12(金)
Insight Diagnostics 10.26 ユーザーガイドがリリースされました
- 12(金)
Insight マネジメントエージェント10.10 ユーザーガイドがリリースされました
- 12(金)
Insight マネジメントエージェント10.10 Linux 搭載 ProLiant サーバーの管理 HOWTO ホワイトペーパーがリリースされました
- 11(木)
JCOM株式会社様での RHEL AUSサポート事例
6年長期サポートの利用により長期にわたってリスクを回避
- 10(水)
Linux/*BSD向け OS対応表(06/10版)更新
ProLiant DL580 Gen9新規追加
Wind Riverに DL360 Gen9, DL380 Gen9, BL460c Gen9追加
- 09(火)
hpsum v7.2.0対応環境とインストール方法について追加
- 08(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-229.4.2追加
- 05(金)
Red Hat Enterprise Linux 5インストールフローに RHEL5.11用 DUD/hpvsa v1.2.12-110追加
DUDを利用して 5.10を直接スクラッチでインストール可能になりました(サイト内リンクML, サイト内リンクDL)
- 04(木)
Insight Diagnostics(hpdiags) v10.26.1874-1773対応環境とインストール方法追加
- 03(水)
ProLiant DL580 Gen9製品情報追加
- 02(火)
FAQ - IMAに、POST時のパスワードロックは ASR、kdump利用時にも機能するのか?追加
- 01(月)
FAQ - IPに、UEFIの boot entryに HP_Assited_Installationが残っているが?追加
5月
- 29(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(木)
SSA Diagnostic Utility CLI(hpssaducli) v2.10-14.0に RHEL7利用時の sg.ko注意点追加
- 28(木)
SSA-CLI(Command Line Interface) v2.10-14.0に RHEL7利用時の sg.ko注意点
- 28(木)
Smart Storage Administrator(SSA) v2.10-14.0に RHEL7利用時の sg.ko注意点
- 27(水)
iLO4製品情報に v2.10の新機能を追加しました
testtrapコマンド, bonding対応, PCIe NICカード対応, Smart Storage Battery対応
- 26(火)
FAQ - Linux一般に、Secure Bootがハードウェア側で有効になっているのを確認するには?追加
- 25(月)
Firmware Pack for ProLiant(FWPP)レポジトリが SDR上に公開されました
トークン入手後に yum/zypper, http, rsyncが可能です
- 22(金)
ProLiant Gen8用 Intelligent Provisioning v1.62技術情報追加
- 21(木)
ProLiant Gen9用 Intelligent Provisioning v2.10技術情報追加
- 20(水)
offline SSA(Smart Storage Administrator) v2.10-14.0用、対応環境とインストール方法追加
- 19(火)
SSA Diagnostic Utility CLI(hpssaducli) v2.10-14.0用、対応環境とインストール方法追加
- 18(月)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-0.47.52.1追加
- 18(月)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/3.12.39-47.1追加
- 15(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-404追加
- 14(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-504.16.2追加
- 14(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-229.1.2追加
- 13(水)
iLO4用 Language Pack - Japanese v2.10がリリースされました
- 12(火)
IMA(hp-health群) v10.10-1710、SMH v7.4.2-4対応環境とインストール方法追加
- 12(火)
FAQ - IMAに、hp-amsと IMAを共存させる方法は?追加
- 12(火)
Smart Update ベストプラクティス実装ガイド(7.10)がリリースされました
- 12(火)
Smart Update ベストプラクティスプランニングガイド(7.10)がリリースされました
- 08(金)
SSA-CLI(Command Line Interface) v2.10-14.0用、対応環境とインストール方法追加
- 07(木)
Smart Storage Administrator(SSA) v2.10-14.0用、対応環境とインストール方法追加
4月
- 30(木)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(木)
Linux/*BSD向け OS対応表(04/30版)更新
ProLiant ML10 v2, ML110 Gen9追加
SmartArray P841追加、546FLR-SFP+、556FLR-SFP+、557SFP+、CN1200E追加
NMVeワークロードアクセラレータ、M.2キット追加
SLES12に NICオプションを追加
CentOS 6に、ML150 Gen9, ML350 Gen9, DL160 Gen9, DL180 Gen9, DL360 Gen9
DL380 Gen9追加
CentOS 7に、ML150 Gen9, ML350 Gen9, DL160 Gen9, DL180 Gen9追加
SmartArray Px1x系, B110iを削除しました
- 29(水)
GW中の営業について
- 28(火)
FAQ - Acceleratorに、RI/MU/WIの違いは何か?追加
- 27(月)
ProLiant ML110 Gen9製品情報追加
- 24(金)
iLO4用ファームウェア v2.10がリリースされました
CLIからのテストトラップ送信、PCIeカード型 SmartArray/SmartHBAの agent-less監視
SmartBatteryの監視対応等の機能が追加されました
- 23(木)
ProLiant ML10 v2がリリースされました
現時点では Linuxでの動作確認は完了しておりません
- 23(木)
SmartArray P841がリリースされました
- 23(木)
SmartArray P741mがリリースされました
- 23(木)
SmartArray P246brがリリースされました
- 23(木)
Ethernet 10Gb 2ポート 546FLR-SFP+がリリースされました
- 23(木)
Ethernet 10Gb 2ポート 557SFP+がリリースされました
- 23(木)
NVMe PCIeワークロードアクセラレータがリリースされました
- 23(木)
ソリッドステート M.2キットがリリースされました
- 23(木)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2015.04.0技術情報追加
ファームウェアが SCEXEから RPM形式に変更されました
- 22(水)
FAQ - SUSEに、DUDのロードオプションが表示されないが?追加
- 21(火)
FAQ - UEFIに、grub2-mkconfigの吐き先はどこなのか?追加
- 20(月)
FAQ - Red Hatに、XFSからシステムを起動する際の制限は?追加
- 17(金)
FAQ - Red Hatに、textモードで LVMの設定は可能か?追加
- 16(木)
FAQ - Red Hatに、onboardではなく追加 NICから PXEしたいが?追加
- 15(水)
FAQ - Red Hatに、Gnome起動時に電源ボタンを押してもシャットダウンが掛からないが?追加
- 14(火)
FAQ - IMAに、SATAコントローラ廻りの情報が取得できないが?追加
- 13(月)
FAQ - Fedoraに、kernelが空になっているが?追加
- 10(金)
FAQ - SW RAIDに、blacklist=ahciを指定してもロードされるが使われていない?追加
- 09(木)
FAQ - SW RAIDに、Dynamic SmartArray B140iのエラーが POSTに出続けるが?追加
- 08(水)
FAQ - UEFIに、ProLiant Gen9の UEFIを Legacy(BIOS)に変更できないが?追加
- 07(火)
FAQ - Red Hatに、net.ifnames=0が効かないが?追加
- 06(月)
FAQ - Red Hatに、ネットワークアサインが揺らぐが?追加
- 03(金)
FAQ - Ubuntuに、kdumpが掛からないが?追加
- 02(木)
FAQ - SPP/RPMに、RPM DBとファイル名のバージョンが一致しないが?追加
- 01(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/3.12.38-44.1追加
3月
- 31(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-0.47.50.1追加
- 30(月)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 27(金)
FAQ - SSDのオーバープロビジョニングオプティマイゼーションとは何か?追加
- 26(木)
FAQ - SUMに、Firefoxがオフラインになり表示内容がアップデートされないが?追加
- 25(水)
FAQ-iLOに、知らない 1GBのデバイスが装着されているが?追加
- 24(火)
SmartArray P440ar製品情報に smartctlでのステータス確認方法追加
- 23(月)
X.orgで 1024x768迄しか選択できない場合の変更方法に RHEL7/UEFIと SLES12追記
- 20(金)
STK(Scripting Tool Kit) v10.10-53がリリースされましたRPM版, tar.gz版
ProLiant Gen9の新機種と RHEL7と SLES12のサポートを追加
SUSE Linux Enterprise Server 10のサポートがなくなりました
- 19(木)
Version Control Agent(hpvca) v7.3.4-0技術情報追加
- 18(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-504.12.2追加
- 17(火)
FAQ - SmartArrayの、SmartPathを利用するために必要な環境は?に RHEL7.1追記
- 16(月)
SmartArray P440ar製品情報の HBAモードに RHEL7.1追記
- 13(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7.1/3.10.0-229追加
- 12(木)
RPM一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 7.1/3.10.0-229追加
- 11(水)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 7.1/3.10.0-229追加
- 10(火)
FAQ - Fibreに、HP Fibre Channel Enablement Kit で libhbaapi rpmは必要か?追加
- 09(月)
FAQ - iLO-Agentlessに、HBAモードの状況の確認は WEB I/Fから可能か?追加
- 06(金)
FAQ - iLOに、仮想メディアにマウントしている isoファイルを確認するには?追加
- 05(木)
FAQ - SUSEに、kernel-defaultと kernel-default-baseの扱いは変わったのか?追加
- 04(水)
FAQ - Acceleratorに、システムの起動は可能か?追加
- 03(火)
FAQ - Acceleratorに、IO Acceleratorとの違いは何か?追加
- 02(月)
FAQ - Acceleratorに、LE/VE/ME/HEの違いは何か?追加
2月
- 27(金)
Linux/*BSD向け OS対応表(02/26版)更新
Red Hat Enterprise Linux 7に下記を追加
ProLiant m350
Ubuntu 14.04 LTSに下記を追加
ProLiant m400, m800
ProLiant ML350 Gen9
ProLiant DL160 Gen9, DL180 Gen9, DL360 Gen9, DL380 Gen9
ProLiant BL460c Gen9
ProLiant SL210t Gen8, SL230s Gen8, SL250s Gen8, SL270s Gen8, SL335s Gen8, SL4540 Gen8
Ubuntu 12.04 LTSに下記を追加
ProLiant m710
ProLiant BL460c Gen9
Oracle Linux 7に下記を追加
ProLiant ML350 Gen9
ProLiant DL120 Gen9, DL160 Gen9, DL180 Gen9, DL320e Gen8 v2, DL360 Gen9, DL380 Gen9
ProLiant BL460c Gen9
Oracle Linux 6に下記を追加
ProLiant ML350 Gen9
ProLiant DL120 Gen9, DL160 Gen9, DL180 Gen9, DL360 Gen9, DL380 Gen9
ProLiant BL460c Gen9
Oracle VMに下記を追加
ProLiant ML350 Gen9
ProLiant DL120 Gen9, DL160 Gen9, DL180 Gen9, DL360 Gen9, DL380 Gen9
ProLiant BL460c Gen9
- 26(木)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 25(水)
HP Serviceguard for Linux with VMware virtual machinesが公開されました
- 24(火)
FAQ - iLOに、iLO4の強制リセットを掛ける事は可能か?追加
- 23(月)
FAQ - DM-Multipathに、マルチパス設定変更後に dracutは必要か?追加
- 22(日)
iLO2ファームウェア v2.27がリリースされました(本ファームウェアは英語版です)
SSL v3を停止し TLS 1.0のみサポート、iLO2ロックアップ時に 60分後に自動再起動
SIM v7.0の証明書に対応、SMARTエラーを WEB I/F上に表示
- 20(金)
FAQ - SUMに、複数の SPPを 1ヶのディレクトリにまとめても構わないのか?追加
- 19(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-402追加
- 18(水)
FAQ - SUMに、既存のベースラインに最新パッケージを追加していいのか?追加
- 17(火)
FAQ - SUMに、カスタムベースラインを手動作成する際に気をつける事は?追加
- 16(月)
iLO3用ファームウェア v1.82がリリースされました
Internet Explore 11のサポートが追加されました
- 16(月)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/3.12.36-38.1追加
- 13(金)
System Management Homepage(SMH) v7.4.1-5/-6がリリースされました
本パッケージは RHEL4, 5、SLES9, 10もサポート対象となります
- 12(木)
SmartArray P440ar製品情報に HBAモード追加
- 10(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-504.8.1追加
- 10(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-123.20.1追加
- 09(月)
SmartArray P440ar製品情報に Ubuntu Server追加
- 06(金)
SmartArray P440ar製品情報追加
- 05(木)
CentOS 6.x用 Management Component Pack(MCP) v10.0がリリースされました
- 04(水)
Insight Management Agent v10.00に SLES12でのサービス制御問題追加
- 03(火)
CentOS 7.x用 Management Component Pack(MCP) v10.0がリリースされました
- 02(月)
FAQ - SUMに、ベースラインの指定が 2通りに増えたが?追加
1月
- 30(金)
ProLiant G7 DLシリーズ用 SUSE Linux Enterprise Server 12インストールフロー新規追加
- 29(木)
ProLiant Gen9 DLシリーズ用 SUSE Linux Enterprise Server 11インストールフロー新規追加
- 29(木)
ProLiant Gen9 MLシリーズ用 SUSE Linux Enterprise Server 11インストールフロー新規追加
- 29(木)
ProLiant Gen9 DLシリーズ用 Red Hat Enterprise Linux 6インストールフロー新規追加
- 29(木)
ProLiant Gen9 MLシリーズ用 Red Hat Enterprise Linux 6インストールフロー新規追加
- 29(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12/3.12.32-33.1追加
- 28(水)
ProLiant Gen9 MLシリーズ用 SUSE Linux Enterprise Server 12インストールフロー新規追加
- 28(水)
ProLiant Gen9 DLシリーズ用 SUSE Linux Enterprise Server 12インストールフロー新規追加
- 27(火)
ProLiant Gen8 MLシリーズ用 SUSE Linux Enterprise Server 12インストールフロー新規追加
- 27(火)
ProLiant Gen8 DLシリーズ用 SUSE Linux Enterprise Server 12インストールフロー新規追加
- 26(月)
ProLiant Gen9 MLシリーズ用 Red Hat Enterprise Linux 7インストールフロー新規追加
- 26(月)
ProLiant Gen9 DLシリーズ用 Red Hat Enterprise Linux 7インストールフロー新規追加
- 23(金)
ProLiant Gen8 MLシリーズ用 Red Hat Enterprise Linux 7インストールフロー新規追加
- 23(金)
ProLiant Gen8 DLシリーズ用 Red Hat Enterprise Linux 7インストールフロー新規追加
- 22(木)
Miracle System Savior V2R5が Gen9, B140i, UEFI/bootentry等に対応しました
- 21(水)
ProLiant G7 DLシリーズ用 Red Hat Enterprise Linux 7インストールフロー新規追加
- 20(火)
FAQ - SmartArrayの、SmartPathを利用するために必要な環境は?に SLES12追記
- 19(月)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 16(金)
ディストリビューションへの対応説明に Wind River Linux追加
- 15(木)
Linux/*BSD向け OS対応表(01/15版)更新
Wind River CGP/OVPを新規追加しました
ProLiant BL460c Gen8
ProLiant DL360p Gen8, DL380p Gen8
CentOS 7を新規追加しました
ProLiant m300
ProLiant MicroServer Gen8
BL420c Gen8, BL460c Gen8, BL465c Gen8, BL660c Gen8
BL460c Gen9
ProLiant ML310e Gen8 v2, ML350e Gen8 v2, ML350p Gen8
ProLiant DL580 G7, DL585 G7, DL980 G7
DL160 Gen8, DL320e Gen8, DL320e Gen8 v2, DL360e Gen8, DL360p Gen8, DL380e Gen8
DL380p Gen8, DL385p Gen8, DL560 Gen8, DL580 Gen8
DL360 Gen9, DL380 Gen9
ProLiant SL210t Gen8, SL230s Gen8, SL250s Gen8, SL270s Gen8, SL4540 Gen8
Dynamic SmartArray B110i, B120i, B140i
Red Hat Enterprise Linux 7に下記を追加
ProLiant m700
ProLiant ML150 Gen9
ProLiant DL60 Gen9, DL80 Gen9, DL120 Gen9
HBA H220, H222
Fibre 81B, 82B
Red Hat Enterprise Linux 6に下記を追加
ProLiant m700
ProLiant ML150 Gen9
ProLiant DL60 Gen9, DL80 Gen9, DL120 Gen9
SUSE Linux Enterprise Server 12に下記を追加
ProLiant m350
ProLiant BL685c G7
ProLiant ML150 Gen9
ProLiant DL360e Gen8, DL360p Gen8
DL60 Gen9, DL80 Gen9, DL120 Gen9, DL180 Gen9, DL380 Gen9
ProLiant SL230s Gen8, SL270s Gen8
SmartArray多数, Dynamic SmartArray B120i, B140i, B320i
HBA H240
Fibre多数
SUSE Linux Enterprise Server 11に下記を追加
ProLiant ML150 Gen9
ProLiant DL60 Gen9, DL80 Gen9, DL120 Gen9
Ubuntu 14.04 LTSに下記を追加
ProLiant m700
ProLiant ML150 Gen9
ProLiant DL60 Gen9, DL80 Gen9, DL120 Gen9
Ubuntu 12.04 LTSに下記を追加
ProLiant m350
Oracle Linux 6に下記を追加
Fibre SN1100E
Oracle Linux 7に下記を追加
Fibre多数
Oracle VMに下記を追加
ProLiant ML310e Gen8 v2
ProLiant DL580 Gen8
- 15(木)
Linux/*BSD向け OS対応表に掲載されていないサイト内リンク下記製品に CentOS 7を追加
ProLiant BL460c G7, BL490c G7, BL620c G7, BL680c G7, BL685c G7
ML310e Gen8, ML310e Gen8, ML350e Gen8
ProLiant DL360 G7, DL380 G7
- 14(水)
FAQ - SUMに、zip版 hpsumは何に使うのか?追加
- 13(火)
Service Pack for ProLiant クイックスタートガイドがリリースされました
- 13(火)
Smart Storage Administratorスクリプティングクックブックがリリースされました
- 09(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-123.13.2追加
- 09(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-0.42.1(x86のみ)追加
- 09(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-0.46.1(x86_64のみ)追加
- 08(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-123.13.1追加
- 08(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-504.3.3追加
- 08(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-400.1.1追加
- 07(水)
ProLiant DL60 Gen9製品情報追加
- 07(水)
ProLiant DL80 Gen9製品情報追加
- 07(水)
ProLiant DL120 Gen9製品情報追加
- 07(水)
ProLiant DL160 Gen9製品情報追加
- 07(水)
ProLiant DL180 Gen9製品情報追加
- 07(水)
ProLiant ML150 Gen9製品情報追加
- 06(火)
[BSD]FreeBSD R10.1インストールフロー追加
UEFIメディアと BIOSメディア両対応です
- 06(火)
[BSD]ProLiant DL360 Gen9製品情報追加
- 06(火)
[BSD]SmartArray P440ar製品情報追加
- 05(月)
代表取締役人事に関するお知らせ
- 05(月)
本日より営業を開始いたします
- 29(火)
-
2014年
12月
- 29(月)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 26(金)
年末年始営業日のご案内
12月 28日から 1月 5日まで全社一斉休業とさせていただきます
- 25(木)
ProLiant XL740f Gen9発表
- 25(木)
ProLiant XL750f Gen9発表
- 25(木)
H241 Smartホストバスアダプター発表
- 25(木)
ネットワークアダプターのNPARの構成ユーザーガイドがリリースされました
- 24(水)
LifeKeeper v8.3.2インストレーションガイド、RHEL6.5 + StoreVirtual 4730マルチパス編追加
- 22(月)
逆引き rpm一覧リストに Fedora 21追加
- 19(金)
ディストリビューション機能対応表に Fedora 21追加
kernelパッケージが空になり kernel-coreに変更、一部ドライバは kerrnel-modulesに移動
- 19(金)
ドライバ対応表に Fedora 21追加
ドライバが xz圧縮されました、cpqarrayが外れました
- 19(金)
rpm一覧リストに Fedora 21追加
DVD isoイメージの容量が半減し、パッケージ数も減少しています
- 18(木)
ProLiant Gen9 サーバー用 UEFI システムユーティリティユーザーガイド (Sep 2014版)がリリースされました
- 18(木)
ProLiant Gen9 サーバー用 UEFI システムユーティリティおよびシェルリリースノート (Sep 2014版)がリリースされました
- 18(木)
ProLiant Gen9 サーバー用 UEFI シェルユーザーガイド (Sep 2014版)がリリースされました
- 18(木)
ProLiant Gen9 サーバー用 UEFI シェルクイックリファレンスカード (Sep 2014版)がリリースされました
- 17(水)
Systems Insight Manager 7.4 Linux 用インストール/コンフィギュレーションガイドがリリースされました
- 17(水)
Systems Insight Manager 7.4 ユーザーガイドがリリースされました
- 17(水)
Systems Insight Manager 7.4 リリースノートがリリースされました
- 16(火)
Scripting Toolkit 10.00 for Windows および Linux リリースノートがリリースされました
- 16(火)
Scripting Toolkit 10.00 for Linux ユーザーガイドがリリースされました
- 16(火)
Intelligent Provisioning 2.01 リリースノートがリリースされました
- 16(火)
System Management Homepage 7.4 リリースノート HP-UX、Linux、および Windows オペレーティングシステムがリリースされました
- 15(月)
Insight マネジメントエージェント10.0.0 Linux 搭載 ProLiant サーバーの管理HOWTO ホワイトペーパーがリリースされました
- 15(月)
Insight マネジメントエージェント 10.00 インストレーションガイドがリリースされました
- 15(月)
Insight マネジメントエージェント 10.0.0 ユーザーガイドがリリースされました
- 15(月)
Insight Diagnostics 10.0 ユーザーガイドがリリースされました
- 15(月)
Smart Storage Administratorスクリプティングクックブック (Aug 2014版)がリリースされました
- 15(月)
Smart Update Manager リリースノート バージョン 7.1.0がリリースされました
- 15(月)
Smart Update Manager ユーザーガイド バージョン 7.1.0がリリースされました
- 15(月)
Intelligent Provisioning ユーザーガイド ProLiant Gen9 サーバー用がリリースされました
- 15(月)
System Management Homepage 7.4 ユーザーガイド HP-UX、Linux、および Windows オペレーティングシステムがリリースされました
- 12(金)
Service Pack for ProLiant 2014.09.0 Supplement for SLES12追加
- 11(木)
offline SSA(Smart Storage Administrator) v2.0-23.0用、対応環境とインストール方法追加
- 10(水)
FAQ - CPUに、CPUの利用率が時折低くなる事があるが?追加
- 09(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-400追加
- 08(月)
Whitepaperに、HP ProLiant server power management on SLES11 and 12追加
SLES11,12での P-/C-/T-stateと ProLiantの電源管理機能の関係等について記載されています
- 05(金)
Whitepaperに、Configuring and Tuning ProLiant for Low-Latency Applications追加
Xeon v3、RHEL7の情報等が追加された 2014年 11月改訂版が提供されました
- 04(木)
FAQ - SUMに、RPM版 hpsumを利用しなければならない場合とは?追加
- 03(水)
FAQ - SUMに、Silent(Legacy)モードで複数のベースラインの指定は可能か?追加
- 02(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-0.40.1追加
- 01(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-123.9.3追加
11月
- 28(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(金)
SDR(Software Delivery Repository)に STK(Scripting Tool Kit) v10.02が配備されました
ProLiant Gen9の新機種を追加しました
- 27(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-504.1.3追加
- 26(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-123.9.2追加
- 25(火)
ドライバ対応表に Asianux 3, Miracle 5/2.6.18-398.1追加
- 21(金)
FAQ - iLOに、仮想コンソールでマウスカーソルがずれるが?追加
- 20(木)
逆引き rpm一覧リストに SUSE Linux Enterprise Server 12追加
- 19(水)
iLO3用 Language Pack - Japanese v1.80がリリースされました
- 18(火)
Service Pack for ProLiant 2014.09.0 Supplement for RHEL6.6追加
- 17(月)
iLO4用ファームウェア v2.03がリリースされました
脆弱性 POODLE対応のため SSL3.0のデフォルトを停止、TLSで接続します
- 14(金)
X.orgで 1024x768迄しか選択できない場合の変更方法に RHEL6.6と UEFI追記
- 13(木)
rpm一覧リストに SUSE Linux Enterprise Server 12追加
- 12(水)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12の kernel configファイル追加
- 12(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 12追加
- 11(火)
Linux/*BSD向け OS対応表(11/11版)更新
SUSE Linux Enterprise Server 12を新規追加しました
ProLiant MicroServer Gen8
ProLiant ML310e Gen8, ML310e Gen8 v2, ML350e Gen8, ML350e Gen8 v2,
ML350p Gen8, ML350 Gen9
ProLiant DL160 Gen8, DL160 Gen9, DL320e Gen8, DL320e Gen8 v2, DL360 Gen9,
DL380e Gen8, DL380p Gen8, DL385p Gen8
DL560 Gen8, DL580 G7, DL580 Gen8, DL585 G7, DL980 G7
ProLiant BL420c Gen8, BL460c Gen8, BL460c Gen9, BL465c Gen8, BL620c G7,
BL660c G7, BL660c Gen8
ProLiant SL250s Gen8, SL210t Gen8, SL4540 Gen8
Oracle Linux 7を新規追加しました
ProLiant ML310e Gen8 v2
ProLiant DL320e Gen8, DL360e Gen8, DL360p Gen8, DL380e Gen8, DL380p Gen8,
DL560 Gen8, DL580 Gen8, DL980 G7
ProLiant BL460c Gen8, BL660c Gen8
- 11(火)
Linux/*BSD向け OS対応表に掲載されていない下記製品に SUSE Linux Enterprise Server 12を追加しました
ProLiant DL360 G7, DL380 G7
ProLiant BL460c G7, BL465c G7
- 11(火)
Linux/*BSD向け OS対応表に掲載されていない下記製品に Oracle Linux 7を追加しました
ProLiant DL380 G7
ProLiant BL460c G7
- 10(月)
FAQ - HBAに、H24x SmartHBAとは何か?追加
- 07(金)
FAQ - UEFIの、UEFIと BIOSのどちらを使えばいいのか?に Gen9用 PDF表追加
- 06(木)
Insight マネジメントエージェント 10.0 ユーザーガイドがリリースされました
- 06(木)
Insight Management Agent 10.0 Linux搭載 ProLiant サーバーの管理 HOWTOホワイトペーパーがリリースされました
- 06(木)
Scripting Toolkit for Linux 10.0 ユーザーガイドがリリースされました
- 06(木)
Smart Storage Administratorユーザーガイドがリリースされました
- 05(水)
SIOS+HPE専用共同 WEBサイトをリニューアル致しました
共同ソリューションカタログ、事例等の情報を提供致します
- 04(火)
Whitepaperに、QLogic 10Gb/20Gb Network Adapters Performance tuning guide追加
20Gb NIC, RHEL7の情報が追加された 2014年改訂版が提供されました
10月
- 31(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(木)
FAQ - SmartArrayの、SmartPathを利用するために必要な環境は?に RHEL6.6, 7.0追記
- 29(水)
RPM一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 6.6(U6)/2.6.32-504追加
- 28(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.6(U6)/2.6.32-504追加
- 27(月)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.6(U6)/2.6.32-504追加
- 24(金)
ProLiant Gen9用 Intelligent Provisioning v2.01技術情報追加
- 23(木)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2014.10.0 MSB
- 22(水)
Linux/*BSD向け OS対応表(10/27版)更新(改定版 - Moonshotから RHEL7削除し修正)
ProLiant Gen9を追加しました
ML350 Gen9, DL160 Gen9, DL180 Gen9, DL360 Gen9, DL380 Gen9, BL460 Gen9
SmartArray P440, P441, P840を追加しました
Dynamic SmartArray B140iを追加しました
SmartHBA H240を追加しました
FreeBSDの Release毎の表記をまとめました
ProLiant G7と Gen8の販売終了製品を削除しました
SmartArrayの Px0x世代、SAS HBAの一部、Fibre HBAの一部、NC110Tを削除しました
下記のディストリビューションを削除しました
Asianux 2/Miracle 4, Debian 5, Fedora 14, 15, 16, openSUSE 11.3, 11.4
Red Hat Enterprise Linux 4, Ubuntu Server 10.04-LTS, 10.10, 11.04, 11.10
- 22(水)
SSA Diagnostic Utility CLI(hpssaducli) v2.0.23.0用、対応環境とインストール方法追加
- 21(火)
hponcfg(Lights-Out Online Config) v4.4.0-0用、対応環境とインストール方法追加
- 20(月)
Insight Diagnostics(hpdiags) v10.14.1575-1559対応環境とインストール方法追加
- 17(金)
Smart Storage Administrator(SSA) v2.0-23.0用、対応環境とインストール方法追加
- 17(金)
SSA-CLI(Command Line Interface) v2.0-23.0用、対応環境とインストール方法追加
raid/hbaモードの追加等によりコマンドオプション等が大きく変更されています
- 16(木)
iLO4用ファームウェア v2.02がリリースされました
多数の bug fixが行われています
- 16(木)
iLO4用 Language Pack - Japanese v2.00がリリースされました
- 16(木)
RHEL5, SLES10向けに hpsmh v7.4.0-13を追加しました
- 16(木)
IMA(hp-health群) v10.00-1688.xx、SMH v7.4.0-13対応環境とインストール方法追加
- 15(水)
Whitepaperに、Running Linux on HP BL920s Gen8追加
BL920s Gen8に RHE6/SLES11をインストールする際の Configurationが記載されています
- 14(火)
Whitepaperに、HP ProLiant Server Power Management追加
RHEL7の情報が追加された 2014年改訂版が提供されました
- 10(金)
ProLiant Gen8用 Intelligent Provisioning v1.61技術情報追加
- 09(木)
ProLiant ML350 Gen9製品情報追加
- 09(木)
ProLiant DL160 Gen9製品情報追加
- 09(木)
ProLiant DL180 Gen9製品情報追加
- 09(木)
ProLiant DL360 Gen9製品情報追加
- 09(木)
ProLiant DL380 Gen9製品情報追加
- 09(木)
ProLiant BL460 Gen9製品情報追加
- 08(水)
ドライバ対応表に Asianux 3, Miracle 5/2.6.18-371.5追加
- 07(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-123.8.1追加
- 06(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-431.29.2追加
- 03(金)
Smart Update Manager(hpsum) v7製品情報追加
- 02(木)
Smart Update Manager(hpsum) v7.1.0対応環境とインストール方法について
- 01(水)
Whitepaperに、Predictable Network Interface for Red Hat Enterprise Linux 7.0追加
Gen8 + RHEL7.0での永続的ネットワークインターフェイス名の仕組みが説明されています
9月
- 30(火)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(月)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 5.11(U11)追加
- 29(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5.11(U11)追加
- 29(月)
rpm一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 5.11(U11)追加
- 26(金)SDR(Software Delivery Repository)に STK(Scripting Tool Kit) v10.01が配備されました
ProLiant Gen9のサポートを開始しました
- 26(金)
Oracle Linux 7用 Management Component Pack(MCP) v10.00がリリースされました
- 25(木)
ProLiant G7 DLシリーズ用 Red Hat Enterprise Linux 7インストールフロー新規追加
- 24(水)
ProLiant Gen8 DLシリーズ用 Red Hat Enterprise Linux 7インストールフロー新規追加
- 24(水)
ProLiant Gen8 MLシリーズ用 Red Hat Enterprise Linux 7インストールフロー新規追加
- 22(月)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2014.09.0技術情報追加
- 19(金)
Linux/*BSD向け OS対応表(9/19版)更新
Red Hat Enterprise Linux 7に NICオプションを追加
- 18(木)
AHSdownload v2.0.1-1がリリースされました
tarから rpm形式に変更、x86(32bit)環境サポート、一部オプションの変更、日付フォーマット変更
- 17(水)
iLO2/3/4用 hpwdt v1.1.6がリリースされました、RHEL5向けです
詳細についてはドライバ & ダウンロードから。
- 16(火)
RHEL7用 Service Pack for ProLiant(SPP) 2014.06.0サプリメント技術情報追加
- 16(火)
iLO4用ファームウェア v2.00がリリースされました
ライセンスの導入が Federationから可能に、RESTful APIに対応しました
- 16(火)
iLO3用ファームウェア v1.80がリリースされました
IPMI経由で iLOをリセットすると本体の電源が投入される問題等が修正されています
- 12(金)
ZMR構成時の kdump問題等が修正されたSmartArray P42x系ファームウェア v6.00追加
- 11(木)
FAQ - SUMに、ファームウェア自体から対応デバイスを特定をする方法は?追加
- 10(水)
FAQ - SUMに、対象となるデバイスのファームウェアを特定をする方法は?追加
- 09(火)
[BSD]OpenBSD R5.5インストールフローに DL320e Gen8 v2追加
- 08(月)
[BSD]OpenBSD R5.5インストールフロー追加
iLO4の仮想コンソールでマウスが正常 機能する様になりました(自動追尾もします)
- 05(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-371.12.1追加
- 05(金)
FAQ - SUMに、CLIでコンポーネントの個別指定ができないが?追加
- 04(木)
FAQ - SUMに、-no_mgmtは何のためにあるのか?追加
- 03(水)
FAQ - SUMに、ファームウェアだけデプロイするには?追加
- 02(火)
[BSD]FreeBSD R9.3インストールフローに DL320e Gen8 v2追加
- 01(月)
iLO2用ファームウェア v2.25(J)がリリースされました
仮想コンソールが Internet Explorer 11で起動できない問題等が修正されました
- 01(月)
[BSD]FreeBSD R9.3インストールフロー追加
8月
- 29(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(木)
ドライバ対応表に Asianux 3, Miracle 5/2.6.18-371.4追加
- 27(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-123.6.3追加
qla2xxxのみバージョンがあがっています
- 26(火)
Linux/*BSD向け OS対応表(8/26版)更新
331FLR, 366FLRに Ubuntu LTSの注釈追加
- 25(月)
FAQ - SUMに、CUIからワンコマンドで SPPを一式導入したいが?追加
- 22(金)
FAQ - SUMに、各種のレポートを作成するには?追加
- 21(木)
FAQ - SUMに、CUI用のヘルプが表示されないが?追加
- 20(水)
FAQ - SUMに、localhostガイド付きアップデートとは何か?追加
- 19(火)
RHEL7用 Service Pack for ProLiant 2014.06.0サプリメント
ダウンロードサイト、SDRから入手可能です
Smart Update Manager(hpsum)は現時点ではリリースされていません
- 18(月)
OPEN SERVICESサイトをリニューアルしました
PostgreSQL/Postgres Plusの検証結果および移行時の課題と解決方法等の検証レポート掲載
- 15(金)
FAQ - IMAに、hpsmhの UID/GIDの値が大きくなっているが?追加
- 14(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-0.35.1追加
hpiloのバージョンがあがっています
bigsmp kernelの提供が開始されています
- 13(水)
Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform on HP ConvergedSystem 700xのテクニカルホワイトペーパー公開(英語)
- 12(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-123.4.4追加
- 11(月)
Whitepaperに、Configuring and Tuning ProLiant for Low-Latency Applications(2014年版)追加
2014年版では Xeon v2への変更、iLO4による SMIアクセスの影響等が追加されています
- 08(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-431.23.3追加
- 07(木)
お盆営業日のご案内
- 06(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-371.11.1追加
- 05(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-431.20.5追加
- 04(月)
FAQ - Red Hatに、LVMシンプロのスナップショットを有効化するには?追加
- 01(金)
FAQ - DM-Multipathに、RHEL7でパーティションデバイス名が変わったが?追加
7月
- 31(木)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(水)
Moonshotへのオペレーティングシステムの展開ユーザーガイドがリリースされました
tftpd/httpd導入、syslinuxコピー、pxelinux.cfg/ks.cfg設定、自動再インストール抑制までを網羅
- 30(水)
FAQ - Red Hatに、RHEL7で TABキーによるコマンド補完候補が変わったが?追加
- 29(火)
Linux/*BSD向け OS対応表(7/29版)更新
Asianux4に下記を追加…
DL580 Gen8
Debian 7に下記を追加…
SL165s G7, SL230s Gen8, SL250s Gen8, SL270s Gen8
SL335s G7, SL390s G7
Fedora 18に下記を追加…
SL230s Gen8, SL250s Gen8, SL270s Gen8
openSUSE 12.3に下記を追加…
SL230s Gen8, SL250s Gen8, SL270s Gen8
- 28(月)
FAQ - Red Hatに、RHEL7では /lib/modules/`uname -r`が無くなっているが?追加
- 25(金)
hponcfg(Lights-Out Online Config) v4.3.1-0用、対応環境とインストール方法追加
- 25(金)
iLO4用 Language Pack - Japanese v1.50がリリースされました
- 24(木)
FAQ - Red Hatに、RHEL7では NetworkManagerの inodeスキャンはするのか?追加
