Linux技術情報
FAQ インデックス:ディストリビューション・パッケージ
Linuxの各ディストリビューション毎に特化した問題に関する質問・回答集です。
FAQ インデックス:ディストリビューション・パッケージ
ディストリビューション汎用/パッケージ全般
Red Hat
- EL3のシステム起動時 i8253 count too high! resetting..と表示されるが?
- RPMの CPUアーキテクチャが二回表示されるが?
- Opteronマシンに 32bit版 EL3を導入すると kernelとその機能は?
- EM64Tのサポートは EL3のどの kernelからか?
- EM64T用の smp kernelが無いが?
- レスキューモードでの TAPEリストアが 100倍以上遅いが?
- RHEL4で複数の bonding interface が作成できないが?
- EL3で Method execution failed ~ AE_NO_MEMORYエラーが記録されるが?
- bondingと VLANを同時利用すると通信ができないが?
- Red HatEL3用の bondingドライバは何を使えばいいのか?
- many lost ticksが記録されるが?
- EL4/U3が ATI videoコントローラの場合にインストールできないが?
- レスキューモードで USBメモリは使えるか?
- lspci実行時に 'resource has a 64-bit address, ignoring' が出力されるが?
- 複数の SmartArray構成環境にRHEL4/U3がインストールできないが?
- 使わない SmartArrayを装着していると RHEL4/U3で kenrel panicが発生するが?
- システム起動時に TAPEが巻き戻されるが?
- RHEL3の 2.4.21-47.0.1は単なる security updateではないのか?
- RHEL5で Xenはサポートされるのか?
- LVMで 2.2TBは越えられるのか?
- kernelをあげたら NICポートが逆転したが?
- mdソフトウェア RAIDで 2.2TBを越えられるのか?
- NFSで 2.2TBを越えられるのか?
- ライセンスを入力すると 4GBしか見えないが?
- CD内蔵機種で USB-DVDはインストール時に使えるのか?
- USB-memoryや USB-FDDを DUD用デバイスとして利用できるか?
- インストーラの LVMで 2.2TBを超えられるか?
- 共有ポートモードだと ML370G6に RHEL5.3がインスト出来ないが?
- RHEL4で quotaは利用できるのか?
- Xen上で RHEL3.9を稼動させるとチャタリングがでるが?
- Xen上で RHEL3.9を稼動させるとビルドエラーがでるが?
- bondingから一般の SNMPトラップを飛ばせないが?
- RHELで SJISはサポートされるのか?
- x86_64の Xen環境で kdumpする場合に確保するメモリ容量は?
- RHEL5の DVDマウント先が都度変わってしまうが?
- Motifを使いたいが?
- ifcfg-ethファイルを編集するとネットワークインターフェイスがダウンするが?
- bondingや bridgeを組むと prefixエラーが出るが?
- RHEL5でブートディスクをソフトウェア RAID-1にすると起動しないが?
- OSのソフトウェア RAID-1で両方のディスクにブートローダーがインストールされるか?
- Gen8の CDN設定に biosdevnameは影響を受けるのか?
- Desktopディレクトリ等を復活させるには?
- mcelogのテストをしたいが?
- 画面のキャプチャを動画で取りたいが?
- NICを交換すると biosdevname設定が反映されないが?
- マウスの右メニューから端末を開くには?
- boot:プロンプトで指定したパラメータは grub.confに反映されるのか?
- RHEL7で ethXが無くなっているが?
- RHEL7で XFSを使うのに別途サブスクリプションは必要か?
- RHEL7には ccissがないのか?
- RHEL7には ifconfigがないが?
- RHEL7で ext3は 16TBを超えられるのか?
- RHEL7で XFSから起動する際の注意点は?
- RHEL7では NetworkManagerの inodeスキャンはするのか?
- RHEL7では /lib/modules/`uname -r`が無くなっているが?
- RHEL7で TABキーによるコマンド補完候補が変わったが?
- LVMシンプロビジョニングのスナップショットを有効化するには?
- ネットワークアサインが揺らぐが?
- net.ifnames=0が効かないが?
- Gnome起動時に電源ボタンを押してもシャットダウンが掛からないが?
- onboardではなく追加 NICから PXEしたいが?
- textモードで LVMの設定は可能か?
- XFSからシステムを起動する際の制限は?
- ブートパラメータはどこで調べられるのか?
- Firefoxから httpsにアクセスできないが?
- HPE提供のドライバで kernelが taintするが?
