プレスルーム
www.hpe.com/jp/newsroom

文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。

お客様からお問い合わせ先
カスタマー・インフォメーションセンター
TEL:0120-268-186
     03-6743-6370(フリーダイヤルをご利用できない場合)

2021年1月4日

2021年頭のごあいさつ

DXプラットフォームの提供を通じてお客様のビジネス変革の加速に貢献

 

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
旧年中に皆様から賜りましたご支援、ご厚情に深く感謝申し上げます。

 

2020年は、世界中が新型コロナウイルスのパンデミックという未曾有の危機に直面しその対策に追われる一年となりました。国内でも官民共に感染拡大防止を図りながら、経済活動を継続するという難題に取り組む状況の中、一方で、これまで以上にITの重要性が再認識され、デジタルトランスフォーメーション(DX)が急加速していることを実感しております。

 

そのような中、弊社HPEは2020年11月に分社5周年を迎えました。分社時から一貫して、卓越した技術の提供により人々の生活、そして働き方の向上に貢献することをビジョンとして掲げ、お客様のご要望の変化にいち早く対応すべく、変革を続けてまいりました。昨年は、ますます活用が進むエッジコンピューティングの領域において、スマートファクトリーをテーマに数多くのプロジェクトに参画させていただきました。また、文部科学省が推進する「GIGAスクール構想」でも弊社の技術を多数採用いただくことができました。イノベーションの源泉であるデータ活用の分野では、ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)、AI/ML、コンテナによるデータ活用基盤の構築において実績を積み重ねてまいりました。さらに、数多くのハイブリッドクラウド展開を支援する中、クラウドは利用形態の一つの選択肢であり、オンプレミスであっても従量課金制で利用したいというご要望にお応えするべくHPE GreenLakeを進化させ、提供させていただきました。

 

ニューノーマル環境下で、ますますDXが加速されるであろう2021年を迎え、弊社は「DXプラットフォームの提供により、お客様のビジネス変革の加速に貢献する」というテーマで活動してまいります。

 

「5G/IoT、エッジコンピューティング基盤の導入」、「働き方改革ソリューションの提供」、「全社的データ活用基盤の構築」、「既存インフラのハイブリッドクラウド運用への変革」というDXを支える4つのテクノロジー分野のソリューションに着目し、エッジからオンプレミス、クラウドに至る複合的なインフラを密に連携・シンプル化させることにより、お客様のDXに必要不可欠なプラットフォームを最適な環境で提供することに注力してまいります。弊社の持つサーバー、ストレージ、ネットワークソリューションに加え、パートナーとのエコシステムを充実させることにより、「Edge-Centric」、「Data-Driven」、「Cloud-Enabled」という3つの領域にまたがるテクノロジーを含め、「2022年までにすべてのポートフォリオをas-a-serviceで提供可能にする」会社への変革に向け、全社一丸となって取り組んでまいります。このことにより、お客様が場所や運用形態の異なるITインフラの整備や管理業務を効率化し、DXによるビジネス価値創出により多くの時間を費やせる環境をご提供することで、お客様のビジネス変革の加速に貢献していきたいと考えております。

 

本年も引き続きご指導、ご鞭撻を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

 

日本ヒューレット・パッカード株式会社
代表取締役 社長執行役員
望月 弘一

 

■ヒューレット・パッカード エンタープライズ(HPE)について

HPEは、edge-to-cloud platform as-a-serviceを提供するグローバル企業です。あらゆる場所に蓄積される全てのデータの価値を解き放ち、事業の成果を加速させるお手伝いをします。人々の生活そして働き方の向上を目指し、数十年にわたって未来の再考とイノベーションを重ね、HPEはユニークながらオープンでインテリジェントなテクノロジーソリューションを提供しています。すべてのクラウドとエッジにわたる一貫性のある利用感により、お客様が新たなビジネスモデルを開発し、新たなエンゲージメントを展開し、運用のパフォーマンスを最大化できるようサポートしています。詳細はwww.hpe.com でご確認ください。