- 23(水)
FAQ - Red Hatに、RHEL7で XFSから起動する際の注意点は?追加
- 22(火)
Asianux 4/Miracle LINUX V6用 Management Component Pack(MCP) v9.50がリリースされました
- 18(金)
FAQ - Red Hatに、RHEL7で ext3は 16TBを超えられるのか?追加
- 17(木)
FAQ - find_multipathsを設定後に bootしなくなったが? に RHEL6.5情報追加
- 16(水)
Version Control Agent(VCA) v7.3.3-0技術情報追加
- 15(火)
Whitepaperに、Best Practices When Deploying Linux on DL580 Gen8 Server追加
DL580 Gen8に Linuxをインストールする際の Configurationが記載されています
- 14(月)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2014.06.0用技術情報追加
- 14(月)
hpsum v6.4.1対応環境とインストール方法について
- 11(金)
FAQ - Red Hatに、RHEL7には ifconfigがないが?追加
- 10(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-431.20.3追加
- 10(木)
ドライバ対応表に Asianux 3, Miracle 5/2.6.18-371.3追加
cciss, mpt2sasのバージョンがあがっています
- 09(水)
Linux/*BSD向け OS対応表(7/9版)更新
Debian 7に下記を追加
ML110 G7, ML310e Gen8, BL420c Gen8, BL490c Gen8
ML350e Gen8 v2に下記を追加
CentOS 6, Ubuntu 12.04
DL580 Gen8に下記を追加…
CentOS 6, RHEL5
BL660c Gen8に下記を追加…
Oracle Linux 6, Oracle VM
RHEL7に下記を追加
SmartArrayの P212~P830
Fibre HBA 81E, 82E, 81Q, 82Q, SN1000E(QR558A), SN1000E(QR559A)
SN1100E(C8R38A), SN1100E(C8R39A), SN1000Q(QW971A), SN1000Q(QW972A)
Oracle Linux 6に下記を追加
Fibre HBA 81B, 82B
SC11Xeに下記を追加
RHEL6, SLES11
SC44Geに下記を追加…
SLES11
NC550SFPに下記を追加…
REHL6
- 08(火)
ProLiant DL580 Gen8製品情報追加
RHEL5のサポートが追加されました
- 07(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-371.9.1追加
- 07(月)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-0.31.1追加
- 04(金)
CentOS 6用 Management Component Pack(MCP) v9.50がリリースされました
- 04(金)
CentOS 5用 Management Component Pack(MCP) v9.50がリリースされました
- 04(金)
Oracle Linux 5用 Management Component Pack(MCP) v9.50(B)がリリースされました
Oracle Linux 6との共用ではなくなりました
- 04(金)
Oracle Linux 6用 Management Component Pack(MCP) v9.50(B)がリリースされました
Oracle Linux 5との共用ではなくなりました
- 03(木)
FlexFabric 20Gb Ethernet 630FLB/Mコンバージドネットワークアダプター発表
- 03(木)
VE/LE/ME PCIe ワークロードアクセラレータ発表
- 03(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-123.1.2追加
- 02(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7追加
- 01(火)
iLO4用ファームウェア v1.51がリリースされました
6月
- 30(月)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 27(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 7/3.10.0-123.4.2追加
- 27(金)
逆引き rpm一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 7追加
- 26(木)
Red Hat Enterprise Virtualization(RHEV)の新サブスクリプション発表
2ソケットサーバー毎の仮想化となります
- 26(木)
rpm一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 7追加
- 25(水)
System Management Homepage(hpsmh) v7.3.3-1技術情報追加
- 24(火)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2013.09.0(C)用 RHEL5.10サプリメント追加
Heartbleed(CVE-2014-0160)対策された hpsmh-7.3.2-1同梱版です
- 23(月)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 7の kernel configファイル追加
- 20(金)
FAQ - Red Hatに、RHEL7には ccissがないのか?追加
- 19(木)
FAQ - Red Hatに、RHEL7で XFSを使うのに別途サブスクリプションは必要か?追加
- 18(水)
FAQ - DM-Multipathに、RHEL5で Storage機種用の標準設定が反映されないが?追加
- 17(火)
FAQ - RHELに、RHEL7で ethXが無くなっているが?追記
- 16(月)
X.orgで 1024x768迄しか選択できない場合の変更方法に RHEL7の対処方法追記
- 13(金)
FAQ - DM-Multipathで冗長化したデバイスへの kdumpができないが? にRHEL6追記
- 12(木)
FAQ - UEFIに、UEFIと BIOSのどちらを使えばいいのか?追加
- 11(水)
Linux/*BSD向け OS対応表(6/11版)更新
Red Hat Enterprise Linux 7を新規に追加
MicroServer Gen8
Moonshot, Moonshot/m300
BL420c Gen8, BL460c G7, BL460c Gen8, BL465c G7, BL465c Gen8
BL620c G7, BL660c Gen8, BL680c G7, BL685c G7
DL160 Gen8, DL320e Gen8, DL320e Gen8 v2, DL360 G7
DL360e Gen8, DL360p Gen8
DL380 G7, DL380e Gen8, DL380p Gen8, DL385p Gen8
DL560 Gen8, DL580 G7, DL580 Gen8, DL585 G7, DL980 G7
ML310e Gen8, ML310e Gen8 v2, ML350e Gen8, ML350e Gen8 v2
ML350p Gen8
SL210t Gen8, SL230s Gen8, SL250s Gen8, SL270s Gen8, SL4540 Gen8
- 10(火)
FAQ - UEFIと BIOSは切替え可能か?追加
- 09(月)
Emulex 用HP Fibre Channel Enablement Kit 6.4.21.2-1追加
- 06(金)
FAQ - UEFIとは何か?追加
- 05(木)
Linux/*BSD向け OS対応表(6/5版)更新
Ubuntu 14.04 LTSを新規に追加
MicroServer Gen8, ML310e Gen8, ML310e Gen8 v2,
ML350e Gen8, ML350e Gen8 v2, ML350p Gen8,
DL160 Gen8, DL165 G7, DL320e Gen8, DL320e Gen8 v2,
L360 G7, DL360e Gen8, DL360p Gen8, DL380 G7,
DL380e Gen8, DL380p Gen8, DL385 G7, DL385p Gen8
BL420c Gen8, BL460c G7, BL460c Gen8, BL465c G7,
BL465c Gen8, BL490c G7
Moonshot, Moonshot/m300
Moonshot/m300に Ubuntu Server 12.04-LTS追加
DL580 Gen8に Oracle Linux 6追加
- 04(水)
X.orgで 1024x768迄しか選択できない場合の変更方法に SLES11/SP3の対処方法追加
- 03(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-0.29.1追加
- 02(月)
Serviceguard for Linux A.12.00.00 テクニカルホワイトペーパー追加
仮想環境上でのSG/LX A.12.00.00構築手順等が記載されています。
5月
- 30(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-431.17.1追加
- 29(木)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(水)
南関東最速! Red Hat Summitセッションレポート'14 San Francisco
- 27(火)
Smart Update Manager リリースノート バージョン 6.3.1がリリースされました
- 27(火)
FAQ - SUMに、SUM v6.3.1未満からアップグレードするには?追加
- 26(月)
FAQ - NICに、bnx2xで FCoE起動時に IOエラーが出るが?追加
- 23(金)
FAQ - NICに、bnx2xドライバで vmallocが足りないが?追加
- 22(木)
FAQ - SUMに、USB-keyからマルチブートが出来ないが?追加
- 21(水)
Whitepaperに、HP ProLiant storage and network controller guidelines for Oracle Linux追加
Oracle Linux使用時の SmartArray及びNICの推奨ファームウェア・ドライバ情報です
- 20(火)
iLO4用ファームウェア v1.50がリリースされました
日本語利用時にレフトメニューが英語に戻る問題等が修正されています
- 19(月)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2014.02.0(B)技術情報追加
- 16(金)
Intelligent Provisioning v1.60(B)技術情報追加
Heartbleed(CVE-2014-0160)対策が行われました
- 15(木)
LifeKeeperを用いたHP StoreVirtual VSAに関する検証レポート
SIOS社サイトに StoreVirtual VSA利用時の注意点やサポート構成例が掲載されました
- 14(水)
hpsum v6.3.1対応環境とインストール方法について
- 13(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-0.21.1追加
- 12(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-371.8.1追加
- 09(金)
SPP/SUMの製品ページにカスタム ISO機能、オフラインでの利用方法追加
- 08(木)
VCA(version control agent) v7.3.2-0技術情報追加
- 07(水)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2014.02.0用 MSB追加
4月
- 30(水)
GW中の営業について
- 28(月)
Linux/*BSD向け OS対応表(4/28版)更新
FreeBSD R10.0新規追加
SmartArray P431追加
CN1000Q, CN1100Eに SLES10追加
- 28(月)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2013.09.0(C)用 RHEL6.5サプリメント追加
Heartbleed(CVE-2014-0160)対策された hpsmh-7.3.2-1.x86_64.rpm同梱版です
- 25(金)
System Management Homepage(hpsmh) v7.3.2-1技術情報追加
- 24(木)
FAQ - SmartArrayに、SmartPathの状況を確認するには?追加
- 23(水)
FAQ - SmartArrayに、SmartPathを利用するために必要な環境は?追加
- 22(火)
FAQ - SmartArrayに、SmartPathとは何か?追加
- 21(月)
FAQ - ソフトウェア RAIDに、PXEで DUDの urlはどこで渡すのか?追加
- 18(金)
Systems Insight Manager 7.3 Update 1 リリースノートがリリースされました
- 18(金)
Systems Insight Manager 7.3 Update 1 ユーザー ガイドがリリースされました
- 18(金)
System Management Homepage 7.3 Update 1 リリースノートがリリースされました
- 18(金)
Smart Update Manager ユーザーガイド バージョン 6.3.0がリリースされました
- 18(金)
Smart Update Manager(RPM/hpsum) v6.3.1がリリースされました
Heartbleed(CVE-2014-0160)対策、ノードのグループ化、カスタム ISO作成等
- 18(金)
FAQ - ソフトウェア RAIDに、PXEで blacklist=はどこで渡すのか?追加
- 17(木)
FAQ - iLO4/IRSに、障害検知範囲は構成によって異なるのか?追加
- 16(水)
System Management Homepage(hpsmh) v7.3.2-1がリリースされました
Heartbleed(CVE-2014-0160)対策が行われました
- 16(水)
FAQ - iLO4/IRSに、FreeOSでも利用可能か?追加
- 15(火)
FAQ - iLO4/IRSに、Direct Connectとは何か?追加
- 14(月)
[BSD]FreeBSD R10.0インストールフロー追加
- 11(金)
Linux/*BSD向け OS対応表(4/11版)更新
DL580 Gen8新規追加
SmartArray P830新規追加
CentOS6に SL335s G7と m300追加
OpenBSDに DL360p Gen8追加
570FLR-SFP+、561FLR-T、561T、560FLR-SFP+、560FLB、560SFP+、560m新規追加
534FLR-SFP+、534FLB、534m、533FLR-T、530FLB、530SFP+、530T、530m新規追加
526FLR-SFP+、361FLB、332T、366FLR新規追加
CN1000Q、CN1100E、CN1100R新規追加
- 10(木)
FAQ - iLO4/IRSに、HPE通報サービスとは何か?追加
- 09(水)
FAQ - ソフトウェア RAIDに、非 RAIDモードで B320i, B120iが使用するドライバは?追加
- 08(火)
Smart Update Manager ユーザーガイド バージョン 6.2.0がリリースされました
- 08(火)
Smart Update Manager リリースノート バージョン 6.2.0がリリースされました
- 08(火)
Smart Storage Administrator ユーザーガイドがリリースされました
- 07(月)
Avance for Linux構成例 - DL360p Gen8, DL380p Gen8構成内容更新
- 04(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-431.11.2追加
- 03(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-371.6.1追加
- 02(水)
HP Serviceguard A.12.00.00 for Linux Certification Matrix(2014年 3月版)が公開されました
- 01(火)
ProLiant DL580 Gen8を Red Hat Enterprise Linux 6対応に追加
- 01(火)
ProLiant DL580 Gen8を SUSE Linux Enterprise Server 11対応に追加
3月
- 31(月)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(金)
Intelligent Provisioningリリース ノート v1.60がリリースされました
- 28(金)
Intelligent Provisioningユーザー ガイド(v1.60)がリリースされました
- 28(金)
Insight マネジメントエージェント 9.5 ユーザーガイドがリリースされました
- 28(金)
Insight マネジメントエージェント 9.5 インストレーションガイドがリリースされました
- 28(金)
HP Scripting Toolkit for Linux 9.60 ユーザーガイドがリリースされました
- 28(金)
Insight Diagnostics 9.5 ユーザーガイドがリリースされました
- 28(金)
Xeon E5-4600 v2搭載機を Red Hat Enterprise Linux 5対応に追加
- 28(金)
Xeon E5-4600 v2搭載機を Red Hat Enterprise Linux 6対応に追加
- 28(金)
Xeon E5-4600 v2搭載機を SUSE Linux Enterprise Server 11対応に追加
- 28(金)
SSA Diagnostic Utility CLI(hpssaducli) v1.60-17.0用、対応環境とインストール方法追加
- 27(木)
offline SSA(Smart Storage Administrator) v1.60-17.0用、対応環境とインストール方法追加
- 26(水)
IMA(hp-health群) v9.50-16xx、SMH v7.3.1-4対応環境とインストール方法追加
- 26(水)
Smart Storage Administrator(SSA) v1.60-17.0用、対応環境とインストール方法追加
- 26(水)
SSA-CLI(Command Line Interface) v1.60-17.0用、対応環境とインストール方法追加
- 26(水)
hponcfg(Lights-Out Online Config) v4.3.0-0用、対応環境とインストール方法追加
- 26(水)
Insight Diagnostics(hpdiags) v9.64.1262-1202対応環境とインストール方法追加
- 25(火)
FAQ - SLESに、btrfsのスナップショット時のデータの整合性は?追加
- 24(月)
FAQ - SLESに、snapperでロールバックしてもファイルが変更されたままだが?追加
- 20(木)
HP Serviceguard Solution for Linux 12.00がリリースされました
SAP HANA、VMware vMotionサポート等機能追加されています
- 19(水)
FAQ - IMA、EDACと IMAはぶつかるのか? に mce=ignore_ceによる回避方法追加
- 18(火)
FAQ - SLESに、btrfsのスナップショットで boot kernelを戻せるか?追加
- 17(月)
FAQ - SUMに、SUMを使った場合 snapperで自動スナップショットが採られるのか?追加
- 14(金)
FAQ - SLESに、snapperは #rpmでも自動スナップショットを採るのか?追加
- 13(木)
FAQ - SUMに、オフラインで GatherLogs.shを使うには?追加
- 12(水)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2014.02.0技術情報追加
UEFIシステムに対応、全ドライバが KMOD/override対応しました
- 11(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-0.7.17.1(SP2系)追加
- 10(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-431.5.1追加
- 07(金)
Intelligent Provisioning v1.60技術情報追加
システムの起動順序の変更を行わなくなりました(one-time HDD boot)
- 06(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/SP3 3.0.101-0.15.1追加
lpfcのバージョンがあがっています
- 05(水)
FAQ - SUMに、ファームウェアはオンラインで更新できるのか?追加
- 04(火)
FAQ - SUMに、dryrunが使えないが?追加
- 03(月)
FAQ - SSAに、hpssascriptingの書式が変わってしまったが?追加
2月
- 28(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 27(木)
FAQ - SSAに、HDDが完全に故障する前にスペアをアクティベートするには?追加
- 26(水)
FAQ - SSAに、SSA-CLIのキーワードが長すぎるが?追加
- 25(火)
[重要]ProLiantのファームウェア、および Service Pack for ProLiant(SPP)取得方法変更のご案内
- 25(火)
Red Hat Enterprise Linux向け AUS(6年長期サポート)の提供を開始します
また、ミッションクリティカル SLAサポート、Shift JISサポートも提供致します
- 24(月)
iLO4用 Language Pack - Japanese v1.40がリリースされました
- 24(月)
iLO4用ファームウェア v1.40がリリースされました
グループ管理(Federation)機能実装、IRSダイレクトコネクト機能実装
UEFIサポート、また多数の修正が行われています
- 24(月)
iLO3用ファームウェア v1.70がリリースされました
OS上から仮想メディアが eject可能になりました
- 24(月)
FAQ - SSAに、SSA-CLIで毎回決まったコントローラを指定するのが面倒だが?追加
- 21(金)
FAQ - SUMに、SUMでのリモートデプロイは何台迄行えるのか?追加
- 20(木)
FAQ - VCAに、VCRMを使い続けられるのか?追加
- 19(水)
FAQ - SUMに、VCAではなく SUMを利用するメリットは何か?追加
- 18(火)
SIOS+HPE専用共同 WEBサイトを構築しました
共同ソリューションカタログ、事例等の情報を提供致します
- 17(月)
Linux/*BSD向け OS対応表(2/14版)更新
Moonshot Server/m300新規追加
ML350e Gen8 v2新規追加
SmartArray P430新規追加
SmartArray B110iに CentOS 6追加
Dynamic SmartArray B120i, B320iに CentOS 6追加
Ubuntu Server 13.10を新規追加
Moonshot, Moonshot/m300
MicroServer Gen8
BL460c G7, BL465c G7, BL490c G7
BL420c Gen8, BL460c Gen8, BL465c Gen8
DL165 G7, DL360 G7, DL380 G7, DL385 G7
DL160 Gen8, DL320e Gen8, DL320e Gen8 v2
DL360e Gen8, DL360p Gen8, DL380e Gen8, DL380p Gen8, DL385p Gen8
ML310e Gen8, ML310e Gen8 v2, ML350e Gen8, ML350p Gen8
SL210t Gen8, SL230s Gen8, SL250s Gen8, SL270s Gen8, SL335s G7
SL4540 Gen8
- 14(金)
FAQ - iLOに、iLOを shared-portで利用していると本体からアクセスできないが?追加
- 13(木)
Whitepaperに、iLO Chassis Management IPMI User Guide追加
Moonshot用 iLO Chassisを IPMI経由で制御する方法です
- 12(水)
Intelligent Provisioning v1.55技術情報追加
本バージョンは DL385p Gen8, BL465c Gen8向けです
- 10(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-371.4.1追加
- 07(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-431.3.1追加
- 06(木)
Xeon E5-2400 v2搭載機と IOMMU問題を Red Hat Enterprise Linux 5対応に追加
- 06(木)
Xeon E5-2400 v2搭載機を Red Hat Enterprise Linux 6対応に追加
- 06(木)
Xeon E5-2400 v2搭載機を SUSE Linux Enterprise Server 11対応に追加
- 06(木)
SmartArray P430コントローラー追加
- 06(木)
ProLiant ML350e Gen8 v2製品情報追加
- 05(水)
リョーヨー様、すぐに役立つ高可用/高信頼性ソリューションセミナー(2月27日)に
`サーバー市場を再定義する2014年HPの新ソリューション`で登壇致します
- 04(火)
hpsum v6.2対応環境とインストール方法について
- 03(月)
Smart Storage Administratorスクリプティングクックブックがリリースされました
- 03(月)
al$serverに、USB-COM BSUSRC0605BS追加
1月
- 31(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(木)
バージョン コントロール エージェント7.3リリース ノートがリリースされました
- 30(木)
fal$serverに、USB-Wireless WLI-UC-GNM追加
- 29(水)
fal$serverに、USB-Wireless LAN-W300N/U2追加
- 28(火)
FAQ - SUMに、同時に複数の SUMを起動できるか?追加
- 27(月)
FAQ - SUMに、SUM v6.0は従来の SPPでも利用できるのか?追加
- 24(金)
X.orgで 1024x768迄しか選択できない場合の変更方法に RHEL6.5の対処方法追加
- 23(木)
FAQ - SUMに、SUM v6.0は従来と何が違うのか?追加
- 22(水)
FAQ - Red Hatに、boot:プロンプトで指定したパラメータは grub.confに反映されるのか?追加
- 21(火)
FAQ - SSAに、SMH統合が行われていないが?追加
- 20(月)
IMA/SMH v9.40技術情報に、 RHEL6.4/6.5標準 hpiloドライバー情報追加
- 17(金)
GPL系ソフトウェア、cciss_vol_status情報に v1.11追加
- 16(木)
逆引き rpm一覧リストに Fedora 20追加
- 15(水)
rpm一覧リストに Fedora 20追加
- 14(火)
- ディストリビューション機能対応表に Fedora 20追加
- 10(金)
Pack for ProLiant(SPP)の SUM v6.xの既知の問題に hpsnmpconfig起動について追加
- 10(金)
ドライバ対応表に Fedora 20追加
- 09(木)
Smart Storage Administrator Diagnostic Utility CLI(hpssaducli) v1.50-4.0が新規リリースされました
hpaduの後継製品で、GUI版から CLI版に変更されました
- 08(水)
Systems Insight Manager 7.3リリースノートがリリースされました
- 08(水)
System Management Homepage 7.3リリースノートがリリースされました
- 08(水)
バージョン コントロール エージェント 7.3リリース ノートがリリースされました
- 08(水)
SUSE Linux Enterprise Server 11/SP3用 kISO v1.0/x86_64がリリースされました
igbドライバ v5.0.5-5.1が同梱されています、x86_64用のみの提供です
Moonshot/m300カートリッジ用です
- 07(火)
アステラス製薬株式会社様、DL980 G7 + RHEL + PostgreSQL導入事例が公開されました
- 07(火)
H221 PCIe3.0 ホストバスアダプター追加
- 06(月)
弊社代表取締役 社長執行役員小出伸一の年頭挨拶
- 06(月)
本日より営業を開始いたします
- 29(月)
-
2013年
12月
- 27(金)
年末年始営業日のご案内
12月 28日から 1月 5日まで全社一斉休業とさせていただきます
- 26(木)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 25(水)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2013.09.0B用 RHEL6.5サプリメント追加
- 25(水)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2013.09.0B用 RHEL5.10サプリメントに SUM v6.xの既知の問題と同梱 DUDリストを追加
- 25(水)
Moonshot用 iLO CMファームウェア v1.11でゾーン指定が不要になりました
カートリッジ・ノード指定にダッシュとカンマの指定が可能に
同梱している Moonshot Component Pack 2013.12は こちらから
- 25(水)
VCA(version control agent) v7.3.0-0対応環境とインストール方法追加
- 25(水)
Linux/*BSD向け OS対応表(12/25版)更新
CentOS 6に下記を追加
MicroServer Gen8, ML110 G7, ML310e Gen8
DL120G7、DL165G7
SL230/250/270sGen8, SL390sG7, SL210tGen8, Moonshot
ML310e Gen8 v2に Oracle Linux 5, 6追加
DL320e Gen8 v2に Oracle Linux 5, 6、OVM追加
- 25(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-431.1.2追加
- 25(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-0.5.1(SP2系)追加
- 25(水)
ドライバ対応表に Miracle 5/Asianux 3 2.6.18-348.8追加
- 24(火)
IMA(hp-health群)、SMH対応環境とインストール方法に hpsmh v7.3.0-9追加
- 24(火)
CentOS 6用 Management Component Pack(MCP) v9.40がリリースされました
- 24(火)
Oracle Linux 5, 6用 Management Component Pack(MCP) v9.40がリリースされました
- 24(火)
VCA(version control agent) v7.2.2-0(A)対応環境とインストール方法追加
- 20(金)
SUM v6.xのソフトウェア製品ページ作成
- 19(木)
iLO2用ファームウェア v2.23(J)がリリースされました
SLES11/SP3での仮想メディアの mount不具合等が修正されています
- 19(木)
iLO3用ファームウェア v1.65がリリースされました
間違った CPU温度異常の不具合等が修正されています
- 19(木)
iLO4用ファームウェア v1.32がリリースされました
間違った CPU温度異常の不具合等が修正されています
- 18(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-371.3.1追加
mpt2sas.koがアップデートされています
- 17(火)
Stratus Avance構成例 - DL360p Gen8, DL380p Gen8追加
- 17(火)
Stratus Avanceセットアップ手順 - DL360p Gen8, DL380p Gen8追加
- 17(火)
Stratus Avance運用・操作手順追加
- 16(月)
[BSD]FreeBSD R10.0 RC1-amd64での簡易確認追加
- 13(金)
Systems Insight Manager 7.2.2 リリースノートがリリースされました
- 13(金)
System Management Homepage 7.2 Update 2リリースノートがリリースされました
- 13(金)
バージョン コントロール エージェント 7.2 アップデート 2 リリースノートがリリースされました
- 13(金)
Intelligent Provisioning1.50 リリースノートがリリースされました
- 13(金)
Intelligent Provisioning ユーザーガイド(1.50)がリリースされました
- 13(金)
Insight マネジメントエージェント 9.4 ユーザーガイドがリリースされました
- 13(金)
Scripting Toolkit for Linux 9.50 ユーザーガイドがリリースされました
- 13(金)
Insight Diagnostics 9.5 ユーザーガイドがリリースされました
- 13(金)
Intelligent Provisioning v1.50技術情報追加
本バージョンより推奨(自動)インストール機能が追加されました
- 12(木)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2013.09.0B用 RHEL5.10サプリメント追加
- 11(水)
hpmouse v1.2.1-1が iLO4での RHEL5, SLES10でサポートされる様になりました
- 10(火)
FAQ - DM-Multipathに、追加した LUNのマルチパスデバイス名が mpathaとなるが?追加
- 09(月)
RPM版 hpsum v6.0.1-14がリリースされました
v6.x台となり、I/Fが WEBベースに変更されました
一番需要の多い RHEL6版(x86, x86_64共通)はこちらとなります
- 06(金)
Whitepaperに、HP Broadcom 10G Network Adapters Performance tuning guide追加
Broadcom 10Gb NIC使用時の tuningパラメータ等が記載されています
- 05(木)
Whitepaperに、Migrating Symantec Veritas Cluster Server to HP SG/LX追加
Veritas Clusterから SG/LXへの移行手順が説明されています
- 04(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.101-0.8.1追加
- 03(火)
ProLiant DL/Gen8用 Red Hat Enterprise Linux 6インストールフローに AMDでの 1TB超制限解除追加
- 02(月)
Whitepaperに、‘hpsa’- A SCSI-based Linux device driver for HP Smart Array追加
hpsaドライバと ccissドライバの機能差異などが記載されています
11月
- 29(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(木)
FAQ - Red Hatに、マウスの右メニューから端末を開くには?追加
- 27(水)
SDRに STK(Scripting Tool Kit) v9.40, v9.50が配備されました
- 26(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.5(U5)/2.6.32-431追加
- 25(月)
RPM一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 6.5(U5)/2.6.32-431追加
- 22(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.5(U5)/2.6.32-431追加
hpiloが v1.4.1になり channel数が増加しました
- 21(木)
FAQ - MSSに、対応しているハードウェアは何か?追加
- 20(水)
FAQ - MSSに、non-GPLなストレージに対応しているのか?追加
- 19(火)
[BSD]FAQ - FreeBSDハードウェアセットアップに、内蔵 DVDが利用できないが?追加
- 18(月)
FAQ - iLO3になって NMIでの dumpが掛けられないが?に RHEL5.10対応追加
- 15(金)
Whitepaperに、Oracle RAC 12c on HP blade servers running RHEL6.4追加
BladeSystem + 3PAR上での RHEL6.4 + Oracle RAC 12cの構築手順が記載されています
- 14(木)
[BSD]OpenBSD R5.4インストールフロー追加
- 13(水)
LifeKeeper v8.1.2インストレーションガイド、RHEL6.3 + MSA2040 SAN Storage FCマルチパス編追加
- 12(火)
LifeKeeper for Linuxにてデータレプリケーション構成をご利用のお客様へ
- 12(火)
[BSD]SmartArray P420i製品情報追加
- 11(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-371.1.2追加
- 11(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-358.23.2追加
- 11(月)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.93-0.5.1(SP2系)追加
- 08(金)
Linux/*BSD向け OS対応表(11/8版)更新
新規対応ディストリビューション Debian 7.0追加
ML310e Gen8 v2, ML350e Gen8, ML350p Gen8
DL360 G7, DL360e/p Gen8, DL380 G7, DL380e Gen8, DL385 G7, DL560 Gen8
BL2x220c G7, BL460c G7/Gen8, BL465c G7/Gen8, BL660c Gen8
新規対応ディストリビューション Fedora 18追加
ML310e Gen8 v2
新規対応ディストリビューション openSUSE 12.3追加
ML310e Gen8 v2
新規対応ディストリビューション Ubuntu Server 12.10追加
ML350e/p Gen8
DL160 Gen8, DL320e Gen8/v2, DL360 G7, DL360e/p Gen8, DL380 G7, DL380e/p Gen8, DL385 G7, DL385p Gen8, DL560 Gen8
BL420c Gen8, BL460c G7/Gen8, BL465c G7/Gen8, BL490c G7
ML350e Gen8に CentOS 5追加
ML310e Gen8 v2に Miracle 6、CentOS 6追加
DL320e Gen8 v2に CentOS 5、CentOS 6追加
DL560 Gen8に Ubuntu Server 11.10追加
- 07(木)
SPP 2013.09.0(B)、2013.02.0/(B)に、hpsa v3.4.2-4で log記録される既知の問題追加
- 06(水)
[BSD]OpenBSD R5.4で bcm5719の問題が修正されています
- 06(水)
RHEL5/6用 Broadcom Linux iSCSI Offload IO Daemonがイニシャルリリースされました
SLES11用と同様 ARP, DHCP処理を offloadします
- 05(火)
[BSD]FAQ - FreeBSDハードに、SmartArrayの障害情報を iLO4経由で知る事ができるか?追加
- 01(金)
[BSD]FAQ - FreeBSDハードに、FreeBSDで iLO4は利用可能か?追加
10月
- 31(木)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(水)
offline SSA(Smart Storage Administrator) v1.50.4.0/1.50.4.0(B)用、対応環境とインストール方法追加
- 29(火)
SPPhponcfg(Lights-Out Online Config) v4.2.0-0用、対応環境とインストール方法追加
- 29(火)
SPPInsight Diagnostics(hpdiags) v9.5.0-938対応環境とインストール方法追加
- 29(火)
Xeon E5-2600 v2搭載機を Red Hat Enterprise Linux 5対応に追加
- 29(火)
Xeon E5-2600 v2搭載機を Red Hat Enterprise Linux 6対応に追加
- 29(火)
Xeon E5-2600 v2搭載機を SUSE Linux Enterprise Server 11対応に追加
- 28(月)
SPPIMA(hp-health群) v9.40-1602、SMH v7.2.2-8対応環境とインストール方法追加
- 25(金)
Smart Storage Administrator(SSA)製品ページを追加
- 25(金)
Smart Storage Administrator-Command Line Interface(ACU-CLI)製品ページを追加
- 25(金)
SPPSSA(Smart Storage Administrator) v1.50-4.0用、対応環境とインストール方法追加
- 25(金)
SPPSSA(Smart Storage Administrator)-CLI(Command Line Interface) v1.50-4.0用、対応環境とインストール方法追加
- 24(木)
[BSD]FAQ - ProLiant一般に、iLO4の agent-lessモードでハードウェア監視は可能か?追加
- 23(水)
ドライバ対応表に Miracle 5/Asianux 3 2.6.18-348.7追加
- 22(火)
[BSD]FreeBSD R8.4インストールフロー追加
- 21(月)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.93-0.8.2追加
- 18(金)
X.orgで 1024x768迄しか選択できない場合の変更方法に RHEL6.4の対処方法追加
- 17(木)
FAQ - IMAに、uhci_hcd: Controller not stopped yet!が表示されるが?に対応 kernel追加
- 16(水)
Debian 7.0/Ubuntu Server 12.04用 Management Component Pack(MCP) v9.40がリリースされました
- 16(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5.10(U10)追加
- 16(水)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 5.10(U10)追加
- 16(水)
rpm一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 5.10(U10)追加
- 15(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-348.18.1追加
- 11(金)
[BSD]ProLiant DL360p Gen8製品情報追加
- 11(金)
[BSD]FreeBSD R9.2インストールフロー追加
- 10(木)
Linux/*BSD向け OS対応表(10/10版)更新
ProLiant SL210t Gen8新規追加
Ubuntu Server 13.04を新規追加し、下記を追加
MicroServer Gen8
ML110 G7, ML310e Gen8, ML310e Gen8 v2, ML350e Gen8, ML350p Gen8
DL120 G7, DL160 Gen8, DL165 G7
DL320e Gen8, DL320e Gen8 v2, DL360 G7, DL360e Gen8, DL360p Gen8
DL380 G7, DL380e Gen8, DL380p Gen8, DL385 G7, DL385p Gen8
BL2x220c G7, BL420c G7, BL460c G7, BL460c Gen8, BL465c G7, BL465c Gen8, BL490c G7
SL165s G7, SL230s Gen8, SL250s Gen8, SL270s Gen8, SL335s G7, SL390s G7
SL4540 Gen8, Moonshot Server
SmartArray P220i, P420/i, P421
Ubuntu Server 12.04.xx LTSに下記を追加…
ML310e Gen8 v2, DL320e Gen8 v2
FreeBSD R8.xに DL320e Gen8 v2, DL360p Gen8追加
FreeBSD R9.xに DL320e Gen8 v2, DL360p Gen8追加
OpenBSDを新規追加し、DL320e Gen8 v2追加
- 09(水)
HP Fibre Channel Enablement Kit v2技術情報追加
HBAベンダ毎のキットに分割され driver parameterの手動設定が必要になりました
- 08(火)
[BSD]FAQ - OpenBSDハードに、SmartArrayの障害情報を知るには? 追加
- 07(月)
VCA(version control agent) v7.2.2-0対応環境とインストール方法追加
- 04(金)
エンタープライズ向けスケールアウト型システムの普及を狙い「Canonical Ubuntu Server」の販売を開始
- 03(木)
ervice Pack for ProLiant(SPP) 2013.09.0(B)技術情報追加
ドライバが全てバイナリ提供に変更されました
- 02(水)
[BSD]FAQ - OpenBSDに、OpenBSD R5.3で iLO4は利用可能か?追加
- 01(火)
[BSD]ProLiant DL320e Gen8 v2製品情報追加
- 01(火)
[BSD]OpenBSD R5.3インストールフロー追加
- 01(火)
[BSD]FAQ - OpenBSDに、OpenBSD R5.3は利用できるのか?追加
- 01(火)
[BSD]FAQ - OpenBSDハードに、内蔵 DVDドライブが途中で停止するが?追加
9月
- 30(月)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 27(金)
iLO2用ファームウェア v2.22がリリースされました
- 27(金)
FAQ - Fedoraに、grub2で追加のパラメータを渡せないが?追加
- 26(木)
FAQ - Fedoraに、/tmpが HDD上に無いが?追加
- 25(水)
FAQ - Fedoraに、/etc/sysconfigでファイルが見つからないが?追加
- 24(火)
ProLiant MicroServer Gen8製品情報追加
iLO4搭載により他の Gen8マシン同様に全ての管理ツールの利用が可能です
- 20(金)
FAQ - Fedoraに、haldaemonが見つからないが?追加
- 19(木)
SmartArray P42x世代用 v4.68より SAAPの内 SmartCache以外の機能を実装しました
RAID-6, 60や拡張・分割・再結合・消去等が利用可能になりました
- 19(木)
iLO4用ファームウェア v1.30がリリースされました
ProLiant本体や CPLDファームウェア等が WEB I/F経由でアップデート可能になりました
ProLiant本体のリセット等全般で SNMPtrap 9001を発報する様になりました
- 19(木)
iLO4用 Language Pack - Japanese v1.30がリリースされました
- 19(木)
iLO3用ファームウェア v1.61がリリースされました
- 19(木)
iLO3用 Language Pack - Japanese v1.60がリリースされました
- 19(木)
iLO2用ファームウェア v2.20がリリースされました
- 19(木)
FAQ - Fedoraに、/etc/init.d/配下が殆ど無いが?追加
- 18(水)
FAQ - iLOに、iLO4になり snmpwalkできなくなったが?追加
- 17(火)
FAQ - Fedoraに、minimumグループの Baseが無いが?追加
- 13(金)
FAQ - Fedoraに、lspciの PCI-Express Gen3対応はいつからか?追加
- 12(木)
FAQ - Red Hatに、NICを交換すると biosdevname設定が反映されないが?追加
- 12(木)
FAQ - IMA/SMHに、biosdevnameを有効にすると、SMHに NIC情報が表示されないが?追加
- 11(水)
Whitepaperに、Consistent Device Naming on HP ProLiant Gen8 servers追加
RHEL6.1で実装された biosdevnameとハードウェア側の対応について説明しています
- 10(火)
SDR(Software Delivery Repository)技術情報を add_repo.sh対応としました
- 09(月)
FAQ - iLO4に、Dynamic SmartArrayモードは agent-lessモードで監視可能か?追加
- 06(金)
Whitepaperに、Linux Best Management Practice追加
agent-lessモードと AMSモードでの利用方法(2013年改訂版)
- 05(木)
Whitepaperに、ProLiant Server Power Management追加
P-/C-/T-stateと ProLiantの電源管理機能の関係について(2013年改訂版)
- 04(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.4/2.6.32-358.18.1追加
- 03(火)
FAQ - Fedoraに、ntp関連ツールが無くなったが?追加
- 02(月)
FAQ - SDRに、add_repo.shだとエラーになるが?追加
