Linux技術情報
hponcfg(Lights-Out Online Configuration Utility)
hponcfg(Lights-Out Online Configuration Utility)
本ページに記載してある内容は限られた評価環境に於ける検証結果に基づいたものです。本ページの情報を利用する前に予め技術情報、ディストリビュータが提供する WEBサイト等をご覧ください。
本ソフトウェアの紹介
Linux上から Lights-Outコントローラ(iLO, RIB-LOE2)の設定をスクリプト形式で設定するためのユーティリティです。
大量のサーバを導入する際、Lights-Outコントローラを一括設定することで、大幅な導入時間の削減が見込めます。
hponcfgの利用方法
下記は iLOの設定内容をファイルに取得、ファイル内のホスト名を変更、設定ファイルを iLOに書き戻し、差異を確認する例です。
#hponcfg -a -w hoge1.xml
Management Processor configuration is successfully writen to file "hoge1.xml"
#cat hoge1.xml
#
#cp hoge1.xml hoge2.xml
#vi hoge2.xml --> 設定内容を修正します
・・・
< DNS_NAME="hoge"> --> "hogehoge"に変更します
・・・
#
#hponcfg -f hoge2.xml
Script succeeded
#
#hponcfg -a -w hoge3.xml
Management Processor configuration is successfully writen to file "hoge3.xml"
#
#diff hoge1.xml hoge3.xml
< < DNS_NAME VALUE="hoge"/>
---
> < DNS_NAME VALUE="hogehoge"/>
#
下記はサンプルスクリプトとして提供されている `Add_User.xml`をベースとして利用し iLOのユーザを追加し、結果を確認する例です。
#vi Add_User.xml --> ユーザを新規追加します
・・・
USER_NAME="hogehoge"
USER_LOGIN="hogehoge"
PASSWORD="password"
< ADMIN_PRIV value="Y"/>
< REMOTE_CONS_PRIV value="Y"/>
< RESET_SERVER_PRIV value="Y"/>
< VIRTUAL_MEDIA_PRIV value="Y"/>
< CONFIG_ILO_PRIV value="Y"/>
・・・
#hponcfg -f Add_User.xml
Script succeeded
#
#hponcfg -a -w result.xml
Management Processor configuration is successfully writen to file "result.xml"
#
#cat result.xml | grep hogehoge
< ADD_USER USER_NAME="hogehoge" USER_LOGIN="hogehoge" PASSWORD="%user_password%">
< ADMIN_PRIV value="Y"/>< REMOTE_CONS_PRIV value="Y"/>< RESET_SERVER_PRIV value="Y"/>
< VIRTUAL_MEDIA_PRIV value="Y"/>
< CONFIG_ILO_PRIV value="Y"/>< /ADD_USER>
#
XMLスクリプトでの設定項目
下記はサンプルスクリプト linux-LOsamplescripts4.12.0.tgzで提供されるファイルの簡易説明です。
- add_sso_rec.xml - SIMの SSO(single sign-on)サーバを追加します
- Add_User.xml - iLOユーザ データベースにユーザを追加します
- Administrator_reset_pw.xml- デフォルトのadministratorアカウントのパスワードをHPONCFGを使用してリセットします
・・・
- Cert_Request.xml - iLOから証明書サイン リクエストの要求
- Change_Password.xml - 既存のiLOユーザのパスワードを変更します
- Clear_AHS_Data.xml - AHSログデータをクリアします
- Clear_EventLog.xml - iLOのイベントログをクリアします
- Clear_IML.xml - IMLをクリアします
- Clear_Power_On_Time.xml - 電源投入時間カウンターをクリアします
- Computer_Lock_Config.xml - Windows向けのものです...