- sosreportが途中で停止するが?
- kmodドライバ rpmが dependency errorでインストールできないが?
- RHEL6で XFSのマウントに失敗するが?
- Software RAID の write-intent bitmapが有効になるが?
- yumで rpmが属する package group検索方法は?
- IOMMU/RMRRエラーとなるが?
- Gen10に対応した dmidecodeのバージョンは?
- ipmitoolで電源情報が取れないが?
- HPC Computeで GPUは使えますか?
- qemu-kvmと qemu-kvm-rhevの違いは何ですか?
- 最新でないマイナーバージョンのサポートの扱いは?
- RHEL7以降で Load Balancer アドオンは必要か?
- Live kernel patchとは何か?
- Live kernel patchはどの環境で使えるのか?
- One-Time Bootでシステムが起動しないが?
- Intel製 NIC等の driver versionが変わったが?
- /boot/efiが割り当てられないが?
- crashkernel=autoがサポートされないが?
- Red Hat Enterprise Linux 9を古いシステムで稼働させる事は可能か?
- 英語キーボードが見当たらないが?
- HPE提供ドライバはマイナーリリース超しでも機能するのか?
- RHEL for x86から for ARMに変更可能か?
- RHEL for ARMで HA, EUS, ELSは使えるのか?
SUSE, United Linux
- cciss_ioctl.hが無いが?
- /etc/modules.confを手動修正したら time stampエラーが表示されるが?
- Opteronマシンに 32bit版 SUSE8/United Linux 1.0もしくは SLES9を導入すると kernelは?
- tg3から bcm5700へ変更するには?
- EM64Tのサポートは SLESのどの kernelからか?
- EM64T用の ia32e kernelが無いが?
- Ext3, ReiserFSを選択するとインストールできないが?
- SLES8, SLES9の x86と x86_64 kernelの extraversionが統合されたのは?
- SLES9を clientにすると ftpが遅いが?
- SLES8/x86_64で /bootを別パーティションで確保すると起動しないが?
- rpm package がインストールできないが?
- NICが1つしか存在しないのに eth0以外のインターフェイス名が割り当てられるが?
- SLES10で bonding interface起動時 primary設定が無視される構成があるが?
- SLES9で adpahciの driver-SW RAIDを構成すると JBD errorが出るが?
- iLO2搭載マシンで SLES9のインストーラが GUIで起動しないが?
- SLES10で Xenはサポートされますか?
- SLES9で Ext3のフォーマットが遅いが?
- kernel taintedのチェックが厳しくないか?
- インスト時にマウスのボタンが押せないが?
- SLESで sjisはサポートされますか?
- BIOS Bugメッセージが起動中に出るが?
- SLES11用 high-performanceマウスドライバは何故ないのか?
- SLES11だと Xが明るすぎて使えないが?
- supported: externalとは何か?
- インストール時に iSCSIデバイスが見えないが?
- モニタの周波数外で何も表示されないが?
- netxen_nicを利用するとインストや設定ができないが?
- SLES11で hpsaを使いたいが?
- snapperは #rpmでも自動スナップショットを採るのか?
- btrfsのスナップショットで boot kernelを戻せるか?
- snapperでロールバックしてもファイルが変更されたままだが?
- btrfsのスナップショット時のデータの整合性は?
- kernel-defaultと kernel-default-baseの扱いは変わったのか?
- DUDのロードオプションが表示されないが?
- warm bootでシステムの再起動に失敗するが?
- SLES12 SP1でインストールができない事があるが?
- インストールメディアを挿入しっ放しで HDDから起動しないが?
- 自動スナップショットが効かないが?
- autoinst.xmlがないが?
- kISOはどこで入手できるのか?
- Live Patchingはどの環境で使えるのか?
- Live Patchingとは何か?
- Live Patchingは全ての脆弱性に対応できるのか?
- ドライバの再インストールに失敗するが?
Debian/Ubuntu Server
- /proc/cpuinfoで cacheサイズが 0byteに見えるが?
- Opteronで NICや SmartArray等が認識できないが?
- Grubで Fatalエラーが出るが?
- Grubで Cylinderエラーが出るが?
- Illegal OpCodeでシステムが起動しなくなったが?
- USB-FDDを装着していると grub-installが失敗するが?
- 内蔵 DVDの利用は可能か?
- DVDドライブ用に作成した preseedをリモートから自動インストールしたいが?
- hpacucli等の debパッケージはどこにあるのか?