8月
- 30(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5.9/2.6.18-348.16.1追加
- 28(水)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2013.02用 SLES11/SP3サプリメント追加
ACU/-CLIは Smart Storage Administrator(SSA)/-CLI(hpssa, hpssacli)にリプレースされました
- 27(火)
Intelligent Provisioning v1.45技術情報追加
本バージョンは ML310e Gen8 v2, DL320e Gen8 v2向けです
- 26(月)
[BSD]bcm5719が R9.2 RC2で稼働可能な事を確認しました
- 23(金)
FAQ - STKに、SSSTKの設定ファイルのままだと PXE後 NFSマウントに失敗するが?追加
- 22(木)
Broadcom Linux iSCSI Offload IO Daemonがイニシャルリリースされました
SLES11/x86_64で ARP, DHCP処理を offloadします
ML/DL用 BL用
- 21(水)
ドライバ対応表に Miracle 5/Asianux 3 2.6.18-348.6追加
- 20(火)
SDR(Software Delivery Repository)技術情報を SPP対応としました
- 19(月)
FAQ - Fedoraに、Gnome Shellが表示されないが?追加
- 16(金)
FAQ - Fedoraに、ミラーモニターが追加されているが?追加
- 15(木)
FAQ - Fedoraに、XFSから起動できる様になったのはいつからか?追加
- 14(水)
edlinに、CDH 4.3.0インストール手順及び利用例追加
SL4540 Gen8+RHEL6.4上で CDH 4.3.0を稼働させる迄の手順を説明しています
- 13(火)
ドライバ対応表に Miracle 5/Asianux 3 2.6.18-348.5追加
- 12(月)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11 SP3/3.0.82-0.7.9追加
- 09(金)
LifeKeeper v8.1.2インストレーションガイド、RHEL6.3 + StoreVirtual 4330マルチパス編
Device Mapper Multipath構成
- 09(金)
LifeKeeper v8.1.2インストレーションガイド、RHEL6.3 + StoreVirtual 4330マルチパス編
Quorum/Witness Server + bonding構成
- 08(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5.9/2.6.18-348.12.1追加
- 07(水)
Project MoonshotによるWebソリューションの運用ホワイトペーパーが公開されました
- 07(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.4/2.6.32-358.14.1追加
- 06(火)
DL980 G7での No SQLデータベース MongoDBのスケーラビリティ検証ホワイトペーパーが公開されました
- 06(火)
edlinに、STK for Linux活用術、Gen8の設定と OSデプロイ方法追加
特に嵌りやすい、PXEを繰り返させない方法、blacklist=の引き渡し方法、DUDイメージの引渡し方法も詳細に説明しています
- 05(月)
DL980 G7での 新世代列指向型(カラム)データベース InfiniDBの検証レポートホワイトペーパーが公開されました
- 05(月)
Workload Accelerator用ドライバ(mtip32xx)がイニシャルリリースされました
本PCIe SSDデバイスは RHEL5, RHEL6, SLES11の x86_64専用です
- 02(金)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2013.02(B)での変更点について追加
- 01(木)
Linux/*BSD向け OS対応表(8/1版)更新
ProLiant MicroServer Gen8、ML310e Gen8 v2、DL320e Gen8 v2新規追加
Workload Accelerator新規追加
Oracle Linux 5に DL385p Gen8、DL560 Gen8追加
Oracle Linux 6に DL385p Gen8追加
Oracle VMに DL380e Gen8、DL385p Gen8、DL560 Gen8、DL585 G7追加
10Gb NIC 570SFP+に SLES10追加
7月
- 31(水)
FAQ - Fedoraに、btrfsから起動できる様になったのはいつからか?追加
- 30(火)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(月)
FAQ - IMA/SMHに、IMAとは具体的にどのパッケージの事なのか?追加
- 26(金)
FAQ - SUMに、NICドライバが導入されていないのに returncodeが 0だが?追加
- 25(木)
FAQ - Red Hatに、画面のキャプチャを動画で取りたいが?追加
- 24(水)
iLO4にモバイルアプリケーションからのアクセス方法追加
- 23(火)
Driver and Firmware Addendum v1.0がリリースされました
v2機(ML310e Gen8 v2, DL320e Gen8 v2)用です
- 23(火)
hpsmh v7.2.1-2, hp-ams v1.3.5が RHEL6以外に対応しました
- 22(月)
南関東最速! Red Hat Summitセッションレポート'13 Boston
- 19(金)
ProLiant MicroServer Gen8がリリースされました
- 18(木)
ProLiant ML310e Gen8 v2製品情報追加
- 18(木)
ProLiant DL320e Gen8 v2製品情報追加
- 18(木)
570FLR-SFP+ネットワークアダプターがリリースされました
- 17(水)
ソフトウェア製品ページ hponcfgに利用方法とサンプルスクリプト v4.12.0追加
- 16(火)
逆引き rpm一覧リストに Fedora 19追加
- 12(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11 SP2/3.0.80-0.7.1追加
- 12(金)
rpm一覧リストに Fedora 19追加
- 11(木)
ドライバ対応表に Fedora 19追加
hpiloドライバが v1.4となり、sfc.koが x86_64のみになっています
- 11(木)
ディストリビューション機能対応表に Fedora 19追加
- 10(水)
rpm一覧リストに SUSE Linux Enterprise Server 11/SP3追加
- 09(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/SP3追加
hpiloドライバが v1.4になっています
- 09(火)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/SP3追加
- 08(月)
FAQ - SUMに、どうしても returncodeが 253になるが?追加
- 05(金)
IMA/SMH v9.30/v9.31技術情報に hpsmh v7.2.1-2, hp-ams v1.3.5追加
- 04(木)
FAQ - Fedoraに、Ext4で 16TBを越えられるのはいつからか?追加
- 03(水)
FAQ - Fedoraに、BIOS機でも EFI用 FATが作成されるのか?追加
- 02(火)
FAQ - Fedoraに、BIOS機でも GPTが使われるのか?追加
- 01(月)
FAQ - Fedoraに、DVDのマウントが見えないが?追加
6月
- 28(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 27(木)
Linux/*BSD向け OS対応表(6/27版)更新
570SFP+新規追加
SmartArray P421の対応拡大
- 26(水)
iLO3用ファームウェア v1.57がリリースされました
- 26(水)
ドライバ対応表にSolarflare NIC / sfcドライバ追加
- 25(火)
FAQ - SDRに、rsyncがパスワードを要求してくるが?追加
- 24(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.4/2.6.32-358.11.1追加
- 21(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11 SP2/3.0.80-0.5.1追加
- 20(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 10 SP4/2.6.16.60-0.103.1追加
- 19(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11 SP2/3.0.74-0.6.10.1追加
- 18(火)
FAQ - CPUに、特定の coreを kernelから隠蔽できるか?追加
- 17(月)
FAQ - CPUに、C0ステートに固定するには?追加
- 14(金)
FAQ - CPUに、power and utilization monitoringを停止した場合の影響は?追加
- 13(木)
FAQ - メモリに、メモリの稼働速度を調べるには?追加
- 12(水)
FAQ - メモリに、pre-failure notificationを停止した場合の影響は?追加
- 11(火)
FAQ - STKに、SSSTKと STKの違いは?追加
- 10(月)
Whitepaperに、Serviceguard for Linux and 3PAR StoreServ for Oracle Enterprise DB追加
DL980 G7 + 3PAR上でのSG/LXによるOracle DBのクラスター手順が記載されています
- 07(金)
ドライバ対応表に Miracle 5/Asianux 3 2.6.18-348.4追加
- 06(木)
高可用型システムについての技術情報ページに CLUSTERPRO情報掲載開始
- 05(水)
RHEL6で標準でサポートされる最大メモリ容量が 3TBに拡張されました
- 04(火)
HP Serviceguard A.11.20.20 for Linux Certification Matrix(2013年 5月版)が公開されました
- 03(月)
Intelligent Provisioning v1.4技術情報追加
5月
- 31(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(木)
Intelligent Provisioning v1.3技術情報追加
- 29(水)
Intelligent Provisioning v1.0~v1.2技術情報追加
- 28(火)
LifeKeeper v8.1.1インストレーションガイド、RHEL6.2 + StoreServ 7400 FCマルチパス編追加
- 27(月)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11 SP2/3.0.74-0.6.8.1追加
- 27(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.4/2.6.32-358.6.2追加
- 27(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5.9/2.6.18-348.6.1追加
- 24(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11 SP2/3.0.74-0.6.6.2追加
- 23(木)
SmartArray P420/i, P421製品情報追加
- 22(水)
Whitepaperに、Implementing SR-IOV for RHEL追加
ixgbeドライバを利用した SR-IOVの利用方法です
- 21(火)
Whitepaperに、Implementing RHEL6 on ProLiant追加
pcc-cpufreq, biosdevname, iLOのファームウェア対応等が記載されています
- 20(月)
iLO3用 Language Pack - Japanese v1.55がリリースされました
- 20(月)
iLO4製品情報に AMSモードでの NICのリンク状況、NICの温度状況追加
- 17(金)
Whitepaperに、Configuring and Tuning ProLiant for Low-Latency Applications追加
memory pre-failure notification等の影響、csetツール、bootパラメータ等が記載されています
- 16(木)
Oracle Linux 6用 Management Component Pack(MCP) v9.30がリリースされました
Oracle Linux 5と兼用ではなくなりました
- 15(水)
CentOS 5用 Management Component Pack(MCP) v9.20がリリースされました
- 15(水)
Oracle Linux 5用 Management Component Pack(MCP) v9.20がリリースされました
- 14(火)
Insight マネジメントエージェント 9.3ユーザーガイドがリリースされました
- 14(火)
Scripting Toolkit Linux Editionユーザーガイドがリリースされました
- 14(火)
Insight Diagnostics 9.4 ユーザーガイドがリリースされました
- 14(火)
Service Pack for ProLiantユーザーガイド(2013年 2月版)がリリースされました
- 14(火)
Smart Update Managerリリースノート v5.3.5がリリースされました
- 14(火)
System Management Homepage インストール ガイド 7.2がリリースされました
- 14(火)
System Management Homepage ユーザーガイド 7.2がリリースされました
- 14(火)
バージョン コントロール エージェント 7.2リリースノートがリリースされました
- 14(火)
バージョン コントロール レポジトリ マネージャー 7.2リリースノートがリリースされました
- 13(月)
Linux/*BSD向け OS対応表(5/13版)更新
CentOS 5に下記を追加
ML350p Gen8
DL160 Gen8、DL180 G6、DL320e Gen8、DL360e Gen8、DL360p Gen8
DL380e Gen8、DL380p Gen8、DL980 G7
BL420c Gen8、BL460c Gen8、BL465c Gen8
CentOS 6に DL160 G6、DL180 G6追加
Fedora 16に SL4540 Gen8追加
Miracle 5に DL380p Gen8、BL420c Gen8追加
- 10(金)
FAQ - IMAに、uhci_hcd: Controller not stopped yet!が表示されるが?追加
- 10(金)
iLO4用ファームウェア v1.22がリリースされました
set_persmouse_statusの追加により Controller not stopped yet!抑制に利用可能です
- 10(金)
iLO3用ファームウェア v1.55がリリースされました
- 10(金)
iLO2用ファームウェア v2.15(J)がリリースされました
- 09(木)
ドライバ対応表に Miracle 5/Asianux 3 2.6.18-348.3追加
- 08(水)
Systems Insight Manager 7.2ユーザーガイドがリリースされました
- 08(水)
Systems Insight Manager 7.2リリースノートがリリースされました
- 08(水)
Systems Insight Manager 7.2 Linux用インストール/コンフィギュレーションガイドがリリースされました
- 08(水)
ProLiant DL380p Gen8に Miracle 5/Asianux 3追加
- 07(火)
FAQ - DM-Multipathに、find_multipathsを設定後に bootしなくなったが?追加
4月
- 26(金)
GW中の営業について
- 26(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.4/2.6.32-358.6.1追加
- 25(木)
Linux/*BSD向け OS対応表(4/25版)更新
ProLiant SL270s Gen8新規追加
Moonshot System新規追加
閲覧用イメージを GIFから PNGに変更しました
- 24(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5.9/2.6.18-348.4.1追加
- 23(火)
RPM版 hpsum v5.3.5-66がリリースされました
一番需要の多い RHEL6版(x86, x86_64共通)はこちらとなります
- 22(月)
SUSE Linux Enterprise Serverの物理媒体での販売を再開します
権利証書のドキュメント形態での納品となります、従来の電子ライセンスも併売します
- 22(月)SUSE Linux Enterprise Server for SAPの OEM販売を開始します
- 19(金)
HP Moonshot Systemがリリースされました
- 19(金)
FAQ - iLOに、VSPを使うと BUG: Soft Lockupが表示されるが?追加
- 18(木)
FAQ - 省電力機能に、Power Regulatorは RHEL5で利用可能か?追加
- 17(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 10/2.6.16.60-0.101.1追加
- 16(火)
FAQ - CPUに、Linux稼働中に HTの状態を知る方法は?追加
- 15(月)
FAQ - iLOに、VSPでのログを遡りたいが?追加
- 12(金)
FAQ - SmartArrayに、作成したパーティションを自動認識できないが?追加
- 11(木)
FAQ - SmartArrayに、SmartCacheの設定はどこで行うのか?追加
- 10(水)
FAQ - CPUに、c-stateが勝手にあがるが?追加
- 09(火)
FAQ - SmartArrayに、prefailure状態になった事を HDDの LEDで確認可能か?追加
- 08(月)
FAQ - SmartArrayに、SmartCacheの利用状況を知るには?追加
- 05(金)
FAQ - SmartArrayに、SmartCacheを使うと SSDが見えなくなるが?追加
- 04(木)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2013.02用 RHEL6.4サプリメント追加
- 03(水)
iLO4(integrated Lights-Out)製品情報追加
Linuxで使える機能を解説
- 02(火)
FAQ - SmartArrayに、SmartCacheは OS上からどの様に見えるか?追加
- 01(月)
FAQ - SmartArrayに、SmartCacheを Linuxで使うには?追加
3月
- 29(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(木)
Intelligent Provisioningリリースノート(v1.40)がリリースされました
- 28(木)
Intelligent Provisioningユーザーガイド(v1.40)がリリースされました
- 28(木)
[BSD]bcm5719が R8.4 beta1で稼働可能となっています
- 28(木)
System Management Homepageリリースノート 7.2がリリースされました
- 28(木)
Insightマネジメントエージェント 9.3インストレーションガイドがリリースされました
- 28(木)
Smart Update Managerユーザーガイド(v5.3.5)がリリースされました
- 28(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.4/2.6.32-358.2.1追加
- 28(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5.9/2.6.18-348.3.1追加
- 28(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5.9/2.6.18-348.2.1追加
- 28(木)
ドライバ対応表に Miracle 5/Asianux 3 2.6.18-348.2追加
- 27(水)
ドライバ対応表に Miracle 5/Asianux 3 2.6.18-348.1追加
- 27(水)
offline ACU(Array Configuration Utility) v9.40-12.0対応環境とインストール方法追加
- 26(火)
Array Diagnostics and SmartSSD Wear Gauge Utility(hpadu) v9.40-12.0対応環境とインストール方法追加
- 25(月)
Insight Diagnostics(hpdiags) v9.4.0-562対応環境とインストール方法追加
- 22(金)
LifeKeeper v8.1.1インストレーションガイド、RHEL6.2 + StoreServ 7200 FCマルチパス編追加
- 21(木)
VCA(version control agent) v7.2.0-0対応環境とインストール方法追加
- 19(火)
IMA(hp-health群) v9.30-1564/v9.31-1572、SMH v7.2.0-14対応環境とインストール方法追加
- 18(月)
ACU(Array Configuration Utility) v9.40-12.0対応環境とインストール方法追加
- 18(月)
ACU-CLI(Command Line Interface) v9.40-12.0対応環境とインストール方法追加
- 15(金)
超高速データベースお試しパッケージキャンペーン - 3/28迄
LifeKeeper + ProLiant Gen8 + IO Accelerator
- 14(木)
iLO4用ファームウェア v1.20がリリースされました
メール通知、syslog転送、VSPプレイバック、SNMP v3、3D温度グラフ機能追加
- 14(木)
iLO4用 Launguage Pack - Japanese v1.20がリリースされました
- 13(水)
hponcfg(Lights-Out Online Config) v4.1.0-0用、対応環境とインストール方法追加
- 12(火)
hpvsa v1.2.6-11がリリースされました(ML/DL BL)追加
CPU負荷率が低いにも関わらず load averageが高くなる問題を修正
- 11(月)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2013.02.0技術情報追加
RHEL5.9に対応しました
- 08(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11 SP2/3.0.58-0.6.6.1追加
- 07(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.4/2.6.32-358.0.1追加
- 06(水)
FAQ - SmartArrayに、snmpwalkで SmartArrayのディスク障害を確認するには?追加
- 05(火)
FAQ - RHELに、mcelogのテストをしたいが?追加
- 04(月)
FAQ - iLOに、pass-thruを使って iLO専用 NICポート経由で通信するには?追加
- 01(金)
FAQ - memoryに、4TBのメモリを使いたいが?追加
2月
- 28(木)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 27(水)
[BSD]FAQ - Ethernetに、R9.1で bcm5719の linkが up/downするが?追加
- 26(火)
RPM一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 6.4(U4)追加
- 25(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.4(U4)/2.6.32-358追加
- 25(月)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.4(U4)追加
CONFIG_IPMI_SI=(ipmi_si.ko)が mから yに変更されています
- 22(金)
FAQ - Red Hatに、Desktopディレクトリ等を復活させるには?追加
- 21(木)
FAQ - Fedoraに、インストーラが表示されないが?追加
- 20(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.58-0.6.2.1追加
lpfcのみバージョンがあがっています
- 19(火)
Ubuntu Server 12.04用 Management Component Pack(MCP) v9.25がリリースされました
本ソフトウェアは Debian 6.0には対応していません
- 18(月)
Asianux 4/Miracle 6用 Management Component Pack(MCP) v9.20がリリースされました
- 18(月)
CentOS 6用 Management Component Pack(MCP) v9.20がリリースされました
- 15(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-279.22.1追加
- 14(木)
Linux/*BSD向け OS対応表(2/14版)更新
Asianux 4/Miracle 6に ML330 G6、ML350 G6、DL320 G6、DL360 G6、DL360 G7、BL420c Gen8追加
CentOS 6に DL160 Gen8、DL320e Gen8、DL785 G6、DL980 G7、BL420c Gen8追加
Oracle Linux 5に DL360e Gen8追加
Oracle Linux 6に BL660c Gen8追加
Oracle VMに DL560 Gen8、BL660c Gen8追加
Fibre HBAとして QR558A、QR559B、QR971A、QR972A、QMH2572、LPe1205A追加
- 13(水)
iLO2/3/4用 hpwdt v1.1.5がリリースされました、RHEL5向けです
ML/DL用 BL用
- 12(火)
ProLiant SL270s Gen8製品情報追加
- 08(金)
Big Data応援キャンペーン
同一型番の HDD 10本/100本/1000本で 4/5/6割引
- 08(金)
Gen8と Red Hatで始める Hadoop
スタートアップ支援サービスカタログ
- 08(金)
BladeSystemプランニングガイド
構成ガイドだけでは分からない Bladeならではの疑問を解消!!
- 07(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-348.1.1追加
- 06(水)
FAQ - SATA(non-RAID)に、Gen8のスマートキャリアのランプは inboxドライバでも使えるのか?追加
- 05(火)
ドライバ対応表に Miracle 5/Asianux 3 2.6.18-308.7追加
- 04(月)
FAQ - IPに、新しくリリースされたばかりのディストリをインストするには?追加
- 01(金)
Red Hat Enterprise Linux HAアドオン 標準構成追加
ProLiant + HP Storageで RHEL HAアドオンを使用する際の標準構成例です
1月
- 31(木)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(水)
逆引き rpm一覧リストに Fedora 18追加
- 29(火)
rpm一覧リストに Fedora 18追加
- 28(月)
ドライバ対応表に Fedora 18追加
- 28(月)
ディストリビューション機能対応表に Fedora 18追加
- 25(金)
Fibre技術情報に hp-fc-enablement v1.2-14追加
- 24(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5.9(U9)/2.6.18-348追加
- 24(木)
rpm一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 5.9(U9)追加
- 24(木)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 5.9(U9)追加
- 23(水)
FAQ - IPに、Gen8で DVDから起動しなくなったが?追加
- 22(火)
Cloudera Enterprise向け ProLiant SL4540 Gen8リファレンス構成
- 22(火)
FAQ - IPに、SLES11/SP1インスト時に kISOは必要なのか?追加
- 21(月)
FAQ - IPに、インストール時に特殊なパラメータを引き渡したいが?追加
- 18(金)
FAQ - IPに、Win95 FAT32は消してもいいのか?追加
- 17(木)
RPM版 hpsum v5.3.0-29がリリースされました
一番需要の多い RHEL6版(x86, x86_64共通)はこちらとなります
- 16(水)
FAQ - IPに、IP v1.3では SmartArray(P)でもパーティションは作成されるのか?追加
- 15(火)
FAQ - SmartArrayの、smartdに対応していないのか? へ RHEL5.9追加
- 11(金)
FAQ - ソフトウェア RAIDに、IP v1.3経由のインストで気をつける事は?追加
- 10(木)
FAQ - IPに、IP v1.3で何が変わったのか?追加
- 09(水)
Moonshot Server/m300製品情報追加
- 09(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.51-0.7.9追加
- 08(火)
日本ヒューレット・パッカード 新春オープンソースセミナー開催(1/22)
日本ヒューレット・パッカードが提供するオープンソースのソリューションをご理解頂き、
今後のIT戦略における課題克服、目標達成プランの選択肢の1つとしてご活用下さい
- 08(火)
弊社代表取締役 社長執行役員小出伸一の年頭挨拶
- 07(月)
本日より営業を開始いたします
- 27(金)
-
2012年
12月
- 28(金)
年末年始営業日のご案内
12月 29日から 1月 6日まで全社一斉休業とさせていただきます
- 27(木)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 26(水)
ProLiant Gen8用 Red Hat Enterprise Linux 5インストールフローを IP v1.3に対応(ML、DL)追加
- 26(水)
ProLiant Gen8用 Red Hat Enterprise Linux 6インストールフローを IP v1.3に対応(ML、DL)追加
- 26(水)
ProLiant Gen8用 SUSE Linux Enterprise Server 10インストールフローを IP v1.3に対応(ML、DL)追加
- 26(水)
ProLiant Gen8用 SUSE Linux Enterprise Server 11インストールフローを IP v1.3に対応(ML、DL)追加
hpvsa利用時の updatedirでのフルパス指定が不要になりました
SP1インストール時に kISOイメージも不要になりました
- 25(火)
HP Serviceguard A.11.20.10 for Linux Certification Matrixが公開されました
- 21(金)
Linux/*BSD向け OS対応表(12/21版)更新
Asianux 4/Miracle 6に下記機種追加
ML350e Gen8, ML350p Gen8, ML370 G6
DL360e Gen8, DL360p Gen8, DL380 G6, DL380 G7, DL380e Gen8, DL385 G6, DL385 G7,
DL385p Gen8
DL580 G7, DL585 G6, DL585 G7
BL2x220c G6, BL2x220c G7, BL280c G6
BL460c G6, BL460c G7, BL465c G6, BL465c G7, BL465c Gen8, BL490c G6, BL490c G7, BL495c G6
BL620c G7, BL680c Ge7, BL685c G6, BL685c G7
SL4540 Gen8
CentOS 6に下記機種追加
ML350e Gen8
DL360e Gen8, DL380e Gen8, DL385p Gen8
BL465c Gen8
SL4540 Gen8
Debian 5.0に下記機種追加
BL490c G7
Debian 6.0に下記機種追加
ML350e Gen8, ML350p Gen8
DL360e Gen8, DL360p Gen8, DL380e Gen8, BL465c Gen8
SL4540 Gen8
Fedora 16に下記機種追加
ML350e Gen8
DL360e Gen8, DL380e Gen8, DL385p Gen8
BL465c Gen8
openSUSE 11.4に下記機種追加
ML350e Gen8, ML350p Gen8
DL360e Gen8, DL360p Gen8, DL380e Gen8, DL385p Gen8, BL465c Gen8
SL4540 Gen8
Oracle Linux 6に下記機種追加
DL560 Gen8
Oracle VMに下記機種追加
DL360e Gen8
Red Hat Enterprise Linxu 5に下記機種追加
SL4540 Gen8
Red Hat Enterprise Linxu 6に下記機種追加
SL4540 Gen8
Red Hat MRGに下記機種追加
DL360p Gen8, DL560 Gen8
SUSE Linux Enterprise Server 10に下記機種追加
SL4540 Gen8
SUSE Linux Enterprise Server 11に下記機種追加
SL4540 Gen8
Ubuntu 12.04に下記機種追加
ML310e Gen8
DL320e Gen8, DL385 G7
SL4540 Gen8
- 21(金)
ProLiant SL4540 Gen8製品情報追加
- 20(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-279.19.1追加
- 19(水)
FAQ - iLOに Language Packが .exe形式だが?追加
- 18(火)
GPL系ソフトウェアに、python-iloを追加
- 17(月)
GPL系ソフトウェア、cciss_vol_statusのリビジョンヒストリーに v1.07~v1.10追加
- 14(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-308.24.1追加
- 13(木)
Whitepaperに、VirtualSystem VS2 for Red Hat追加
RHEV-H/-M, RHCS, SIMを利用したシステムリファレンスガイドです
- 12(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-308.20.1追加
- 11(火)
レスキューモード時の USB TAPEを利用方法に RHEL6追加
- 10(月)
FAQ - iLOに、Windows上の Firefoxで仮想コンソールが開かないが?追加
- 07(金)
FAQ - CPUに、HTは利用するべきなのか?追加
- 06(木)
FAQ - CPUに、x2APICは利用できるのか?追加
- 05(水)
FAQ - IMAに、IMAを利用した場合に software watchdog timerは使えるか?追加
- 04(火)
FAQ - IPに、SLシリーズに IPは搭載されているのか?追加
- 03(月)
Insightマネジメントエージェント 9.25インストレーションガイドがリリースされました
- 03(月)
Intelligent Provisioningリリースノート(v1.30)がリリースされました
- 03(月)
Intelligent Provisioningユーザーガイド(v1.30)がリリースされました
- 03(月)
Scripting Toolkit Linux Editionがリリースされました
- 03(月)
Insight Diagnostics 9.3ユーザーガイドがリリースされました
- 03(月)
FAQ - memoryに、EDACドライバをロードさせたくないが?追加
- 03(月)
FAQ - IMAに、EDACと IMAはぶつかるのか?追加
- 01(土)
iLO3用 Launguage Pack - Japanese v1.50がリリースされました
- 01(土)
iLO3用ファームウェア v1.50がリリースされました
- 01(土)
iLO4用ファームウェア v1.13がリリースされました
11月
- 30(金)
IMA(hp-health群) v9.25-1551.x、SMH v7.1.2-3対応環境とインストール方法追加
- 29(木)
Array Diagnostics and SmartSSD Wear Gauge Utility(hpadu) v9.30-15.0対応環境とインストール方法追加
- 29(木)
Insight Diagnostics(hpdiags) v9.3.0-466対応環境とインストール方法追加
- 29(木)
offline ACU(Array Configuration Utility) v9.30-15.0対応環境とインストール方法追加
- 28(水)
hponcfg(Lights-Out Online Config) v4.0.1-0用、対応環境とインストール方法追加
- 27(火)
ACU-CLI(Command Line Interface) v9.30-15.0対応環境とインストール方法追加
- 27(火)
ACU(Array Configuration Utility) v9.30-15.0対応環境とインストール方法追加
- 26(月)
Service Pack for ProLiant 2012.10に SUM v5.3.0の主な変更点追加
- 22(木)
Whitepaperに、best practice using SPP and SDR追加
- 21(水)
HP Serviceguard Solution for Linux(A.11.20)にブローシャーとホワイトペーパーが追加されました
- 20(火)
SUSE Linux Enterprise Server 11/SP1向け kISO v1.2がリリースされました
Gen8用キットです、Mellanoxドライバがアップデートされています
- 19(月)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.42-0.7.3追加
- 16(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-279.14.1追加
- 15(木)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2012.10技術情報追加
Complete版で Interactiveモードを起動する事で ACUと Insight Diags.が利用可能になりました
- 14(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 10/2.6.16.60-0.99.1追加
- 13(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-279.11.1追加
- 12(月)
LifeKeeper for Linuxにてデータレプリケーション構成をご利用の環境において発生する不具合について(2012年11月12日)
- 12(月)
LifeKeeper for Linux v8 (Oracleリカバリキット 8.0.0-5104)使用時の障害について(2012年11月12日)
- 12(月)
FAQ - memoryに、44bitアドレッシングは利用できるのか?追加
- 09(金)
FAQ - IMAに、特定のサブエージェントの SNMP setを無効にしたいが?追加
- 08(木)
FAQ - iLO4に、agent-lessモードでの CPU負荷はどの程度減ったのか?追加
- 07(水)
FAQ - iLO4に、サポートする MIB一覧はどこにあるのか?追加
- 06(火)
FAQ - iLO4に、hpiloを v1.3にする必要性は?追加
- 05(月)
FAQ - DM-Multipathに、パーティションを作成した後、multipathデバイスとして認識しないが?追加
- 02(金)
FAQ - SUMに、SUM自体がダウンロード可能になったが入手先は?追加
- 01(木)
FAQ - DM-Multipathに、デバイス名が mpath0から mpathaに変わったが?追加
10月
- 31(水)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(火)
[BSD]FAQ - SmartArrayに、P42xは FreeBSD R9.0で利用できるのか?追加
- 29(月)
ドライバ対応表に Miracle 5/Asianux 3 2.6.18-308.5追加
- 26(金)
Smart Update Managerリリースノートがリリースされました
- 26(金)
Scripting Toolkit for Linuxユーザーガイドがリリースされました
- 26(金)
Insightマネジメントエージェント 9.2インストレーションガイドがリリースされました
- 26(金)
Ubuntu Server 12.04向け Management Component Pack(MCP) v9.10がリリースされました
本ソフトウェアは Debian 6.0には対応していません
- 26(金)
FAQ - IMAに、KVM環境の bridge経由で IMAの trapが飛ばないが?追加
- 25(木)
IMA(hp-health群) v9.20-1528-xx、SMH v7.1.1-1対応環境とインストール方法追加
- 25(木)
FAQ - SUMに、RPM/SUMと SPPに添付される SUMは何が違うのか?追加
- 25(木)
FAQ - SUMに、RPM/SUMで何が便利になったのか?追加
- 25(木)
SPP 2012.08技術情報に RPM/SUMによる依存関係自動解決方法追加
- 24(水)
FAQ - DM-Multipathに、デバイス名で /dev/dm-*を使用してよいか?追加
- 23(火)
Service Pack for ProLiantユーザーガイドがリリースされました
- 23(火)
Array Diagnostics and SmartSSD Wear Gauge Utility(hpadu) v9.20-9.0対応環境とインストール方法追加
- 22(月)
VCA(version control agent) v7.1.2-0対応環境とインストール方法追加
- 19(金)
Insight Diagnostics(hpdiags) v9.2.0-397対応環境とインストール方法追加
- 18(木)
offline ACU(Array Configuration Utility) v9.20-9.0対応環境とインストール方法追加
- 17(水)
Linux/*BSD向け OS対応表(10/17版)更新
ML310e Gen8, DL320e Gen8, DL560 Gen8, BL660c Gen8新規追加
- 16(火)
VCA(version control agent) v7.1.0-6対応環境とインストール方法追加
- 15(月)
Red Hat Forum 2012に参加します(10/23)
展示ブースの設置、セミナーの開催を致します
- 15(月)
ProLiant ML310e Gen8製品情報追加
- 15(月)
ProLiant DL320e Gen8製品情報追加
- 15(月)
ProLiant DL560 Gen8製品情報追加
- 15(月)
ProLiant BL660c Gen8製品情報追加
- 12(金)
ACU(Array Configuration Utility) v9.20-9.0対応環境とインストール方法追加
- 12(金)
ACU-CLI(Command Line Interface) v9.20-9.0対応環境とインストール方法追加
- 11(木)
iLO4用ファームウェア v1.10がリリースされました
- 11(木)
iLO4用 Launguage Pack - Japanese v1.10がリリースされました
- 10(水)
iLO2用ファームウェア v2.12(J)がリリースされました
- 10(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-308.16.1追加
- 09(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-279.9.1追加
- 05(金)
Miracle社の連携ソリューションぺージに Serviceguard for Linuxが掲載されました
- 04(木)
FAQ - Ethernetに、OCSD/AHS Agentとは何か?追加
- 03(水)
FAQ - MCPに、SPPと MCPの違いは何か?追加
- 02(火)
FAQ - SPPに、SPPのサプリメントとは何か?追加
- 01(月)
HP Serviceguard A.11.20.00 for Linux リリースノートが公開されました
- 01(月)
HP Serviceguard A.11.20.00 for Linux 管理ガイドが公開されました
9月
- 28(金)
Insightマネジメントエージェント 9.2ユーザーガイドがリリースされました
- 28(金)
Insightマネジメントエージェント 9.2 Linux搭載 ProLiantサーバーの管理 HOWTOホワイトペーパーがリリースされました
- 28(金)
Insight Diagnostics 9.2ユーザーガイドがリリースされました
- 28(金)
Service Pack for ProLiantユーザーガイドがリリースされました
- 28(金)
LifeKeeper v8.0インストレーションガイド、RHEL6.2 + HP P4300 G2マルチパス編追加
- 27(木)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 26(水)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2012.08.0技術情報追加
PSPフェーズアウト後の最初のフル版 SPPです、SUMが v5.2.0になりました
別ページに記載していた DUD情報を統合しました
- 25(火)
FAQ - SPPに、SPPは PSPと何が違うのか?追加
- 24(月)
FAQ - iLO4に、使っていない NICポートが障害扱いになるが?追加
- 21(金)
HPEと Red Hatの協業情報や、Red Hat製品に特化した専用ページをご用意しました。
- 20(木)
Linux/*BSD向け OS対応表(9/20版)更新
Red Hat MRG新規追加
DL320 G6, DL360 G6, DL380 G6/G7/Gen8
BL460c G6/G7/Gen8
OEL5に下記機種追加…
DL360 G7/pGen8, DL380 G7/eGen8/pGen8
BL460c Gen8, BL465c G7/Gen8, BL620c G7, BL680c G7
OEL6に下記機種追加…
DL360 eGen8/pGen8, DL380e Gen8
BL465c Gen8
OVMに下記機種追加…
DL360 G7/pGen8, DL380p Gen8
BL460c Gen8, BL465c Gen8
SmartArray P410iに下記コントローラ追加…
CentOS, Debian, Fedora, openSUSE, Oracle Linux/OVM, Ubuntu, FreeBSD追加
SmartArray P220i, P420iに下記コントローラ追加…
Miracle, CentOS, Debian, Fedora, openSUSE, Oracle Linux/OVM, Ubuntu追加
Fibre HBA 81B, 82Bに RHEL6追加
Fibre HBA xx42SR/8xE/8xQ/8xBに OEL5追加
Fibre HBA xx42SR/8xE/8xQに OEL6追加
- 19(水)
ドライバ対応表に Miracle 5/Asianux 3/2.6.18-308.4追加
- 18(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.38-0.5.1追加
- 14(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-279.5.2追加
- 13(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-308.13.1追加
- 12(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-279.5.1追加
- 11(火)
FAQ - Red Hatに、Gen8の CDN設定に biosdevnameは影響を受けるのか?追加
- 10(月)
ProLiant DL380p Gen8, BL460c Gen8が Red Hat Enterprise MRGに対応しました
- 07(金)
ディストリビューション対応表に Red Hat Enterprise MRG追加
- 06(木)
FAQ - DM-Multipathに、デバイス名が mpathaではなく mpathbとなるが?追加
- 05(水)
FAQ - DM-Multipathに、RHEL6で multipath.confがないが?追加
- 04(火)
hpilo v1.3がリリースされました
Gen8で hp-amsを稼働させる場合のチャネル不足問題を修正したものです
- 03(月)
ProLiant Gen8 DLシリーズ用 SUSE Linux Enterprise Server 11インストールフロー新規追加
- 03(月)
ProLiant Gen8 MLシリーズ用 SUSE Linux Enterprise Server 11インストールフロー新規追加
8月
- 31(金)
Smart Update Managerリリースノート(v5.2.0)がリリースされました
- 31(金)
Smart Update Managerユーザーガイド(v5.2.0)がリリースされました
- 31(金)
Systems Insight Manager 7.1ユーザーガイドがリリースされました
- 31(金)
ソフトウェア製品に Service Pack for ProLiant追加
- 30(木)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2012.06用 RHEL6.3サプリメント追加
PSPのリリースが終了し、SPPへ切り替わりました!!