・・・ - delete_sso_rec.xml - SIMの SSOサーバを削除します
- Delete_SSH_Key.xml - SSHキーを削除します
- Delete_User.xml - iLOユーザ データベースからユーザを削除します
・・・ - Eject_Virtual_Media.xml - 指定された仮想メディアデバイスのイメージをイジェクトします
- ERS_AHS_Submit.xml - AHSログデータを IRSサーバに転送します
- ERS_Disable.xml - ERS(embedded remote support)設定を削除しサーバの登録を削除します
- ERS_Get_Settings.xml - ERS設定を採取します
- ERS_IRS_Enable.xml - ERSを IRSサーバへ接続し登録します
- ERS_L2_Collection_Submit.xml - IRSサーバへ転送するために ERSの L2データを採取します
- ERS_Test_Event_Submit.xml - IRSサーバへテスト目的のサービスイベントを発行します
・・・ - Factory_Defaults.xml - iLOを工場出荷時設定に戻します
・・・ - get_discovery_services.xml - Gen8の Location Discovery Serviceデータを取得します
- Get_2Factor.xml - two-factor認証の設定を取得します
- Get_AHS_Status.xml - AHS機能の on/off状況を取得します
- Get_All_Languages.xml - iLOがサポートする言語情報を取得します
- Get_All_Licenses.xml - iLOのライセンス情報を取得します
- Get_All_User_Info.xml - すべてのユーザの詳細な設定を取得します
- Get_All_Users.xml - すべてのiLOユーザ アカウントのリストを取得します
- Get_Asset_Tag.xml - アセットタグ情報を取得します
- Get_Cert_Subject_Info.xml - iLO2(のみ)の認証情報の subject情報を取得します
- Get_Diagport.xml - BP p-class診断ポート設定を取得します
- Get_Directory.xml - iLOの現在のディレクトリ設定を取得します
- Get_EmHealth.xml - ProLiantのヘルス状態を取得します
- Get_Enc_Bay_IP_Settings.xml - それぞれのエンクロージャの各ブレードの固定IP設定を入手します
- Get_FIPS_Status.xml - FIPsモードを取得します
- Get_FW_Version.xml - iLOファームウェアのバージョンおよび日付/時刻を取得します
- Get_Global.xml -グローバル設定を取得します
- Get_Host_APO.xml - 電源投入時の automatic power on設定と power on delay設定を取得します
- Get_Host_Data.xml - サーバ情報ページからSMBIOSデータを取得します
- Get_Host_Power.xml - ホスト サーバの現在の電源状態を取得します
- Get_Host_Power_Reg_Info.xml
- Get_Host_Power_Saver.xml - 現在のPower Regulator設定を取得します
- Get_Host_Pwr_Micro_Ver.xml - Power Microファームウェアのリビジョン情報を取得します
- Get_Hotkey_Config.xml - iLOのリモートコンソールのホットキー情報を取得します
- Get_IML.xml -インテグレーテッド マネジメント ログの記録を収集します
- Get_Network.xml - ネットワーク設定を取得します
- Get_OA_Info.xml - c-classエンクロージャの OA(onboard administrator)情報を取得します
- Get_One_Time_Boot_Order.xml - One-timeブートオーダーの情報を取得します
- Get_Persistent_Boot_Order.xml - 起動デバイスの順序に関する情報を取得します
- Get_Persmouse_Status.xml - iLO4(のみ)のキーボード/マウスの固定接続情報を取得します
- Get_PowerCap.xml - PowerCapの設定情報を取得します
- Get_Power_On_Time.xml - 電源投入時間カウンターの値を取得します
- Get_Power_Readings.xml - 電源状況を取得します
- Get_Pwreg_Alert_Threshold.xml - 電源関連の警告スレッショルドを取得します
- Get_Rack_Settings.xml - c-classラックのエンクロージャ情報を取得します
- Get_SNMP_IM.xml - 現在のSNMPおよびInsightマネージャ セキュリティ設定を取得します
- Get_SSO_Settings.xml - SIMの SSO設定情報を取得します
- Get_Security_Msg.xml - iLO3/4のログインバナーのセキュリティメッセージを取得します
- Get_Server_FQDN.xml - iLO4(のみ)のホストサーバ名の FQDNを取得します
- Get_Server_Name.xml - ホストサーバ名を取得します
- Get_Topology.xml - BP p-Classラック インフラストラクチャ トポロジを取得します
- Get_UID_Status.xml - ホストサーバのサーバ ユニットID(UDI)の現在の状況を取得します
- Get_User.xml - ユーザの詳細設定を取得します
- Get_VM_Status.xml - 指定の仮想メディア デバイスの状態を取得します
- Get_iLO_Log.xml - iLOイベントログの記録を収集します
- Get_language.xml - iLOのデフォルト言語を取得します
・・・
- hponcfgcap.xml - iLOのグローバル設定を含んだネットワーク設定、ユーザ情報、ディレクトリ情報を取得します
- Hotkey_Config.xml - リモート コンソール ホットキーの値を変更します
・・・
- ilo_perl_xml.pdf - PERLスクリプトの使用方法のドキュメント
- Import_2Factor_Certs.xml - iLO2(のみ)での two-factor認証を取り込みます
- Import_Cert.xml - iLOにサイン済みの証明書をインポート
