プレスルーム
www.hpe.com/jp/newsroom

文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。

お客様からお問い合わせ先
カスタマー・インフォメーションセンター
TEL:0120-268-186
     03-6743-6370(フリーダイヤルをご利用できない場合)

2017年04月11日

ハイブリッドクラウドに「無停止」というイノベーションを提供する「HPE Virtualized NonStop」を発表

ミッションクリティカル領域で圧倒的な実績を誇るフォールトトレラントサーバー「HPE Integrity NonStop」が仮想化テクノロジーに対応

2017年4月11日

日本ヒューレット・パッカード株式会社

 

日本ヒューレット・パッカード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長執行役員:吉田 仁志、以下 日本ヒューレット・パッカード)は本日、ハイブリッドクラウドにおける無停止コンピューティングを実現する「HPE Virtualized NonStop」を提供開始することを発表します。

クラウドへのIT投資が加速し、従来型ソフトウェアに加え、クラウドと親和性の高いソフトウェアの普及が急速に進む中、オンプレミスとクラウドを組み合わせてシステムを配分するハイブリッドクラウドへの移行ニーズが高まっています。こうした流れを受け、従来ハードウェアとソフトウェアを一体で提供していたフォールトトレラントサーバー「HPE Integrity NonStop」に加え、オペレーティングシステムやデータベースシステム、管理システムなどをソフトウェア製品として「HPE Virtualized NonStop」を提供、仮想サーバー環境でご利用いただけるようになります。 

プロセスペア技術による100%の可用性、性能と規模をリニアに拡張可能な無停止データベースなどフォールトトレラントサーバー「HPE Integrity NonStop」は長年様々なお客様の基幹業務で利用されてきました。今回、卓越した俊敏性・柔軟性を備えた「HPE Virtualized NonStop」は、あらゆる領域に「無停止」という価値を提供し、ミッションクリティカルシステムを新たなステージへ導きます。

「HPE Integrity NonStop」サーバー最大の特長は、独自の「プロセスペア技術」によって、障害時でもシステムを再起動することなく処理を継続可能なことです。「HPE Virtualized NonStop」は、仮想サーバー環境においてもこのプロセスペア技術を提供、テイクオーバー機能により瞬時にバックアッププロセスが処理を引き継ぐため、サービスを停止させることがありません。このように「HPE Virtualized NonStop」は、無停止システムの中核となる「HPE NonStop OS」および無停止対応のミドルウェアが仮想マシン上で稼働します。実行プロセスの冗長化、トランザクションの一貫性保持など、「HPE Integrity NonStop」サーバーのメリットをそのまま継承、“無停止ハイブリッドクラウド環境”を実現する初めてのソリューションとなります。

「HPE Virtualized NonStop」はLinux KVM上で動作します。また、標準的なクラウド管理ツールOpenStackを利用し、迅速な起動やリソース配備、構成変更を含む様々な自動化が可能です。NonStop Open System Management(OSM)がOpenStackと連動してこれを実現します。今後、VMwareやHyper-Vにも順次対応予定です。

「HPE Virtualized NonStop」は、日本国内をはじめワールドワイドで実績の豊富な無停止型データベース「HPE NonStop SQL/MX」を仮想化環境で稼働させることができます。ミッションクリティカルな要求に応える可用性に加え、仮想化環境ならではの俊敏性・柔軟性、クラウドでの運用を容易にするマルチテナント機能を提供、“無停止データベースクラウド基盤”を指向するソリューションとなります。

日本ヒューレット・パッカードでは、「HPE Virtualized NonStop」を推進するため、「HPE Virtualized NonStop検証センター」を大島本社に設置、お客様、パートナ様のアプリケーションの検証やベンチマーク、エンジニアトレーニングなどを強化していく予定です。 


〈「HPE Virtualized NonStop」の主な特長〉
 プロセスペア技術 
「HPE Virtualized NonStop」では、異なる仮想CPU上でプライマリとバックアップの二つのプロセスを実行、プライマリプロセスに障害が発生した場合、瞬時にバックアッププロセスに処理を引継ぎます。クラスタシステムにおけるフェイルオーバー(スタンバイ仮想CPUでのアプリケーション再起動)とは異なり、「HPE Virtualized NonStop」では無停止でのテイクオーバー(処理の継続)が可能です。 

 アプリケーション実行の最適化制御を行う「HPE NonStop TS/MP」 
「HPE Virtualized NonStop」では、TPモニターとして「HPE NonStop TS/MP」がOLTPアプリケーションの実行管理と制御を担います。これにより超並列アーキテクチャによって拡張されたシステムリソースを“シングルシステム・イメージ”で利用可能となり、「HPE NonStop TS/MP」のロードバランシング機能や並列処理スケジューリングによりリソース内での複数アプリケーション実行の最適化を図り、仮想化環境でのサービスレベルでの無停止運用を実現します。 

 リニアなスケールアウトを実現するリレーショナルデータベース「HPE NonStop SQL/MX」 
「HPE Virtualized NonStop」では、ミッションクリティカルなOLTPプリケーションを無停止で提供するための超並列リレーショナルデータベース管理システムである「HPE NonStop SQL/MX」を提供します。疎結合型の特長を活かし、リソースの追加によりリニアな性能拡張を実現します。また、高可用性を謳うメジャーな商用データベースでさえ、障害が発生した際はデータベースのサービスが停止してしまいますが、「HPE NonStop SQL/MX」では無停止での処理継続を実現します。 


〈価格と販売開始時期〉 

製品名

最小構成価格(税抜)/ 販売開始日

HPE Virtualized NonStop
エントリークラス 2CPU 1コア

6,356,400円~*1/ 2017年4月11日

*1: HPE Virtualized NonStop OSソフトウェアライセンス3年分と、TPモニター TS/MP、C/C++ HOST COMPILER、MEASURE SW、VIEWSYS SW、APP SERV JAVA SW等 ライセンス3年分を含みます。


 新製品に関する製品情報は、以下のURLを参照してください。 
 http://www.hpe.com/jp/virtualized-nonstop