従来の tar.gz版 PSPと同様に利用可能です
- 29(水)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(火)
ProLiant Gen8 DLシリーズ用 SUSE Linux Enterprise Server 10インストールフロー新規追加
- 28(火)
ProLiant Gen8 MLシリーズ用 SUSE Linux Enterprise Server 10インストールフロー新規追加
- 27(月)
ドライバ対応表に Miracle 5/Asianux 3 2.6.18-308.3追加
- 24(金)
iLO4用 Launguage Pack - Japanese v1.05がリリースされました
- 23(木)
ROMベース セットアップ ユーティリティ ユーザー ガイド(2012年6月第14版)がリリースされました
- 22(水)
Systems Insight Manager 7.1 Linux用インストール/コンフィギュレーションガイドがリリースされました
- 22(水)
ProLiant Support Packユーザーガイド(2012年6月第16版)がリリースされました
- 22(水)
Smart Update Managerリリースノート(v5.1.0)がリリースされました
- 22(水)
Smart Update Firmware DVDユーザー ガイド v10.10がリリースされました
- 22(水)
Systems Insight Manager 7.1リリースノートがリリースされました
- 22(水)
Insightマネジメント エージェント ユーザー ガイド v9.1がリリースされました
- 21(火)
FAQ - PSPに、SUMを使うと NICドライバが errataにあたらないが?追加
- 20(月)
FAQ - Ethernetに、KMOD対応 NICドライバが想定しない場所にインストされるが?追加
- 17(金)
FAQ - Windows上の SUMからファームウェアをデプロイできるか?追加
- 16(木)
FAQ - IMAに、コマンドで温度、空冷ファン状況、電源状況を確認できるか?追加
- 15(水)
FAQ - IMAに、一度だけ PXE起動させたいが?追加
- 14(火)
FAQ - SmartArrayに、ドライバを導入しても grub.confの entryが増えないが?追加
- 13(月)
FAQ - iLO4に、AHSログを取得する方法は?追加
- 10(金)
FAQ - SIMに、Gen8を管理するにはどのバージョンが必要か?追加
- 09(木)
FAQ - IPに、Intelligent Provisioning経由で Linuxを導入するメリットは何か?追加
- 08(水)
FAQ - ソフトウェア RAIDに、hpvsaの入手先は?追加
- 07(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/2.6.32.59-0.7.1(SP1系)追加
- 06(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-279.2.1追加
- 03(金)
Asianux 4向け Management Component Pack v9.0がリリースされました
- 03(金)
CentOS 6向け Management Component Pack v9.0がリリースされました
従来 PSPと呼ばれていたものが MCPに名称変更されています
- 02(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-308.11.1追加
- 02(木)
- ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-279.1.1追加
- 01(水)
FAQ - ソフトウェア RAIDに、Dynamic SmartArrayはハードウェア RAIDなのか?追加
7月
- 31(火)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(月)
FAQ - VCA/VCRMに、VCRMはどこでダウンロードできるのか?追加
- 27(金)
FAQ - VCA/VCRMに、Linuxシステム上に VCRMは稼働させられないのか?追加
- 26(木)
FAQ - VCA/VCRMに、VCRMとは何か?追加
- 25(水)
ドライバ対応表に bfaドライババージョン(RHEL5/6, SLES10/11)追加
- 24(火)
逆引き rpm一覧リストに Fedora 17追加
- 24(火)
rpm一覧リストに Fedora 17追加
- 24(火)
ドライバ対応表に Fedora 17追加
- 24(火)
ディストリビューション機能対応表に Fedora 17の kernel configファイル追加
- 23(月)
Insightマネジメント エージェント インストレーション ガイド v9.1がリリースされました
- 23(月)
Insightマネジメント エージェント9.1 Linux搭載ProLiantサーバーの管理HOWTOホワイトペーパーがリリースされました
- 23(月)
System Management Homepage リリース ノート 7.1がリリースされました
- 23(月)
System Management Homepage インストール ガイド 7.1がリリースされました
- 23(月)
System Management Homepage ユーザー ガイド 7.1がリリースされました
- 23(月)
バージョン コントロール エージェント v7.1リリース ノートがリリースされました
- 23(月)
バージョン コントロール レポジトリ マネージャー v7.1リリース ノートがリリースされました
- 23(月)
Intelligent Provisioningリリース ノート v1.10がリリースされました
- 23(月)
Intelligent Provisioningユーザー ガイド v1.10がリリースされました
- 23(月)
Scripting Toolkit Linux Editionユーザー ガイド v9.1がリリースされました
- 23(月)
Smart Update Firmware DVD 10.10最新情報およびリリース ノートがリリースされました
- 23(月)
Insight Diagnosticsユーザー ガイド v9.1がリリースされました
- 23(月)
Service Pack for ProLiantユーザー ガイド(Snap2)がリリースされました
- 20(金)
Smart Update Managerユーザー ガイド(v5.1.0)が公開されました
- 19(木)
HP Serviceguard Solution for Linux(A.11.20)がリリースされました
HA構成を求める顧客ニーズに応え、SG/LXの販売再開を決定しました
- 18(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.34-0.7.9追加
- 17(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.31-0.9.1追加
- 13(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 10/2.6.16.60-0.97.1追加
- 12(木)
ProLiant Gen8 DLシリーズ用 Red Hat Enterprise Linux 5インストールフロー新規追加
- 12(木)
ProLiant Gen8 MLシリーズ用 Red Hat Enterprise Linux 5インストールフロー新規追加
- 12(木)
ProLiant Gen8 DLシリーズ用 Red Hat Enterprise Linux 6インストールフロー新規追加
- 12(木)
ProLiant Gen8 MLシリーズ用 Red Hat Enterprise Linux 6インストールフロー新規追加
- 11(水)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.3追加
- 11(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.3/2.6.32-279追加
- 11(水)
RPM一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 6.3追加
- 10(火)
ProLiant ML350e Gen8製品情報追加
- 10(火)
ProLiant DL360e Gen8製品情報追加
- 10(火)
ProLiant DL380e Gen8製品情報追加
- 10(火)
ProLiant DL385p Gen8製品情報追加
- 10(火)
ProLiant BL420c Gen8製品情報追加
- 10(火)
ProLiant BL465c Gen8製品情報追加
- 09(月)
Linux版システム構成ガイド(7/9版)更新
ProLiant ML350e Gen8追加
ProLiant DL360e Gen8, DL380e Gen8, DL385p Gen8追加
ProLinat BL420c Gen8, BL465c Gen8追加
H220, H221 SASコントローラ追加
SmartArray P220i, P822追加
Dynamic SmartArray B120i, B320i追加
HP 361T, 332T Ethernetコントローラ追加
Ubuntu 12.04を下記機種に追加…
ML350p Gen8
DL360 G7, DL380 G7
BL460c G7, BL460c Gen8
SL230s Gen8, SL250s Gen8
Oracle Linuxを下記に機種に追加…
DL380p Gen8
BL460c Gen8
Oracle VMを下記機種に追加…
BL460c G7
- 06(金)
FAQ - SIMはどこでダウンロードできるのか?追加
- 05(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-308.8.2追加
- 05(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-220.23.1追加
- 04(水)
AHSログ download CLI for Linux v1.0.8.05がリリースされました
ProLiant Gen8の障害解析に必要な情報を IPからではなく Linux上からダウンロードできます
本バージョンは x86_64専用で x86用は将来リリースされる予定です
- 03(火)
hpsmh v7.1.1-1が追加リリースされました
- 02(月)
FAQ - iLOに、iLOはリセットする毎に証明書を再作成するのか?追加
6月
- 29(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(木)
IMA(hp-health群) v9.1.0.42-xx、SMH v7.1.0-16対応環境とインストール方法追加
- 27(水)
Smart Update Firmware DVD v10.10情報追加
- 26(火)
FAQ - CPUに、powernow-k8のエラーが記録されるが?追加
- 25(月)
FAQ - iLO4に、hp-amsと IMAを同時稼働させる意味はあるのか?追加
- 22(金)
Array Diagnostics and SmartSSD Wear Gauge Utility(hpadu) v9.10-22.0対応環境とインストール方法追加
x86_64ネィティブパッケージがリリースされました
- 22(金)
米国 HPEが提供した Linuxに関係する Whitepaperをまとめたページを作成しました
- 21(木)
ACU(Array Configuration Utility) v9.10-22.0対応環境とインストール方法追加
- 21(木)
ACU-CLI(Command Line Interface) v9.10-22.0対応環境とインストール方法追加
- 21(木)
Insight Diagnostics(hpdiags) v9.1.0-301対応環境とインストール方法追加
- 21(木)
VCA(version control agent) v7.1.0-2対応環境とインストール方法追加
- 21(木)
offline ACU(Array Configuration Utility) v9.10.22.0対応環境とインストール方法追加
- 20(水)
FAQ - NICに、FlexLOMは biosdevname的には何で認識されるのか?追加
- 19(火)
iLO4用ファームウェア v1.05がリリースされました
hp-ams v1.1.0-604(PSP v9.10)との組合せで /var/log/messagesに障害情報の記録が可能に
- 19(火)
iLO3用ファームウェア v1.28がリリースされました
- 19(火)
iLO2用ファームウェア v2.09がリリースされました
仮想シリアルが停止しなかった問題が修正、また安定性の向上が図られています
- 18(月)
PSP(ProLiant Support Pack) v9.10に SLES10/x86パッケージ追加
- 15(金)
FAQ - iLO4に、iLO4が検知した障害を logに記録できるか?追加
- 14(木)
offline ACU v9.0.24.0に CD-R起動後に USB-keyを装着する方法追加
- 13(水)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2012.06.0情報追加
SUMが v5.1.0となり、内包する PSPは v9.10ベースとなります
- 12(火)
ProLiant ML350p Gen8製品情報追加
- 12(火)
ProLiant DL160 Gen8製品情報追加
- 12(火)
ProLiant DL360p Gen8製品情報追加
- 12(火)
ProLiant DL380p Gen8製品情報追加
- 12(火)
ProLiant BL460c Gen8製品情報追加
- 12(火)
ProLiant SL230s Gen8製品情報追加
- 12(火)
ProLiant SL250s Gen8製品情報追加
- 11(月)
PSP(ProLiant Support Pack) v9.10に RHEL6, SLES10と SUM v5.10の主な変更点追加
- 08(金)
ドライバ対応表に mpt2sasドライババージョン(RHEL5/6, SLES10/11)追加
- 07(木)
SMH/IMA v7.0.0-24/v9.0.0.48-xx対応環境に hp-amsと IMAの共存方法追加
- 06(水)
SmartArray B110iに KMP/override対応ドライバ説明追加
- 06(水)
Systems Insight Manager 7.0リリースノートが公開されました
Linux版 Version Control Repository Managerが追加されています
- 06(水)
Systems Insight Manager 7.0ユーザーガイドが公開されました
- 06(水)
Insightマネジメントエージェント Linux搭載 ProLiantサーバーの管理 HOWTOが公開されました
- 06(水)
Insightマネジメント エージェント ユーザー ガイド(Feb.2012版)が公開されました
- 06(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-308.8.1追加
- 06(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-220.17.1追加
- 06(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/2.6.32.59-0.3.1(SP1系)追加
- 05(火)
FAQ - Ethernetに、KMOD対応なのに errataに追従しないが?追加
- 04(月)
FAQ - PSPに、KMOD/overrideとは何か?追加
- 01(金)
kdumpを利用する際のシステム構成に P42x系ファームウェア追加
5月
- 31(木)
OSサポート対応表/ProLiantに Oralce Linux/UEK, Oracle VMの対応追加
- 30(水)
offline ACU(Array Configuration Utility) v9.0.24.0に USB-keyへのコンバート方法追加
- 29(火)
PSP(ProLiant Support Pack) v9.10対応環境とインストール方法追加
RHEL5, SLES11用です。netxtreme2/-iscsiの内包バージョンの記載を分かり易くしました
- 28(月)
Ubuntu Server 12.04に下記機種を追加
ProLiant ML110 G7
ProLiant DL120 G7, DL160 Gen8, DL165 G7
ProLiant DL360p Gen8, DL380p Gen8
ProLiant BL2x220c G7, BL460c Gen8, BL465c G7, BL490c G7
ProLiant SL165s G7, SL335s G7, SL390s G7
- 25(金)
Linux版システム構成ガイド(5/25版)更新
ProLiant DL160 Gen8追加
SmartArray P420/i, P421, P222追加
HP H221追加
HP 331T, 331 FLR追加
HP 530 FLR, 554 FLR追加
Ubuntu Server 12.04追加
Oracle Linux 5/UEK追加
Oracle Linux 6/UEK追加
Oracle VM 3.0追加
- 24(木)
FAQ - iLOに、iLO4が送信した SNMP Trapを受けるにはどうすればいいか?追加
- 23(水)
Smart Update Firmware DVD v10.00情報追加
- 23(水)
Smart Update Firmware DVDリリースノートの v10.00版がリリースされました
- 23(水)
Smart Update Firmware DVDユーザーガイドの v10.00版がリリースされました
- 22(火)
LifeKeeper v7.5インストレーションガイド、RHEL6.1 + HP P10000 3PAR V400マルチパス編追加
- 21(月)
FAQ - セットアップに、Intelligent Provisioningでは ftp経由のソースレポジトリにアクセスできないが?追加
- 18(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 17(木)
FAQ - iLOに、iLO4が検知した障害を mailで通知できるか?追加
- 16(水)
FAQ - iLOに、iLO4で RHEV-Hを稼働させているハードウェア監視は可能か?追加
- 15(火)
Linux NUMA support for HP ProLiant
CPU周りのシステムチューニングについて
- 14(月)
FAQ - iLOに、iLO4で監視する場合、OS側の snmpサービスは必要か?追加
- 11(金)
FAQ - iLOに、iLO4搭載機種に IMAを導入する意味はあるか?
- 10(木)
ドライバ対応表に Miracle 5/Asianux 3 2.6.18-308.1追加
- 10(木)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2012.02.0情報に contents.htmlと DUDリスト掲載
- 09(水)
edlinに、Hadoop初級編、Hadoopと高可用性追加
- 08(火)
Array Diagnostics and SmartSSD Wear Gauge Utility(hpadu) v9.0-24.0対応環境とインストール方法追加
- 07(月)
offline ACU(Array Configuration Utility) v9.0.24.0対応環境とインストール方法追加
4月
- 27(金)
5/2はコンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 27(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/3.0.26-0.7.6追加
- 27(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-220.13.1追加
- 27(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-308.4.1追加
- 26(木)
hponcfg(Lights-Out Online Config) v4.0.0-0用、対応環境とインストール方法追加
Red Hat Enterprise Linux 6用は個別ダウンロードが必要です
- 25(水)
VCA(version control agent) v7.0.0-12対応環境とインストール方法追加
- 24(火)
IMA(hp-health群) v9.0.0.48-xx、SMH v7.0.0-24対応環境とインストール方法追加
- 23(月)
Insight Diagnostics(hpdiags) v9.0.0-36対応環境とインストール方法追加
- 20(金)
OSサポート対応表に Ubuntu Server用サポートマトリックス情報追加
- 19(木)
iLO4用 Launguage Pack - Japanese v1.01がリリースされました
- 18(水)
ACU-CLI(Command Line Interface) v9.0-24.0対応環境とインストール方法追加
- 17(火)
ACU(Array Configuration Utility) v9.0-24.0対応環境とインストール方法追加
- 16(月)
Service Pack for ProLiant 2012.02.0情報追加
内包する PSPが v9.00ベースとなり、Gen8に対応しました
- 16(月)
PSP(ProLiant Support Pack) v9.00対応環境とインストール方法に RHEL5, SLES10, SLES11追加
- 13(金)
- High Availability Add-On for Red Hat Enterprise Linux on HP ProLiant Servers
利用可能な fenceデバイス、iLO2/3/4の注意点、SGLXからの移行方法等
- 12(木)
Linux版システム構成ガイド(4/12版)更新
ProLiant Gen8シリーズ新規追加…
DL360p Gen8, DL380p Gen8, ML350p Gen8, BL460c Gen8, SL230s Gen8, SL250s Gen8
Miracle Linux 6/Asianux 4新規追加…
DL380p Gen8, BL460c Gen8
Fedora 15新規追加…
DL380p Gen8
Fedora 16新規追加…
BL460c Gen8
openSUSE 11.4新規追加…
DL380p Gen8, BL460c Gen8
- 11(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-308.1.1追加
- 11(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-220.7.1追加
- 10(火)
System Management Homepageリリースノート, 7.0が公開されました
- 10(火)
System Management Homepageインストールガイド, 7.0が公開されました
- 10(火)
System Management Homepageユーザーガイド, 7.0が公開されました
- 10(火)
バージョンコントロールエージェント 7.0リリースノートが公開されました
- 10(火)
バージョンコントロールレポジトリマネージャー 7.0リリースノートが公開されました
- 10(火)
Smart Update Firmware DVDユーザーガイド, 10.00が公開されました
- 10(火)
ProLiant Support Packユーザーガイド(2012年3月第14版)が公開されました
- 10(火)
ROMベースセットアップユーティリティユーザーガイド(2012年3月第13版)が公開されました
- 10(火)
Intelligent Provisioningユーザーガイド, 1.00が公開されました
- 10(火)
Scripting Toolkit Linux Editionユーザーガイド, 9.00が公開されました
製品タイトルから `SmartStart`が外れました
- 09(月) [BSD]FAQ - iLOに、iLO4で FreeBSDを稼働させているハードウェアの監視は可能か?追加
- 06(金)
ProLiant Server Power Management
P-/C-/T-stateと ProLiantの電源管理機能の関係について
- 05(木)
Deployment Framework Best Practice
Anacondaと Virtual Install Discの連携等
- 04(水)
Linux Best Management Practice
iLO4のみの agent-less監視と hp-amsdを利用した agent-less serviceの利用方法です
- 03(火)
Linux NIC Enumeration on ProLiant Gen8 Servers
RHEL6.1の biosdevnameを SMBIOS type 41レコードが扱える Gen8での利用方法です
- 02(月)
ドライバ対応表に Miracle 5/Asianux 3 2.6.18-274.6追加
ccissのバージョンのみ 3.6.28-RH2にあがっています
3月
- 30(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(木)
新世代x86サーバー HP Proliant Gen8を発表しました
- 29(木)
[セミナー]仮想化インフラにおけるBCP/DRをローコストで早期に実現
4月17日に開催するローコストでの事業継続・災害対策セミナーの紹介です
- 28(水)
FAQ - Red Hatに、OSのソフトウェア RAID-1で両方のディスクにブートローダーがインストールされるか?追加
- 27(火)
FAQ - Red Hatに、RHEL5でブートディスクをソフトウェア RAID-1にすると起動しないが?追加
- 26(月)
FAQ - Red Hatに、bondingや bridgeを組むと prefixエラーが出るが?追加
- 23(金)
FAQ - iLOに、IPMIの SELと iLO3の logの保持先は同じか?追加
- 22(木)
ドライバ対応表に Miracle 5/Asianux 3 2.6.18-274.5追加
- 21(水)
逆引き rpm一覧リストに SUSE Linux Enterprise Server 11/SP2追加
- 19(月)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/SP2追加
qlcnicが追加されています
- 19(月)
rpm一覧リストに SUSE Linux Enterprise Server 11/SP2追加
- 16(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/2.6.32.54-0.3.1追加
- 16(金)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/SP2追加
kernel 3.0.13-0.27.1としてリリースされました
- 15(木)
ProLiant Support Pack製品ページを SUM 5.x対応にしました
- 14(水)
FAQ - iLOに、SMASH CLPから NMIを引き起こせるか?追加
- 13(火)
FAQ - iLOに、VSPでの表示が POST時に最下行で見づらくなるが?追加
- 12(月)
FAQ - iLOに、VSPでの表示が POST時だけ遅いが?追加
- 09(金)
FAQ - iLOに、SMASH CLPから VSPを起動するのは?追加
- 08(木)
PSP(ProLiant Support Pack) v9.00対応環境とインストール方法追加
Red Hat Enterprise Linux 6.2対応です
- 08(木)
edlinに、FreeBSD環境における SSSTK活用術追加
- 07(水)
edlinに、Linux環境における SSSTK活用術追加
- 07(水)
X.orgで 1024x768迄しか選択できない場合の変更方法に SLES11/SP2の対処方法追加
- 06(火)
HPE通報サービス無償導入代行キャンペーン
ハードウェア故障を 24時間 HPEに自動通報するサービスです
- 06(火)
edlinに、Hadoop Hiveと MySQLの利用例追加
- 05(月)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 5.8(U8)追加
- 05(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5.8(U8)/2.6.18-308追加
- 05(月)
rpm一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 5.8(U8)追加
- 02(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-274.18.1追加
- 01(木)
Linux版システム構成ガイド(3/1版)更新
DL980 G7に Debian 6.0/Squeeze追加
2月
- 29(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-220.4.2追加
208.5日問題が解決しています
- 28(火)
FAQ - ハード一般に、HPEが提供する不具合情報を定期購読したいが?追加
- 27(月)
SDRの Extras配下に SSSTK(SmartStart Scripting Tool Kit)が配備されました
- 24(金)
FAQ - ハード一般に、CPLD/SPLDファームウェアのアップデート後には電源を落とす必要があるのか?追加
- 23(木)
Red Hat Enterprise Virtualizationの OEM提供開始
- 23(木)
FAQ - IMAに、SC08eが IMA上で見えないが?追加
- 22(水)
FAQ - PSPに、kernelをアップデートしたのに違うドライバがロードされているが?追加
- 21(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise 10/2.6.16.60-0.93.1追加
- 20(月)
kdumpを利用する際のシステム構成について
- 17(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-220.4.1追加
- 16(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-274.17.1追加
ccissのバージョンのみ 3.6.28-RH2にあがっています
- 15(水)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 14(火)
SC08e 6Gb SASホストバスアダプター製品情報追加
- 13(月)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2012.01.0情報追加
SUMが v5.0となりグラフィカルインターフェースが変更されました
内包する PSPは v8.70ベースとなります
- 10(金)
Red Hat社との共同検証による Xeon E7時代の高速化アプローチ手法追加
NUMA非対応アプリを cgroupによりスケールアップ
- 09(木)
Linux版システム構成ガイド(2/9版)更新
FreeBSD R9.xに下記を追加…
DL120 G7, DL380 G7, DL385 G7
- 08(水)
Insight Diagnostics(hpdiags) v8.7.3-5対応環境とインストール方法追加
- 07(火)
FAQ - ハード一般に、CPLD/SPLDファームウェアとは何か?追加
- 06(月)
FAQ - PSPに、SUMでのリモートデプロイ時の SOAPサーバの後処理は必要か?追加
- 03(金)
FAQ - PSPに、SUMのリモートデプロイで利用する SOAPサーバとは何か?追加
- 02(木)
FAQ - PSPに、SUMでのリモートデプロイは便利か?追加
- 01(水)
FAQ - Red Hatに、ifcfg-ethファイルを編集するとネットワークインターフェイスがダウンするが?追加
1月
- 31(火)
FAQ - iLOに、iLO3にパスワードなしでログインしたいが?追加
- 30(月)
FAQ - DM-Multipathに、3PAR用の multipath.confの設定はどうすればよいか?追加
- 27(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 26(木)
[BSD]FreeBSD R9.0インストールフローに DL385 G7追加
- 25(水)
[BSD]FreeBSD R9.0インストールフローに DL380 G7追加
- 24(火)
[BSD]FreeBSD R9.0インストールフロー(DL120 G7)新規追加
- 23(月)
[BSD]ProLiant DL120 G7製品情報追加
- 20(金)
FAQ - ハード一般に、仮想インストールディスクは Linux対応なのか?追加
- 19(木)
[BSD]FAQ - FreeBSD全般、USB-DVDからインスト出来ないが?に R9.0追加
- 18(水)
Mracle LINUX v6/Asianux Server 4向け PSPがリリースされました
- 17(火)
FAQ - IMAに、hpahcisrを使う場合でもサブエージェントは cmaidadか?追加
- 16(月)
FAQ - IMAに、hpsaを使う場合でもサブエージェントは cmaidadか?追加
- 13(金)
FAQ - IMAに、hp-iloのインストールは必要か?追加
- 12(木)
FAQ - IMAに、hp-OpenIPMIをインストールしなければならないのか?追加
- 11(水)
FAQ - Smart Update Firmwareに、Smart Update Firmwareの物理メディアの提供はいつまでだったのか?追加
- 10(火)
FAQ - SmartStartに、SmartStartの物理メディアの提供はいつまでだったのか?追加
- 06(金)
弊社代表取締役 社長執行役員小出伸一の年頭挨拶
- 05(木)
ライブドア社様の事例紹介
Xen上で仮想サーバーを動かした時のパフォーマンスや安定性等を評価
- 05(木)
本日より営業を開始いたします
- 28(金)
-
2011年
12月
- 29(木)
年内の業務は本日で終了し、営業開始は 1月5日(木)からになります
各問い合わせ窓口等の営業状況については年末年始営業日のご案内をご覧ください
- 28(水)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 27(火)
FAQ - SmartArray/HW、RHEL6の hpsaで smartctlは利用可能か?を RHEL6.2対応に
- 27(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-220.2.1追加
- 26(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 4/2.6.9-103追加
- 26(月)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/2.6.32.49-0.3.1追加
- 22(木)
X.orgで 1024x768迄しか選択できない場合の変更方法に RHEL6.2の対処方法追加
- 21(水)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.2(U2)の kernel configファイル追加
- 21(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.2(U2)/2.6.32-220追加
- 21(水)
rpm一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 6.2(U2)追加
- 20(火)
SmartStart ISOイメージダウンロード方法と DUDドライバーリスト一覧 v8.70B追加
- 19(月)
CentOS 6.x対応ハードウェアとして下記を追加
ML330 G6, ML350 G6, ML370 G6
DL320 G6, DL360 G6/G7, DL380 G6/G7, DL385 G6/G7
DL580 G7, DL580 G6/G7
BL2x220c G6/G7, BL280c G6, BL460c G6/G7, BL465c G6/G7
BL490c G6/G7, BL620c G7, BL680c G7, BL685c G6/G7
- 19(月)
Ubuntu Server 11.04対応ハードウェアとして DL585 G6を追加
- 16(金)
Linux版システム構成ガイド(12/16版)更新
CentOS 6.xに下記を追加…
ML330 G6, ML350 G6, ML370 G6
DL320 G6, DL360 G6/G7, DL380 G6/G7, DL385 G6/G7
DL580 G7, DL585 G6/G7
BL2x220c G6/G7, BL280c G6, BL460c G6/G7, BL465c G6/G7
BL490c G6/G7, BL620c G7, BL680c G7, BL685c G6/G7
Ubuntu Server 11.04に下記を追加…
DL585 G6
- 15(木)
Red Hat Enterprise Linux 5インストールフローに Opteron-6200サポート構成追加
- 15(木)
Red Hat Enterprise Linux 6インストールフローに Opteron-6200サポート構成追加
- 15(木)
SUSE Linux Enterprise Server 10インストールフローに Opteron-6200サポート構成追加
- 15(木)
SUSE Linux Enterprise Server 11インストールフローに Opteron-6200サポート構成追加
- 14(水)
LifeKeeper v7.4インストレーションガイド、RHEL6.1、P2000 G3 MSA FCマルチパス編追加
- 13(火)
FAQ - IMAに、hp-OpenIPMIとは何か?追加
- 12(月)
SmartArray B110i製品情報に RHEL5.7対応 blacklist=オプション情報追加
DUD/hpahcisr v1.2.6-9のリリースにより ahciがロードされてしまう問題が解決しました
また、--preload=hpahcisrの考慮も不要になりました
- 12(月)
FAQ - SmartArray/SWに、RHEL5での B110iの扱いはどうなのか?追加
- 09(金)
HPE Hadoop HBaseサービス提供開始
ビッグデータの収集・保管・処理を実現するITインフラをワンストップで提供
- 08(木)
FAQ - SmartArray/HWに、新規セットアップ時に RAIDが自動に組まれる場合があるが?追加
- 07(水)
ドライバ対応表に Miracle 5.0/Asianux 2.6.18-274.3追加
- 06(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-274.12.1追加
- 05(月)
FAQ - Debianに、USB-key上の preseedでインストすると MBRが USB-keyに入るが?追加
- 02(金)
FAQ - SLESに SLES11で hpsaを使いたいが?追加
- 01(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-131.21.1追加
11月
- 30(水)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(火)
Service Pack for ProLiant(SPP) 2011.09.0がリリースされました
- 29(火)
Service Pack for ProLiant 2011.09.0情報追加
Firmwareと PSPをまとめた ISOイメージです。製品詳細はこちら
- 29(火)
PSP v8.70~8.73対応環境とインストール方法に SPPメディアに対する注意点と tar.gz形式以外の注意点追加
- 28(月)
FAQ - サポートに、MySQLの Replication接続復旧時間を短くする方法の調査は OSESで支援可能か?追加
- 25(金)
FAQ - サポートに、複数 Queryの同時実行時の dead lockの回避支援は OSESで可能か?追加
- 24(木)
FAQ - サポートに、開発したアプリがコアを吐くが OSESで解析支援可能か?追加
- 22(火)
逆引き rpm一覧リストに Fedora 16追加
- 21(月)
rpm一覧リストに Fedora 16追加
- 18(金)
ディストリビューション機能対応表に Fedora 16の kernel configファイル追加
- 18(金)
ドライバ対応表に Fedora 16追加
- 17(木)
FAQ - サポートに、JBoss上で開発したアプリがフリーズするが回避支援は OSESで可能か?追加
- 16(水)
FAQ - サポートに、JBossのバージョン変更によるアプリの移行作業支援は OSESで可能か?追加
- 15(火)
FAQ - サポートに、自分でビルドした Tomcatも OSESで支援可能か?追加
- 14(月)
FAQ - サポートに、セキュリティに関する支援も OSESで可能か?追加
- 11(金)
FAQ - サポートに、OSESの契約はサーバー毎の契約になるのか?追加
- 10(木)
FAQ - サポートに、オープンソースエキスパートサービス(OSES)とは何か?追加
- 09(水)
FAQ - iLOに、iLO3から直接 HDDの障害情報を取得できるか?追加
- 08(火)
ドライバ対応表に Miracle 5.0/Asianux 2.6.18-274.2追加
- 07(月)
SMH/IMA対応環境とインストール方法に hpsmh v6.3.1-23追加
- 04(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 10/2.6.16.60-0.91.1追加
- 02(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/2.6.32.46-0.3.1追加
- 01(火)
Debian 6/Squeeze対応ハードウェアとして下記を追加
ML330 G6, ML350 G6, ML370 G6
DL320 G6, DL360 G6/G7, DL380 G6/G7, DL385 G6/G7, DL580 G7, DL585 G6/G7
BL2x220c G6/G7, BL460c G6/G7, BL465c G6/G7, BL490c G6/G7, BL495c G6
BL620c G7, BL680c G7, BL685c G6/G7
- 01(火)
Ubuntu Server 10.04対応ハードウェアとして下記を追加
BL2x220c G7, BL490c G7, BL620c G7
- 01(火)
Ubuntu Server 10.10対応ハードウェアとして下記を追加
BL2x220c G7, BL495c G6, BL620c G7
- 01(火)
Ubuntu Server 11.04対応ハードウェアとして下記を追加
ML330 G6, ML350 G6, ML370 G6
DL320 G6, DL380 G6, DL385 G6
BL2x220c G6, BL460c G6/G7, BL465c G6/G7, BL495c G6, BL680c G7, BL685c G6
- 01(火)
Ubuntu Server 11.10対応ハードウェアとして下記を追加
DL360 G6/G7, DL380 G7, DL385 G7
- 01(火)
Open Source & Linuxサイトのトップページを従来の技術情報ページに変更しました
Linux版構成ガイドはOSサポート対応表に移動しました
10月
- 31(月)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(金)
LifeKeeper v7.4インストレーションガイド、RHEL6.1、P6300 EVA FCマルチパス編
- 28(金)
Linux版システム構成ガイド(10/27版)更新
Debian 6/Squeezeに下記を追加…
ML330 G6, ML350 G6, ML370 G6
DL320 G6, DL360 G6/G7, DL380 G6/G7, DL385 G6/G7, DL580 G7, DL585 G6/G7
BL2x220c G6/G7, BL460c G6/G7, BL465c G6/G7, BL490c G6/G7, BL495c G6
BL620c G7, BL680c G7, BL685c G6/G7
Ubuntu Server 10.04に下記を追加…
BL2x220c G7, BL490c G7, BL620c G7
Ubuntu Server 10.10に下記を追加…
BL2x220c G7, BL495c G6, BL620c G7
Ubuntu Server 11.04に下記を追加…
ML330 G6, ML350 G6, ML370 G6
DL320 G6, DL380 G6, DL385 G6
BL2x220c G6, BL460c G6/G7, BL465c G6/G7, BL495c G6, BL680c G7, BL685c G6
Ubuntu Server 11.10に下記を追加…
DL360 G6/G7, DL380 G7, DL385 G7
- 27(木)
DL980 G7+RHEL6.1/KVMの組合せで SPECvirt 2010最高値を更新
- 27(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-274.7.1追加
- 26(水)
ドライバ対応表に Miracle 5.0/Asianux 2.6.18-274.1追加
ドライバの多くがアップデートされています
- 25(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-131.17.1追加
- 24(月)
RPM一覧リストに MIRACLE 5.0/Asianux SP4追加
- 21(金)
オープンソースを活用した次世代金融基盤セミナー
米国や欧州の先進事例に加え、国内の革新的なオープンソース推進のお客様事例をご紹介
- 20(木)
kernel対応表に MIRACLE 5.0/Asianux SP4の kernel configファイル追加
- 19(水)
Miracle LINUX社より System Saviour+LifeKeeperの検証レポート
ProLiant+MSA2000fc+PostgreSQL構成の全ノード破壊からの復帰等
- 18(火)
ドライバ対応表に Miracle 5.0/Asianux SP4/2.6.18-238.2追加
qlcnicが追加されています
- 17(月)
iLO3用 Launguage Pack - Japanese v1.26がリリースされました
- 14(金)
ACU-CLIソフトウェア製品情報に ssdinfoでの SSD情報取得例追加
- 13(木)
ADUソフトウェア製品情報に SSD情報取得例追加
- 12(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-274.3.1追加
- 11(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 10/2.6.16.60-0.83.2追加
SP4ラインではなく、SP3ラインの最新版となります
- 07(金)
FAQ - Debian/Ubuntu Serverに、hpacucli等の debパッケージはどこにあるのか?追加
- 06(木)
FAQ - SmartArray/HWに、SATAデバイスに対する smartd対応状況追加
- 05(水)
FAQ - Debian/Ubuntu Serverに、DVDドライブ用に作成した preseedをリモートから自動インストールしたいが?追加
- 04(火)
[BSD]FAQ - FreeBSD全般に、dbusでマウスを使いたいが?追加
- 03(月)
FAQ - Red Hatに、Motifを使いたいが?追加
9月
- 30(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/2.6.32.45-0.3.2追加
- 29(木)
Ethernetコントローラ NC550SFP製品情報追加
- 28(水)
iLO2用日本語ファームウェア v2.07(J)がリリースされました
- 27(火)
Ethernetコントローラ NC375T製品情報追加
- 26(月)
Ethernetコントローラ NC112Tに詳細情報追加
- 22(木)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.73対応環境とインストール方法追加
Red Hat Enterprise Linux 5.7対応です
- 21(水)
Ethernetコントローラ NC365T製品情報追加
- 20(火)
FAQ - SUSEに、netxen_nicを利用するとインストや設定ができないが?追加
- 16(金)
動作確認情報ページにディストリ対応状況をまとめました
- 15(木)
ML/DL300以上 G6用 Red Hat Enterprise Linux 6インストールフロー新規追加
- 14(水)
DL300以上 G7用 Red Hat Enterprise Linux 6インストールフロー新規追加
- 13(火)
FAQ - SmartArray/SWに、B110iは Firmware RAIDとして認識できるのか?追加
- 12(月)
FAQ - SmartArray/HWに、2.2TBを越える容量の HDDを利用するのに必要な条件は?追加
- 09(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 10/2.6.16.60-0.89.1追加
- 08(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-131.12.1追加
- 07(水)
ドライバ対応表に Miracle LINUX 5.0/2.6.18-194.13追加
- 06(火)
Linux版システム構成ガイド(9/6版)更新
NC552SFP新規追加
Miracle 5.0対応機種として下記を追加
BL2x220c G7, BL490c G7, BL620c G7, BL680c G7
Ubuntu Server 10.04に下記を追加…
BL680c G7
Ubuntu Server 10.10に下記を追加…
ML330 G6, ML350 G6, ML370 G6
DL320 G6, DL360 G7, DL380 G7, DL385 G6, DL585 G6
BL2x220c G6, BL460c G7, BL465c G6, BL680c G5, BL680c G7, BL685c G6
Ubuntu Server 11.04に下記を追加…
BL280c G6, BL490c G6, BL490c G7, BL685c G7
Fedora 14に下記を追加…
ML330 G6, ML350 G6, ML370 G6
DL320 G6, DL360 G6, DL360 G7, DL380 G6, DL380 G7, DL385 G6, DL385 G7
DL580 G7, DL585 G6, DL585 G7
OpenSUSE 11.3に下記を追加…
ML330 G6, ML350 G6, ML370 G6
DL320 G6, DL360 G6, DL360 G7, DL380 G6, DL380 G7, DL385 G6, DL385 G7
DL580 G7, DL585 G6, DL585 G7
- 05(月)
ADU(Array Diagnostics Utility) v8.75.12.0対応環境とインストール方法追加
GUIに対応しました
- 02(金)
ACU(Array Configuration Utiltiy) v8.75-12.0対応環境とインストール方法追加
- 02(金)
ACU-CLI(Command Line Interface) v8.75-12.0対応環境とインストール方法追加
- 01(木)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
8月
- 31(水)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/2.6.32.43-0.4.1追加
- 29(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 4/2.6.9-101追加
- 26(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-238.19.1追加
- 25(木)
PSPのインストーラ SUMで RPMパッケージのダウンロードが可能になりました
現時点では、hponcfgパッケージには対応していません
- 24(水)
[BSD]ProLiant DL580G7製品情報新規追加
- 24(水)
[BSD]FreeBSD R8.2インストールフロー新規追加
- 24(水)
[BSD]FreeBSD R7.4インストールフロー新規追加
- 23(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-131.6.1追加
- 22(月)
FAQ - SUSEに、モニタの周波数外で何も表示されないが?追加
- 19(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5.7(U7)追加
- 19(金)
rpm一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 5.7(U7)追加
- 18(木)
hponcfg(Lights-Out Online Config) v3.2.0-0用、対応環境とインストール方法追加
- 17(水)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 5.7(U7)追加
- 16(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-131.4.1追加
- 15(月)
iLO2用日本語ファームウェア v2.06(J)がリリースされました
- 12(金)
edlin中級向け、PXEによる FreeBSDの自動インストール追加
- 11(木)
アシストフォーラム 2011に協賛致します
- 10(水)
edlin中級向け、Preseedによる Ubuntu Serverの自動インストール追加
- 09(火)
FAQ - Ethernetに bnx2xは MIIに対応している筈なのに mii-toolでは確認できないが?追加
- 08(月)
FAQ - ハード一般に、サポートを受ける際にどんな情報を用意しておけばいいのか?追加
- 05(金)
FAQ - SUSEに、インストール時に iSCSIデバイスが見えないが?追加
- 04(木)
Fedora 14用 PSP(ProLiant Support Pack)がリリースされました
- 04(木)
OpenSUSE 11.3用 PSP(ProLiant Support Pack)がリリースされました
- 03(水)
Red Hat社サイトで DL980 G7のホワイトペーパーが公開されました
Red Hat Enterprise Linuxが実現するコスト、パフォーマンス、アドバンテージ
- 02(火)
FAQ - iLOに、iLO3の仮想フォルダは Linuxからどう見えるのか?追加
- 01(月)
FAQ - SmartArray/SWに、B110iのファームウェアバージョンは?追加
- 01(月)
FAQ - iLOに、p-classが対応する iLO2のファームウェアは?追加
7月
- 29(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(木)