- USB-key上の preseedでインストすると MBRが USB-keyに入るが?
- kdumpが掛からないが?
- Dynamic SmartArray B120iは利用できるのか?
- Dynamic SmartArray B140iは利用できるのか?
- SPPではなく MCPが提供されている事での注意点は?
- onlineでのファームウェアアップデートは可能か?
- hpdiagsの利用方法は?
- hpmouseドライバは提供されていないのか?
- inboxドライバを提供する debパッケージは?
- MAASで ProLiantの電源が入らない場合があるが?
- SmartArray Gen10を使うには?
- X.orgが起動しないが?
- RL300 Gen11上の Ubuntu Serverで GUIを使いたいが?
Fedora, Fedora Core
- 新しめの ProLiantに Fedora 13をインストするには?
- Fedoraでは hpsaと ccissはどちらが利用されるのか?
- ccissから hpsaに変更する方法は?
- インストーラが表示されないが?
- DVDのマウントが見えないが?
- BIOS機でも GPTが使われるのか?
- BIOS機でも EFI用 FATが作成されるのか?
- Ext4で 16TBを越えられるのはいつからか?
- btrfsから起動できる様になったのはいつからか?
- XFSから起動できる様になったのはいつからか?
- ミラーモニターが追加されているが?
- Gnome Shellが表示されないが?
- ntp関連ツールが無くなったが?
- lspciの PCI-Express Gen3対応はいつからか?
- minimumグループの Baseが無いが?
- /etc/init.d/配下が殆ど無いが?
- haldaemonが見つからないが?
- /etc/sysconfigでファイルが見つからないが?
- /tmpが HDD上に無いが?
- grub2で追加のパラメータを渡せないが?
- kernelが空になっているが?
- Fedora 22には stringsが無いが?
- Fedora 22のインストーラが GUIで起動しないが?
- Fedora 22で GUIにログインできないが?
- kernel-PAEが無いが?
- Fedoraの x86_64版は EM64Tで利用できるか?
- Fedoraの x86版をインストールすると kernelが i586になるが?
CentOS
OpenLinux
- ネットワークが使えないが?
- SMPとして動作しないが?
- 拡張パーティションを作成できないが?
- インストールの最後の[終了]が押せないが?
- /bootがマウントされないが?
- インストール後の拡張パーティションの利用方法は?
- videoの自動認識が行えないが?
- 2.3.1Eで画面が乱れるが?
- rpmインストール時 /etc/init.dが無いと云われるが?
- 解像度が低下しているが?
- cpqphpが起動エラーになっているが?
- SmartArray 5xxxで TAPEが利用できるのか?
- shutdownで電源が落ちるが?
- Grubなのに /bootを別途確保する必要があるのか?
- Grub Hard Disk Errorが表示されるが?
RLシリーズ
- RLシリーズとは何なのか?
- ARMを利用するメリットは?
- RL300 Gen11の Ampere社 Altra/Maxとは?
- 起動モードは UEFIだけなのか?
- RL300 Gen11でサポートされるオプションは?
- RL300 Gen11の空冷ファンの仕様は?
- RL300 Gen11で RAIDは組めないのか?
- RL300 Gen11の iLO6の Advancedライセンスは通常のものと同じか?
- iLO6のファームウェアは通常のものと同じか?
- RL300 Gen11に SPPは提供されないのか?
- ファームウェアの入手と適用方法は?
- ファームウェアの FWPKGと BIN.SIGNEDの違いは?
- RL300 Gen11での HPE管理ツールの制限は?
- RL300 Gen11での iLO6の制限は何か?
- RL300 Gen11で amsdはどういう機能を提供するのか?
- RL300 Gen11での RBSUが遅いが?
- RL300 Gen11に診断ツールはあるのか?
- Bay/NVMeと M.2/NVMeのログ採取は可能か?
- RL300 Gen11の NVMe/SSDの LEDは点滅しますか?
- 自動通報はできるのか?
- KVMはサポートされるのか?
- Ubuntuがインストールできないが?
- RL300 Gen11での Ubuntuの起動が遅いが?
- RL300 Gen11に hpilo.koが存在しないが?
- for x86と for ARMのパッケージの違いは何か?
Open Source & Linux
product
support
サイト情報
2015年11月1日付でHewlett-Packard CompanyをHewlett Packard Enterprise Company とHP Inc.に分社する以前に販売された製品については、現在のモデルと異なる、古い製品名およびモデル番号である場合があります。