- Import_SSH_Key.xml - SSHキーを取り込みユーザ情報に紐付けます
- Insert_Virtual_Media.xml - 指定されたURLを通して、仮想メディア イメージを挿入します
・・・
- License.xml - サーバに対してiLOアドバンスト パック ライセンス キーを追加します
- Lock_Configuration.xml - データセンター用に構成ロックを有効にします
・・・
- Mod_2Factor.xml - two-factor認証の設定を変更します
- Mod_Blade_Rack.xml - BL p-Classブレードおよびラックの設定を変更します
- Mod_ConsoleCapture_Port_Settings.xml - iLO2(のみ)のコンソールキャプチャーポート機能を on/offします
- Mod_DiagPort_Settings.xml - iLO診断ポートネットワーク設定を変更します
- Mod_Directory.xml - iLOのディレクトリ設定を変更します
- Mod_Enc_Bay_IP_Settings.xml - それぞれのエンクロージャの各ブレードの固定IP設定を変更します
- Mod_Global_Settings.xml - iLOグローバル設定を変更します
- Mod_Kerberos_Config.xml - Kerberos設定を変更します
- Mod_Network_Settings.xml - iLOネットワーク設定を変更します
- Mod_SNMP_IM_Settings.xml - iLO SNMPおよびInsightマネージャ設定を変更します
- Mod_SSO_Settings.xml - SIMの SSO設定を行います
- Mod_Schemaless_Directory.xml - スキーマレスディレクトリ設定を変更します
- Mod_User.xml - 既存のiLOユーザ アカウントに対して、ログインID、表示名、パスワード、および/または権限を変更します
- Mod_VLAN.xml - iLOのネットワークを共有ポート設定にした場合の VLAN IDを設定します
- Mod_VM_Port_Settings.xml - 仮想メディアのポート設定を行います
- Mod_VSP_Flow_Control.xml - iLO2(のみ)のネットワーク設定のフローコントロールを設定します
・・・
- Profile_Apply.xml - 複数サーバデプロイ用のプロファイルデスクリプタを適用します
- Profile_Apply_Get_Results.xml - Profile_Apply.xmlの結果を取得します
- Profile_Desc_Delete.xml - プロファイルデスクリプタを削除します
- Profile_Desc_Download.xml - デプロイ用の blobストア向けプロファイルデスクリプタを書込みます
- Profile_Desc_List.xml - プロファイルデスクリプタとストアデータをリストします
・・・ - RBSU_POST_IP.xml - POST時にIPアドレスを表示するために、iLOを設定します
- Reset_RIB.xml - iLOマネジメント プロセッサを再起動します
- Reset_Server.xml - ホスト サーバの電源をすぐにオフ/オンします
・・・
- Set_AHS_Status.xml - AHS機能の on/offを設定します
- Set_Asset_tag.xml - アセットタグ情報を設定します
- Set_Brownout.xml - 電圧低下リカバリ機能の on/offを設定します
- Set_CSR_Custom.xml - CSR(certificate signing request-証明書署名要求)をカスタムサブジェクト付きに設定します
- Set_CSR_Default.xml - CSRのデフォルトサブジェクトを設定します
- Set_FIPS_Enable.xml - FIPsモードの on/offを設定します
- Set_Fqdn.xml - iLOの自己証明 SSL FQDNを設定します
- Set_Host_APO.xml - 電源投入時の automatic power on設定と power on delayを設定します
- Set_Host_Power.xml - ホスト サーバの電源 オン/オフ
- Set_Host_Power_Saver.xml - Power Regulator設定を変更します
- Set_Language.xml - iLOのデフォルト言語を設定します
- Set_One_Time_Boot_Order.xml - One-timeブートオーダーを設定します
- Set_Persistent_Boot_Order.xml - 起動デバイスの順序を設定します
- Set_Persmouse_Status.xml - iLO4(のみ)のキーボード/マウスの固定接続機能を設定します
- Set_PowerCap.xml - PowerCapを設定します
- Set_Pwreg_Alert_Threshold.xml - 電源関連の警告スレッショルドを設定します
- Set_Security_Msg.xml - iLO3/4のログインバナーのセキュリティメッセージを設定します
- Set_Server_FQDN.xml - iLO4(のみ)のホストサーバ名の FQDNを設定します
- Set_Server_Name.xml - ホストサーバ名を設定します
- Set_VM_Status.xml - 起動オプション、指定された仮想 メディア デバイスの書き込み保護をセットします
- Set_Virtual_Power_BTN.xml - 電源ボタンをシミュレートします(長押し/コールドブート/ワームブート)
- Shared_Network_Port.xml - サポートされたプラットフォームのiLO NICポートを設定します
・・・
- UID_Control.xml - ホスト サーバのユニットID(UID)ライトのオン/オフを切り替えます
- Update_Firmware.xml - iLOファームウェアを新しいバージョンにフラッシュします
・・・ - locfg.pl - XMLコマンドを送るためのサンプルのPERLスクリプト
最新の XMLスクリプトの対応状況については、後述する技術情報ページをご覧ください。
Open Source & Linux
product
support
サイト情報
2015年11月1日付でHewlett-Packard CompanyをHewlett Packard Enterprise Company とHP Inc.に分社する以前に販売された製品については、現在のモデルと異なる、古い製品名およびモデル番号である場合があります。