FAQ - SmartArray/SWに B110i用 RHEL6.0向け DUDを 6.1で使えるか?追加
- 27(水)
SmartStart CD、Smart Update Firmware DVDに RHEL5.6追加
RHEL5.6からは noexecが付与されなくなったため autorunがそのまま実行可能に
- 26(火)
Insight Control for Linux 6.3サポート マトリックスが公開されました
- 26(火)
Insight Control for Linux 6.3リリース ノートが公開されました
- 25(月)
Smart Update Managerユーザー ガイドの v4.9.5版が公開されました
- 22(金)
edlin上級向け、Memcacedで Webサービスを高速化してみる追加
- 21(木)
RHNで hpwdt(iLO2/3用 watchdog timer)の提供が行われています
RHEL6.1(U1)以降では標準搭載されています
- 20(水)
ドライバ対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-194.11追加
igbドライバのみ変更されています
- 19(火)
6G SASの SSDがリリースされました
- 19(火)
SATA 3TB(512byte/sector) HDDがリリースされました
- 19(火)
NC552SFP、デュアルポート 10GbEサーバーアダプターがリリースされました
- 15(金)
ドライバ対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-194.10追加
- 14(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/2.6.32.36-0.5.2追加
lpfcドライバのみ変更されています
- 13(水)
SmartArray B110iに mkinitrd実行時の注意を追加
- 12(火)
SLES10インストールフローに Xeon E7サポートとして SP4を追加
- 12(火)
SLES11インストールフローに Xeon E7サポートとして SP1を追加
- 11(月)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.72対応環境とインストール方法追加
Red Hat Enterprise Linux 6.1対応です
- 08(金)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 10/2.6.16.60-0.87.1追加
- 07(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 10 SP4/2.6.16.60-0.85.1追加
hpiloと qlcnicドライバが標準装備となりました、ccissの versionミスマッチが修正されました
- 06(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 10/2.6.16.60-0.77.1追加
- 05(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-238.12.1追加
- 04(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-238.9.1追加
- 04(月)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 10/2.6.16.60-0.81.2追加
- 01(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-131.2.1追加
6月
- 30(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-71.29.1追加
- 29(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-71.24.1追加
- 29(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 10/2.6.16.60-0.79.1追加
- 28(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.1(U1)/2.6.32-131.0.15追加
qlcnicと hpwdtドライバが標準装備となりました
- 27(月)
rpm一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 6.1(U1)追加
add-on製品用ディレクトリから Packageへの linkが listingファイルに変更されています
Windows上の deployツールからファイル容量が肥大化して見える問題の抑制が期待できます
- 24(金)
rpm一覧リストに SUSE Linux Enterprise Server 10/SP4追加
- 23(木)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 6.1(U1)の kernel configファイル追加
- 22(水)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Linux Enterprise Server 10/SP4の kernel configファイル追加
- 21(火)
rpm一覧リストに Fedora 15追加
- 21(火)
逆引き rpm一覧リストに Fedora 15追加
- 20(月)
ドライバ対応表に Fedora 15追加
- 17(金)
ディストリビューション機能対応表に Fedora 15の kernel configファイル追加
- 16(木)
FAQ - iLOに、iLO3用の日本語ファームウェアが無いが?追加
- 15(水)
iLO3用 Launguage Pack - Japanese v1.00がリリースされました
英語版 firmwareに追加する事で WEB I/Fが日本語化されます
- 14(火)
FAQ - iLOに、iLOを sshからリセットするには?追加
- 13(月)
FAQ - iLOに、iLOは IPMI準拠なのか?追加
- 10(金)
Linux版システム構成ガイド(6/10版)更新
ML110 G7, DL120 G7, SmartArray P711m新規追加
CentOS 5.x対応機種として下記を追加
DL360 G7, DL380 G7, DL385 G7, DL580 G7, DL585 G7, BL490c G7, BL685c G7
Ubuntu Server 10.04対応機種として下記を追加
SL170s G6
Ubuntu Server 10.10対応機種として下記を追加
DL160 G6, DL180 G6, DL385 G7, DL580 G7
Ubuntu Server 11.04対応機種として下記を追加
DL360 G6, DL360 G7, DL380 G7, DL385 G7, DL580 G7, DL585 G7, BL620c G7
- 10(金)
CentOS 5.x対応機種情報を追加
DL360 G7, DL380 G7, DL385 G7, DL580 G7, DL585 G7, BL490c G7, BL685c G7
- 10(金)
Ubuntu Server 10.04対応機種情報を追加
SL170s G6
- 10(金)
Ubuntu Server 10.10対応機種情報を追加
DL160 G6, DL180 G6, DL385 G7, DL580 G7
- 10(金)
Ubuntu Server 11.04対応機種情報を追加
DL360 G6, DL360 G7, DL380 G7, DL385 G7, DL580 G7, DL585 G7, BL620c G7
- 09(木)
FAQ - iLOに、IPMIから iLO3をコントロールするには?追加
- 08(水)
FAQ - Fibreに、set_parmコマンド実行後 driverが正常に loadされないが?追加
- 07(火)
FAQ - iLOに、SMASH CLPで iLO3をコントロールするには?追加
- 06(月)
FAQ - IMAに、WBEMプロバイダは利用できないのか?追加
- 03(金)
FAQ - SmartArray/HWに、hpsaは procに firmwareリビジョンが無いが?追加
- 02(木)
FAQ - iLOに、iLO2と iLO3は同じと考えていいのか?追加
- 01(水)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
5月
- 31(火)
FAQ - CentOSに、HPEの CentOSへのスタンスは?追加
- 30(月)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.71対応環境とインストール方法追加
SUSE Linux Enterprise Server 10/SP4対応です
- 30(月)
Smart Update Firmware DVD技術情報に v9.30情報追加
Red Hat Enterprise Linux 6上での onlineアップデートが可能になりました
- 27(金)
ProLiant Integrated Lights-Out 3 v1.20リリースノートがリリースされました
- 27(金)
ProLiant Integrated Lights-Out 3 v1.20ユーザーガイドがリリースされました
- 27(金)
ProLiant Integrated Lights-Out 3 v1.20スクリプティング/コマンドラインガイドがリリースされました
- 26(木)
SmartArray P711m製品情報追加
- 26(木)
Red Hat High-Availability アドオンがリリースされました
- 26(木)
Red Hat Resilient Storage アドオンがリリースされました
- 26(木)
Red Hat Load Balancer アドオン(1-2ソケット用のみ)がリリースされました
- 25(水)
FAQ - PSPに、SUMの終了コードの意味は?追加
- 24(火)
バージョン コントロール 6.3.0リリースノートがリリースされました
- 24(火)
バージョン コントロールエージェントの v6.3.0版ドキュメントがリリースされました
- 24(火)
バージョン コントロールレポジトリマネージャーの v6.3.0版ドキュメントがリリースされました
- 24(火)
- バージョン コントロール 6.3.0インストールガイドがリリースされました
- 23(月)
Systems Insight Manager 6.3 Linux用インストール/コンフィギュレーションガイドが公開されました
- 23(月)
System Management Homepageリリースノートの v6.3版がリリースされました
- 23(月)
System Management Homepageインストールガイドの v6.3版がリリースされました
- 23(月)
System Management Homepageユーザーガイドの v6.3版がリリースされました
- 23(月)
SmartStart 8.70でサポートされる新しい製品がリリースされました
- 23(月)
SmartStart 8.70リリースノートがリリースされました
- 23(月)
SmartStart 8.70の新機能がリリースされました
- 23(月)
SmartStart Scripting Toolkit Linux Editionユーザーガイドの v8.70版がリリースされました
- 23(月)
Smart Update Firmware DVD最新情報およびリリースノートの v9.30版がリリースされました
- 23(月)
ProLiant Support Packユーザーガイドの v8.70版がリリースされました
- 20(金)
ProLiant DL120 G7製品情報追加
- 20(金)
ProLiant ML110 G7製品情報追加
- 19(木)
「ライド株式会社様」の事例を公開しています
Linux系のCentOSをベースに、仮想化ソフトParallels Operations Automationを組み合わせ
- 18(水)
FAQ - IMAに、root宛てメールの内容を /var/log/messagesにも記録するには?追加
- 17(火)
FAQ - PSPに、SUMの高速インストールを開始する方法は?追加
- 17(火)
Systems Insight Manager 6.3リリース ノートが公開されました
- 17(火)
Systems Insight Manager 6.3ユーザー ガイドが公開されました
- 16(月)
江東区大島に新本社ビル完成、本日正式開所致しました
4月
- 25(月)
本社移転作業に伴い、しばらくの間更新を停止致します…
- 25(月)
アーキテクチャー概要 HadoopとHP Whitepaperがリリースされました
- 22(金)
edlin上級向け、Gangliaによる Hadoopクラスタの監視追加
- 21(木)
X.orgでモニターの設定が 1024x768迄しか選択できない場合の変更方法
- 21(木)
edlin上級向け、Nagiosによる Hadoopクラスタの監視追加
- 20(水)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 19(火)
FAQ - DM-Multipathに、RHEL5.6以降、SLES11SP1以降で HP DMMP Enablement Kitが提供されないが?追加
- 19(火)
VCA(version control agent) v6.3.0-8対応環境とインストール方法追加
- 18(月)
Insight Diagnostics(hpdiags) v8.7.0-26対応環境とインストール方法追加
- 15(金)
HP Storage Array用Native Device Mapper Multipath リファレンスガイド追加
- 15(金)
ACU-CLI(Command Line Interface) v8.70-8.0対応環境とインストール方法追加
- 14(木)
Linux版システム構成ガイド(4/14版)更新
SL160s G6, SL165s G7, SL335s G7新規追加
Ubuntu Server 10.10対応機種として下記を追加
BL280c G6, BL460c G6, BL465c G7, BL490c G6/G7, BL685c G7
DL360 G6, DL380 G6, DL585 G7, DL980 G7
Ubuntu Server 10.04 LTS対応機種として下記を追加
DL160 G6, DL180 G6, DL980 G7
FreeBSD R7.x対応機種として下記を追加
DL360G7, DL380G7, DL385G7
FreeBSD R8.x対応機種として下記を追加
DL380G7, DL385G7
- 13(水)
ACU(Array Configuration Utility) v8.70-9.0対応環境とインストール方法追加
- 12(火)
IMA(hp-health群) v8.71/v8.72/v8.73、SMH v6.3.0-22/v6.3.1-23対応環境とインストール方法追加
- 12(火)
ProLiant SL335s G7製品情報追加
- 12(火)
ProLiant SL160s G6製品情報追加
- 12(火)
ProLiant SL165s G7製品情報追加
- 12(火)
Serviceguard for Linux から LifeKeeperへの移行ガイドが SIOS社サイトに掲載されました
クラスターの相違点と移行手順などの紹介です
- 11(月)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.70対応環境とインストール方法追加
- 08(金)
ディストリビューション機能対応表に Miracle LINUX 4.0/2.6.9-89.19追加
- 08(金)
ドライバ対応表に Miracle LINUX 4.0/2.6.9-89.19追加
- 07(木)
SmartStart ISOイメージダウンロード方法と DUDドライバーリスト一覧 v8.70追加
- 06(水)
edlin上級向け、Cloudera Distribution for Hadoopインストール及び利用例追加
- 05(火)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/2.6.32.29-0.3.1追加
- 05(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/2.6.32.29-0.3.1追加
- 04(月)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-71.18.2追加
- 04(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-71.18.2追加
- 01(金)
ディストリビューション機能対応表に RHEL4, Miracle 4, SLES9の kernel configファイル追加
3月
- 31(木)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(水)
ディストリビューション機能対応表に RHEL5, Miracle 5, SLES10, SLES11の kernel configファイル追加
- 29(火)
DL360G7, DL380G7の Red Hat Enterprise Linux 5対応が 5.3も対応となりました
- 28(月)
SmartStart/Smart Update Firmware DVD上の autorun起動方法に RHEL6追加
- 28(月)
Ubuntu Server 10.10対応機種情報を追加
BL280c G6, BL460c G6, BL465c G7, BL490c G6/G7, BL685c G7
DL360 G6, DL380 G6, DL585 G7, DL980 G7
- 25(金)
Ubuntu Server 10.04 LTS対応機種情報を追加
DL160 G6, DL180 G6, DL980 G7
- 24(木)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.63対応環境とインストール方法追加
Red Hat Enterprise Linux 5.6に対応しました
- 24(木)
SMH/IMA対応環境とインストール方法を SMH/IMA v6.3.0-22, v8.6.3に対応
RHEL5以外のディストリ向けにも SMH template v8.6.3.1-1がリリースされています
- 23(水)
System Management Homepageリリース ノートの新版が公開されました
- 23(水)
System Management Homepageインストール ガイドの新版が公開されました
- 23(水)
System Management Homepageユーザー ガイドの新版が公開されました
- 23(水)
SmartStart Scripting Toolkitサポート マトリックスの新版が公開されました
- 23(水)
Insightマネジメント エージェント ユーザー ガイドの Mar.2011版がリリースされました
- 22(火)
[BSD]FAQ - FreeBSD全般に、USB-keyからのインスト時に途中で USB-keyが認識しなくなるが?追加
- 18(金)
[BSD]FAQ - FreeBSD全般に、USB-DVDからインスト出来ないが?追加
- 17(木)
ディストリビューション機能対応表に Miracle LINUX 3.0/2.4.21-47.34(x86, x86_64)追加
- 17(木)
ドライバ対応表に Miracle LINUX 3.0/2.4.21-47.34(x86, x86_64)追加
- 16(水)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Linux Enterprise Server 9/2.6.5-7.325追加
- 16(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 9/2.6.5-7.325追加
aacraidのみドライババージョンがあがっています
- 15(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-238.5.1追加
- 15(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-238.5.1追加
e1000ドライバのみバージョンがあがっています
- 14(月)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-71.18.1追加
- 14(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-71.18.1追加
- 11(金)
[BSD]ProLiant DL360G7製品情報新規追加
- 11(金)
[BSD]ProLiant DL380G7製品情報新規追加
- 11(金)
[BSD]ProLiant DL385G7製品情報新規追加
- 11(金)
[BSD]FreeBSD R8.1インストールフロー新規追加
- 11(金)
[BSD]FreeBSD R7.3インストールフロー新規追加
- 10(木)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 4.9/2.6.9-100追加
- 10(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 4.9/2.6.9-100追加
aacraid、qla2xxxのみドライババージョンがあがっています
- 09(水)
SMH(System Management Homepage) v6.3.0-22がリリースされました
詳細は`SMH/IMAの対応環境とインストール方法`から
- 08(火)
.scexe形式のオンラインファームウェアが RHEL6上で実行可能になりました
まずは、Broadcom系、Mellanox系、Qlogic(NetXen)系から
詳細はサポート & ドライバーページからアクセスしてください
- 07(月)
FAQ - PSPに、SUMでローカルサーバをグループに登録できないが?追加
- 04(金)
FAQ - PSPに、SUMで 29台の同時デプロイをしたが一斉に開始しないが?追加
- 03(木)
FAQ - PSPに、RHEL6上の silentモードでの起動なのに X用ライブラリが必要なのか?追加
- 02(水)
FAQ - PSPに、RHEL6の x86_64版なのに i686用ライブラリが必要なのか?追加
- 01(火)
FAQ - SmartArrrayに、RHEL6で B110i用 DUDは KMPの動きをするのか?追加
2月
- 28(月)
FAQ - PSPに、RHEL6向けの HPEのドライバは KMOD対応なのか?追加
- 28(月)
FAQ - PSPに、RHEL6以外にも KMOD形式のドライバが提供されているが?追加
- 25(金)
FAQ - SmartArray/HWに、RHEL6の hpsaで smartctlは利用可能か?追加
- 24(木)
FAQ - SmartArray/HWに、RHEL6の hpsaで障害情報は logとして記録されるのか?追加
- 23(水)
FAQ - SmartArray/HWに、RHEL6の hpsa利用時 SmartArrayの firmwareバージョンは確認可能か?追加
- 22(火)
FAQ - SmartArray/SWに、RHEL6で B110i利用時 blacklist=はインストール後にも必要か?追加
- 21(月)
SmartArray B110iに RHEL6向けインストール時の注意点追加
- 21(月)
FAQ - SmartArray/HWに、RHEL6で SmartArrayの扱いはどう変わったのか?追加
- 21(月)
FAQ - SmartArray/SWに、RHEL6での B110iの扱いはどうなのか?追加
- 18(金)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-89.18追加
- 18(金)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-89.18追加
- 17(木)
FAQ - パッケージ全般に、rpm2cpioが使えないが?に RHEL6追加
- 17(木)
FAQ - iLOに、iLO3になって NMIでの dumpが掛けられないが?に panic_on_io_nmi情報追加
- 16(水)
ソフトウェアサポート対象製品リストに RHEL6情報追加
- 15(火)
PSPACU-CLI v8.61-1.0対応環境とインストール方法追加
RHEL4, RHEL5, SLES10, SLES11向け最新版です
- 14(月)
FAQ - PSPに、SUMでインストールするドライバの名称が変わるが?追加
- 10(木)
StorageWorks RDXリムーバブルディスクサポートに SLES11追加
- 09(水)
Red Hat Enterprise Linux 4向け hp-OpenIPMI v8.5.2-85がリリースされました
詳細は`SMH/IMA v6.2.0-12/v6.2.1-14, v8.6x対応環境とインストール方法`から
- 08(火)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise Server 10/2.6.16.60-0.76.8追加
- 08(火)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise Server 10/2.6.16.60-0.76.8追加
- 07(月)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-71.14.1追加
- 07(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-71.14.1追加
- 04(金)
SMH/IMA v8.6x対応環境とインストール方法に v8.62追加
- 04(金)
hponcfg(Lights-Out Online Config) v3.1.1-0用、対応環境とインストール方法追加
- 04(金)
VCA(Version Control Agent) v6.2.1-1対応環境とインストール方法追加
- 04(金)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-71.7.1追加
- 04(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6/2.6.32-71.7.1追加
- 03(木)
新しいサブスクリプション体系に準拠した OEM Linux製品を発表
また、Red Hat Enterprise Linux製品と SUSE Linux Enterprise Server製品のアクティベーションコードの提供方法の変更を行い、新しい製品番号を発表いたします。
RHELの詳細についてはこちら、SLESの詳細についてはこちらから。
- 03(木)
Linux版システム構成ガイド(2/3版)更新
RHEL6対応製品追加、 NC523SFP, NC553m新規追加
- 03(木)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.62対応環境とインストール方法追加
Red Hat Enterprise Linux 6向け用の初期リリースとなります
- 03(木)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 6追加
ディストリビューションの世代別にページを分け見やすくしました
configファイルを掲載しました
- 03(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 6追加
ディストリビューションの世代別にページを分け見やすくしました
- 03(木)
rpm一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 6追加
- 03(木)
逆引き rpm一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 6追加
- 03(木)
NC523SFP、デュアルポート 10GbE サーバーアダプター製品情報追加
- 03(木)
NC553m、デュアルポート FlexFabric 10Gb コンバージド ネットワークアダプター製品情報追加
- 02(水)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 01(火)
FAQ - PSPに、SUMのデプロイ結果等の見やすいレポートを作成したいが?追加
1月
- 31(月)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(金)
レスキュー時に USB接続の TAPEを利用する方法に、USB-CD/DVD利用時の方法追加
- 27(木)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/2.6.32.27-0.2.2追加
- 27(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 11/2.6.32.27-0.2.2追加
- 26(水)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-238.1.1追加
- 26(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-238.1.1追加
- 25(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 4/2.6.9-89.35.1追加
- 25(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 4/2.6.9-89.35.1追加
- 24(月)
FAQ - PSPに、SUMで HDDのファームをアップデートしたが変わらないが?追加
- 21(金)
FAQ - PSPに、SUMでの再起動が指定時間通りにならないが?追加
- 20(木)
Ubuntu Server 10.04対応機種情報に ML310G5p(x86版も可能に)を追加
- 20(木)
Debian 5.0/Lenny対応機種情報に BL2x220c G7追加
- 20(木)
CentOS 5.x対応機種情報に BL2x220c G7追加
- 20(木)
Miracle 5.0/Asianux 3対応機種情報を追加
DL380 G7、DL385 G7、DL580 G7、DL585 G7、DL785 G6、BL465c G7、BL685c G7
- 20(木)
Linux版システム構成ガイド(1/20版)更新
BL460c G7新規追加
DL380 G7、DL385 G7、DL580 G7、DL585 G7、DL785 G6、BL465c G7、BL685c G7に Miracle 5.0追加
BL2x220c G7に Debian 5,0、CentOS 5.x追加
ML310G5pに Ubuntu Server 10.04の x86版追加
- 19(水)
FAQ - PSPに、SUMで一部のファームウェアが落ちてこないが?追加
- 18(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 5.6/2.6.18-238追加
configファイルを掲載しました
- 18(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5.6/2.6.18-238追加
- 18(火)
rpm一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 5.6/2.6.18-238追加
- 18(火)
Opteron 6000と RHEL5.5(x86)組合せ時のインストール問題が RHEL5.6で修正されました
- 17(月)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-89.17追加
- 17(月)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-89.17追加
ccissのみバージョンがあがっています
- 14(金)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-194.32.1追加
- 14(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-194.32.1追加
- 13(木)
iLO2用日本語ファームウェア v2.05(J)がリリースされました
- 13(木)
Smart Update Firmware DVD技術情報に v9.20B情報追加
- 12(水)
PCIe IOアクセラレータに v1.2.7.6迄とそれ以降の違いについて追加
GUIベースの管理ツールの提供が開始されました
- 11(火)
Systems Insight Manager 6.2リリース ノートが公開されました
- 11(火)
Systems Insight Manager 6.2ユーザー ガイドが公開されました
- 11(火)
SmartStart Scripting Toolkit Linux EditionおよびWindows Editionサポート マトリックスの新版が公開されました
- 11(火)
Insight Control for Linux 6.2サポート マトリックスが公開されました
- 11(火)
Insight Control for Linux 6.2インストレーション ガイドが公開されました
- 11(火)
Insight Control for Linux 6.2ユーザー ガイドが公開されました
- 07(金)
FAQ - PSPに、SUMで FTP over HTTPは利用できるのか?追加
- 06(木)
FAQ - PSPに、SUMでリモートサーバにデプロイするのにエージェントは別途必要か?追加
- 05(水)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise Server 10/2.6.16.60-0.74.7追加
- 05(水)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise Server 10/2.6.16.60-0.74.7追加
aacraidのみバージョンがあがっています
- 05(水)
弊社代表取締役 社長執行役員小出伸一の年頭挨拶
- 05(水)
本日より営業を開始いたします
- 29(木)
-
2010年
12月
- 27(月)
年内の業務は本日で終了し、営業開始は 1月5日(水)からになります
各問い合わせ窓口等の営業状況については 年末年始営業日のご案内をご覧ください
- 24(金)
Linux版システム構成ガイド(12/24版)更新
DL170e G6、BL620c G7、BL680c G7新規追加
Brocade 804 8Gb FC HBA、NC552mデュアルポート 10Gb NIC新規追加
- 24(金)
ThinkITサイト上での連載、第4回 OSSを活用したLinuxのデータ・バックアップ
- 22(水)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 21(火)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.6x対応環境とインストール方法にドライバ用 .txt掲載
ドライバの kernel対応確認が tar.gzの展開をする事なく WEB上から可能にしました
- 20(月)
ThinkITサイト上での連載、第3回 仮想化環境KVMのシステム管理、監視
- 17(金)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-194.9追加
- 17(金)
ドライバ対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-194.9追加
- 16(木)
ProLiant BL620c G7製品情報追加
- 16(木)
ProLiant BL680c G7製品情報追加
- 16(木)
ProLiant DL170e G6製品情報追加
- 16(木)
NC552mデュアルポート 10GbEネットワークアダプター製品情報追加
- 16(木)
Brocade 804 8Gbデュアルポート FC HBA製品情報追加
- 16(木)
ThinkITサイト上での連載、第2回 GUIによる効率的なシステム管理、監視
- 15(水)
ThinkITサイト上での連載を開始、第1回 サーバー・システムにおける運用管理
- 14(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 4/2.6.9-89.33.1追加
- 14(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 4/2.6.9-89.33.1追加
ccissのみバージョンがあがっています
- 10(金)
「株式会社ドトールコーヒー様」の事例を公開しています
SPARC/Solaris+Oracle+WebLogicを Xeon/Linux+Postgres Plus+JBossに
- 09(木)
「スタッフォードシャー大学様」の事例を公開しています
- 08(水)
FAQ - iLOに、hpiloドライバがディストリに標準搭載されたのはいつからか?追加
- 07(火)
FAQ - Mondo Rescueに、Mindiとは何か?追加
- 06(月)
ドライバ対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-194.8追加
- 03(金)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-194.8追加
- 02(木)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-89.16追加
- 01(水)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-89.16追加
11月
- 30(火)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(月)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise Server 11/2.6.32.24-0.2.1追加
- 29(月)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise Server 11/2.6.32.24-0.2.1追加
- 26(金)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-194.26.1追加
- 26(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-194.26.1追加
- 25(木)
ディストリビューション機能対応表に Fedora 14追加
- 25(木)
ドライバ対応表に Fedora 14追加
- 25(木)
rpm一覧リストに Fedora 14追加
- 25(木)
rpm逆引き一覧リストに Fedora 14追加
- 24(水)
FAQ - Mondo Rescueに、リカバリイメージが DL385G5pで起動しないが?追加
- 22(月)
FAQ - SmartArray/SWに、B110iの第二世代は何が違うのか?追加
- 19(金)
FAQ - SmartArray/HWに、hpsaドライバがディストリや upstreamに標準搭載されたのはいつからか?追加
- 18(木)
FAQ - SSSTKに、conrepとは何か?追加
- 17(水)
FAQ - SSSTKに、ProLiant 100シリーズでも利用できるのか?追加
- 16(火)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise Server 11/2.6.32.23-0.3.1追加
- 16(火)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise Server 11/2.6.32.23-0.3.1追加
aacaridと qla2xxxのみバージョンがあがっています。
- 15(月)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise Server 11/2.6.27.54-0.2.1追加
- 15(月)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise Server 11/2.6.27.54-0.2.1追加
SP0ベースの最新 errata kernelです。aacaridのみバージョンがあがっています。
- 12(金)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.64対応環境とインストール方法追加
RHEL4向けに hpmouseのみ更新が行われています
- 11(木)
南関東最速! Red Hat Summitセッションレポート'10 Boston
- 11(木)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-194.7追加
- 11(木)
ドライバ対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-194.7追加
- 10(水)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-194.17.4追加
- 10(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-194.17.4追加
- 09(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 4/2.6.9-89.31.1追加
- 09(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 4/2.6.9-89.31.1追加
- 08(月)
FAQ - DM-Multipathに、DM-Multipathで冗長化したデバイスへの kdumpができないが?追加
- 05(金)
Systems Insight Manager 6.2 Linux用インストール/コンフィギュレーションガイドが公開されました
- 05(金)
Smart Update Firmware DVD 9.20最新情報およびリリース ノートが公開されました
- 05(金)
Smart Update Firmware DVDユーザーガイドの新版が公開されました
- 05(金)
Insight Control for Linux 6.2リリースノートが公開されました
- 05(金)
SUSE Enterprise Server 10に DL980 G7固有の制限追加
- 04(木)
Smart Update Firmware DVD技術情報に v9.20情報追加
- 04(木)
FAQ - iLOに、iLO3になって NMIでの dumpが掛けられないが?追加
- 02(火)
ADU-CLI(Array Diagnostics Utility)製品ページ追加
ADUが CLI版となり帰ってきました!
- 02(火)
ADU-CLI v8.50-6.0/v8.60-8.0対応環境とインストール方法追加
本ソフトウェアは PSPには同梱されていません
- 01(月)
CentOS 5.x対応機種情報として BL2x220c G6追加
- 01(月)
Miracle 5.0/Asianux 3対応機種情報として DL360 G7追加
- 01(月)
Miracle 4.0対応機種情報として DL360 G7追加
- 01(月)
DL360G7のサポートディストリに Red Hat Enterprise Linux 4.8追加
- 01(月)
DL380G7のサポートディストリに Red Hat Enterprise Linux 4.8追加
- 01(月)
Linux版システム構成ガイド(11/1版)更新
BL2x220c G7、BL490c G7、SL170s G6新規追加
DL360G7に Miracle 4/5, RHEL4追加
DL380G7に RHEL4追加
BL2x220c G6に CentOS5追加
10月
- 29(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(木)
FAQ - SSSTKに、SSSTKとは何か?追加
- 27(水)
FAQ - Debian/Ubuntu Serverに、内蔵 DVDの利用は可能か?追加
- 26(火)
VCA(Version Control Agent) v6.2.0-8対応環境とインストール方法追加
- 25(月)
Insight Diagnostics(hpdiags) v8.6.0-18対応環境とインストール方法追加
- 22(金)
ACU-CLI(Command Line Interface) v8.60-8.0対応環境とインストール方法追加
- 21(木)
ACU(Array Configuration Utility) v8.60-7.0対応環境とインストール方法追加
- 20(水)
FAQ - Smart Update Firmwareに、バンドルとリリースセットの違いは?追加
- 19(火)
ProLiant BL2x220c G7製品情報追加
- 19(火)
ProLiant BL460c G7製品情報追加
- 19(火)
ProLiant BL490c G7製品情報追加
- 19(火)
ProLiant BL2x220c G6製品情報に CentOS 5.x追加
- 18(月)
FAQ - Smart Update Firmwareに、サプリメンタル機能が無くなったのに、サプリメンタルが提供されているが?追加
- 15(金)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.60対応環境とインストール方法追加
- 15(金)
IMA(hp-health群) v8.60/8.64/8.62/v8.63、SMH v6.2.0-12/v6.2.1-14/v6.2.2-2/v6.3.0-22 対応環境とインストール方法追加
PSP8.60リリース後に SMHパッケージの新版がリリースされています
SMHの `ファイルシステム使用量`のスレッショルド設定で Javaが不要になりました
- 15(金)
Miracle社による Miracle LINUX 4.0動作確認情報に DL360G7追加
- 15(金)
Miracle社による Miracle LINUX 5/Asianux 3動作確認情報に DL360G7追加
- 15(金)
SmartStart 8.60リリース ノートが公開されました
- 15(金)
- SmartStart 8.60の新機能が公開されました
- 15(金)
SmartStart 8.60でサポートされる新しい製品が公開されました
- 15(金)
ProLiant Support Pack、WindowsおよびLinux用バージョン8.60ユーザーガイドが公開されました
- 15(金)
Smart Update Managerユーザーガイドの新版が公開されました
- 15(金)
System Management Homepage 6.2リリースノートが公開されました
- 15(金)
System Management Homepage 6.2インストールガイドが公開されました
- 15(金)
System Management Homepage 6.2ユーザー ガイドが公開されました
- 15(金)
バージョン コントロール6.2.0リリースノートが公開されました
- 15(金)
SmartStart Scripting Toolkit Linux Editionユーザー ガイドの新版が公開されました
- 15(金)
SmartStart Scripting Toolkit Linux Editionおよび Windows Editionサポート マトリックスの新版が公開されました
- 15(金)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-89.15追加
- 15(金)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-89.15追加
- 15(金)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-194.6追加
- 15(金)
ドライバ対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-194.6追加
- 15(金)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise Server 9/2.6.5-7.324追加
- 15(金)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise Server 9/2.6.5-7.324追加
- 15(金)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise Server 10/2.6.16.60-0.68.1追加
- 15(金)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise Server 10/2.6.16.60-0.68.1追加
- 15(金)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise Server 10/2.6.16.60-0.69.1追加
- 15(金)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise Server 10/2.6.16.60-0.69.1追加
- 15(金)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 4/2.6.9-89.0.29追加
- 15(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 4/2.6.9-89.0.29追加
- 15(金)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 4/2.6.9-89.29.1追加
- 15(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 4/2.6.9-89.29.1追加
- 15(金)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-194.11.4追加
- 15(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-194.11.4追加
- 15(金)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-194.17.1追加
- 15(金)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-194.17.1追加
- 15(金)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise Server 11/2.6.27.48-0.12.1追加
- 15(金)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise Server 11/2.6.27.48-0.12.1追加
- 15(金)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise Server 11/2.6.32.19-0.2.1追加
- 15(金)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise Server 11/2.6.32.19-0.2.1追加
- 15(金)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise Server 11/2.6.32.19-0.3.1追加
- 15(金)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise Server 11/2.6.32.19-0.3.1追加
- 14(木)
Linux版システム構成ガイド(10/14版)更新
対応ディストリとして下記を多数追加
Ubuntu Server 10.04、Debian 5.0/Lenny、CentOS 5.x、Miracle 5.0/Asianux 3
- 13(水)
SmartStart ISOイメージダウンロード方法と DUDドライバーリスト一覧 v8.60追加
- 13(水)
Smart Update Firmware DVD技術情報に v9.10c情報追加
- 13(水)
ProLiant SL170s G6製品情報追加
- 12(火)
Ubuntu Server 10.04対応機種情報を追加
ML310 G5/G5p, ML330 G6, ML350 G5/G6, ML370 G5/G6
DL320 G5/G5p/G6, DL360 G5/G6/G7, DL365G5, DL380 G5/G6/G7, DL385 G5/G5p/G6/G7
DL580 G5/G8, DL585 G5/G6/G7, DL785 G5/G6
BL2x220c G5, BL260c G5, BL280c G6
BL460c G5/G6, BL465c G5/G6/G7, BL480c(G1), BL490c G6, BL495c G5/G6
BL680c G5, BL685c G5/G6/G7
- 12(火)
Debian 5.0/Lenny対応機種情報を追加
DL360 G7, DL380 G7, DL385 G7, DL580 G7, DL585 G7
BL2x220c G5, BL465c G7, BL685c G7
- 12(火)
CentOS 5.x対応機種情報を追加
DL785 G6, BL2x220c G5
- 12(火)
Miracle 5.0/Asianux 3対応機種情報を追加
BL2x220c G5
- 08(金)
FAQ - iLOに、ssh経由で iLO2のログを取得したいが?追加
- 07(木)
FAQ - iLOに、ssh経由で ProLiantの IMLログを取得したいが?追加
- 06(水)
ProLiant DL980 G7のサポートディストリに SUSE Linux Enterprise Server 10追加
- 05(火)
FAQ - Ethernetに、HPE提供の bnx2, bnx2xのドライババージョンをインスト前に知るには?追加
- 04(月)
FAQ - Ethernetに、HPE提供の bnx2iドライバはいつから単体パッケージではなくなったか?追加
- 01(金)
Debian 5.0/Ubuntu Server 10.04用 PSP(ProLiant Support Pack) v8.50-1が公開されました
PSPの名称ですが SUMインストーラ無し版となります
9月
- 30(木)
Linux版システム構成図(9/30版)更新
新製品 MicroServer追加
- 29(水)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(火)
FAQ - iLOに、hpiloのロードを停止できないが?追加
- 27(月)
FAQ - iLOに、hpiloが無いと何が出来ないのか?追加
- 24(金)
ProLiant DL980 G7製品情報追加(Linuxサイト上)
- 24(金)
ProLiant MicroServer製品情報追加
- 22(水)
FAQ - 一般に、update-pciidsの proxy設定の環境変数は何か?追加
- 21(火)
PCIe IOアクセラレータに詳細な対応 kernel情報追加
- 21(火)
LeftHand P4300G2での LifeKeeperと RHEL5の構成例が SIOS社サイトに掲載されました
具体的なコンフィグレーション例の紹介です
- 17(金)
IPMI over LAN対応の iLO2用日本語ファームウェア v2.01(J)がリリースされました
#ipmitool -I lanplus -H 1.1.1.1 power on 等が可能に!!
- 16(木)
PCIe IOアクセラレータに SUSE Enterprise 11追加
- 15(水)
FAQ - Debian/Ubuntu Serverに、USB-FDDを装着していると grub-installが失敗するが?追加
- 14(火)
FAQ - Debian/Ubuntu Serverに、Illegal OpCodeでシステムが起動しなくなったが?追加
- 13(月)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-89.13追加
- 13(月)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-89.13追加
- 10(金)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-194.11.3追加
- 10(金)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-194.11.3追加
- 09(木)
Linux版システム構成図(9/9版)更新
DL980G7のサポートディストリ記載、NC551m、SC08e新規追加
- 08(水)
FAQ - Fedoraに、ccissから hpsaに変更する方法は?追加
- 07(火)
FAQ - Fedoraに、Fedoraでは hpsaと ccissはどちらが利用されるのか?追加
- 06(月)
FAQ - Fedoraに、新しめの ProLiantに Fedora 13をインストするには?追加
- 03(金)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise Server 10/2.6.16.60-0.67.1追加
- 03(金)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise Server 10/2.6.16.60-0.67.1追加
- 02(木)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise Server 11/2.6.32.13-0.5.1追加
- 02(木)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise Server 11/2.6.32.13-0.5.1追加
- 01(水)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise Server 11/2.6.27.48-0.6.1追加
- 01(水)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise Server 11/2.6.27.48-0.6.1追加
SP0ベースの最新 errata kernelです
8月
- 31(火)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(月)
Smart Update Firmware DVD技術情報追加
ProLiant 100 G6以降一部機種のサポートが開始されました
- 27(金)
FAQ - Smart Update Firmwareに、ProLiant 100のサポートはいつからか?追加
- 26(木)
FAQ - Smart Update Firmwareに、オンラインとオフラインのどちらの形式に対応しているのかを知るには?追加
- 25(水)
FAQ - Smart Update Firmwareに、サポートされているハードウェアを知るには?追加
- 24(火)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-89.0.28追加
- 23(月)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-89.0.28追加
- 20(金)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-194.11.1追加
- 20(金)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-194.11.1追加
- 19(木)
ドライバ対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-194.3追加
e1000と e1000eのみバージョンがあがっています
- 18(水)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-194.3追加
- 17(火)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-194.2追加
- 17(火)
ドライバ対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-194.2追加
- 16(月)
FAQ - ACUに、ACU-CLIはいつからヒストリー機能が使える様になったのか?追加
- 13(金)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.51対応環境とインストール方法追加
SUSE Enterprise 11/SP1に対応しました
- 12(木)
Insight Diagnostics(hpdiags) v8.5.0-11対応環境とインストール方法追加
- 12(木)
VCA(Version Control Agent) v6.1.0-7対応環境とインストール方法追加
- 11(水)
hponcfg(Lights-Out Online Config) v3.1.0-0用、対応環境とインストール方法追加
- 10(火)
ACU-CLI(Command Line Interface) v8.50-6.0対応環境とインストール方法追加
ACUを稼働させたままでも showコマンドの実行が可能になりました
- 09(月)
ACU(Array Configuration Utility) v8.50-5.0対応環境とインストール方法追加
- 09(月)
IMA(hp-health群) v8.50/v8.51、SMH v6.1.0-103対応環境とインストール方法追加
- 06(金)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise Server 11/2.6.27.48-0.1.1追加
- 06(金)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise Server 11/2.6.27.48-0.1.1追加
SP0ベースの最新 errata kernelです
- 05(木)
Linux版システム構成図(8/5版)更新
新製品 DL580G7, DL585G7, BL465cG7, BL685cG7追加
新製品 NC365T, PCIe IOアクセラレータ追加
DL120G6に CentOS4, CentOS5, FreeBSD R7.x追加
DL160G6に FreeBSD R7.x追加
- 04(水)
FAQ - ACUに、ACUはいつから SMH無しでも動く様になったのか?追加
- 03(火)
PCIe IOアクセラレータ製品情報(Linux site上)追加
- 02(月)
FAQ - ACUに、ACUの script機能はいつから ACU-CLIに移ったのか?追加
7月
- 30(金)
FAQ - NICに、nx_nicドライバーがロードされないが?追加
- 29(木)
FAQ-ACUに、ACU/ACU-CLIに ADUが統合されたのはいつからか?追加
- 28(水)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.50対応環境とインストール方法追加
- 28(水)
G7用 SUSE Enterprise 10インストールフローに DUD/NetXen NIC利用方法(DL用)追加
- 27(火)
G6用 SUSE Enterprise 10インストールフローに DUD/NetXen NIC利用方法(ML用、DL用)追加
- 26(月)
- SmartStart ISOイメージダウンロード方法と DUDドライバーリスト一覧 v8.50追加
- 26(月)
SmartStart v8.50の autorunが SUSE Enterprise 11上で稼働する様になりました
- 26(月)
FAQ - SmartStartに、Insight Diagnosticsが起動しないが?追加
- 23(金)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-89.12追加
- 23(金)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-89.12追加
- 22(木)
FAQ - DM-Multipathに、HP DMMPをインストールするとハングするが?更新
PSP8.50について追記しました
- 22(木)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise Server 10/2.6.16.60-0.66.1追加
- 22(木)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise Server 10/2.6.16.60-0.66.1追加
- 21(水)
ProLiant DL580 G7製品情報追加
- 21(水)
ProLiant DL585 G7製品情報追加
- 21(水)
ProLiant DL980 G7製品情報
- 21(水)
ProLiant BL465c G7製品情報追加
- 21(水)
ProLiant BL685c G7製品情報追加
- 21(水)
PCIe IOアクセラレータ製品情報
- 21(水)
NC365T、4ポート Gigabit サーバーアダプター(i82580)製品情報
- 21(水)
SmartStart 8.50リリース ノートが公開されました
- 21(水)
SmartStart 8.50の新機能が公開されました
- 21(水)
SmartStart 8.50でサポートされる新しい製品が公開されました
- 21(水)
ProLiant Support Pack、WindowsおよびLinux用バージョン8.50ユーザーガイドが公開されました
- 21(水)
Insightマネジメント エージェント ユーザー ガイド(2010年6月、第7版)が公開されました
- 21(水)
Systems Insight Manager 6.1ユーザー ガイドが公開されました
- 21(水)
SmartStart Scripting Toolkit Linux Editionユーザー ガイド(2010年6月、第10版)が公開されました
- 21(水)
Smart Update Firmware DVD 9.10最新情報およびリリース ノートが公開されました
- 20(火)
P2000 G3 MSA SAS製品情報追加
- 20(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-194.8.1追加
- 20(火)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-194.8.1追加
e1000と e1000eドライバのみバージョンがあがっています
- 16(金)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-89.0.26追加
- 16(金)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-89.0.26追加
- 16(金)
DL300以上 G7用 RHEL5用インストールフロー、Intel/G7の対応が RHEL5.4に
2.6.18-164.9.1縛りは AMD/G7のみとなります
- 15(木)
ソリューション製品に MIRACLE System Savior追加
二重化した Fibre Channelの SAN boot環境のバックアップも可能です
- 14(水)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise Server 11/2.6.32.13-0.4.1追加
- 14(水)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise Server 11/2.6.32.13-0.4.1追加
qla2xxxのみバージョンがあがっています
- 13(火)
FAQ - NICに、最近の NICドライバのビルドが難しいが?追加
- 12(月)
P2000G3 MSA FCでの LifeKeeperと RHEL5の構成例が SIOS社サイトに掲載されました
PSPのインストから PostgreSQL Plus Advanced Serverのクラスタリングまで一連の手順です
- 09(金)
長らくご愛顧頂きました英語版 What's Newの提供は終了させて頂きました
- 08(木)
[BSD]ProLiant DL120G6製品情報の非動作情報に R7.2, R8.0追加
- 07(水)
[BSD]FreeBSD R7.3インストールフローに DL160G6追加
- 06(火)
DL120 G6の非動作情報として CentOS 4.7と CentOS 5.2追加
- 05(月)
[BSD]ProLiant DL120G6製品情報新規追加
- 05(月)
[BSD]FreeBSD R7.3インストールフロー新規追加、DL120G6向け
- 02(金)
DL300以上 G7用 RHEL5用インストールフローに AMD CPU構成の汎用的注意点追加
- 02(金)
DL300以上 G7用 SLES11用インストールフローに AMD CPU構成の汎用的注意点追加
- 02(金)
DL300以上 G7用 SLES10用インストールフローに AMD CPU構成の汎用的注意点追加
- 01(木)
CentOS 4.xインストールフローに DL120 G6追加
- 01(木)
CentOS 5.xインストールフローに DL120 G6追加
6月
- 30(水)
FAQ - SmartArray/HWに、インストール中に HDDの位置を特定したいが?追加
- 29(火)
FAQ - PSPに、PSPを導入すると HPE製 kernelに切り替わるのか?追加
- 28(月)
ドライバ対応表に hpsaドライバ追加
- 25(金)
rpm一覧リストに SUSE Enterprise Server 11/SP1 2.6.32.12-0.7.1追加
- 25(金)
rpm一覧リストに Miracle 5.0/Asianux 3 SP3 2.6.18-194.1追加
- 24(木)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 23(水)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise Server 11/SP1 2.6.32.12-0.7.1追加
- 23(水)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise Server 11/SP1 2.6.32.12-0.7.1追加
- 22(火)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 SP3 2.6.18-194.1追加
- 22(火)
ドライバ対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 SP3 2.6.18-194.1追加
- 21(月)
rpm逆引き一覧リストに Fedora 13追加
- 18(金)
Device Mapper Enablement Kit v4.4.1追加
Red Hat EL5.5に対応しました
- 18(金)
FAQ - DM-Multipathに、HP DMMPをインストールするとハングするが?更新
Red Hat EL5.5について追記しました
- 17(木)
rpm一覧リストに Fedora 13追加
- 16(水)
ディストリビューション機能対応表に Fedora 13追加
- 16(水)
ドライバ対応表に Fedora 13追加
- 15(火)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-128.18追加
- 15(火)
ドライバ対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-128.18追加
- 14(月)
ProLiant DL165 G7製品情報追加
- 14(月)
ProLiant DL360 G7製品情報追加
- 14(月)
ProLiant DL380 G7製品情報追加
- 14(月)
ProLiant DL385 G7製品情報追加
- 14(月)
DL300以上 G7用 Red Hat Enterprise Linux 5用インストールフロー追加
- 14(月)
DL300以上 G7用 SUSE Linux Enterprise Server 10用インストールフロー追加
- 14(月)
DL300以上 G7用 SUSE Linux Enterprise Server 11用インストールフロー追加
- 11(金)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-89.11追加
- 11(金)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-89.11追加
qla2xxx/qla2xxxfoドライバのみバージョンがあがっています
- 10(木)
Linux版システム構成図(6/10版)更新
DL165G7,DL360G7,DL380G7,DL385G7,SL165zG7追加
NC375T, D2600, DL2700, 81B, 82B追加
- 09(水)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-128.17追加
- 09(水)
ドライバ対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-128.17追加
- 08(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-194.3.1追加
- 08(火)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-194.3.1追加
- 08(火)
iLO2用日本語ファームウェア v1.82(J)がリリースされました
- 07(月) ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-89.0.25追加
- 07(月)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-89.0.25追加
qla2xxxドライバのみバージョンがあがっています
- 04(金)
ディストリビューション機能対応表に Turbolinux 11 Server/2.6.23-12追加
- 04(金)
ドライバ対応表に Turbolinux 11 Server/2.6.23-12追加
bnx2ドライバのみバージョンがあがっています
- 03(木)
ドライバ対応表に Turbolinux 11 Server/2.6.23-11追加
- 03(木)
HP Fibre Channel Enablement Kit v2010-03-31追加
- 02(水)
FAQ - DM-Multipathに、HP DMMPをインストールするとハングするが?追加
- 01(火)
FAQ - ACUに、ACU-CLI起動時に「No lpfc hosts found」エラーが表示されるが?追加
5月
- 31(月)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(金)
ACU(Array Configuration Utility) v8.40.4.0対応環境とインストール方法追加
- 28(金)
ACU-CLI(Command Line Interface) v8.40-4.0対応環境とインストール方法追加
- 28(金)
Insight Diagnostics v8.4.0-18対応環境とインストール方法追加
- 28(金)
VCA(Version Control Agent) v6.1.0-5対応環境とインストール方法追加
- 28(金)
hponcfg(Lights-Out Online Config) v3.0.0-0用、対応環境とインストール方法追加
- 28(金)
iLO2/3/4用 hpmouseドライバ v1.2.0-96対応環境とインストール方法追加
- 27(木)
ディストリビューション機能対応表に Turbolinux 11 Server/2.6.23-11追加
- 26(水)
P2000 G3 MSA FC必要なデバイス情報追加
- 25(火)
ディストリビューション機能対応表に Turbolinux 11 Server/SP1 2.6.23-10追加
- 25(火)
ドライバ対応表に Turbolinux 11 Server/SP1 2.6.23-10追加
- 24(月)
ディストリビューション機能対応表に Turbolinux 11 Server/2.6.23-9追加
- 24(月)
ドライバ対応表に Turbolinux 11 Server/2.6.23-9追加
- 24(月)
ディストリビューション機能対応表に Turbolinux 10 Server x64/2.6.13-24追加
- 24(月)
ドライバ対応表に Turbolinux 10 Server x64/2.6.13-24追加
- 21(金)
IMA(hp-health群) v8.40/v8.41、SMH v6.1.0-103対応環境とインストール方法追加
SMHと IMAの技術情報ページを統合しました
- 20(木)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.41対応環境とインストール方法追加
Red Hat EL5.5に対応しました
- 19(水)
ディストリビューション機能対応表に Turbolinux 11 Server/2.6.23-6追加
- 19(水)
ドライバ対応表に Turbolinux 11 Server/2.6.23-6追加
- 19(水)
ディストリビューション機能対応表に Turbolinux 10 Server(x86)/2.6.8-20追加
- 19(水)
ドライバ対応表に Turbolinux 10 Server(x86)/2.6.8-20追加
- 18(火)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.62.1(x86_64のみ)追加
- 18(火)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.62.1(x86_64のみ)追加
- 17(月)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.60.1追加
- 17(月)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.60.1追加
- 14(金)
Turbolinux社による Turbolinux 10 Server/x64動作確認情報に DL320G5p追加
- 14(金)
Turbolinux社による Turbolinux 11 Server動作確認情報として下記を追加
DL120G5, DL160G5, DL320G5p, DL320G6, DL380G6
- 14(金)
Firmware Maintenance DVD製品情報追加
DVDブート後のデフォルト起動が Automaticアップデートモードになりました
- 14(金)
FAQ - SmartStartに、CD-ROM上の autorunが起動できないが?追加
- 14(金)
FAQ - Firmware DVDに、Linux上から起動できないが?追加
- 14(金)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-89.10追加
- 14(金)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-89.10追加
- 13(木)
Linux版システム構成図(5/13版)更新
SmartArray B110i追加、Turbolinux 10/x64に DL320G5p追加
Turbolinux 11に DL120G5、DL160G5、DL320G5p、DL320G6、DL380G6追加
- 12(水)
SmartStart v8.x版によるハードウェアセットアップ - v8.40以降対応
Linux環境で必要となるセットアップ機能とその必要性についての説明を追加しました
- 11(火)
SmartStart CD、Firmware Maintenance DVD上の autorun起動方法について
- 10(月)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 10/2.6.16.60-0.42.10追加
- 10(月)
本日より営業を開始いたします
4月
- 30(金)
GW前の業務は本日で終了し、営業開始は 5月10日からになります
- 28(水)
BCM57xx(bcm5700/tg3) Ethernet controllerの自動認識に BCM5723追加
- 27(火)
BCM5706/08/09(bnx2) Ethernet controllerの自動認識に BCM5709追加
- 26(月)
SmartStart ISOイメージダウンロード方法と DUDドライバーリスト一覧 v8.40追加
- 23(金)
FAQ - PSPに、SUMで一般の RPMパッケージのインストールは可能か?追加
- 23(金)
FAQ - PSPに、SUMが最新 kernelでサポートしないパッケージを入れてしまわないのか?追加
- 23(金)
FAQ - PSPに、SUMのインストール後 initrdの数が増えたが?追加
- 23(金)
FAQ - PSPに、SUMでの設定の保存とインポートとは何か?追加
- 23(金)
FAQ - PSPに、SUMでは errata kernel適用後にどうすればいいのか?追加
- 23(金)
FAQ - PSPに、SUMでは既に最新となっているがロードされるのは古いドライバだが?追加
- 22(木)
SmartArrayでの 2.2TB超えに RHEL5.5状況追加
- 22(木)
FAQ - PSPに、SUMはディストリビューションの検出をするのか?追加
- 22(木)
FAQ - PSPに、SUMで複数のディストリや CPUアーキテクチャを管理する事は可能か?追加
- 22(木)
FAQ - PSPに、SUMで hp.comから直接インストールされるファイルの区別は可能か?追加
- 22(木)
FAQ - PSPに、SUMを終了すると hp.comから落としたファイルはどうなるのか?追加
- 22(木)
FAQ - PSPに、SUMのリモートデプロイで Linuxと Windows間の適用は可能か?追加
- 22(木)
FAQ - PSPに、SUMで異なるディストリ、CPUアーキテクチャにリモートデプロイ可能か?追加
- 22(木)
FAQ - PSPに、SUMのリモートデプロイで Unable to Access Hostが出るが?追加
- 22(木)
FAQ - PSPに、SUMのリモートデプロイ時に expectパッケージはリモートにも必要か?追加
- 22(木)
FAQ - PSPに、SUMのリモートデプロイで全てパスワードは同じにする必要はあるのか?追加
- 22(木)
FAQ - PSPに、SUMのリモートデプロイでリモート側に make, gcc等は必要か?追加
- 22(木)
FAQ - PSPに、SUMのリモートデプロイは CPUの種類だけあっていれば利用可能か?追加
- 21(水)
FAQ - PSPに、SUMとは何か?追加
- 21(水)
FAQ - PSPに、SUMが無関係なドライバや管理ツールをいれようとするが?追加
- 21(水)
FAQ - PSPに、SUMがライブラリやパッケージが足りないと云うが?追加
- 21(水)
FAQ - PSPに、SUMは不要なファームウェアも導入してしまうのか?追加
- 21(水)
FAQ - PSPに、SUMの HPEサイトからの直接インスト機能で落ちてくるのは何か?追加
- 21(水)
FAQ - PSPに、SUMのバンドルとは何か?追加
- 21(水)
FAQ - PSPに、SUMのバンドルなしバージョンとは何か?追加
- 21(水)
FAQ - PSPに、SUMのバンドルなし製品とは何か?追加
- 21(水)
FAQ - PSPに、SUMでバンドルバージョン、なしバージョン、なし製品の指定する意味は?追加
- 20(火)
FAQ - Fibreに、RHEL5.2と SLES10SP2でも FC driverと fibreutilsがインストされないが?追加
- 19(月)
SmartArray B110i用 Hot Plug Advanced Packライセンスがリリースされました
HDDの活線挿抜と LEDの操作が可能になります
- 16(金)
PSP(ProLiant Support Pack)製品ページを v8.40以降の SUMに対応
- 15(木)
PSP v8.40対応環境とインストール方法に、変更点、既知の問題、GUI以外のデプロイ方法追加
- 14(水)
ドライバ対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-128.15追加
- 13(火)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-128.15追加
- 13(火)
Insight Control for Linuxでの CentOS 5.4の使用を公開しました
- 13(火)
Insight Control for Linuxによる Debian 5 GNU/Linuxのデプロイを公開しました
- 13(火)
Insight Control for Linuxによる非HPE製ハードウェアの監視を公開しました
- 12(月)
FAQ - Red Hatに、RHEL5の DVDマウント先が都度変わってしまうが?追加
- 09(金)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.40対応環境とインストール方法追加
- 08(木)
SmartArray B110iが SUSE Enterprise 11に対応しました
- 07(水)
i825xx(igb) Ethernet controllerの自動認識に SLES10/SP3追加
- 06(火)
rpm一覧リストに Red Hat Enterprise Linux 5.5/2.6.18-194追加
- 05(月)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise Linux 5.5/2.6.18-194追加
- 05(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5.5/2.6.18-194追加
- 02(金)
[BSD]FAQ - 全般に、R8.0で X/twmのインストールが出来ないが?追加
- 01(木)
SDR(Software Delivery Repository)セットアップ方法について追加
ドライバーや管理ツールを yum installしたり、rsyncで丸ごと取得が可能です
3月
- 31(水)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(火)
FAQ - SmartArray/HWに cciss_hotplugと cciss_phys_devsとは何か?追加
- 29(月)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-128.14追加
- 29(月)
ドライバ対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-128.14追加
- 26(金)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.59.1追加
- 26(金)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.59.1追加
- 25(木)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 9/2.6.5-7.322追加
- 25(木)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 9/2.6.5-7.322追加
- 25(木)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 11/2.6.27.45-0.1.1追加
- 25(木)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 11/2.6.27.45-0.1.1追加
- 24(水)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-89.0.23追加
- 24(水)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-89.0.23追加
- 24(水)
ディストリビューション機能対応表に RHEL5/2.6.18-164.15.1追加
- 24(水)
ドライバ対応表に RHEL5/2.6.18-164.15.1追加
ccissのみバージョンがあがっています
- 23(火)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 9/2.6.5-7.321追加
- 23(火)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 9/2.6.5-7.321追加
- 23(火)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 11/2.6.27.42-0.1.1追加
- 23(火)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 11/2.6.27.42-0.1.1追加
- 19(金)
cciss_vol_statusに障害時の書き込まれるメッセージ例を追加
- 18(木)
Linux版システム構成図(3/18版)更新
SmartArray P812、NC550SFP、NC550m追加
Ubuntu Server 9.10新規追加
- 17(水)
FAQ - iLO2に、NMIを生成して panicを起こせないが?追加
- 16(火)
SmartArray P812製品情報追加
ライトバックキャッシュが FBWCになりバッテリーの持続時間を気にする必要がなくなりました
- 16(火)
SmartArray P41x製品情報に FBWCモデル追加
- 15(月)
Ubuntu Server 9.10対応機種情報を追加
ML310G5/G5p, ML330G6, ML350G5/G6, ML370G5/G6
DL320G5/G5p/G6, DL360G5/G6, DL365G5, DL380G5/G6, DL385G5/G5p/G6, DL580G5, DL585G5/G6, DL785G5
BL2x220cG5, BL260cG5, BL280cG6, BL460cG5/G6, BL465cG5/G6, BL480c, BL490cG6, BL495cG5/G6, BL680cG5, BL685cG5/G6
- 12(金)
[BSD]FAQ - 全般に、R8.0で PAE kernelのビルドは必要か?追加
- 11(木)
FAQ - iLO2に、新しい ProLiantの POSTがグラフィカルになったが影響は?追加
- 10(水)
FAQ - iLO2に、オンラインアップデート時に hpiloは必要か?追加
- 09(火)
FAQ - iLO2に、bin形式のファームウェアが提供されていないが?追加
- 08(月)
[BSD]FreeBSD R8.0インストールフローに DL360G5追加
- 08(月)
VCA v2.2.2-2対応環境とインストール方法に /dev/memのログ記載を追加
- 05(金)
DL785 G6、Sybase IQと Red Hat Enterprise Linuxの環境で TPC-H 1TBで第1位を獲得
- 05(金)
FAQ - SmartArray/HWに IMA無しで RAID状況を知る事はできないか?追加
- 04(木)
cciss_vol_statusにリビジョンヒストリーを追加
IMAが稼働できない環境に有益なツールで、v1.06で SmartArray P41x/P212に対応しています
- 03(水)
HP Fibre Channel Enablement Kit v2009-12-16追加
- 02(火)
Device Mapper Enablement Kit v4.4.0追加
- 01(月)
Insight Diagnostics(hpdiags) v8.3.1-105にライブラリ問題追加
2月
- 26(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 25(木)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-89.9追加
- 25(木)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-89.9追加
- 24(水)
[BSD]FreeBSD R8.0インストールフロー新規追加
- 23(火)
Ubuntu Server 9.10(Karmic Koala)用 PSP(ProLiant Support Pack) v8.32が公開されました
PSPの名称ですが LDUインストーラ無し版となります
- 22(月)
iLO2用日本語ファームウェア v1.81(J)がリリースされました
- 19(金)
FAQ - SmartArrayの smartdに対応していないのか?にディストリ毎の cciss対応状況追加
- 18(木)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-89.8追加
- 17(水)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-89.8追加
- 16(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-89.0.20追加
- 16(火)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-89.0.20追加
- 15(月)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-89.7追加
- 15(月)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-89.7追加
- 12(金)
FAQ - iLO2に、iLO2が保持する時刻はどうやって更新されるのか?追加
- 10(水)
FAQ - SCSIに、mpt-statusは利用可能か?追加
- 09(火)
IMAで監視する場合のドライバー対応に詳細な対応状況追加
SLES11の mptctl.koは IMAと連携が可能な事を確認しました
- 08(月)
FAQ - PSPに、PSPインストール後に mptctl.ko、mptbase.koドライバーがロードされるが?追加
- 05(金)
rpm一覧リストに Miracle 4.0/SP4 2.6.9-89.5追加
- 04(木)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/SP4 2.6.9-89.5追加
- 04(木)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 10/2.6.16.60-0.42.9追加
- 03(水)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/SP4 2.6.9-89.5追加
- 02(火)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-78.19追加
- 01(月)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-78.19追加
1月
- 29(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(木)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-164.11.1追加
- 28(木)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-164.11.1追加
lpfcドライバーのみバージョンがあがっています
- 27(水)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-89.0.19追加
- 27(水)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-89.0.19追加
- 26(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-164.10.1追加
- 26(火)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-164.10.1追加
qla2xxxドライバーのみバージョンがあがっています
- 25(月)
rpm逆引き一覧リスト(IA64)に Red Hat EL5.4/2.6.18-164追加
- 22(金)
rpm一覧リスト(IA64)に Red Hat EL5.4/2.6.18-164追加
- 21(木)
Linux版システム構成図(1/21版)更新
ML110G6、DL120G6、BL220cG6新規追加
Debian 5.0/Lenny, Ubuntu Server 9.04, Miracle 5.0, CentOS 5.x対応機種情報を追加
- 20(水)
Debian 5.0/Lenny対応機種情報を追加
ML310G5p, ML330G6, ML350G6, ML370G6
DL320G5/G5p/G6, DL360G6, DL380G6, DL385G5p/G6, DL585G5/G6, DL785G5
BL220cG5, BL260cG5, BL280cG6, BL460cG5/G6, BL465cG6, BL490cG6, BL495cG5/G6, BL685cG6
- 20(水)
Ubuntu Server(9.04)対応機種情報を追加
ML310G5/G5p, ML330G6, ML350G6, ML370G5/G6
DL320G5/G5p/G6, DL365G5, DL385G5/G5p/G6, DL580G5, DL585G5/G6, DL785G5
BL220cG5, BL260cG5, BL280cG6, BL460cG5/G6, BL465cG5/G6, BL480c, BL490cG6, BL495cG5/G6, BL680cG5, BL685cG5/G6
- 20(水)
Miracle LINUX 5.0/Asianux 3対応機種情報を追加
ML310G5p, ML330G6, ML350G6, ML370G6
DL360G6, DL365G5, DL385G5p, DL385G6, DL585G5/G6, DL785G5
BL220cG5, BL260cG5, BL280cG6, BL460cG5/G6, BL465cG5/G6, BL480c, BL490cG6, BL495cG5/G6, BL680cG5, BL685cG5/G6
- 20(水)
CentOS 5.x対応機種情報を追加
365G5, DL585G5/G6, DL785G5
- 19(火)
ドライバ対応表(IA64)に Red Hat EL5.4/2.6.18-164追加
- 18(月)
ディストリビューション機能対応表(IA64)に Red Hat EL5.4/2.6.18-164追加
- 15(金)
DAT 320 USB/SASドライブ製品情報追加
- 14(木)
VCA(Version Control Agent) v2.2.2-2対応環境とインストール方法追加
- 13(水)
Insight Diagnostics(hpdiags) v8.3.1-105対応環境とインストール方法追加
- 12(火)
IMA(Insight Management Agent) v8.32対応環境とインストール方法追加
- 08(金)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-128.13追加
- 08(金)
ドライバ対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-128.13追加
- 07(木)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.42.8追加
- 07(木)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.42.8追加
aacraidドライバのみバージョンがあがっています
- 06(水)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.58.1追加
- 06(水)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.58.1追加
- 05(火)
本日より営業を開始いたします
- 05(火)
弊社代表取締役 社長執行役員小出伸一の年頭挨拶
- 27(月)
-
2009年
12月
- 25(金)
年内の業務は本日で終了し、営業開始は 1月5日からになります
各問い合わせ窓口等の営業状況については 年末年始営業日のご案内をご覧ください
- 24(木)
BL2x220c G6必要なデバイス情報追加
- 24(木)
DL120 G6必要なデバイス情報追加
- 24(木)
ML110 G6必要なデバイス情報追加
- 24(木)
ACU(Array Configuration Utility) v8.35-7.0対応環境とインストール方法追加
SMH無しでも起動が可能になりました
- 24(木)
ACU-CLI(Command Line Interface) v8.35-7.0対応環境とインストール方法追加
- 24(木)
SL165z G6必要なデバイス情報追加
- 24(木)
Miracle社による Miracle 4.0動作確認情報に DL360 G6、ML310 G5p追加
- 24(木)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-89.0.18追加
- 24(木)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-89.0.18追加
- 24(木)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-164.9.1追加
- 24(木)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-164.9.1追加
- 22(火)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 21(月)
FAQ - Fibreに、hp-fc-enablement rpmがインストールされないが?追加
- 18(金)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 3.0/2.4.21-47.33(x86, x86_64)追加
- 18(金)
ドライバ対応表に Miracle 3.0/2.4.21-47.33(x86, x86_64)追加
- 17(木)
FAQ - DM-Multipathに、マルチパスデバイスの自動マウントができないが?追加
- 16(水)
iLO2用日本語ファームウェア v1.80(J)がリリースされました
- 15(火)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-78.18追加
- 15(火)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-78.18追加
- 14(月)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 11/2.6.27.39-0.3.1追加
- 14(月)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 11/2.6.27.39-0.3.1追加
- 11(金)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.57.1追加
- 11(金)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.57.1追加
bnx2, bnx2x, aacraidドライバが更新されています
- 10(木)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 11/2.6.27.37-0.1.1追加
- 10(木)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 11/2.6.27.37-0.1.1追加
aacraidドライバが更新されています
- 9(水)
Miracle 5.0/Asianux 3用 PSPが公開されました
- 8(火)
FAQ - Fibre の RHEL5.3、SLES10/SP3、SLES11で fibreutilsをインストールするには更新
SLES10/SP3の情報を追記しました
- 7(月)
FAQ - Fibre の RHEL5.3、SLES10/SP3、SLES11で HPE製 Fibreドライバーは提供されるか更新
SLES10/SP3の情報を追記しました
- 4(金)
MSA2000saと DL380G6での LifeKeeperお勧め構成例が SIOS社サイトに掲載されました
電源コードから三年保守料金まで一目で分かります
- 3(木)
MSA2000sa/fcでの LifeKeeperと RHEL5の構成例が SIOS社サイトに掲載されました
PSPのインストールから PostgreSQLリソースの作成まで一連の手順です
- 2(水)
Device Mapper Enablement Kit v4.3.1追加
- 1(火)
[BSD]FAQ - FreeBSDハード、USB-FDDは利用できるのか?追加
11月
- 30(月)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 27(金)
rpm逆引き一覧リストに Fedora 12追加
- 26(木)
rpm一覧リストに Fedora 12追加
- 25(水)
ディストリビューション機能対応表に Fedora 12追加
- 25(水)
ドライバ対応表に Fedora 12追加
- 24(火)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-78.17追加
- 24(火)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-78.17追加
- 20(金)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.42.7追加
- 20(金)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.42.7追加
- 20(金)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL3/2.4.21-63(x86, x86_64)追加
- 20(金)
ドライバ対応表に Red Hat EL3/2.4.21-63(x86, x86_64)追加
- 19(木)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-89.0.16追加
- 19(木)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-89.0.16追加
- 18(水)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-164.6.1追加
- 18(水)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-164.6.1追加
- 17(火)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.31対応環境とインストール方法追加
SLES10/SP3対応しました
- 16(月)
[BSD]FAQ - DL380 G6、R7.1と R6.4は利用可能か?追加
- 13(金)
FAQ - Ethernetに、NICの持つ offload機能を確認する方法は?追加
- 12(木)
Linux版システム構成図(11/12版)更新追加
DL785 G6新規追加
DL320G6に Miracle 4.0/5.0追加
c-classをはじめとした特定の ProLiant専用モジュールも記載しました
- 11(水)
DL785 G6のミニマムサポート kernel情報追加
- 10(火)
ドライバ対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-128.12追加
e1000eドライバのみバージョンがあがっています
- 09(月)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 2.6.18-128.12追加
- 06(金)
FAQ - IMAに、c-classブレードのシャーシは SMHで見えるか?追加
- 05(木)
FAQ - IMAに、システム終了時に 2ヶのサブエージェントの停止が失敗するが?追加
- 04(水)
DAT 40 USBに SUSE Enterprise Linux 11追加
- 04(水)
DAT 72 SCSI/USBに SUSE Enterprise Linux 11追加
- 04(水)
DAT 160 SCSI/SAS/USBに SUSE Enterprise Linux 11追加
- 02(月)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.31対応環境とインストール方法追加
RHEL5.4対応しました
- 02(月)
FAQ - Fibreに、RHEL5.3 / SLES11で fibreutilsをインストールするには?追加
10月
- 30(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(木)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-89.0.15追加
- 29(木)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-89.0.15追加
- 28(水)
SC44Ge SASコントローラに SUSE Enterprise 9/SP4の自動認識状況追加
- 27(火)
DL785 G6必要なデバイス情報追加
- 26(月)
NC524SFPデュアルポート 10GbEモジュールの製品情報追加
- 23(金)
Miracle社による Asianux Server 3、Miracle 4.0動作確認情報に DL320 G6追加
- 22(木)
FAQ - SCSIに、LSI Logic系 HBAの障害監視は可能か?追加
- 21(水)
IMAで監視する場合のドライバー対応について追加
- 20(火)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 10/SP3 2.6.16.60-0.54.5追加
- 20(火)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/SP3 2.6.16.60-0.54.5追加
- 20(火)
rpm一覧リストに SUSE Enterprise 10/SP3 2.6.16.60-0.54.5追加
- 19(月)
ディストリビューション機能対応表に Asianux 3/2.6.18-128.10追加
- 19(月)
ドライバ対応表に Asianux 3/2.6.18-128.10追加
bnx2ドライバのみバージョンがあがっています
- 16(金)
iLO2用日本語ファームウェア v1.79がリリースされました
- 16(金)
NC522SFPに自動認識状況とサポートするドライバについて追加
- 16(金)
PSPのディストリと UpdateX/SPx対応が一目で分かるリリースヒストリー追加
- 16(金)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-89.0.11追加
- 16(金)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-89.0.11追加
lpfcドライバのみバージョンがあがっています
- 16(金)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 9/2.6.5-7.319追加
- 16(金)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 9/2.6.5-7.319追加
- 15(木)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-89.0.9追加
- 15(木)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-89.0.9追加
- 15(木)
RHEL AP + ICE-Linux(Insight Control Suite)のお得なパッケージが登場!!
ICE-Linuxのサポートは従来の 24x7ではなく RHEL APに準じたものとなっています
- 14(水)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-78.16追加
- 14(水)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-78.16追加
- 13(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL3/2.4.21-60(x86, x86_64)追加
- 13(火)
ドライバ対応表に Red Hat EL3/2.4.21-60(x86, x86_64)追加
- 13(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-89.0.7追加
- 13(火)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-89.0.7追加
- 13(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-164.2.1追加
- 13(火)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-164.2.1追加
qla2xxxドライバのみバージョンがあがっています
- 13(火)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 9/2.6.5-7.318追加
- 13(火)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 9/2.6.5-7.318追加
- 13(火)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.42.5追加
- 13(火)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.42.5追加
- 09(金)
FAQ - SUSEに、supported: externalとは何か?追加
- 08(木)
FAQ - Ethernetに、e1000と e1000eドライバの違いは?追加
- 07(水)
FAQ - IMAに、iLO2用ドライバが upstream kernelに統合されたのはいつからか?追加
- 06(火)
レスキューモード時の iLO2 Virtual Media利用方法について追加
- 05(月)
ディストリビューション機能対応表に Vine Linux 5.0追加
- 05(月)
ドライバ対応表に Vine Linux 5.0追加
- 05(月)
rpm一覧リストに Vine Linux 5.0追加
- 02(金)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-78.15追加
- 02(金)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-78.15追加
- 01(木)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 SP2/2.6.18-128.7追加
- 01(木)
ドライバ対応表に Miracle 5.0/Asianux 3 SP2/2.6.18-128.7追加
- 01(木)
rpm一覧リストに Miracle 5.0/Asianux 3 SP2/2.6.18-128.7追加
9月
- 30(水)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(火)
SmartStart ISOイメージダウンロード方法とDUDドライバーリスト一覧 v8.30追加
- 29(火)
IMA(Insight Management Agent) v8.30対応環境とインストール方法追加
- 29(火)
SMH(System Management Homepage) v3.0.2-77対応環境とインストール方法追加
- 29(火)
ACU(Array Configuration Utility) v8.30-5.0対応環境とインストール方法追加
- 29(火)
ACU-CLI(Command Line Interface) v8.30-5.0対応環境とインストール方法追加
- 29(火)
Insight Diagnostics v8.3.0-14対応環境とインストール方法追加
- 29(火)
hponcfg(Lights-Out Online Config) v2.2.0-5用、対応環境とインストール方法追加
- 29(火)
VCA(Version Control Agent) v2.2.1-3対応環境とインストール方法追加
- 28(月)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.30対応環境とインストール方法追加
- 25(金)
FAQ - SUSEに、SLES11だと Xが明るすぎて使えないが?追加
- 24(木)
CentOS 5向け対応機種情報を追加
ML310G5/G5p、ML330G6、ML350G5/G6、ML370G5/G6
DL320G5/G6、DL360G5、DL380G5、DL385G5/G5p/G6、DL580G5、DL585G5
BL2x220c G5、260c G5、BL280c G6、BL460c G5/G6、BL465c G5/G6、BL480c
BL490c G6、BL495c G5/G6、BL680c G5、BL685c G5/G6
- 18(金)
ディストリビューション機能対応表に Turbolinux 10 Server/2.6.8-16(x86)追加
- 18(金)
ドライバ対応表に Turbolinux 10 Server/2.6.8-16(x86)追加
- 17(木)
ディストリビューション機能対応表に Asianux 3/2.6.18-53.26追加
- 17(木)
ドライバ対応表に Asianux 3/2.6.18-53.26追加
- 16(水)
Ubuntuサイトにて ProLiantサーバの動作確認リストが公開されました
ML350G5、DL320s、DL360G5、DL360G6、DL365、DL380G5、DL380G6、DL385G2等
- 15(火)
DL100用 CentOS 4.xインストールフローに SL160z G6追加
- 15(火)
DL100用 CentOS 5.xインストールフローに SL160z G6追加
- 14(月)
CentOS用 PSP(ProLiant Support Pack) v8.25追加
PSPの名称ですが LDUインストーラ無し版となります
- 11(金)
DL100用 CentOS 4.xインストールフローに DL170h G6追加
- 11(金)
DL100用 CentOS 5.xインストールフローに DL170h G6追加
- 10(木)
Linux版システム構成図(9/10版)更新追加
Ubuntu Server、FreeBSD R7.x新規追加
DL170h G6、SL160z G6に CentOS追加
CentOS 5.x対象拡大
- 09(水) SmartArray 2.2TB超え情報に RHEL4/U8追加
- 08(火)
FAQ - XEN Kernelで SAN接続はサポートされるか?更新
08Gb Qlogic HBA、4/8Gb Emulex HBA及び SLES11がサポートされました
- 07(月)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.42.4追加
- 07(月)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.42.4追加
- 04(金)
FAQ - Red Hatに、x86_64の Xen環境で kdumpする場合に確保するメモリ容量は?追加
- 03(木)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5.4/2.6.18-164追加
- 03(木)
ドライバ対応表に ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5.4/2.6.18-164追加
- 03(木)
rpm一覧リストに Red Hat EL5.4/2.6.18-164(x86, x86_64)追加
- 02(水)
i825xx Ethernet controllerの自動認識 igb対応ページ追加
主に DL100シリーズに搭載されている i82576コントローラです
- 02(水)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 11/2.6.27.29-0.1.1追加
- 02(水)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 11/2.6.27.29-0.1.1追加
- 02(水)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise 5/2.6.18-128.7.1追加
- 02(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise 5/2.6.18-128.7.1追加
- 01(火)
FAQ - Red Hatに、RHELで SJISはサポートされるのか?追加
8月
- 31(月)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(金)
FAQ - IMAに、SELinuxのモードを変更したら SMHに何も表示されなくなったが?追加
- 27(木)
Linux版システム構成図(8/27版)更新追加
BL495c G6、BL465c G6、DL165 G6、DL385 G6、DL585 G6新規追加
MSA2312/2324系新規追加、RDX対象拡大
CentOS 4.x、5.x対象拡大
- 26(水)
NC112T Gigabitサーバーアダプター製品情報追加
- 26(水)
NC522SFP デュアルポート 10GbEサーバーアダプター製品情報追加
- 25(火)
ProLiant DL165 G6必要なデバイス情報追加
- 25(火)
ProLiant DL385 G6必要なデバイス情報追加
- 25(火)
ProLiant DL585 G6必要なデバイス情報追加
- 25(火)
ProLiant BL465c G6必要なデバイス情報追加
- 25(火)
ProLiant BL495c G6必要なデバイス情報追加
- 24(月)
DL100用 CentOS 4.xインストールフロー追加
- 24(月)
DL100用 CentOS 5.xインストールフロー追加
- 21(金)
[BSD]DL160 G6必要なデバイス情報追加
- 20(木)
StorageWorks RDXリムーバブルディスクサポートに RHEL5追加
- 19(水)
FAQ - SmartArray/SWに、B110iと従来の ICHxRとの違いは?追加
- 18(火)
[BSD]SmartArray P212必要なデバイス情報追加
- 17(月)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 11/2.6.27.25-0.1.1追加
- 17(月)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 11/2.6.27.25-0.1.1追加
bnx2xドライバのみバージョンがあがっています
- 14(金)
FAQ - 一般編に、x86と x86_64の両方のパッケージをアンインストする場合は?追加
- 13(木)
DL300以上用 CentOS 4.xインストールフローに DL360G6追加
- 13(木)
DL300以上用 CentOS 5.xインストールフローに DL360G6追加
- 13(木)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise 5/2.6.18-128.4.1追加
- 13(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise 5/2.6.18-128.4.1追加
bnx2ドライバのみバージョンがあがっています
- 12(水)
FAQ - 一般編に、rpm2cpioが使えないが?追加
- 11(火)
iLO2での様々なマウスカーソル同期方法について追加
hpmouseドライバ無しで簡単に iLO2のマウスカーソルを同期する方法の紹介
- 11(火)
FAQ - iLO2に、リモートコンソールで2つのマウスカーソルがずれるが?追加
- 11(火)
FAQ - SUSEに、SLES11用 high-performanceマウスドライバは何故ないのか?追加
- 11(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise 5/2.6.18-128.2.1追加
- 11(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise 5/2.6.18-128.2.1追加
- 10(月)
FAQ - Fibreに、EVAで新規追加した LUNを再起動なしでスキャンするには?追加
- 07(金)
Device Mapper Enablement Kit v4.3.0追加
- 06(木)
[BSD]FAQ - FreeBSD全般、xorg.configが無いが?追加
- 05(水)
FAQ - Fibre Channelに RHEL4.8で HPE提供 Qlogic/Emulexドライバーは使用可能か?追加
- 04(火)
[BSD]FAQ - FreeBSD全般、Xでキーボードもマウスも動かないが?追加
- 03(月)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-78.14追加
- 03(月)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-78.14追加
7月
- 31(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(木)
[BSD]ProLiant DL360 G6必要なデバイス情報追加
- 30(木)
ディストリビューション機能対応表に Asianux 3/2.6.18-53.25追加
- 30(木)
ドライバ対応表に Asianux 3/2.6.18-53.25追加
- 29(水)
StorageWorks RDXリムーバブルディスク必要なデバイス情報追加
- 29(水)
SmartArray P212に自動認識状況追加
- 29(水)
FAQ - SmartArray/HWに、キャッシュ無しの ZM構成だと fifo fullエラーになるが?追加
- 28(火)
Red Hat Enterprise Linux for VMwareサブスクリプション情報追加
VMware上で RHELを稼働させる際にお得な形態となります
国内 HWベンダー唯一の提供です(当社調べ - 2009年7月28)
- 28(火)
SGLXを RHEL5AP/RHCSへ移行するための white paperがリリースされました
- 28(火)
FAQ - Red Hatに、bondingから一般の SNMPトラップを飛ばせないが?追加
- 27(月)
FAQ - Red Hatに、Xen上で RHEL3.9を稼動させるとビルドエラーがでるが?追加
- 24(金)
FAQ - SmartArray/SWに、B110iはハードウェア RAIDなのか?追加
- 23(木)
FAQ - Red Hatに、Xen上で RHEL3.9を稼動させるとチャタリングがでるが?追加
- 22(水)
MSA2312fc/2324fc必要なデバイス情報追加
- 22(水)
MSA2312sa/2324sa必要なデバイス情報追加
- 22(水)
MSA2312i/2324i必要なデバイス情報追加
- 21(火)
FAQ - Red Hatに、quotaは利用できますか?追加
- 17(金)
FAQ - IMAに、trapmailで root宛てメールが停止できないが?追加
- 16(木)
FAQ - DVDに、G6で内蔵 DVDがインストールの途中から認識できなくなるが?追加
- 15(水)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-78.13追加
- 15(水)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-78.13追加
- 15(水)
FAQ - IMAに、Insight Diag.の起動用リンクがなくなっているが?追加
- 14(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise 5/2.6.18-128.1.16追加
- 14(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise 5/2.6.18-128.1.16追加
- 14(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise 4/2.6.9-89.0.3追加
- 14(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise 4/2.6.9-89.0.3追加
- 14(火)
iLO2製品情報に textcons機能追加
- 14(火)
FAQ - 一般編に、2.2TB超の LUNから直接システムは起動可能か?追加
- 13(月)
rpm逆引き一覧リストに Fedora 11(x86, x86_64)追加
- 10(金)
FAQ - SLESに、BIOS Bugメッセージが起動中に出るが?追加
- 09(木)
FAQ - iLO/2に、ファームウェアがオンラインでアップデートできなくなったが?追加
- 08(水)
FAQ - Red Hatに、共有ポートモードだと ML370G6に RHEL5.3がインスト出来ないが?追加
- 07(火)
FAQ - PSPに、RHEL5.3に PSPを適用したら lockupしたが?追加
- 06(月)
FAQ - iLO2に、hpmouseをインストしたら Xが起動しなくなったが?追加
- 03(金)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.26対応環境とインストール方法追加
Red Hat Enterprise Linux 4向けです
- 03(金)
DL300以上用 CentOS 4.xインストールフロー追加
- 03(金)
DL300以上用 CentOS 5.xインストールフロー追加
- 03(金)
FAQ - PSPに、RHEL4.5以降で HPE提供の NICドライバがビルド出来ないが?追加
- 03(金)
FAQ - IMAに、Fibreケーブル切断時の障害検知情報がおかしいが?追加
- 03(金)
FAQ - Ethernetに、bnx2xドライバで ethXはいくつまで作成可能か?追加
- 03(金)
[BSD]ProLiant DL380 G6必要なデバイス情報追加
- 03(金)
[BSD]SmartArray P410i必要なデバイス情報追加
- 02(木)
Linux版システム構成図(7/2版)更新追加
DL170h G6、SL160z G6、SL170z G6、SL2x170z G6 新規追加
DL380 G6に Asianux 3と Miracle 4.0追加
- 01(水)
ProLiant SL160z G6必要なデバイス情報追加
- 01(水)
ProLiant SL170z G6必要なデバイス情報追加
- 01(水)
ProLiant SL2x170z G6必要なデバイス情報追加
- 01(水)
iLO2用日本語ファームウェア v1.78がリリースされました
- 01(水)
iLO用日本語ファームウェア v1.94がリリースされました
6月
- 30(火)
IMA(Insight Management Agent) v8.25対応環境とインストール方法追加
- 30(火)
SMH(System Management Homepage) v3.0.0-68/v3.0.1-73対応環境とインストール方法追加
- 30(火)
bcm57xx(06/08/09以外) Ethernetドライバ tg3 v3.98f-3追加
- 30(火)
FAQ - Miracleに、インストール時に bondingを組めるのか?追加
- 29(月)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 26(金)
Miracle社による Asianux Server 3、Miracle 4.0動作確認情報に DL380 G6追加
- 25(木)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 9/2.6.5-7.317追加
- 25(木)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 9/2.6.5-7.317追加
- 24(水)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 11/2.6.27.23-0.1.1追加
- 24(水)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 11/2.6.27.23-0.1.1追加
- 23(火)
ProLiant DL170h G6必要なデバイス情報追加
- 22(月)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise 5/2.6.18-128.1.14追加
- 22(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise 5/2.6.18-128.1.14追加
- 19(金)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.25対応環境とインストール方法追加
- 19(金)
ACU(Array Configuration Utility) v8.28-13.0対応環境とインストール方法追加
- 19(金)
ACU-CLI(Command Line Interface) v8.28-13.0対応環境とインストール方法追加
- 19(金)
Insight Diagnostics v8.2.5-7対応環境とインストール方法追加
- 19(金)
iLO2用 hpmouseドライバ v1.1.2-33対応環境とインストール方法追加
- 19(金)
VCA(Version Control Agent) v2.2.1-2対応環境とインストール方法追加
- 18(木)
[BSD]FAQ - FreeBSD全般、DVD用 ISOイメージを作成したいが?追加
- 17(水)
ディストリビューション機能対応表に Fedora 11追加
- 17(水)
ドライバ対応表に Fedora 11追加
- 17(水)
rpm一覧リストに Fedora 11(x86, x86_64)追加
- 16(火)
SmartArray P410/iに自動認識状況追加
- 15(月)
SmartStart ISOイメージダウンロード方法とDUDドライバーリスト一覧 v8.25追加
SLES9用 DUD/PSPの同梱が終了し、代わりに SLES11用のが同梱されます
- 15(月)
ProLiant ML330 G6必要なデバイス情報追加
- 12(金)
SmartArray 2.2TB超え情報に Asianux 3.0/SP1追加
Anacondaの GPT対応によりインストーラ上で 2.2TB超 LUNを直接扱えます
- 11(木)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-78.12追加
- 11(木)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-78.12追加
- 10(水)
ディストリビューション機能対応表に Asianux 3/2.6.18-53.23追加
- 10(水)
ドライバ対応表に Asianux 3/2.6.18-53.23追加
- 09(火)
i825xx用 Ethernetドライバ e1000e v0.4.1.12-1/v0.4.1.12-2/v0.4.1.12-3追加
- 08(月)
i825xx用 Ethernetドライバ e1000 v8.0.6-1/v8.0.6-2/v8.0.6-3追加
- 05(金)
bcm57710/11 Ethernetドライバ bnx2x v1.48.107追加
- 04(木)
bcm5706/08/09 Ethernetドライバ bnx2 v1.8.8b追加
- 03(水)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.39.3追加
- 03(水)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.39.3追加
- 02(火)
SLES11用 Device Mapper Enablement Kit v4.2.1(Proliant向け)追加
- 02(火)
HP Fibre Channel Enablement Kit(Proliant向け)追加
- 02(火)
IMA v8.20対応環境とインストール方法に RHEL4/largesmpのみ時の hp-iloビルド問題追加
- 01(月)
bcm57710/11 Ethernetドライバ bnx2x v1.48.11追加
- 01(月)
bcm5706/08/09 Ethernetドライバ bnx2 v1.8.2c追加
5月
- 29(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(木)
Linux版システム構成図(5/28版)更新追加
DL320G6, BL280cG6, BL685cG6新規追加
Fibreアダプタに SLES11追加、等
- 27(水)
bcm57xx(06/08/09以外) Ethernetドライバ tg3 v3.98e-1/v3.98e-2/v3.98e-3追加
- 26(火)
SmartArray 2.2TB超え情報に SUSE Enterprise 11追加
GPTに完全対応したため GPTラベル付与のディスクから直接起動が可能に!
- 25(月)
ProLiant DL320 G6必要なデバイス情報追加
- 25(月)
ProLiant BL280c G6必要なデバイス情報追加
- 25(月)
ProLiant BL685c G6必要なデバイス情報追加
- 25(月)
ProLiant DL300シリーズ以上 G6用 Red Hat EL4インストールガイドに DL320 G6追加
- 25(月)
ProLiant DL300シリーズ以上 G6用 Red Hat EL5インストールガイドに DL320 G6追加
- 25(月)
ProLiant DL300シリーズ以上 G6用 SUSE Enterprise 10インストールガイドに DL320 G6追加
- 25(月)
ProLiant DL300シリーズ以上 G6用 SUSE Enterprise 11インストールフローに DL320 G6追加
- 25(月)
bcm57xx(06/08/09以外) Ethernetドライバ tg3 v3.92n-2追加
- 22(金)
Red Hat Enterprise Linuxサブスクリプションを最大 26%価格改定しました
- 22(金)
SUSE Linux Enterprise Serverサブスクリプションを最大 51%価格改定しました
- 21(木)
rpm一覧リストに Red Hat Enterprise 4.8(Update8)/2.6.9-89(x86, x86_64)追加
- 20(水)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise 4.8(Update8)/2.6.9-89追加
- 20(水)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise 4.8(Update8)/2.6.9-89追加
- 19(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise 5/2.6.18-128.1.10追加
- 19(火)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise 5/2.6.18-128.1.10追加
- 18(月)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat Enterprise 4/2.6.9-78.0.22追加
- 18(月)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise 4/2.6.9-78.0.22追加
- 15(金)
FAQ - IMAに、RHEL5だけ SMHでテストトラップが送れないが?追加
- 14(木)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-78.11AX追加
- 14(木)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-78.11AX追加
- 13(水)
アンシス・ジャパン株式会社様の事例を公開
- 12(火)
ディストリビューション機能対応表に Asianux Server 3/2.6.18-53.22AX追加
- 12(火)
ドライバ対応表に Asianux Server 3/2.6.18-53.22AX追加
- 11(月)
EVA6400/8400必要なデバイス情報(Proliant向け)追加
- 11(月)
EVA6400/8400必要なデバイス情報(Integrity向け)追加
- 11(月)
本日より営業を開始いたします
4月
- 30(木)
GW前の業務は本日で終了し、営業開始は 5月11日からになります
- 28(火)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 27(月)
Embeddedコントローラ、SmartArray B110i必要なデバイス情報追加
- 27(月)
CentOS 5.3インストールフローに、DL120 G5追加
- 27(月)
SUSE Enterprise 9インストールフローに DL580G5での x86版コア制限追加
- 24(金)
CentOS 5.3インストールフロー(DL320G5p用)追加
- 23(木)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.37追加
- 23(木)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.37追加
lpfcドライバだけバージョンが更新されています
- 22(水)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 11/2.6.27.21-0.1.2追加
- 22(水)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 11/2.6.27.21-0.1.2追加
- 21(火)
ディストリビューション機能対応表に Turbolinux 11 Server/2.6.23-7追加
- 21(火)
ドライバ対応表に Turbolinux 11 Server/2.6.23-7追加
- 20(月)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-78.10AX追加
- 20(月)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-78.10AX追加
- 17(金)
PCI-Express Gen2対応 SmartArray P410/i, P411必要なデバイス情報追加
- 17(金)
PCI-Express Gen2対応 SmartArray P212必要なデバイス情報追加
- 16(木)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 9/2.6.5-7.316追加
- 16(木)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 9/2.6.5-7.316追加
lpfcドライバだけバージョンが更新されています
- 15(水)
ProLiant ML150 G6必要なデバイス情報追加
- 15(水)
ProLiant ML350 G6必要なデバイス情報追加
- 15(水)
ProLiant ML370 G6必要なデバイス情報追加
- 15(水)
ProLiant DL160 G6必要なデバイス情報追加
- 15(水)
ProLiant DL180 G6必要なデバイス情報追加
- 15(水)
ProLiant DL360 G6必要なデバイス情報追加
- 15(水)
ProLiant DL380 G6必要なデバイス情報追加
- 15(水)
ProLiant BL460c G6必要なデバイス情報追加
- 15(水)
ProLiant BL490c G6必要なデバイス情報追加
- 15(水)
ProLiant ML300シリーズ以上 G5迄用 SUSE Enterprise 11インストールフロー追加
- 15(水)
ProLiant DL300シリーズ以上 G5p迄用 SUSE Enterprise 11インストールフロー追加
- 15(水)
ProLiant ML300シリーズ以上 G6用 SUSE Enterprise 11インストールフロー追加
- 15(水)
ProLiant DL300シリーズ以上 G6用 SUSE Enterprise 11インストールフロー追加
- 15(水)
ProLiant ML300シリーズ以上 G6用 Red Hat EL4インストールガイド追加
- 15(水)
ProLiant ML300シリーズ以上 G6用 Red Hat EL5インストールガイド追加
- 15(水)
ProLiant ML300シリーズ以上 G6用 SUSE Enterprise 10インストールガイド追加
- 15(水)
ProLiant DL300シリーズ以上 G6用 Red Hat EL4インストールガイド追加
- 15(水)
ProLiant DL300シリーズ以上 G6用 Red Hat EL5インストールガイド追加
- 15(水)
ProLiant DL300シリーズ以上 G6用 SUSE Enterprise 10インストールガイド追加
- 14(火)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 11追加
- 14(火)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 11追加
- 14(火)
rpm一覧リストに SUSE Enterprise 11(x86, x86_64)追加
- 14(火)
rpm逆引き一覧リストに SUSE Enterprise 11(x86, x86_64)追加
- 13(月)
Linux版システム構成図(4/13版)更新追加
G6シリーズ 9機種、SE2120新規追加
SmartArray P212,P410/i,P411、SC40Ge, NC382T新規追加
- 10(金)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-128.1.6追加
- 10(金)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-128.1.6追加
- 09(木)
SmartStart ISOイメージダウンロード方法とDUDドライバーリスト一覧 v8.20追加
- 08(水)
1ch PCI-E SAS/SATA HBA - SC40Ge必要なデバイス情報追加
- 07(火)
FAQ - Fibre Channelに RHEL5.3で HPE製 Qlogic/Emulexドライバーは提供されるか?追加
- 06(月)
IMA(Insight Management Agent) v8.20対応環境とインストール方法追加
- 06(月)
hpsmh(System Management Homepage) v3.0.0-68対応環境とインストール方法追加
- 03(金)
ソフトウェア テクニカル サポート対象製品に SLES11が追加されました
24時間対応オプションの提供も行います
- 03(金)
ADU(Array Diagnostics Utility) v8.26-1の対応環境とインストール方法追加
- 02(木)
Device Mapper Enablement Kit v4.2.0(Integrity向け)追加
- 02(木)
Device Mapper Enablement Kit v4.2.0(Proliant向け)追加
- 01(水)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.20対応環境とインストール方法追加
- 01(水)
Insight Diagnostics v8.2.0-479対応環境とインストール方法追加
- 01(水)
VCA(Version Control Agent) v2.2.0-9の対応環境とインストール方法追加
- 01(水)
hponcfg(Lights-Out Online Config) v1.9.0-3用、対応環境とインストール方法追加
- 01(水)
ADU(Array Diagnostics Utility) v8.25-5の対応環境とインストール方法追加
- 01(水)
ACU(Array Configuration Utility) v8.25-5の対応環境とインストール方法追加
- 01(水)
ACU-CLI(Command Line Interface) v8.25-5の対応環境とインストール方法追加
3月
- 31(火)
DAT 160にデバイスの認識確認方法とパフォーマンスの目安追加
- 30(月)
ドライバ対応表に Asianux Server 3/2.6.18-53.21AX追加
- 27(金)
ディストリビューション機能対応表に Asianux Server 3/2.6.18-53.21AX追加
- 26(木)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 25(水)
FAQ - IMAに、hpsmhの UID/GIDを指定するには?追加
- 24(火)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-78.0.17追加
- 23(月)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-78.0.17追加
- 19(木)
ADU(Array Diagnostics Utility) v8.20-18の対応環境とインストール方法追加
- 18(水)
ACU(Array Configuration Utility) v8.20-19の対応環境とインストール方法追加
- 17(火)
ADU(Array Diagnostics Utility) v8.10-4の対応環境とインストール方法追加
- 16(月)
Linux Trap ID and SNMP Traps v8.15/Feb 2009版がリリースされました
- 16(月)
ACU(Array Configuration Utility) v8.10-2の対応環境とインストール方法追加
- 13(金)
ACU-CLI(Command Line Interface) v8.20-18の対応環境とインストール方法追加
- 12(木)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 3.0/2.4.21-47.32AX(x86, x86_64)追加
- 11(水)
ドライバ対応表に Miracle 3.0/2.4.21-47.32AX(x86, x86_64)追加
- 10(火)
NC382T必要なデバイス情報追加
- 09(月)
SE2120必要なデバイス情報追加
- 06(金)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-78.9AX追加
- 06(金)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-78.9AX追加
- 05(木)
ディストリビューション機能対応表に Asianux Server 3/2.6.18-53.19AX追加
- 05(木)
ドライバ対応表に Asianux Server 3/2.6.18-53.19AX追加
- 04(水)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.34追加
- 04(水)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.34追加
- 03(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-128.1.1追加
- 03(火)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-128.1.1追加
- 02(月)
ML310G5p必要なデバイス情報追加
- 02(月)
Debian 5.0(Lenny)用 Value Add Softwareが公開されました
本 Lenny向け版よりユーザ登録作業なしでダウンロードが可能になりました
2月
- 27(金)
Debian 5.0(Lenny)動作確認情報追加
BL460c, BL465c G5, BL480c, BL680c G5, BL685c, BL685c G5
DL360 G5, DL365 G5, DL380 G5, DL385 G5, DL580 G5
ML310 G5, ML350 G5, ML370 G5
- 26(木)
Linux版システム構成図(2/26版)更新
Debian 5.0(Lenny)新規追加、CentOS新規追加
- 25(水)
- IMA v8.15用 RHEL5.3向け hp-ilo v8.1.6-2がリリースされました
- 24(火)
iLO用日本語ファームウェア v1.93がリリースされました
日本語専用モジュールが探しにくいとのご要望により、ダウンロードサイトへ誘導致します
- 23(月)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/SP3 2.6.9-78.8AX追加
- 23(月)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/SP3 2.6.9-78.8AX追加
- 23(月)
rpm一覧リストに Miracle 4.0/SP3 2.6.9-78.8AX(x86, x86_64)追加
- 20(金)
bondingドライバの違いに SUSE Enterprise 10/SP2追加
- 19(木)
- bondingドライバの違いに Red Hat Enterprise 4/U7追加
- 18(水)
bondingドライバの違いに Red Hat Enterprise 5.2(U2), Red Hat Enterprise 5.3(U3)追加
- 17(火)
Device Mapper Enablement Kit v4.1.0(Integrity向け)追加
- 16(月)
Device Mapper Enablement Kit v4.1.0(Proliant向け)追加
- 13(金)
[BSD]FreeBSD R7.1インストールフローに DL360G5追加
- 12(木)
[BSD]FreeBSD R6.4インストールフローに DL320G5p追加
- 10(火)
FAQ - IMAに、bonding だと NIC関連の trap がSIMで認識されないが?追加
- 10(火)
[BSD]FreeBSD R7.0インストールフローに DL320G5p追加
- 09(月)
新サービス「オープンソース・エキスパート・サービス」リリース
- 09(月)
[BSD]FreeBSD R6.3インストールフローに DL320G5p追加
- 06(金)
[BSD]DL120G5必要なデバイス情報追加
- 06(金)
[BSD]DL320G5p必要なデバイス情報追加
- 06(金)
[BSD]FreeBSD R7.1インストールフロー新規追加
- 05(木)
CentOS 4.6インストールフローに、DL120G5追加
- 05(木)
CentOS 5.1インストールフローに、DL120G5追加
- 04(水)
CentOS 5.2インストールフローに、DL120G5追加
- 04(水)
CentOS 4.7インストールフローに、DL320G5p追加
- 03(火)
CentOS 4.6インストールフロー(DL320G5p用)追加
- 03(火)
CentOS 5.1インストールフロー(DL320G5p用)追加
- 03(火)
CentOS 5.2インストールフロー(DL320G5p用)追加
- 02(月)
iLO2用日本語ファームウェア v1.70がリリースされました
日本語専用モジュールが探しにくいとのご要望により、ダウンロードサイトへ誘導致します
- 02(月)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 2.1SE/2.4.9-e.25.101ml(x86のみ)追加
- 02(月)
ドライバ対応表に Miracle 2.1SE/2.4.9-e.25.101ml(x86のみ)追加
1月
- 30(金)
DL580G5の Xeon7400(4/6core)対応 kernelを追記
RHEL4インストールフロー、RHEL5インストールフロー
SLES9インストールフロー、SLES10インストールフロー
- 30(金)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL2.1/2.4.9-e.74(x86のみ)追加
- 30(金)
ドライバ対応表に Red Hat EL2.1/2.4.9-e.74(x86のみ)追加
- 29(木)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-78.0.13追加
- 29(木)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-78.0.13追加
- 28(水)
IMA v8.15対応環境とインストール方法に RHEL5.3用 インストール手順追加
- 28(水)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5.3(U3)/2.6.18-128追加
- 28(水)
ドライバ対応表に Red Hat EL5.3(U3)/2.6.18-128追加
- 28(水)
rpm一覧リストに Red Hat EL5.3(U3)/2.6.18-128(x86, x86_64)追加
- 27(火)
ドライバ対応表に Asianux Server 3/2.6.18-53.17AX追加
- 26(月)
ディストリビューション機能対応表に Asianux Server 3/2.6.18-53.17AX追加
- 23(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 22(木)
RHEL5.3の hpiloドライバ問題を IMA v8.15対応環境とインストール方法に追加
- 21(水)
diskdumpを利用する際のドライバ、kernel環境構成に、SAS/SATA HBA動作確認結果追加
- 20(火)
ドライバ対応表に Red Hat EL3/2.4.21-58(x86, x86_64)追加
- 19(月)
FAQ - Fibre Channelに DM-Multipathで 2.2TBを超えるパーティションのサイズが正しく認識できないが?追加
- 16(金)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL3/2.4.21-58(x86, x86_64)追加
- 15(木)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.33追加
- 14(水)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.33追加
- 13(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-92.1.22追加
- 13(火)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-92.1.22追加
- 09(金)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-78.0.8追加
- 09(金)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-78.0.8追加
- 08(木)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-92.1.18追加
- 08(木)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-92.1.18追加
- 07(水)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 9/2.6.5-7.315追加
- 07(水)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 9/2.6.5-7.315追加
- 06(火)
パッケージ対応表、逆引き rpmリストのテキストファイルが HPEサイトの検索エンジン対象に含まれました
- 05(月)
本日より営業を開始いたします
- 05(月)
弊社代表取締役 社長執行役員小出伸一の年頭挨拶
- 25(金)
-
2008年
12月
- 29(月)
年内の業務は本日で終了し、営業開始は 1月5日からになります
- 29(月)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 26(金)
ディストリビューション機能対応表に Fedora 10(x86, x86_64)追加
- 26(金)
ドライバ対応表に Fedora 10(x86, x86_64)追加
- 26(金)
rpm一覧リストに Fedora 10(x86, x86_64)追加
- 26(金)
rpm逆引き一覧リストに Fedora 10(x86, x86_64)追加
- 26(金)
ディストリビューション機能対応表に Asianux Server 3/2.6.18-53.16AX(x86, x86_64)追加
- 26(金)
ドライバ対応表に Asianux Server 3/2.6.18-53.16AX追加
- 25(木)
[BSD]FAQ - FreeBSD全般、PAEを利用し 4GB以上のメモリを認識させたいが?に R7.x用追加
- 25(木)
Opteron multi-coreサポート技術情報の SLES9の Node Interleave範囲を拡大
- 25(木)
ディストリビューション機能対応表に Asianux Server 3/2.6.18-53.14AX(x86, x86_64)追加
- 25(木)
ドライバ対応表に Asianux Server 3/2.6.18-53.14AX追加
- 24(水)
diskdumpを利用する際のドライバ、kernel環境構成に RHEL4/U7動作確認結果追加
regressionがあったディストリ標準の mptlinuxドライバでも diskdumpが可能になりました
- 22(月)
Linux版システム構成図(12/22版)更新
DL385G5p追加、DL120G5、DL385G5、DL580G5に Asianux 3、DL580G5に Miracle 4.0追加
- 19(金)
[BSD]FreeBSD R7.0インストールフロー(DL360G5用)追加
- 18(木)
DL385 G5p必要なデバイス情報追加
- 17(水)
[BSD]FreeBSD R6.4インストールフロー(DL360G5用)追加
- 16(火)
netdumpを利用する際のドライバ、kernel環境構成に RHEL4/U7動作確認結果追加
bnx2ドライバの regressionにより、ディストリ標準のものでも PCI-E構成だと失敗します
- 15(月)
bcm5706/08/09 Ethernetドライバ bnx2 v1.8.1c追加
- 12(金)
[BSD]FreeBSD R6.3インストールフロー(DL360G5用)追加
- 11(木)
bcm57710/11 Ethernetドライバ bnx2x v1.45.19-2追加
- 10(水)
bcm5706/08/09 Ethernetドライバ bnx2 v1.8.0d追加
- 10(水)
i825xx用 Ethernetドライバ e1000 v7.6.15a-1に Virtual Connectでの bonding問題追加
- 10(水)
FAQ - Ethernetに、Virtual Connectだと bondingが切り替わらないが?追加
- 09(火)
bcm57xx(06/08/09以外) Ethernetドライバ tg3 v3.92n-1追加
SLES9/SP2~SP3未満での利用が可能になりました
- 08(月)
Miracle社による Asianux Server 3動作確認情報に DL385 G5追加
- 05(金)
CentOS 4.7インストールフロー(DL120G5用)追加
コミュニティベースでリリースされている Enterprise OSの動作確認情報を公開致します
- 05(金)
BL460c G5必要なデバイス情報追加
- 04(木)
Miracle社による Asianux Server 3動作確認情報に DL120 G5追加
- 03(水)
Miracle社による Miracle 4.0と Asianux Server 3動作確認情報に DL580 G5追加
- 02(火)
SmartStart ISOイメージダウンロード方法とDUDドライバリスト一覧 v8.15追加
- 02(火)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 10/2.6.16.54-0.2.12追加
- 01(月)
FAQ - Ethernetに、ethtoolで速度が Unknownになるが?追加
11月
- 28(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 27(木)
IMA(Insight Management Agent) v8.15対応環境とインストール方法追加
- 27(木)
SMH(System Management Homepage) v2.1.12-200/v2.1.15-210対応環境とインストール方法追加
- 26(水)
hpdiags v8.1.5-311対応環境とインストール方法追加
- 25(火)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.15対応環境とインストール方法追加
- 21(金)
FAQ - SLES、sjisはサポートされますか?追加
- 20(木)
ドライバ対応表に Red Hat Enterprise Linux 5/2.6.18-92.1.17追加
- 20(木)
株式会社東芝セミコンダクター様の事例を公開
- 19(水)
パッケージ対応表、rpmリストのテキストファイルが HPEサイトの検索エンジン対象に含まれました
- 18(火)
FAQ - Red Hatに、インストーラの LVMで 2.2TBを超えられるか?追加
- 17(月)
SmartArray 2.2TB超え情報に ProLiant 100シリーズ用 Easy Setup CDを追記
- 14(金)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-42.29AX (x86, x86_64)追加
- 13(木)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-42.29AX (x86, x86_64)追加
- 12(水)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.31(x86, x86_64)追加
- 12(水)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.31追加
- 11(火)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 9/2.6.5-7.314(x86, x86_64)追加
- 11(火)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 9/2.6.5-7.314(x86, x86_64)追加
- 10(月)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-78.0.5(x86, x86_64)追加
- 10(月)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-78.0.5(x86, x86_64)追加
- 07(金)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.30(x86_64のみ)追加
- 07(金)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.30(x86_64のみ)追加
- 06(木)
- ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.29(x86のみ)追加
- 06(木)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.29(x86のみ)追加
- 05(水)
FAQ - SGLXに、独自アプリケーションを failoverするにはどうしたらいいか?追加
- 04(火)
Device Mapper Enablement Kit v4.0.2(Integrity向け)追加
10月
- 31(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(木)
Device Mapper Enablement Kit v4.0.2(Proliant向け)追加
- 29(水)
FAQ - SIMに、SIMが利用するMIB定義ファイルはどこにあるのか?追加
- 28(火)
FAQ - XEN KernelでSAN接続はサポートされるか?追加
- 27(月)
FAQ - MSA2012fcでQlogic Failover ドライバはサポートされるか?追加
- 24(金)
ドライバ対応表、テキストファイルが HPEサイトの検索エンジン対象に含まれました
- 23(木)
FAQ - Debian/Ubuntu Serverに、 Grubで Cylinderエラーが出るが?追加
- 22(水)
FAQ - SIMに、IMAからのトラップを複数の SIMで受ける事ができるか?追加
- 21(火)
FAQ - SIMに、SIMにトラップが飛んできているのに表示されないが?追加
- 20(月)
Linux版システム構成図(10/20版)更新
BL495cG5、MSA2012sa、SC08Ge、82E、81E、82Q、81Q新規追加
DL160G5と DL320G5pに Miracle4.0と Asianux3追加
NC510C, NC510Fに RHEL5追加
- 17(金)
rpm一覧リストに Asianux Server 3/SP1 2.6.18-53.11AX(x86, x86_64)追加
- 16(木)
ディストリビューション機能対応表に Asianux Server 3/SP1 2.6.18-53.11AX(x86, x86_64)追加
- 16(木)
ドライバ対応表に Asianux Server 3/SP1 2.6.18-53.11AX追加
- 15(水)
FAQ - Red Hatに、USB-memoryや USB-FDDを DUD用デバイスとして利用できるか?追加
- 14(火)
ディストリビューション機能対応表に Asianux Server 3/2.6.18-8.17AX(x86, x86_64)追加
- 14(火)
ドライバ対応表に Asianux Server 3/2.6.18-8.17AX追加
- 10(金)
FAQ - USBに、一般の USB-memoryを DUD用デバイスとして利用できるか?追加
- 10(金)
FAQ - iLO2に、VFD経由で DUDのロードは可能か?に SLES情報追加
- 09(木)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-42.28AX(x86, x86_64)追加
- 09(木)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-42.28AX(x86, x86_64)追加
- 08(水)
シスメックス株式会社様の事例を公開
- 07(火)
SmartArray 2.2TB超え情報に Red Hat EL4/U7追加
- 06(月)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-92.1.13(x86, x86_64)追加
- 06(月)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-92.1.13追加
Update間の errata kernelですが、bnx2xドライバが v1.42.4に更新されています
- 03(金)
FAQ - iLO2に、VFD経由で DUDのロードは可能か?追加
- 02(木)
RHEL3用 hpasm v7.8.1-116、hprsm v7.8.1-116を IMA v7.70対応環境とインストール方法に追加
- 01(水)
BL495c G5必要なデバイス情報追加
- 01(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 10/2.6.16.54-0.2.10(x86のみ)追加
- 01(水)
ドライバ対応表に SUSE Linux Enterprise Server 10/2.6.16.54-0.2.11(x8664のみ)追加
9月
- 30(火)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(月)
rpm逆引き一覧リストに Fedora 9(x86, x86_64)追加
- 26(金)
rpm一覧リストに Fedora 9(x86, x86_64)追加
- 25(木)
ディストリビューション機能対応表に Fedora 9(x86, x86_64)追加
- 25(木)
ドライバ対応表に Fedora 9(x86, x86_64)追加
- 24(水)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-42.26AX(x86, x86_64)追加
- 24(水)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-42.26AX(x86, x86_64)追加
- 22(月)
株式会社ディー・エヌ・エー様の事例を公開
- 19(金)
MSA2012fcで 4Gb Emulex HBAとの接続サポート追加
- 18(木)
SmartStart ISOイメージダウンロード方法とDUDドライバリスト一覧 v8.10追加
- 17(水)
8Gb デュアルチャネル PCI-e Fibre Channel(Emulex)アダプタ 必要なデバイス情報追加
- 17(水)
8Gb シングルチャネル PCI-e Fibre Channel(Emulex)アダプタ 必要なデバイス情報追加
- 16(火)
8Gb デュアルチャネル PCI-e Fibre Channel(Qlogic)アダプタ 必要なデバイス情報追加
- 16(火)
8Gb シングルチャネル PCI-e Fibre Channel(Qlogic)アダプタ 必要なデバイス情報追加
- 12(金)
bcm57xx(06/08/09以外) Ethernetドライバ tg3 v3.92e-3追加
- 11(木)
Internet経由の無償テスト環境TestDriveは今月末をもってサービス終了致します
長らくのご愛顧ありがとうございました
- 10(水)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.12対応環境とインストール方法追加
Red Hat EL4専用となります
- 10(水)
IMA(Insight Management Agent) v8.11/v8.12対応環境とインストール方法追加
- 09(火)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.11対応環境とインストール方法に既知の問題と注意事項追加
- 08(月)
MSA2012fc用 LifeKeeper 6.2 for SUSE Enterprise 10 SP1/x86インストールフロー追加
- 05(金)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.27(x86, x86_64)追加
- 05(金)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.27追加
- 04(木)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-92.1.10(x86, x86_64)追加
- 04(木)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-92.1.10追加
- 03(水)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-78.0.1(x86, x86_64)追加
- 03(水)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-78.0.1(x86, x86_64)追加
- 02(火)
rpm逆引き一覧リストに Red Hat EL4/U7 2.6.9-78(IA64)追加
- 02(火)
rpm一覧リストに Red Hat EL4/U7 2.6.9-78(IA64)追加
- 01(月)
MSA2012i必要なデバイス情報追加
- 01(月)
MSA2012sa必要なデバイス情報追加
- 01(月)
SC08Geホストバスアダプタ必要なデバイス情報追加
8月
- 29(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(木)
ディストリ機能対応表に Red Hat EL4/U7 2.6.9-78(IA64)追加
- 28(木)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/U7 2.6.9-78(IA64)追加
- 27(水)
MSA2012fc用 LifeKeeper 6.2 for Red Hat EL4.6(Update6)/x86 インストールフロー追加
- 26(火)
Fibre Channel driver(Qlogic) v8.02.11-1(Integrity向け)追加
- 26(火)
Fibre Channel driver(Emulex) v8.0.16.40-5/8.1.6.8-5/v8.2.0.22_p1-3(Integrity向け)追加
- 25(月)
Fibre Channel driver(Qlogic) v8.02.11-1(ProLiant向け)追加
- 25(月)
Fibre Channel driver(Emulex) v8.0.16.40-5/8.1.6.8-5/v8.2.0.22_p1-3(ProLiant向け)追加
- 22(金)
kdumpを利用する際のシステム構成について追加
- 21(木)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.11対応環境とインストール方法追加
- 21(木)
hpdiags v8.1.1-206対応環境とインストール方法追加
- 20(水)
RHEL5インストールフローに Xenサポート対象機種、制限緩和追加(ML300以上, DL300以上)
- 20(水)
SLES10インストールフローに Xenサポート制限緩和追加(ML300以上, DL300以上)
- 19(火)
IMA製品説明ページに hpbootcfg機能説明追加
- 18(月)
NC510fのサポートディストリビューションに nx_nic v3.4.336-1情報追加
- 18(月)
NC510cのサポートディストリビューションに nx_nic v3.4.336-1情報追加
- 15(金)
PSP v8.10対応環境とインストール方法に既知の問題と Xen関連の注意事項追加
- 14(木)
IMA(Insight Management Agent) v8.10対応環境とインストール方法追加
- 13(水)
hpsmh(System Management Homepage) v2.1.12-200対応環境とインストール方法追加
- 12(火)
rpm一覧リストに Red Hat EL4/U7 2.6.9-78(x86, x86_64)追加
- 11(月)
MSA2012fc用 LifeKeeper 6.2 for Red Hat EL5.1(Update1)/x86 インストールフロー追加
- 08(金)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-42.24AX(x86, x86_64)追加
- 08(金)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-42.24AX(x86, x86_64)追加
- 07(木)
FAQ - IMAに、Xen kernelだと IMAのトラップが飛ばないが?追加
- 06(水)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/U7 2.6.9-78(x86, x86_64)追加
- 06(水)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/U7 2.6.9-78(x86, x86_64)追加
- 05(火)
bcm57xx(06/08/09以外) Ethernetドライバ tg3 v3.90b-1追加
- 05(火)
bcm5706/08/09 Ethernetドライバ bnx2 v1.7.6b追加
- 05(火)
i825xx用 Ethernetドライバ e1000 v7.6.15a-1追加
- 04(月)
どこよりも遅く、限りなく個人的な LinuxWorldレポート '07 San Francisco
- 01(金)
started What's New page in English
choose your language from `[Japanese | English]` at top of this page
7月
- 31(木)
PSP v8.10対応環境とインストール方法に Xen対応状況記述
- 31(木)
ACU(Array Configuration Utility) v8.10-1の対応環境とインストール方法追加
- 31(木)
ACU-CLI(Command Line Interface) v8.10-2の対応環境とインストール方法追加
- 31(木)
ADU(Array Diagnostics Utility) v8.10-3の対応環境とインストール方法追加
- 31(木)
hpdiags v8.1.0-136対応環境とインストール方法追加
- 31(木)
VCA(Version Control Agent) v2.1.9-7の対応環境とインストール方法追加
- 31(木)
hponcfg(Lights-Out Online Config) v1.8.0-1用、対応環境とインストール方法追加
- 30(水)
FAQ - 用語・略語集を更新 BASE, non-Xen, GA, Update0等を追加
本サイトでは Xenではない kernelを BASE kernelと記述します
- 29(火)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(月)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-67.0.22(x86, x86_64)追加
- 28(月)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-67.0.22(x86, x86_64)追加
- 28(月)
FAQ - SLES、インスト時にマウスのボタンが押せないが?追加
- 25(金)
ドライバ対応表に Miracle 3.0/2.4.21-47.31AX(x86, x86_64)追加
- 24(木)
iLO用日本語ファームウェア v1.92がリリースされました
日本語専用モジュールが探しにくいとのご要望により、ダウンロードサイトへ誘導致します
- 23(水)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.10対応環境とインストール方法追加
待望の Xen kernel上での IMAのサポート開始です
- 22(火)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 3.0/2.4.21-47.31AX(x86, x86_64)追加
- 18(金)
FAQ - SGLXに、RHEL5の場合 cmsnmpdが起動せず SGLXが正常起動しないが?追加
- 17(木)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-42.23AX(x86, x86_64)追加
- 16(水)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-42.23AX(x86, x86_64)追加
- 15(火)
Miracle社による Asianux Server 3動作確認情報に DL160G5追加
- 15(火)
Miracle社による Miracle Linux 4.0動作確認情報に DL160G5追加
- 14(月)
Miracle社による Asianux Server 3動作確認情報に DL320G5p追加
- 14(月)
Miracle社による Miracle Linux 4.0動作確認情報に DL320G5p追加
- 14(月)
IMA8.00の機知の問題に ML350G5の 1CPU問題追加
- 14(月)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.54-0.2.8(x86, x86_64)追加
- 14(月)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.54-0.2.8追加
- 11(金)
HPE外のウェブサイトへSIOS社による LifeKeeperの MSA2012fc接続情報が公開されました
- 10(木)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-67.0.20(x86, x86_64)追加
- 10(木)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-67.0.20(x86, x86_64)追加
- 09(水)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-92.1.6(x86, x86_64)追加
- 09(水)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-92.1.6追加
- 08(火)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 9/2.6.5-7.312(x86, x86_64)追加
- 08(火)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 9/2.6.5-7.312(x86, x86_64)追加
- 07(月)
FAQ - LifeKeeper + MSA2012fcで DMMP Recovery Kitが必要か?追加
- 04(金)
FAQ - Linux全般に インストール編 1項目追加
- 03(木)
Linux版システム構成図(7/3版)更新
ML115G5, ML150G5追加
BL2x220cG5にディストリ記載追加
ML310G5に Turbolinux 10/x64追加
- 02(水)
IMA v8.00の Link Up/Downの snmptrapが SIMで受けられない問題が解決されました
- 01(火)
Turbolinux社による Turbolinux 10 Server/x64動作確認情報に ML310G5追加
6月
- 30(月)
ProLiant ML115 G5必要なデバイス情報追加
- 30(月)
ProLiant ML150 G5必要なデバイス情報追加
- 27(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 26(木)
ドライバ対応表に Turbolinux 11 Server/2.6.23-5(x86, x86_64)追加
- 25(水)
ディストリビューション機能対応表に Turbolinux 11 Server/2.6.23-5(x86, x86_64)追加
- 24(火)
ディストリビューション機能対応表に Turbolinux 10 Server/2.6.8-14(x86)追加
- 24(火)
ドライバ対応表に Turbolinux 10 Server/2.6.8-14(x86)追加
- 23(月)
ディストリビューション機能対応表に Turbolinux 10 Server x64/2.6.13-23(x86_64)追加
- 23(月)
ドライバ対応表に Turbolinux 10 Server x64/2.6.13-23(x86_64)追加
- 20(金)
rpm逆引き一覧リストに Red Hat EL5.2(U2)/2.6.18-92(IA64)追加
- 19(木)
rpm一覧リストに Red Hat EL5.2(U2)/2.6.18-92(IA64)追加
- 18(水)
ドライバ対応表に Red Hat EL5.2(U2)/2.6.18-92(IA64)追加
- 17(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5.2(U2)/2.6.18-92(IA64)追加
- 16(月)
SmartArray 2.2TB超え情報に SLES10/SP2追加
- 16(月)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.23追加
- 16(月)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.60-0.23追加
- 13(金)
- ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5.2/2.6.18-92.1.1(x86, x86_64)追加
- 13(金)
ドライバ対応表に Red Hat EL5.2/2.6.18-92.1.1追加
- 12(木)
Linux版システム構成図(6/12版)更新
DL120G5, DL165G5, DL180G5, DL365G5, DL385G5, DL585G5, DL785G5追加
BL2x220cG5,BL260cG5,BL465cG5, BL685cG5追加
MSA2012i/fcに RHEL4, SLES9追加
- 11(水)
ProLiant DL120 G5必要なデバイス情報追加
- 11(水)
ProLiant DL165 G5必要なデバイス情報追加
- 11(水)
ProLiant DL180 G5必要なデバイス情報追加
- 11(水)
ProLiant DL365 G5必要なデバイス情報追加
- 11(水)
ProLiant DL385 G5必要なデバイス情報追加
- 11(水)
ProLiant DL585 G5必要なデバイス情報追加
- 11(水)
ProLiant DL785 G5必要なデバイス情報追加
- 11(水)
ProLiant BL260c G5必要なデバイス情報追加
- 11(水)
ProLiant BL465c G5必要なデバイス情報追加
- 11(水)
ProLiant BL685c G5必要なデバイス情報追加
- 11(水)
ProLiant BL2x220c G5必要なデバイス情報追加
- 11(水)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-42.22AX(x86, x86_64)追加
- 11(水)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-42.22AX(x86, x86_64)追加
- 10(火)
rpm一覧リストに SuSE Enterprise 10/SP2 2.6.16.60-0.21(x86, x86_64)追加
- 09(月)
FAQ - Red Hatの RHEL4で複数の bonding interfaceが作成できないが更新
3ヶ以上のインターフェース作成方法と、installディレクティブの利点について
- 09(月)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 10/SP2 2.6.16.60-0.21(x86, x86_64)追加
- 09(月)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/SP2 2.6.16.60-0.21追加
- 06(金)
rpm一覧リストに Red Hat EL5.2(U2)/2.6.18-92(x86, x86_64)追加
- 05(木)
PSP v8.00の Ethernet用ドライバに bnx2, e1000, tg3ドライバ問題追加
- 05(木)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5.2(U2)/2.6.18-92(x86, x86_64)追加
- 05(木)
ドライバ対応表に Red Hat EL5.2(U2)/2.6.18-92追加
- 04(水)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-53.1.21(x86, x86_64)追加
- 04(水)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-53.1.21追加
- 03(火)
BCM57xx(06/08以外)の自動認識 (x86, x86_64)に NC326i追加
- 02(月)
SmartStart DUDドライバリスト一覧 v8.00に SLES9/SP4注意事項追加
5月
- 30(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(木)
SMH v2.1.10-04対応環境とインストール方法について(integrity)追加
- 28(水)
Insight Management Agents v3.8-12対応環境とインストール方法について(Integrity)追加
- 27(火)
ACU-CLI v7.95-6対応環境とインストール方法について(Integrity)追加
- 26(月)
iLO2用日本語ファームウェア v1.50がリリースされました
日本語専用モジュールが探しにくいとのご要望により、ダウンロードサイトへ誘導致します
- 23(金)
Insight Management Agents v3.7-26対応環境とインストール方法について(Integrity)追加
- 22(木)
SMH v2.1.10-00対応環境とインストール方法について(integrity)追加
- 21(水)
VaultDR v5.0が最新の ProLiantオプションに対応しました。詳細はこちらから
`VaultDR Ver. 5.0 VaultOSサーバ検証結果`と、`VaultDR Offline Client v5.0使用要項、VaultOS対応NIC/HBAリスト`をご覧ください
- 20(火)
BCM57xx(06/08以外)の自動認識 (x86, x86_64)に NC105i追加
tg3/bcm5700向けとbnx2向けとに技術文書を分割しました
- 20(火)
ACU-CLI v7.85-18対応環境とインストール方法について(Integrity)追加
- 19(月)
Device Mapper Enablement Kit v4.0.0(Integrity向け)追加
- 19(月)
Device Mapper Enablement Kit v4.0.0(Proliant向け)追加
- 16(金)
EVA4400必要なデバイス情報(Integrity向け)追加
- 16(金)
EVA4400必要なデバイス情報(Proliant向け)追加
- 16(金)
MSA2012fc必要なデバイス情報追加
- 15(木)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL3/2.4.21-57(x86, x86_64)追加
- 15(木)
ドライバ対応表に Red Hat EL3/2.4.21-57(x86, x86_64)追加
- 14(水)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-53.1.19(x86, x86_64)追加
- 14(水)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-53.1.19追加
- 13(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-67.0.15(x86, x86_64)追加
- 13(火)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-67.0.15(x86, x86_64)追加
- 12(月)
VCA(Version Control Agent) v2.1.9-6の対応環境とインストール方法追加
- 09(金)
SmartStart ISOイメージダウンロード方法とDUDドライバリスト一覧 v8.00追加
本バージョンより CD-ROMが x86向けと x86_64向けとに分割されました
- 08(木)
FAQ - ソフトウェアに iLO/2 1項目追加
- 07(水)
FAQ - ディストリビューションに Red Hat 1項目追加
- 02(金)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-67.0.7.EL(x86, x86_64)追加
- 02(金)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-67.0.7.EL(x86, x86_64)追加
4月
- 30(水)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 28(月)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-42.21AX(x86, x86_64)追加
- 28(月)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-42.21AX(x86, x86_64)追加
- 25(金)
ディストリビューション機能対応表に Asianux Server 3/2.6.18-8.16AX(x86, x86_64)追加
- 25(金)
ドライバ対応表に Asianux Server 3/2.6.18-8.16AX追加
- 24(木)
Linux版システム構成図(4/24版)更新
DL160G5, MSA2000新規追加
ML310G5, DL180/365/385G2に Miracle 3.0/4.0, Turbo11SE等を追加
SmartArray E200/i, P400/i, P600に Miracle 3.0, Asianux 3, Turbo10/11等を追加
- 23(水)
ACU(Array Configuration Utility) v8.0-14の対応環境とインストール方法追加
- 23(水)
USB系 DATドライブ(40, 72, 160)に Red Hat EL5追加
- 22(火)
mptlinux v4.00.13.01-2インストール用ドキュメント(Integrity)追加
- 22(火)
mptlinux v3.12.14.00-1インストール用ドキュメント(Integrity)追加
- 21(月)
diskdumpを利用する際のドライバ、kernel環境構成に RHEL4/U6動作確認結果追加
ドライバの regressionにより mptlinuxでの diskdumpが出来なくなりました
- 21(月)
- netdumpを利用する際のドライバ、kernel環境構成に RHEL4/U6動作確認結果追加
- 18(金)
- ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 9/2.6.5-7.311(x86, x86_64)追加
- 18(金)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 9/2.6.5-7.311(x86, x86_64)追加
- 17(木)
FAQ - 管理ツール IMAに 1項目追加
- 16(水)
Smart Setup CD v.4.8.4によるハードウェアセットアップ(Integrity向け)追加
- 15(火)
Turbolinux社による Turbolinux 11 Server動作確認情報に ML310G5追加
- 14(月)
ACU-CLI(Command Line Interface) v8.0-14の対応環境とインストール方法追加
- 11(金)
hponcfg(Lights-Out Online Config)v-1.7.0-2用、対応環境とインストール方法追加
- 10(木)
USB-DATのレスキューモード利用方法に RHEL5.0追加
- 09(水)
SmartArray接続/SCSI TAPEのレスキューモード利用方法に RHEL5追加
- 08(火)
- SmartArray接続/SAS TAPEのレスキューモード利用方法に RHEL5追加
- 07(月)
- hpdiags v8.0.0-210対応環境とインストール方法追加
- 07(月)
ADU(Array Diagnostics Utility) v8.0-14の対応環境とインストール方法追加
- 04(金)
Emulex HBA用 Multi-Path用 driver v2.2.22-1 (ProLiant向け)追加
- 04(金)
Emulex HBA用 Multi-Path用 driver v2.2.22-1 (Integrity向け)追加
- 03(木)
ハイエンド Integrity(デュアルコア)用 RHEL5インストールガイド(serial編)追加
- 02(水)
Fibre Channel driver(Emulex) v8.1.10.11-1(Integrity向け)追加
- 02(水)
Fibre Channel driver(Emulex) v8.1.10.11-1(ProLiant向け)追加
- 02(水)
RHEL3インストールフローに dual-core Xeon対応について追加(ML300以上, DL300以上)
- 01(火)
Turbolinux社による 11 Server動作確認情報に DL365, DL385G2追加
3月
- 31(月)
PSP(ProLiant Support Pack) v8.00対応環境とインストール方法追加
- 31(月)
hpsmh(System Management Homepage) v2.1.11-197対応環境とインストール方法追加
- 31(月)
IMA(Insight Management Agent) v8.00対応環境とインストール方法追加
- 31(月)
bcm5706/08/09 Ethernetドライバ bnx2 v1.7.1d-1/v1.7.1d.3-1追加
- 28(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 27(木)
FAQ - ハードウェア、Ethernetに 1項目追加
- 27(木)
Miracle Linux社による Asianux Server 3動作確認情報に DL180, DL365追加
- 27(木)
Miracle Linux社による Miracle Linux 4.0動作確認情報に DL180, DL365追加
- 26(水)
DL160G5に SC40Geコントローラ情報、UpdateX/SPxと SC40Ge情報追加
- 25(火)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-42.20AX(x86, x86_64)追加
- 25(火)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-42.20AX(x86, x86_64)追加
- 25(火)
FAQ - ディストリビューション、Red Hat - RHEL4での bonding I/F設定方法に U2未満追加
- 24(月)
SC44Geコントローラでの SMH対応ドライバ情報追加
RHEL4は U5以降であれば Red Hat標準ドライバで対応可能になりました
- 21(金)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 3.0/2.4.21-47.30AX(x86, x86_64)追加
- 21(金)
ドライバ対応表に Miracle 3.0/2.4.21-47.30AX(x86, x86_64)追加
- 19(水)
ディストリビューション機能対応表に Asianux Server 3/2.6.18-8.15AX(x86, x86_64)追加
- 19(水)
ドライバ対応表に Asianux Server 3/2.6.18-8.15AX追加
- 18(火)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.54-0.2.5(x86, x86_64)追加
- 18(火)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.54-0.2.5追加
- 17(月)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-53.1.14.el5(x86, x86_64)追加
- 17(月)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-53.1.14.el5追加
Update間の errata kernelですが、lpfcドライバが v8.1.10.12に更新されています
- 14(金)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-67.0.4.EL(x86, x86_64)追加
- 14(金)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-67.0.4.EL(x86, x86_64)追加
- 13(木)
ディストリビューション機能対応表に Asianux Server 3/2.6.18-8.13AX(x86, x86_64)追加
- 13(木)
ドライバ対応表に Asianux Server 3/2.6.18-8.13AX追加
- 12(水)
SmartArray 2.2TB超え情報に RHEL4/U6, SLES9/SP4, Asianux3, Turbolinux 11SE追加
- 11(火)
ソフトウェアサポート対象製品リストでの RHEL対象機能リスト追加
- 10(月)
DL160G5必要なデバイス情報追加
- 10(月)
DL180に必要な UpdateX/SPx情報追加
- 10(月)
IMA v7.9xでの hp-OpenIPMIによる ASR問題回避方法追加
2月
- 22(金)
次回の更新は 3/10を予定しています
- 22(金)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-53.1.13.el5(x86, x86_64)追加
- 22(金)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-53.1.13.el5追加
- 21(木)
Linux版システム構成図(2/21版)更新
Asianux3に ML310G5追加
Turbolinux 10SE/x64に ML310G5,DL320G5追加
Turbolinux 11SEを新規追加、ML310G5,ML350G5,ML370G5,DL320G5,DL320s,DL380G5
- 21(木)
i825xx用 Ethernetドライバ e1000 v7.6.9.1b-1追加
- 21(木)
bcm57xx(06/08/09以外) Ethernetドライバ tg3 v3.81e-1追加
- 21(木)
bcm5706/08/09 Ethernetドライバ bnx2 v1.6.7d-1追加
- 21(木)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL3/2.4.21-53.EL(x86, x86_64)追加
- 21(木)
ドライバ対応表に Red Hat EL3/2.4.21-53.EL(x86, x86_64)追加
- 21(木)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-53.1.6.el5(x86, x86_64)追加
- 21(木)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-53.1.6.el5追加
- 21(木)
ディストリビューション機能対応表に United Linux 1.0/2.4.21-325(x86, x86_64)追加
- 21(木)
ドライバ対応表に United Linux 1.0/2.4.21-325(x86, x86_64)追加
- 21(木)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.54-0.2.3(x86, x86_64)追加
- 21(木)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.54-0.2.3追加
- 21(木)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 3.0/2.4.21-47.29AX(x86, x86_64)追加
- 21(木)
ドライバ対応表に Miracle 3.0/2.4.21-47.29AX(x86, x86_64)追加
- 21(木)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-42.18AX(x86, x86_64)追加
- 21(木)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-42.18AX(x86, x86_64)追加
- 21(木)
ディストリビューション機能対応表に Asianux Server 3/2.6.18-.12AX(x86, x86_64)追加
- 21(木)
ドライバ対応表に Asianux Server 3/2.6.18-.12AX追加
- 20(水)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL2.1/2.4.9-e.72(x86)追加
- 20(水)
ドライバ対応表に Red Hat EL2.1/2.4.9-e.72(x86)追加
- 20(水)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL3/2.4.21-52.EL(x86, x86_64)追加
- 20(水)
ドライバ対応表に Red Hat EL3/2.4.21-52.EL(x86, x86_64)追加
- 20(水)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-67.0.1.EL(x86, x86_64)追加
- 20(水)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-67.0.1.EL(x86, x86_64)追加
- 20(水)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-53.1.4.el5(x86, x86_64)追加
- 20(水)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-53.1.4.el5追加
- 20(水)
ディストリビューション機能対応表に SUSE Enterprise 9/SP4 2.6.5-7.308(x86, x86_64)追加
- 20(水)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 9/SP4 2.6.5-7.308(x86, x86_64)追加
- 20(水)
rpm一覧リストに SUSE Enterprise 9/SP4 2.6.5-7.308(x86, x86_64)追加
- 19(火)
RHEL5.1(Update1)での ACU, ACU-XE安定稼動用 RPM/ccissがリリースされました
- 19(火)
ディストリビューション機能対応表に Turbolinux 11 Server(x86, x86_64)追加
- 19(火)
ドライバ対応表に Turbolinux 11 Server(x86, x86_64)追加
- 19(火)
rpm一覧リストに Turbolinux 11 Server(x86, x86_64)追加
- 19(火)
逆引き rpm一覧リストに Turbolinux 11 Server(x86, x86_64)追加
- 18(月)
PSP7.91/7.92対応環境とインストール方法に Forceオプション情報追加
- 18(月)
iLO2用日本語ファームウェア v1.43がリリースされました
日本語専用モジュールが探しにくいとのご要望により、ダウンロードサイトへ誘導致します
- 18(月)
Miracle Linux社による Asianux Server 3動作確認情報に ML310G5追加
- 18(月)
ディストリビューション機能対応表に Vine 4.2(x86)追加
- 18(月)
ドライバ対応表に Vine 4.2 (x86)追加
- 15(金)
逆引き rpm一覧リストに Vine 4.2(x86)追加
- 14(木)
rpm一覧リストに Vine 4.2(x86)追加
- 13(水)
FAQ - ディストリビューションに Debian/Ubuntu Server 1項目追加
- 12(火)
FAQ - 管理ツール IMAに 1項目追加
- 08(金)
SmartArray P800に Asianux3と Miracle 4.0/SP2追加
- 07(木)
NC510Cの動作確認済みディストリビューションに RHEL4/U6, RHEL5.1(U1), SLES9/SP4追加
- 06(水)
FAQ - Linux全般に Xen 1項目追加
- 05(火)
bondingドライバの違いに SLES9/SP4, SLES10/SP1追加
- 04(月)
bondingドライバの違いに RHEL3/U9, RHEL4/U5,U6,RHEL5.0,5.1(U1)追加
- 01(金)
Red Hat EL5.1(x86,x86_64)で Qlogicドライバがサポートされました
- 01(金)
Red Hat EL5.1(IA64)で Qlogicドライバがサポートされました
1月
- 31(木)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 30(水)
Integrityサーバ rx7640で Red Hat EL5.1(Update1)がサポートになりました
- 30(水)
Integrityサーバ rx8640で Red Hat EL5.1(Update1)がサポートになりました
- 29(火)
FAQ - ディストリビューション SUSEに 2項目追加
- 28(月)
SmartArrayでの 2.2TB超えについて、GPT対応の Red Hat EL5.1追加
- 25(金)
BCM57xx Ethernet controllerの自動認識(x86, x86_64)に SLES10/SP1追加
- 25(金)
i825xx Ethernet controllerの自動認識(x86, x86_64)に SLES10/SP1追加
NC364T, NC110Tの自動認識が可能になりました
- 24(木)
FAQ - Linux全般に Xen 1項目追加
- 23(水)
FAQ - ディストリビューションに Debian/Ubuntu Server 1項目追加
- 22(火)
BCM57xx Ethernet controllerの自動認識(x86, x86_64)に SLES9/SP4追加
BCM5714の自動認識が可能になりました
- 22(火)
i825xx Ethernet controllerの自動認識(x86, x86_64)に SLES9/SP4追加
NC340T, NC364T, NC110Tの自動認識が可能になりました
- 21(月)
FAQ - ディストリビューションに Debian/Ubuntu Server 1項目追加
- 18(金)
BCM57xx Ethernet controllerの自動認識(x86, x86_64)に Red Hat EL5.1(U1)追加
- 18(金)
i825xx Ethernet controllerの自動認識(x86, x86_64)に Red Hat EL5.1(U1)追加
- 18(金)
Serviceguard for Linux ProLiantカタログ更新
- 17(木)
FAQ - ソフトウェアに iLO2 1項目追加
- 16(水)
- FAQ - ハードウェアに Ethernet 1項目追加
- 15(火)
FAQ - ディストリビューションに Red Hat 1項目追加
- 11(金)
SmartStart ISOイメージダウンロード方法とDUDドライバリスト一覧 v7.91追加
- 10(木)
MSL2024/Ultrium 1840が NetVault 7.4.5でサポートされました
- 09(水)
FAQ - ソフトウェアに PSP 1項目追加
- 08(火)
FAQ - ハードウェアに Fibre 1項目追加
- 07(月)
弊社代表取締役小出伸一の年頭挨拶
- 07(月)
本日より営業を開始いたします
- 29(月)
-
2007年
12月
- 28(金)
年内の業務は本日で終了し、営業開始は 1月7日からになります
- 27(木)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 26(水)
Turbolinux社による Turbolinux 10 Server/x64動作確認情報追加
ML310G4, DL320G5
- 26(水)
Turbolinux社による Turbolinux 11 Server動作確認情報追加
ML310G4, ML350G5, ML370G5, DL320G5, DL320s
- 25(火)
i825xx用 Ethernetドライバ e1000 v7.6.9.1-1追加
RHEL5.1(U1)でビルドが可能になりました
- 25(火)
SmartArray E500 Integrity向け情報追加
- 25(火)
rpm一覧リストに Red Hat EL4/U6 2.6.9-67(IA64)追加
- 25(火)
rpm逆引き一覧リストに Red Hat EL4/U6 2.6.9-67(IA64)追加
- 21(金)
rpm一覧リストに Red Hat EL5/U1 2.6.18-53(IA64)追加
- 21(金)
rpm逆引き一覧リストに Red Hat EL5/U1 2.6.18-53(IA64)追加
- 20(木)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/U6 2.6.9-67(IA64)追加
- 20(木)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/U6 2.6.9-67(IA64)追加
- 19(水)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5/U1 2.6.18-53(IA64)追加
- 19(水)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/U1 2.6.18-53(IA64)追加
- 18(火)
ML300/500用 SLES10インストールフローに SP1の Xenゲスト OS制限一部解除追加
- 18(火)
DL300/500用 SLES10インストールフローに SP1の Xenゲスト OS制限一部解除追加
- 17(月)
Linux版システム構成図(12/14版)更新
Asianux3に ML310G5新規追加
Miracle 4.0に DL140G3/SAS&SATA, DL320G5, ML150G3/SAS&SATA, ML310G4追加
- 17(月)
netdumpと bondingの組み合わせ安定稼動について RHEL4/U6追加
- 14(金)
- Fibre Channel driver(Qlogic) v8.01.07.25-1(Integrity向け)追加
- 14(金)
Fibre Channel driver(Qlogic) v8.01.07.25-1(ProLiant向け)追加
- 13(木)
MSA500G2用 multipathモジュール利用時、デフォルトアクセスコントローラ指定の注意点追加
- 12(水)
ML110G5必要なデバイス情報追加
- 12(水)
ML310G5必要なデバイス情報追加
- 12(水)
DL320G5p必要なデバイス情報追加
- 11(火)
PSP(ProLiant Support Pack) v7.92対応環境とインストール方法追加
- 10(月)
Miracle Linux社による Asianux Server 3動作確認情報追加
DL140G3/SAS&SATA, DL320G5, DL320s, DL360G5, DL380G5, DL385G2
ML150G3/SAS&SATA, ML310G4, ML350G5, ML370G5, BL460c
- 07(金)
Miracle Linux社による Miracle Linux 4.0動作確認情報追加
DL140G3/SAS&SATA, DL320G5,ML150G3/SAS&SATA, ML310G4
- 06(木)
ディストリビューション機能対応表に Asianux 3/2.6.18-8.11AX(x86, x86_64)追加
- 06(木)
ドライバ対応表に Asianux 3/2.6.18-8.11AX追加
- 05(水)
rpm逆引き一覧リストに Fedora 8(x86, x86_64)追加
- 04(火)
rpm一覧リストに Fedora 8(x86, x86_64)追加
- 03(月)
ディストリビューション機能対応表に Fedora 8(x86, x86_64)追加
- 03(月)
ドライバ対応表に Fedora 8(x86, x86_64)追加
11月
- 30(金)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 29(木)
rpm一覧リストに Red Hat EL4/U6 2.6.9-67(x86, x86_64)追加
- 28(水)
rpm一覧リストに Red Hat EL5/U1 2.6.18-53(x86, x86_64)追加
- 27(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/U6 2.6.9-67(x86, x86_64)追加
- 27(火)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/U6 2.6.9-67(x86, x86_64)追加
- 26(月)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL5/U1 2.6.18-53(x86, x86_64)追加
- 26(月)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/U1 2.6.18-53追加
- 22(木)
rpm逆引き一覧リストに Asianux Server 3(x86, x86_64)追加
- 21(水)
rpm一覧リストに Asianux Server 3(x86, x86_64)追加
- 20(火)
ディストリビューション機能対応表に Asianux Server 3(x86, x86_64)追加
- 20(火)
ドライバ対応表に Asianux Server 3追加
- 19(月)
レスキューモード時の USB-DAT利用方法に RHEL5の制限事項追加
- 16(金)
Opteronでの PowerNow!利用時の注意事項に RHEL5/base kernelのみの問題追記
- 15(木)
ML300/500/700用 RHEL4インストールフローに大容量メモリ利用時の注意事項追加
- 15(木)
DL300/500/700用 RHEL4インストールフローに大容量メモリ利用時の注意事項追加
36bit(64GB)を越えるメモリを利用する場合、ご注意ください
- 14(水)
hpdiags v7.9.1-15対応環境とインストール方法追加
- 13(火)
PSP(ProLiant Support Pack) v7.91対応環境とインストール方法 追加
- 13(火)
IMA(Insight Management Agent) v7.91対応環境とインストール方法追加
- 13(火)
hp-vt-1.1.1-3/hp-pel-1.0.2-1対応環境とインストール方法追加
- 13(火)
i825xx用 Ethernetドライバ e1000 v7.6.5a-1追加
- 12(月)
実験工房:今、そこにある機器、SATA-USBアダプタ 裸族のお立ち台追加
- 09(金)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 3.0/2.4.21-47.28AX(x86, x86_64)追加
- 09(金)
ドライバ対応表に Miracle 3.0/2.4.21-47.28AX(x86, x86_64)追加
- 08(木)
今から間に合う仮想化入門と Xenについて、ビデオキャスト追加
iPod等で気軽にご覧いただけます!
- 07(水)
ディストリビューション機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-42.17AX(x86, x86_64)追加
- 07(水)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-42.17AX(x86, x86_64)追加
- 06(火)
ディストリビューション機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-55.0.12(x86, x86_64)追加
- 06(火)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-55.0.12(x86, x86_64)追加
- 05(月)
SmartArray E500に自動認識状況追加
- 02(金)
ディストリビューション機能対応表に Turbolinux 10 Server/2.6.8-13(x86)追加
- 02(金)
ドライバ対応表に Turbolinux 10 Server/2.6.8-13(x86)追加
- 02(金)
ディストリビューション機能対応表に Turbolinux 10 Server/2.6.8-13(x86)追加
- 02(金)
ドライバ対応表に Turbolinux 10 Server/2.6.8-13(x86)追加
- 01(木)
PSP v7.90対応環境とインストール方法に errata kernel適用後に必要な作業について追加
10月
- 31(水)
ディストリ機能対応表に Turbolinux 10 Server x64/2.6.13-19(x86_64)追加
- 31(水)
ドライバ対応表に Turbolinux 10 Server x64/2.6.13-19(x86_64)追加
- 30(火)
ディストリ機能対応表に Turbolinux 10 Server x64/2.6.13-18(x86_64)追加
- 30(火)
ドライバ対応表に Turbolinux 10 Server x64/2.6.13-18(x86_64)追加
- 29(月)
ディストリ機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-8.1.15(x86, x86_64)追加
- 29(月)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-8.1.15追加
- 26(金)
ディストリ機能対応表に SuSE Enterprise 10/2.6.16.53-0.16(x86, x86_64)追加
- 26(金)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.53-0.16追加
- 25(木)
ディストリ機能対応表に SuSE Enterprise 10/2.6.16.53-0.8(x86, x86_64)追加
- 25(木)
ドライバ対応表に SUSE Enterprise 10/2.6.16.53-0.8追加
- 24(水)
ディストリ機能対応表に Miracle 2.1SE/2.4.9-e.25.100ml(x86)追加
- 24(水)
ドライバ対応表に Miracle 2.1SE/2.4.9-e.25.100ml(x86)追加
- 23(火)
NC510C必要な製品情報に自動認識、ドライバの種類とファームウェアの対応追加
- 22(月)
NC510F必要な製品情報にドライバの種類とファームウェアの対応追加
- 19(金)
ディストリ機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-8.1.14(x86, x86_64)追加
- 18(木)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-8.1.14追加
- 17(水) ディストリ機能対応表に Red Hat EL5/2.6.18-8.1.10(x86, x86_64)追加
- 17(水)
ドライバ対応表に Red Hat EL5/2.6.18-8.1.10追加
- 16(火)
ディストリ機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-55.0.9(x86, x86_64)追加
- 16(火)
ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-55.0.9(x86, x86_64)追加
- 15(月)
ディストリ機能対応表に Red Hat EL4/2.6.9-55.0.6(x86, x86_64)追加
- 15(月)
- ドライバ対応表に Red Hat EL4/2.6.9-55.0.6(x86, x86_64)追加
- 12(金)
ディストリ機能対応表に Miracle 3.0/2.4.21-47.27AX(x86, x86_64)追加
- 12(金)
ドライバ対応表に Miracle 3.0/2.4.21-47.27AX(x86, x86_64)追加
- 11(木)
ディストリ機能対応表に Miracle 4.0/2.6.9-42.16AX(x86, x86_64)追加
- 11(木)
ドライバ対応表に Miracle 4.0/2.6.9-42.16AX(x86, x86_64)追加
- 10(水)
hponcfg(Lights-Out Online Config)v1.6.0-1C用、対応環境とインストール方法 追加
- 09(火)
FAQ-ソフトウェア、IMAに 1項目追加
- 05(金)
ADU(Array Diagnostics Utility) v7.85-16の対応環境とインストール方法追加
- 04(木)
コンテンツメンテナンスのため一時的に接続が切れる場合があります…
- 03(水)
Opteronでの PowerNow!利用時の注意事項に RHEL5, SLES10追加
- 02(火)
ドライバ対応表(Kernel 2.4 - x86, x86_64) に netxen_nic.ko追加
- 02(火)
ドライバ対応表(Kernel 2.6 - x86, x86_64) に netxen_nic.ko追加
- 01(月)
rpm逆引き一覧リストに Red Hat EL3/U9 2.4.21-50(IA64)追加
- 01(月)
ディストリ機能対応表に Red Hat EL3/U9 2.4.21-50(IA64)追加
- 01(月)
hpdiags v7.9.0-105対応環境とインストール方法追加
9月
- 28(金)
Linux版システム構成図(9/28版)更新
DL580G5, BL680c G5新規追加、Debian 4.0(Etch)対応追加、MSA70に EL5追加
- 27(木)
Xeonプロセッサでの DBS利用時の注意事項に RHEL5, SLES10追加
- 26(水)
diskdumpを利用する際のドライバ、kernel環境構成に RHEL4/U5動作確認結果追加
- 25(火)
DL580 G5必要なデバイス情報追加
- 25(火)
BL680c G5必要なデバイス情報追加
- 25(火)
DL300/500/700用 RHEL4インストールフローに DL580G5追加
- 25(火)
DL300/500/700用 RHEL5インストールフローに DL580G5追加
- 25(火)
DL300/500/700用 SLES9インストールフローに DL580G5追加
- 25(火)
DL300/500/700用 SLES10インストールフローに DL580G5追加
- 21(金)
StorageWorks MSA70のサポート対応に RHEL5追加
- 20(木)
rpm一覧リストに Red Hat EL3/U9 2.4.21-50(IA64)追加
- 19(水)
Enterprise Virtual Array(EVA) 4100/6100/8100 必要なデバイス情報(Integrity向け)追加
- 19(水)
Enterprise Virtual Array(EVA) 4100/6100/8100 必要なデバイス情報(ProLiant向け)追加
- 18(火)
SmartStart ISOイメージダウンロード方法とDUDドライバリスト一覧 v7.90追加
- 14(金)
ドライバ対応表に Red Hat EL3/2.4.21-51(x86, x86_64)追加
- 13(木)
ディストリ機能対応表に Red Hat EL3/2.4.21-51(x86, x86_64)追加
- 12(水)
ドライバ対応表に Red Hat EL3/U9 2.4.21-50(IA64)追加
- 11(火)
GPL系情報に cciss_vol_statusソフト
- 28(金)